ホーリーウッド 購入者用
82:
契約済みさん
[2008-04-03 21:11:00]
|
83:
契約すみさん
[2008-04-03 21:15:00]
私も実はそれ気になってました。あの辺りにパーキングなんてたしかなかったような気が・・。
バスで行くしかないのですかね? ちなみに私は多分駅周辺のパーキングに止めて、バスが一番こまないかなと思っています。 |
84:
契約済みさん
[2008-04-03 21:32:00]
駐車場ですが、少し下ったところにウエルシアと言う大きな薬局があります。
1.2時間であればとめても大丈夫ではないでしょうか。 |
85:
契約済み♪
[2008-04-03 23:44:00]
携帯のナビで調べたら、パークNET穴川駐車場というコインパーキングが、モノレール穴川方向にあるようです。
千葉銀行穴川支店の裏あたりかな。収容台数は16台のようです。 直接見てないので、定かではありませんが。 我が家は、内覧会当日は、稲毛のサティに停めて行くつもりです。 最低100円買えば、数時間無料なので。 ところで、内覧業者頼みますか?我が家は、頼むつもりです。 頼まないと、夫婦揃って舞い上がり、ちゃんと見れなさそうなので(笑) |
86:
契約済みさん
[2008-04-04 00:46:00]
>携帯のナビで調べたら、パークNET穴川駐車場というコインパーキングが、モノレール穴川方向にあ>るようです。
>千葉銀行穴川支店の裏あたりかな。収容台数は16台のようです。 ここは事実上、銀行のパーキングですね(敷地内)。結構、満車になることもあります。皆さん順番待ちされてるときもありますよ。 良いかどうかは分かりませんが、スポーツセンターなんかどうでしょう。モノレールのスポーツセンター駅まで少し歩くかもしれませんが、そこから穴川まで一駅。もしくは、スポーツセンターから徒歩。ただ全て歩きだと穴川インターを越えなければならず、交通量が多いので気をつけないといけませんが。 |
87:
周辺住民さん
[2008-04-04 09:43:00]
スポーツセンターまで遠いので本当に駐車をしないとは思うのですが、スポーツセンターを利用している者として言うと、はっきり言って迷惑なのでやめて欲しいです。
普通に考えて良くないでしょう。そういうの。 もう少し考えてください。 |
88:
契約済みさん
[2008-04-04 11:42:00]
まず、せっかくバス停が近く本数も多く、そしてモノレール穴川駅が徒歩2分というのが売りなホーリーウッド。
その内覧会にバスで行くのをめんどくさく思ってしまう発言に思わず違和感を感じました。 ウェルシアは商業施設でありその目的に反して「数時間なら構わない」と内覧会に来た人がみんな停めてしまったらどうなってしまうのか、考えないのでしょうか。 サティや千葉銀行も商業施設ですが駐車料金が設定されているようなので、支払いさえすれば構わないとは思いますが、そこを目的として利用されている他の方たちが停められないようなことになってしまうのではないかと思うと、私は良心の呵責を感じるので無理です。 スポーツセンターは市営で駐車場は開放しているので停めても文句は言われないと思いますが、87さんも言われてるように、やはり目的に反して停めるのはいかがなものかと。 みなさんよく考えてください。自分たちの利便の為にみんなで「そこ」に停めてしまったらどうなってしまうのか。苦情が出ないのか。モラル違反ではないのか。 「そんなたくさん停まる訳じゃないし」「自分だけだし」「考えすぎ」と本音で思われる方も、ここでこういったことは書き込むべきではありません。不愉快に感じる方もいるからです。 ここは匿名掲示板です。契約者を偽ってモラル違反な発言をカキコミして楽しんでいる人も中にはいます。 迷惑を考えない駐車のカキコミはそういう方たちのカキコミであって欲しいと願うばかりです。 |
89:
住民さんA
[2008-04-04 12:19:00]
内覧会に行くのに、近隣の商業施設に車をとめるなんて、絶対おかしい!!
