パークホームズ津田沼前原の丘☆住民版
25:
入居済みさん
[2008-07-08 11:38:00]
お子さんの幼稚園や学校の夏休み合わせてお引越される方も多いかもしれませんね。我が家はまだ引越片付けに追われていますが快適に生活しています。早く片付けを終えて子供を同世代のお友達と遊ばせたいです。皆様よろしくお願いします。
|
26:
入居済みさん
[2008-07-22 19:59:00]
夏休みに入り引越されてくる方が増えていますね。
レンタル電動自転車、利用されてますか? かなりの威力です。大事に使っていきたいです。 |
27:
入居済みさん
[2008-07-22 23:28:00]
電動自転車、まだ使っていません。
こう暑くては、ついつい車で出かけてしまいますね・・・ こんど使ってみます。 そういえば、宅配ボックスの受け取り側の下段に、 引っ越し時についたのか、ひっかき傷がありますよね。 まあいずれこんな傷はつくでしょうけど、なんとなく 気になります。これから購入して内覧会というかたも いらっしゃることを考えると、三井側で直してほしい ものですが、どうなんでしょう。 傷をつけた人が悪いんでしょうけど。 |
28:
入居済みさん
[2008-07-23 00:29:00]
引越で目立つキズが付いたのなら引越屋サンの養生が悪いのでしょうね。
幹事会社で堂々とパンダさんをあちこちに貼り付けてるのに タバコぷかぷかしてて態度もよろしくないし、サカ○さんしっかりして下さい!! 東側の路駐の車って何とかならないのでしょうかね? お隣の美容院の店員さん所有だと思うのですが、洗車されてたので。 消防車の邪魔になる気もするし、普段の車の出入りにも邪魔です。 それとは別の良く見かける車もあるので元々の路駐スポットなのかな? |
29:
入居済みさん
[2008-07-23 06:37:00]
私も東側の違法駐車(黒い車)が気になります。
一時的に止めるならともかく、毎日長時間止めていますね。 明らかに道路を駐車場代わりに使っています。 こちらも引っ越しで道路に車を止めるということがありますので、 引っ越しが一段落したら、警察に通報しようと思っております。 |
30:
入居済みさん
[2008-07-23 09:34:00]
私も路上駐車(黒い車)が気になっていました。
大きい車が毎日長時間あるのでさすがに気になります。 美容院が休みの火曜日だけないから間違いなく美容院関係者だと思いますが、 東側は駐車禁止の看板がありませんが駐車禁止区域なのでしょうか? なんとかなれば嬉しいです。 ところで、トイレのペーパーホルダーカバーを探していますが形が合うのが見つけられません。 (取付ける時に差し込むところがないので普通のだとセット出来ないですよね?) 買った方がいたら何処で売っているか教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 |
31:
入居済みさん
[2008-07-24 00:59:00]
ペーパーホルダーですが、下から覗くとネジが見えますのではずしてみてください。
ネジをはずすとペーパーを支える棒と金属の覆いがとれますので、普通のカバー の差し込み部分に穴をあけ、通したあと棒と覆いを戻せばいいですよ。 うちはそうやっています。 |
32:
入居済みさん
[2008-07-24 16:50:00]
ありがとうございます
やってみます! |
33:
入居済みさん
[2008-07-27 08:19:00]
最近入居して参りました。
よろしくお願い致します。 入居前はエレベータ2台で足りるのかな等、心配していましたが、 エレベータ待ちもなく、快適です。 みなさん、布団はどうやって干していらっしゃいますか? やはり、手摺にかけてはいけないのですよね。 |
34:
入居済みさん
[2008-07-27 13:31:00]
ごみの出し方について教えてください。
ペットボトル、お惣菜等のプラスチックの入れ物、お肉の発砲スチロールの入れ物の捨て方が 分からないのですが、皆さんどうしていますか? エコのことを考えて、近所で回収してくれるところも探しているのですが・・・。 私も見つけたら情報アップしま〜すっ。 |
|
35:
入居済みさん
[2008-07-27 19:28:00]
|
36:
入居済みさん
[2008-07-27 19:31:00]
>34さん
