みなさん、住み心地はいかがですか?
検討板では、邪魔が入って意見交換が出来なかった事などが出来たらと思います。
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
[スレ作成日時]2008-01-01 01:02:00
シティテラスさいたま新都心
63:
匿名さん
[2008-07-21 12:27:00]
モニターカメラにスプリンクラー連動させて、ベランダスモークフリーにしてください。管理組合殿。ちなみに自治会が無いから皆が言いたい放題しています。早くに自治会設立しましょう。他の自治会や町内会の夏祭りに行くのが気が引けたので夏祭りは不参加でした。
|
64:
マンション住民さん
[2008-07-21 14:27:00]
くだらん話題に何日も、ご苦労さん。
|
65:
匿名さん
[2008-07-22 00:30:00]
洗面化粧台の下の大きいほうの引き出し、壊れていませんか?
うちは化粧版が引き出したときに外れてしまいました。まだ入居して4ヶ月です。 下の左右に2本ずつしかあの大きい化粧版とつける部分がないのは、絶対に設計ミスだと思うのですが、どうなんでしょう? 重いものを入れているわけではないんですけれど。 とりあえず修理の電話しましたが、あれでは修理してもまた近い将来外れると思うんですが・・・。 それから、ベランダのドアストッパーというか、あのプラスチックの引きすぎをロックするところ。注意書きに折れるから気をつけるように、と書いてあったんですが、やっぱりひとつ割れてしまいました。 あれも、割れるような設計だと思うんですけれどねー。 |
66:
マンション住民さん
[2008-08-03 19:19:00]
>>56さんへ
>クーラーを使うようになって、室外器からの排水がベランダに流れてこまってます。みなさんはどうしてますか?排水パイプなどがベランダの溝までついているものではないのですか? うちのバスコニーの室外機を確認してみましたが、ちゃんと排水パイプが溝までついていましたよ。 取り付け業者のミスではないでしょうか。 (ちなみにうちのエアコンは全て住友シスコンにお願いしました。) |
67:
入居済み住民さん
[2008-08-03 20:51:00]
今日は暑かったですね。今まで日中はほとんどエアコンを付けませんでしたが、今日は35度を記録したため、大変でした。
![]() ![]() |
68:
56です
[2008-08-03 22:27:00]
66さん>
返事ありがとうございます ベランダを見たところ3台あるうちの1台は溝まで排水パイプが繋がってたので、シスコンに問い合わせしてみます |
69:
マンション住民さん
[2008-08-04 21:18:00]
稲妻が走りまくってます。
新都心のビルの合間を駆け巡る稲妻の光は意外に幻想的なものですね。 |
70:
入居済みさん
[2008-08-10 11:45:00]
化粧版の修理、やっていただいたのですが、L字金具もつけてくださったのでこれで安心です。
しっかりと頑丈になりました。 |
72:
匿名さん
[2008-08-20 22:03:00]
先日ベランダのクーラー室外機の排水パイプを溝まで伸ばす相談をシスコンにしたら、取り付け業者さんがきてくれましたが、結構高低差がないから壁沿いに何メートルも延ばせないので、ベランダの真ん中をパイプが通る形になりました。今後ベランダでいろいろやりたいので水だからのベランダはいやですからね。
|
73:
匿名さん
[2008-08-26 11:14:00]
タイル敷きですか?
まだ何も敷いていないのでしたら、ウッドデッキを敷いてその下をパイプが通るようにしておけば美しいベランダになりますよ。 ど真中にパイプが出ているよりは、踏んでしまう心配もなくなりますね。 |
|
74:
入居済みさん
[2008-08-30 01:15:00]
検討版の方でクリスマスツリーの話がでていましたが、私はキリスト教でもなんでもありません
し、いい大人ですが、、、、シーズン中はせっかく大きな木もあるので1年に1度位はシティテラス をキラキラ飾りつけしたいな〜でー皆さんで見れたらいいなーと思っている1人です。あくまで 希望ですが!! |
75:
匿名さん
[2008-08-30 11:20:00]
昨日今日と上階から「ジャバー=3 ポタポタ・・・」と水が落ちてきました。
部屋のなかにいて気がつくのですから、結構な量です。 あれだけ掲示告知されているのに、まわりを考えずに手すりを拭いていたらしいのですが、大雨の後、普通に拭いたら下に流れ落ちることぐらい気がつくのでは???? 水の件は、掲示が出るたび変化があることをささやかながら期待していました。 何の音だか?上階の無配慮な音に耐えていたこともあり、無駄な我慢をしていた自分が情けなくなりました。 いい大人なのに・・・・鈍すぎます。 |
76:
入居済みさん
[2008-09-01 01:13:00]
|
77:
76さんへ
[2008-09-01 08:06:00]
発起人になって自治会設立して下さい。
|
78:
入居済み住民さん
[2008-09-17 16:50:00]
クリスマスツリー?勘弁して・・・
|
79:
匿名さん
[2008-09-17 18:37:00]
クリスマスツリー大賛成です!
|
80:
入居済みさん
[2008-09-18 04:45:00]
75さん質問ですが、家は忙しいくて家に居ないからわからないのですが、手すり拭いちゃいけないの?
植木の水やりとかは気をつけた方がいいと思うけど?? |
81:
入居済みさん
[2008-09-18 04:46:00]
78さん
クリスマスツリー何故イヤなんですか〜? |
82:
入居済みさん
[2008-09-18 13:58:00]
80さん
75さんではありませんが、たぶんこういうことだと思います。 雨が降った後の濡れた手すりは、かなり注意して何度も雑巾を絞りながらゆっくり拭かないと、雑巾に吸い取り切れない水が下にボタボタと落ちるのです。 ボタボタというより、バシャバシャの方が近いかもしれないくらい、結構落ちます。 雨上がり直後なら洗濯物を出している家もないと思うので拭いても構わないのでしょうが、雨が上って晴れた頃にやられると洗濯物が汚れる可能性があるんだと思います。 雨降り後は注意して拭くか、手すりが乾いてから拭けば問題ないですかね。 |
83:
匿名さん
[2008-09-20 20:31:00]
75です。
82さんに言ったいただいた内容、まさにそのとおりです。(82さん、ありがとうございます) 今朝のような、大雨のあとに晴れきった青空を見るような日は要注意!!!なのです。 拭いていて気がつかないものでは決してないと思いますが、水以外にも綿ぼこり、土、人の毛、ペットの毛などかなり落ちてくる(洗濯物を汚します)ので、わからない人にはいくら言及しても無駄なのでしょうね。 モラルに関しては個人差が大きいにしても、ひどすぎるなぁとは思いますが。 残念ですが、あとは自己防衛する方法を考えるしかないと思っています。 |