|
90:
契約済みさん
[2008-04-04 14:14:00]
パークNET穴川駐車場ですが、土日祝日は、30分100円(24時間営業)です。
通常のコインパーキングとして、登録されています。 土日祝日は銀行もお休みですし、ここは問題ないと思います。 |
91:
契約済みさん
[2008-04-04 19:55:00]
87さんのおしゃるとおりですね。目的外は良くありませんね。
>その内覧会にバスで行くのをめんどくさく思ってしまう発言に思わず違和感を感じました。 たぶんここを購入された方の中には「自走式駐車場」が決めてになられた方もいると思います。 普段から車を使う生活スタイルの方の中には「めんどくさいな」と思うかもしれません。 施工上等の理由、契約上の理由からかもしれませんが、駐車場の抽選も終わり、各自の区画も決まった状態でもあるので、余計に「めんどうだな」という気持ちが出ても不思議ではないと思います。 だからといって、88さんもおっしゃるとおり、モラルに欠ける駐車は良くないと思います。 稲毛駅周辺にはコインパーキングが結構充実してますよ。平置きだった所が立駐になった所もありますし。そんなに値段も高くなかったかと思います。 マンション周辺にコインパーキングってほとんど無いんですね。あんまり気にしていなかったんですが、友人、親戚等を招くとき、ちょっと不便ですね。来客用駐車場が使えなかったりした場合等は、やっぱりバスかモノレールになりますね。 |
|
92:
契約済みさん
[2008-04-05 03:17:00]
話は変わりますが、来客用駐車場が3台しかないのは、かなり不便だと思います。以前住んでいたマンションは僅か30戸でしたが、3台の来客用駐車場はフル稼働でした。現在のマンションは、ホーリーウッドの半分ほどの規模で6台あまりの来客/業者スペースがありますが、平日でもほぼ埋まっています。
近くに有料駐車場もないため、招待されたゲストはやむなく路駐や目的外駐車をしてしまうかもしれません。かといって、わざわざ駅まで行って駐車して、バスに乗ってまた戻って...を繰り返すのでは、招待する側が恐縮です。稲毛は都心とは異なり、車での生活が中心の方が多いのではないかと思います(特に休日は)。商業施設から違法駐車の苦情が来たりして、結構、深刻なトラブルになる懸念があります。なんとか来客用駐車場を拡張できたらよいのですが...(初期設定に問題があると思います)。 |
93:
契約済みさん
[2008-04-06 02:58:00]
>>92
購入後に来客用が少ないとか何で今更言うのか理解できない(しかも来客用は2台だし) 来客用駐車場を増やすなんて現状難しいのはわかりきってるしどうしたいんだろう? 来客者にバスやモノレールで来てもらうっていう発想が無いのかな? 考えてみてください、何が何でも車で遊びに来てもらう必要は無いんです。 モノレールやバス停が近い事を生かして公共の交通機関で来てもらう様にすればすべて解決します。 |
94:
契約済みさん
[2008-04-06 08:02:00]
私の場合は稲毛駅もしくは千葉駅までは来てもらって、そこまで送り迎えします。
新しいマンションを購入したんだから一度友人に見せたい(自慢したい)ってのは皆さんある程度あるはず。 それなら、迎えに行くくらいしましょう。 (来てもらいたい・自慢したいって人に限っての話です) |
95:
契約済みさん
[2008-04-06 14:12:00]
>来客者にバスやモノレールで来てもらうっていう発想が無いのかな?
>考えてみてください、何が何でも車で遊びに来てもらう必要は無いんです。 >モノレールやバス停が近い事を生かして公共の交通機関で来てもらう様にすればすべて解決しま >す。 もちろん発想ぐらいあるでしょう。 それに何が何でも車しかない!なんて思ってもないでしょう。手ぶらでぶらっと遊びに・・・とかならいいかもしれないけど、荷物や子供、身体的な事・・・それぞれ事情は様々なんだし。 車の方が便利に感じる人もいるわけで、公共の交通機構を使えば全て解決するわけではないですね。 面倒だな〜という感覚は解決できませんからね。 |
96:
契約済みさん
[2008-04-06 21:45:00]
私も契約をする前から来客用駐車場2台は少ないと感じていました。
しかし、マンション購入の決め手に来客用駐車場の台数を1番に重視していないので、ホーリーウッドに決めました。 短絡的かもしれませんが、入居後みなさんと意見を交わし良い解決方があるかもしれないとも思いました。 バス・モノレールと利便性の良さで決めたのは、確かです。 また、自走式の駐車場ということも決め手でした。 いろいろな状況や考えを持っている方がたくさん集まるマンションですから、お互いの意見を尊重しつつ解決していけたら… と思います。 |
97:
93
[2008-04-06 22:15:00]
>>95
>荷物や子供、身体的な事・・・それぞれ事情は様々なんだし。 そういう事情のある人の為になおさら他の人は公共の交通機関を利用しなきゃ。 >車の方が便利に感じる人もいるわけで、公共の交通機構を使えば全て解決するわけではないですね。 >面倒だな〜という感覚は解決できませんからね。 そんな自分勝手な理由で路上駐車や近隣の商業施設に止められては困ります。 みんなで協力しあい本当に必要な人が来客駐車場を使えるようなマンションであってほしいです。 |