船橋市ではペットボトルは、一般家庭から回収してくれず、酒屋とか市役所支所など 決められた場所に出すようですね。 発泡スチロールトレーなんかはイオンでも回収していますので、ペットボトルも イオン、ヨーカドーなどの大型スーパーに持って行くと良いと思いますよ。 |
37:
匿名さん
[2008-07-28 03:19:00]
ペットボトルは燃えるゴミ扱いですよ
船橋は燃える燃えないの二元論、 最低限の分別でOKなので楽ですね |
38:
入居済みさん
[2008-07-28 14:06:00]
エレベータ意外に高速ですよね。
布団は我が家も落下は恐いのでベランダへ置く物干し布団干しを利用しています。 普段は縮めて折りたたんで立てかけてます。 洗濯物も手摺より上に干したいと思っていましたが 風が強いのか手摺以下の高さでもよく乾きます。 こちらはちょっと手摺の高さも高いですものね。 ベランダ置き物干しも余裕で置けるベランダの広さも快適です。 風もよく通りますね。周囲と距離のあるおかげですね。 |
39:
匿名さん
[2008-07-28 23:04:00]
手摺りに布団を干すのは景観が悪くなりませんか
公団と区別が無くなってさ資産価値が… という意味でも手摺りに干さない方が良いと思いますが、いかがでしょか |
40:
入居済みさん
[2008-07-29 06:30:00]
|
41:
39
[2008-08-01 21:01:00]
まだ手摺りに布団干してるし…
|
42:
入居予定さん
[2008-08-02 16:27:00]
|
43:
入居済みさん
[2008-08-02 23:24:00]
早期アフターサービスの連絡がきましたが、みなさんは何かみてもらうことはありますか?
うちは流しの排水の入り口が時々カタカタ音がするので報告しようと思うのですが、他にも何か見落としているのではと心配で。 窓を全て閉め切ると気圧の関係かエアコンの管がコンコン音がするので電器屋さんに報告しなければいけないし、音で悩まされることが多いです。 24時間換気の吸気口から、じかに車の音がする気がしてうるさいのですが、これはつくりの問題ではなくマンションならしょうがないのでしょうか? 吸気口の音が軽減される方法があればいいのですが・・・。 |
44:
匿名さん
[2008-08-04 20:33:00]
手摺りに干すことを規則で禁止してない(ですよね?)ので止めて下さいとは言えませんから
|
45:
入居済みさん
[2008-08-04 21:52:00]
バルコニー等使用細則の第3条の(5)①に明記されていますよ。
|
46:
匿名さん
[2008-08-05 07:20:00]
>入居済みさん
そうでしたか。良く見てなくて、ありがとうございます。 今度見かけたら管理人に話します。とても直接言う勇気はなあので。 しかし、だったら上の書き込み、やりとりは何なの。 まぎらわしい事するなよ!と言いたい位ですよ。まったくもう。 |
47:
入居済みさん
[2008-08-07 00:27:00]
来週半ばで、引っ越しの養生が撤去されますね。
そうなったら(直接関係ありませんが、一応 引っ越しも少なくなるということで) 例の東道路の違法駐車を通報しようと思います。 今日なんか、道路で洗車していましたからね。 ご丁寧に脚立たてて。 |
48:
入居済みさん
[2008-08-07 12:54:00]
美容院の休業日だと駐車されてないので通報しても確認取れないと思います。
お盆休み明けとかイレギュラーな休業日のない時の火曜水曜以外に 確認してもらえると良いですね。 おそらくお客も停めてる感じです。 東棟住民も気持ち悪いだろうし、あの黒車は駐輪場出入り口に停めてるので ほんと迷惑だし気持ち悪いし邪魔です。 あと、手摺の布団干し、危険なので止めて欲しいです。 |
49:
入居済みさん
[2008-08-07 21:59:00]
駐車禁止区域でもない場所の駐車で警察が動いてくれるんですかね。
いたずらに近隣の人と摩擦を起こすのもどうかと思いますよ。 駐車や洗車がエスカレートするのも嫌ですし。 それより美容院に散髪に行ってそれとなく話を聞いてみるとかどうでしょう。 |
50:
入居済みさん
[2008-08-07 23:35:00]
じゃあ、まずは駐車禁止区域かどうかきいてみます。
禁止区域でなくても、長時間(昼12時間、夜8時間以上)駐車は 青空駐車となり、違法です。 で、朝10時〜夜9時まで11時間ならいいのか、というあたりも きいてみますよ。 |
51:
入居済みさん
[2008-08-07 23:53:00]
お昼休憩で車を動かしたら青空駐車(違法)にはならないのでしょうか?