98:
契約済みさん
[2008-04-06 22:39:00]
>そういう事情のある人の為になおさら他の人は公共の交通機関を利用しなきゃ。
えーと、95は、ここで発言した人の中にそういう事情の人もいるのでは?っていうレスだと思うんだけど。 93でのレスには、そんなこと書かれてもいないし。そこを指摘したまでだと思うのですが・・・。 >そんな自分勝手な理由で路上駐車や近隣の商業施設に止められては困ります。 95は、だからどこでもとめちゃうよ、とは言ってないですよね。「公共の交通機関を使えばすべてが解決する」のはちょっと違うんじゃないか・・・ってことに対してのレスでしょう。 ただ、不便さを感じても現状を考えればバス、モノレールを使われるでしょう。不便さを口に出したからといって、モラルのない駐車や違法駐車をする人とは限らないと思いますよ。 |
99:
契約済みさん
[2008-04-06 22:51:00]
内覧会や駐車場の件で盛り上がっているところ申し訳ないのですが..、
「近くにスーパーマーケットが新たに出来る!」といった情報はお持ちではないでしょうか。 徒歩5〜10分ぐらいのところにスーパーマーケットがあると、何かと助かりますよね。 マンションの周りは雑木林も多く、少し物騒な感じもするので、 そういったお店が出来ると雰囲気も明るくなって良いな、と思っております。 |
100:
93
[2008-04-07 01:24:00]
|
101:
匿名さん
[2008-04-07 01:54:00]
マンション敷地内に新たな来客用駐車スペースを増やすのが無理なら、来客用駐車場として近隣の月極駐車場を借りる手があるかも?5台分くらい借りても入居者で負担すれば、1世帯当たり1ヶ月何百円の負担で済むと思いますが。
|
102:
契約済みさん
[2008-04-07 09:44:00]
必要ないという人もいるはずなのに、勝手に全世帯で負担させようとするのはどうかと思います。
しかも5台分だけ借りても問題は解決しないでしょう。 今までの書き込みをみてると、自分勝手な発言が多すぎです。 |
103:
契約済みさん
[2008-04-07 10:20:00]
ここで意見を出しても、顔が見えない分きつい言い方をする方がいますね。
私は101さんの考えもありだと思います。 考えを出しているだけで、押し付けているわけでもありません。 自分勝手ではないと思います。 自分が使わないから、出したくないという考えも自分勝手なんじゃないでしょうか? みんなで住むマンションですから、協力しあっていくべきですよね。 |
104:
契約済みさん
[2008-04-07 11:34:00]
いくら協力しあわなければならないからって使わないのにお金をだすのとは違う気がします。
|
105:
内覧前さん
[2008-04-07 12:37:00]
ケンカ腰になる人は愉快犯かもしれないのでみなさん熱くならず冷静に・・・。
>99さん 聞かないですね〜。確かにOKマートが一番近いですが道が狭いですからね。 私はたぶんダイエーを日常の買物する場所として生活しそうです。 今日ジョイフル本田へ行きました。ジョイフルの給油所は以前からガソリンが安いので よく利用させてもらってます。 TOTOのベランダタイル、バーセアが1枚698円で売られていました。 他にもジョイフルオリジナルのベランダタイルが1枚498円でした。 この値段なら落ち着いた頃に自分で買ってDIYしてみようかなと思います。 |
106:
契約済みさん
[2008-04-07 16:22:00]
徒歩で行けるスーパーは近くにないですよね〜。自転車だとOKかあやめ台セイフーでしょうか?穴場は小中台のモリシタです!野菜、果物安いです。コープ園生方面からパークハウス沿いに行くと自転車でも行けます。
駐車場の事は入居してから理事会で考えて行けば良いのではないでしょうか?うちは平日車で友達が遊びに来る時は主人に車で出勤してもらおうと思っています。ご主人が車通勤の人は友達を呼んでも来客用を使わなくてすみますよね。 隣の敷地の月極め駐車場、結構空きがあるのでコインパーキングを造ってくれたらいいですよね。 |
107:
契約済みさん
[2008-04-07 18:14:00]
なんだか、意見、不満を言うと「不届き者」扱いにされそうですが・・・。
93さん、相手の発言だけでなくご自分の発言もよーく読んでみたほうがいいですよ。 95、98に噛み付くのはちょっとね。「違法駐車します!」なんて言ってないし・・・。 スーパー・・・昔、ウエルシアの所はスーパーだったんですよね。今となれば、無くなってしまって残念です。ほんと、近くに生鮮食料品を扱うようなお店ができるといいですね。 確かめたわけではないのですが聞くところによると、モノレールの駅にエレベーターをつける工事が進んでいるらしく(天台駅は今工事中)穴川駅にも設置されるとか・・・。もし設置されたらちょっと便利になりますね。 |
108:
契約済み
[2008-04-07 18:45:00]
モノレール穴川駅のエレベーター設置は千葉市の今年度予算に計上されているので、今年度中には着工すると思います。
|
109:
入居予定さん
[2008-04-07 19:32:00]
107=95=98、すべて同一人物見た!!