禁止区域ではない道路で脚立使用して洗車しても違法ではないのでしょうか? あまりにいつも目に付く黒い車なので、ついつい確認してしまいます。 「今日は停まってないから火曜日?水曜日?」 「あれ?朝は停まってたのにお昼2時過ぎると居ないんだぁ」 「あれれ?夕方には戻ってくるんだ!」 美容院に一番近い駐輪場は消防署の指導でラック設置に変更になったと聞いています。 万が一の逃げ道をしっかりと確保する為に自転車を固定するためラックが必要との指導。 逃げ出せても黒い車に邪魔されてるのは困ります。 消防署が黒い車にも指導してくれるとありがたいですね。 あんな車の所有者の給料のために髪を切りたく無いです。 どおしたら駐車しないようにしてもらえるのでしょうか? 悩ましいです。 |
52:
入居済みさん
[2008-08-08 00:01:00]
↑
同感、同感! 法律云々のまえに、大人として情けない行為ですよね。 いっそ、みんなで美容院に押し掛けて直訴しますか? |
53:
匿名さん
[2008-08-08 22:47:00]
問題は駐車場の出入りに黒車が邪魔になるということですよね。
それだったら、直接本人にお願いすれば良いだけではないでしょうか? 公道をあたかも私有地のように占用していることに対する感情的な反発とは区別して対処 しないと余計な摩擦を生むだけのような気がします。 前から住んでいる先住者にとってみれば、いきなりマンションが目の前に出現したことによる 割り切れない気持ちがあるのかもしれません。 双方に違法か合法かといった水掛け論に発展しかねない要素を含んでいます。 感情論の展開はよくないでしょう。皆様大人の対応をお願いします。 |
54:
入居済みさん
[2008-08-08 23:44:00]
どのような手法で直接本人(黒車の持ち主サマ)にお願いすれば良いでしょうか?
管理人サンにお願いしてしまうのが良いのでしょうか? |
55:
入居予定さん
[2008-08-09 11:23:00]
>No.53さん
同感です。 >No.54さん 例えば黒い車のワイパーに、“感情的ではない”お手紙をはさんでおくとか。 管理人経由で言ってもらうのもいいかもしれないです。 美容院の人だとしたら、向こうも客商売なので、 マンションの住民を敵に回して客を減らすようなことは しないと思いますよ。 |
56:
入居済みさん
[2008-08-09 13:12:00]
東側道路の駐車車両に関しては、道路交通法による駐車違反にならないようです。
・駐車禁止の標識が無い道路であること。(道路交通法第45条にあたらない) ・駐車車両から右側に3.5m以上の余地があること。(道路交通法第45条第2項にあたらない) 何が違反になるかというと、車庫法(自動車の保管場所の確保等に関する法律)の 第11条第1項第2号に抵触する恐れがあります。 連続で12時間以上駐車しているかがポイントです。昼休み休憩で車両を一時的に移動しているようだと 違反にならないので、用意周到に計算して安心して止めている可能性もあります。 以下が条文です。 (保管場所としての道路の使用の禁止等) 第十一条 何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない。 2 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。 一 自動車が道路上の同一の場所に引き続き十二時間以上駐車することとなるような行為 二 自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の同一の場所に引き続き八時間以上駐車することとなるような行為 3 前二項の規定は、政令で定める特別の用務を遂行するため必要がある場合その他政令で定める場合については、適用しない。 |
57:
56
[2008-08-09 13:19:00]
ここは、何がもっとも合理的に取り締まり対象できる方法かを考えると、
公安委員会(地元は船橋東警察署)に駐車禁止道路に指定してもらうことです。 住民の創意ということで署名を集めて管理組合名で粘り強く陳情に行くしかないでしょう。 上部組織の前原団地自治会はそこまで動いてくれないかもしれませんので。 |
60:
住民でない人さん
[2008-08-09 15:19:00]
>法律違反はしていないけど、日照等の環境を大きく変えてしまったマンション。
>先住民から見ればマンションさえ建たなければと思っていることでしょうね。 マンションも敷地内に歩道を整備して地域にささやかな貢献はしています。 プラス面も考慮してあげないと。 日照の問題は都市計画法の用途地域に基づくもので1970年から施行されている。 団地が取り壊された後南側に大きな建物が建つことを理解して住まわれている。 さらに自分の住んでいた建物を建て替えて高層にしたら北側の住民の日照に影響する。 お互い、それぞれにどっちもどっちです。 |
61:
入居済みさん
[2008-08-09 16:14:00]
東側道路の黒い車も気なるのですが、南側向かいの○ルビス上階の廊下より、
こちらを見ている人が気になります。 平日は分かりませんが、土日は気が付くと廊下に出てしばらくいます。 それも1日の内に何度も…暑い中一体何をしているのか… こちらを見ているのではないかもしれませんが、あまり気分の良いものではありません。 |
63:
入居済みさん
[2008-08-09 22:13:00]
ここにしょっちゅう登場する「匿名さん」って住人なの?
住民板は、住民以外は書き込み禁止ですよー。 |
64:
住民さんE
[2008-08-10 00:05:00]
他のところにも出没する別のマンション営業というところでしょう
検討掲示板にも登場してきますね 電柱に無断で広告を巻きつけるような会社の某マンションなど検討もしませんでしたけど その不動産会社の信用力を疑いますから |
65:
入居済みさん
[2008-08-10 00:40:00]
「匿名さん」は別に変なことを言っていないと思います。
車も隣の団地の視線も住民版への書込み禁止も、自分たちだけがよくて、 その他の人を排除しようというふうに考えるのではなく、 「太陽政策」で考えていければよいですね。 |
66:
入居予定さん
[2008-08-10 10:26:00]
東側の駐車車両は単に気分が悪いと言うだけでなく、
消防活動空地に掛かるように止まっているため火災時に支障となる恐れがあるからです。 駐車車両のために消火活動が遅れることも考えられます。万一のことを考えると不安があるわけです。 |
67:
入居済みさん
[2008-08-10 21:35:00]
>No.65さん
同感です。 ところで、No.62が削除されているのは何故? |
69:
入居済みさん
[2008-08-19 23:42:00]
住民以外の方が書き込みしたからか以後の書き込みがなくなってしまいました。
本当の住民板にするにはパスワード制にでもするしかありませんがそこまでするのもどうかな。 ところで入居済みのみなさま、写真撮影はお済でしょうか? これで何の件か判るのは住民と入居予定の契約者の方だけですよね。。。。。 |
70:
入居済みさん
[2008-08-20 00:07:00]
確か10月頃の予定と記憶しております。
まだ写真は撮っていません。 |
74:
入居済みさん
[2008-08-22 13:41:00]
>>61さん
私も、前のア○ビスの廊下で、ずーーっとこちらを伺うような人影があるのが 気になっています。 まあ、まさか何かしてるわけでもないでしょうし、気にしないように努めています。 前にア○ビスがあることで、ある程度眺望が遮られることは予想していましたし、 先住民はあちらなのだし、しかたないことなのかな・・・。 |
76:
入居済みさん
[2008-08-22 14:29:00]
>>75さん
住民板のルールを、以下に引用します。 (トップページから閲覧できますが、ルールをご存知ないようなのであえて引用します) 住民板は、住民の為の情報交換を主目的として利用される場かと思います。 75さんが「住民でない人」なのであれば、下記の通りルール違反ですので 今後一切書込みはご遠慮下さい。 ちなみに私は入居済みです。 写真は、とっておきのを用意しようと意気込んでいる今日この頃です(笑) ================================================================== 検討板から住民板への移行ルールについて いつもマンションコミュニティをご利用いただきありがとうございます。 検討板(通常の物件掲示板)から、住民板(入居者専用掲示板)への移行ルールについて、下記の通り定めます。 現在、マンションコミュニティでは「物件を検討中の方」「契約後または入居後の方」が自由に掲示板で情報交換できるよう、それぞれ「検討板」「住民板」の2種類に分けて運営をいたしております。 2つの掲示板と主な用途 1.検討板 主に物件を検討中の方、契約前の方向け。 契約後の方が投稿されても構いません。 2.住民板 マンション契約後の方、入居済の方専用。 上記以外の方は、投稿できません。 利用のルール 1.検討板 販売終了まで利用可。 以後は利用者様からの依頼により、検討板のスレッドを住民板へ移行。 ※移行のご依頼は「削除依頼」ボタンをクリックし、「理由」メニューから「スレッドの移行依頼」を選択いただき、「現検討板のスレッドURL」を記載頂いた上で連絡頂くこともできます。 2.住民板 契約後の方、入居済の方のみ利用可。 ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。 ※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。 住民板の利用ルールについて ・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。 ・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。 ・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。 ・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。 ・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。 ご利用を頂く皆さまには、相手を思いやり、正しいマナーのもと有意義にご利用頂き、住民の皆さまで力を合わせて快適なマンションライフを過ごされることを、心より願っております。 なお、参考までに以下の件につきましても、再度のご確認をお願い致します。 掲示板の利用規約 投稿マナー 検討板と住民板を分けるに至った理由 ・検討者と住民の方とは、同じ物件でも話をする内容に大きな違いがあるため ・スレッドの見つけやすさ、検索のしやすさ向上のため ・運営側が、より健全で適切な掲示板管理がしやすくなるため 当サイトをご利用の皆さまにおかれましては、何とぞご理解を賜りますと幸いに存じます。 |
77:
入居済みさん
[2008-08-22 21:51:00]
この一帯は昭和35年入居開始の旧前原団地にお住まいだった方が建替後のアルビス前原に戻り入居という形で
一般募集より割安な傾斜家賃制度(初めは安く、年数毎に通常家賃に近づく制度)を利用して入居している方が多いです。 建替えとはいえ40年以上慣れ親しんだ環境から離れるのは抵抗がありますね。 団地造成以来の住民の方は若くて60歳代、既に第一線を退かれた方が多いです。 年々変わっていく環境をどのような目で見ているか・・・。 アルビスのベンチに座られてのんびりとした時間を過ごしている方もいらっしゃいます。 きっとこちらを見ていると思われる方もそんな興味のひとつで悪気なしでしょう。 同じ自治会なので老若男女仲良く暮らしたいです。地元の色々教えてもらうこともあるかもしれません。 前原にお住まいではないですが、焼き鳥屋さん気さくなおじちゃんです^^ |
78:
入居済みさん おふぁー
[2008-08-25 23:56:00]
あの美容室の車の主は、以前は駅の近くで営業してましたが
その頃から、駐車イコール近隣に迷惑という観念がありません。 毎日のように他人の駐車場や私道に駐車してました。 ただし、お店に匿名で電話すると、暫くの間は駐車しなくなりますよ。 |
79:
入居済みさん
[2008-08-26 22:29:00]
どなたかお電話していただけたのでしょうか?
それともまだ夏休みかしら? 最近は黒い車は見かけませんね。 青いスポーツカーとバイクが停まってた位ですね。 他人の駐車場に停めちゃうんですか!? マンションの駐車場には入らないようにしてほしいですね(笑) 消防車の停まるスペースに事前に印とかって出来ないんですかね? まぁダスキンもケーブルテレビもCOOPもみ〜んな停まってますからね。 一日中ではないですけどね。 停めやすい道路ですよね。奥まってるし。 |
80:
入居済みさん
[2008-09-03 13:11:00]
ちょっと前にも話題になってたかと思うんですが、バルコニーの手すりに引っ掛けて布団・マットの類を干してる方、本当に多いですね!!!!今日外側から、南向きのお部屋を軽くカウントしただけで3軒。管理規約を守って、手すりの内側に干しているのがバカバカしくなります・・・。
こんな形で布団干しされると、外観が生活観で過ぎで一気に安っぽく見えるし、何より布団が風にあおられたりしたら、かなり危険! 前原は結構風がよく吹くように思いますし、住民のモラルを疑われてしまいます。即刻やめて頂きたいです。 |
81:
マンション住民さん
[2008-09-05 06:41:00]
地デジ放送が映らずアナログ放送も映り悪いです。他の部屋も同じ感じでしょうか。
アンテナの問題なら早く直るといいです。 |
82:
入居済みさん
[2008-09-05 07:01:00]
|
83:
マンション住民さん
[2008-09-05 20:11:00]
81です。
82さんありがとうございます。 やはりテレビのチャンネル設定をし直しても、 地デジではTBSとフジ、ちばテレしか受信できません。 番組表は受信できているので、テレビの問題かUSENの問題か。 悩んでも答えが出ません。。。。。 |
84:
入居済みさんT
[2008-09-06 00:32:00]
一部のチャンネルだけ映るとなると、
問題はテレビの設定ですかね。 初期設定をやり直してはいかがですか。 |
85:
マンション住民さん
[2008-09-07 12:33:00]
81です。
ケーブルを交換してCh設定をやり直したところ地デジもアナログもはっきり映りました。 ケーブルは前の住居から使っていた5年モノでしたがCSにも対応していた高価なものでしたので つい大丈夫だろうと思っていましたが古くなって機能が衰えていたのでしょう。 みなさま、ありがとうございました。そしてお騒がせをいたしました! |
86:
入居済み住民さん
[2008-09-13 22:37:00]
ぱ〜くほ〜むず新聞、届きましたね!!
グッドデザイン賞2008に三井から今年7件エントリーしている中に ココが入っているとは!!しかも1次審査通過だなんて(^0^)♪ こじんまりとのんび〜り落ち着いた雰囲気のマンションなので そんな全国的な賞のエントリーだなんてビックリです。 受賞は無理でもエントリー物件に三井が選んでくれてるのって嬉しいです。 あとシルバーの光ってる可愛いボク、皆さんは見つかりましたか? 我が家のボクはシルバーだけど既に光ってないです。磨こうかな?(笑) |
87:
入居済みさんT
[2008-09-16 22:21:00]
>あとシルバーの光ってる可愛いボク、皆さんは見つかりましたか?
昨日やっと見つけました。 意外な盲点でしたね。やはり子供の目線ってのは新鮮です。 |
88:
マンション住民さん
[2008-09-22 18:32:00]
第1回臨時総会お疲れ様でした。
マンション管理組合員が一斉に集って新しい共同生活が始まった感じでした。 私を含めて管理に関して素人の方が多いと思いますが皆で勉強していってより良い環境にしていきましょう。 私と同年代(年齢はご想像にお任せします)と思われる方がこれほどまで多いとは驚きでした。 これからの生活非常に楽しみになってきました。どうぞよろしく。 |
89:
入居済みさんT
[2008-09-23 08:47:00]
総会お疲れさまでした。
まだ1年目、2年目くらいは問題もあまり出ないでしょうが、 年数が経つと、管理組合の意義も大きくなってくると思われます。 そのためにも、日頃から住民同士の信頼感を強めていくことが 肝要と思います。 みなさん、どうそよろしくお願いします。 |
90:
匿名さん
[2008-09-30 22:50:00]
総会で多数いらしたので安心してましたが、HPを見るとまだまだですね。
3割位売れ残ってます。 三菱地所も販売間近のようですし、値崩れする前に売り切って欲しいです。 |
91:
マンション住民さん
[2008-10-13 17:37:00]
みなさん浄水器カートリッジの交換は済ませましたか?
ここに標準で付いてきたメーカーのカートリッジは汎用品がまったくと言っていいほどありません。 メーカー以外の販売店でも取扱がないほど。値崩れしないようガッチリガードを固めている印象です。 この先ランニングコストを少しでも安く抑えるために、蛇口そのものを換えるか 頑張って汎用品探しを進めるか迷ってます。必要経費として割り切るか難しいです。 |
92:
マンション住民さん
[2008-10-18 16:21:00]
東側のモデルルームだった駐車場用地が再度自動車用に貸し出されることなく
舗装や大谷石壁の取り壊しが始まりました。何が建つのでしょうか。 道路からの騒音の軽減が期待できますが、日照への影響が気になります。 |
93:
入居済みさんT
[2008-10-18 20:04:00]
あの土地の広さから考えても、それほど高い建物は建たないと思いますが。
せいぜい隣りにある3階くらいじゃないでしょうか。 (あくまで想像ですが) |
94:
匿名さん
[2008-10-20 07:47:00]
高層階の住人です。
3階程度だとしても、日当たりに影響ありますよね。東側低層階にしなくてホント良かったと、ほっとしてます。 引っ越して数ヶ月で、がっかりするところでした。 |
95:
マンション住民さん
[2008-10-20 09:48:00]
あの駐車場の工事は、前の歩道が工事されたことによって
駐車場だけ土地が高くなったので、歩道に合わせて低くする工事だそうです。 |
96:
入居済みさん
[2008-10-20 11:30:00]
キッチン浄水カートリッジって取替え品送付される前に案内とか来て
電話でお願いすれば送付を最大2ヶ月延長されませんでしたっけ? 我が家には取り替え品送付の案内もまだ来ていないのですが もう電話で延長お願いしちゃうか迷ってます。 数年ごとに蛇口交換してくれるようだし ケチケチと交換延長をしてコスト対策しようと思ってます。 幼い子供がお茶や牛乳のように水が飲みたいとリクエストするので それなりに美味しい水ではあるのだろうと思っています。 |
102:
入居済みさん
[2008-11-15 10:59:00]
7月に入居した者ですが、交換カートリッジが送られてきました。
4ヶ月で3,900円ならまあ、いいかという感じです。 2ヶ月延長という制度は知りませんでした、 調べてみます。 |
103:
マンション住民さん
[2008-11-22 23:41:00]
スーパーリブレ京成はなぜあんなに強気な価格設定なんでしょうね。
前原団地地区で唯一生鮮食料品を扱っているからでしょうか。 私は麦石水の水汲みに行くだけです。その機械が1台しかないから4Lボトルを持って必死な顔で待ってますね。 無料だからあまり文句言えませんが、1回の給水4Lまでのルールを守らない人がいることは残念。 マンションに近い元リブレ京成跡地に激安食料品スーパーが出来ることを期待します。 自転車でY’sやTOPに行くのもそれなりに大変です。 |
104:
匿名さん
[2008-11-26 20:12:00]
ルールを守れない人がいますね。
それも地域の特性です。それも含めて環境ですから。 |
106:
マンション住民さん
[2008-11-30 10:16:00]
エントランスホールにクリスマスツリーが置かれて
雰囲気が変わりましたね いい感じです 駐車場をお使いの方、教えてください 少し前より支柱に保護材?プロテクター?がつきましたが、 ついているところと、ついていないところが見受けられます 何か希望調査等があったのでしょうか? これからつけてもらえるならお願いしようかと思っています |
107:
住民さんE
[2008-11-30 22:31:00]
一部にしか付いていないのは、自費でホームセンターなどで買って付けているのでしょう。
組合負担だと修繕積立の中から相当額の支出があるため、理事会だけでなく組合員の承認事項になり可決は難しいでしょう。 |
108:
マンション住民さん
[2008-12-01 23:05:00]
107さん
ありがとうございます ホームセンターで探してみます |
109:
匿名さん
[2008-12-15 23:31:00]
年内には売り切ってもらえますかね
早くしないとドンドン下がっちゃう |
110:
匿名
[2008-12-16 13:26:00]
もちろん完売して欲しいですが、
不況なのにこれだけ売れればいいほうではないでしょうか? 南側はだいぶ売れたようですし。 |
111:
匿名さん
[2008-12-16 22:16:00]
いや売れ残りのレッテルを貼られたら終わりです。
早く値下げなしで売れて欲しい。 値下げして売っては入居者が許しませんよ。 |
112:
入居済みさん
[2009-01-04 21:58:00]
電動自転車に子供用の椅子がつきましたね!
希望を聞き入れてもらい、嬉しいです。 今度使ってみます。 |
113:
マンション住民さん
[2009-01-06 20:37:00]
|
114:
マンション住民さん
[2009-01-08 09:40:00]
東側の今工事中のところに何が建つかご存知な方いますか?
電話して聞いてみようと思って先延ばししていたら、連絡先が載っていたお知らせの紙が掲示板からなくなっていました。 確か2月完成と書いてあったのでもう少しでわかると言えばわかるのですが・・・。 よろしくお願いします。 |
115:
匿名さん
[2009-01-12 19:53:00]
|
116:
入居済みさん
[2009-01-13 18:23:00]
東側の工事中の所はミニストップが移転するって
ミニストップの店長が言ってましたよ。 2月中旬以降って言ってました。 10日間ほど移転にかかるようで、10日間はお休みするようです。 |
117:
マンション住民さん
[2009-01-14 16:24:00]
>>114です
教えてくださり、ありがとうございます。 1階建てみたいなのでコンビニかなと思っていたのですが、ミニストップの移転なんですね。 駐車場があるし、夜など静かで明るすぎないといいですね。 今のミニストップの場所は次は何が出来るのでしょうね。 電気屋、クリーニング屋の移転前のところも空いているし、便利なお店が出来るといいですね。 |
118:
住民さんC
[2009-01-18 17:49:00]
住んでいるのに表札を掲げない人、挨拶をしない人、共有スペースに私物を置く人、
集会室を子供の遊び場に使っている人(理事?) どこのマンションにもマナー違反をする人がいますが、残念です。 |
119:
マンション住民さん
[2009-01-18 19:52:00]
集会室を子供の遊び場に使っている人はマナー違反なのでしょうか?
管理規約には「居住者及びその訪問者が歓談・遊戯等を目的として使用することができる」と書いてあるので遊び場に使ってよいと思います。 集会室を通じて同世代の子供たちが出会える環境もあってもよいかと。 |
120:
入居済みさん
[2009-01-18 22:00:00]
子供を遊ばせて良いのかは分かりませんが、玄関ホールや駐車場にまで響くような騒がしさは、止めていただきたいです。確か、防音設備はないんですよね。
それに、集会所で小さなお子さんを遊ばせるのは、衛生面でも心配です。いろんな方たちが出入りしてますし、清掃もそれほど丁寧(子供用の専門施設は、殺菌・消毒等が徹底されている場合が多いです)ではないと思いますよ。 |
121:
匿名さん
[2009-01-19 20:51:00]
表札なしが何故マナー違反なのかわかりやすく説明してください
|
122:
マンション住民さん
[2009-01-20 23:06:00]
だいぶ低層階も明かりが灯るようになり、生活の気配が感じられるようになりましたね。
1日の仕事を終え、前原駅に降り立った時の静けさは、癒される感じが致します。 皆さん気持ちよく挨拶して下さいますし、そんなにマナー悪くないですよね。 |
123:
引越前さん
[2009-01-20 23:50:00]
表札なしがマナー違反とは言わないが
出していない家庭はコミュニケーションの意思がないのかと思ってしまいます。 |
124:
マンション住民さん
[2009-01-21 19:09:00]
表札、新習志野ビバホーム2階で千円台で作れましたよ。
防犯上で表札出さない方もいらっしゃるのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報