|
110:
入居予定さん
[2008-04-07 19:39:00]
107=95=98、すべて同一人物と見た!!
に訂正で。 |
111:
入居予定さん
[2008-04-07 19:54:00]
↑で?
|
112:
93
[2008-04-07 21:24:00]
>>107
よーく読み返してみましょう。 私は>>92の意見に対して来客駐車場を増設なんて非現実的な事よりも みんなで協力しあって(バスやモノレールね)解決しましょうって言ってるだけです。 それに対して>>95が噛み付いてきてきてますね。 更にそれに対しての返答に>>98が噛み付いてきてます。 >不便さを口に出したからといって、モラルのない駐車や違法駐車をする人とは限らないと思いますよ。 という意見に対して>>84で不便を理由にモラルない駐車を勧めてる意見があります。 だから読み返してくださいと言いました。 私が言いたい事は来客駐車場が少ないんだからなるべく公共の交通機関を利用して訪問してもらいましょうって言ってるだけです。そして、近隣に迷惑かけないでって言ってるだけです。 変な言い訳などせず、もう一度私が>>100で書いた事を読んで考えてみてください。 |
113:
内覧前さん
[2008-04-07 22:26:00]
93さん、もういいです。
107さん108さん、モノレールの情報ありがとうございます! モノレールの駅の階段はきついので、子連れにはエレベーターができるととてもありがたいです。 園生貝塚の公園化はどうなったかわかりますか? これでスーパーも近くにできるといいですねぇ 柏台小方面に進むと海苔屋さんが現在ありますが、この間車で通った際に 「店舗移転」という張り紙がしてあったような… 何かに変わるのでしょうか? 住みだしてどんどん環境が良くなる事を祈っています。 |
114:
契約済みさん
[2008-04-07 22:42:00]
No113さん、みんなあなたにうんざりしてますよ。
名前を変えて書き込みしてるのはバレバレです。 |
115:
契約済みさん
[2008-04-07 23:40:00]
>>114
あなたもだったりして。 |
116:
入居予定さん
[2008-04-08 00:50:00]
ここの掲示板を久々に覗いてみましたが・・・。
あまり中傷する様な書き込みは控えた方が望ましいと思いますよ。 マンションの住民のレベルをさらけ出している様なものです。 色々な方が意見を出し合って、より良い生活を望んでいるわけですから、お互いを尊重し合いましょう。 もちろん厳しい意見(常識的な意見)にも・・・。 皆同じマンションに住むのですから、もっと仲良くしていきましょう。 |
117:
契約済みさん
[2008-04-08 07:54:00]
>>113
鮎沢海苔店は建て替えるだけですよ。1年ほどかかるらしい?ので仮店舗がウエルシアの駐車場に出来ています。 鮎沢海苔店前の交差点、歩道がでこぼこしていて狭いので夏いっぱいまで工事があるようです。道が綺麗になるのはうれしいですね。 |
118:
契約済みさん
[2008-04-08 12:48:00]
道といえばホーリーウッドの前(メインエントランス側)に横断歩道とできたらいいのにと思います。帰りのバス降りたときに道路を横切らなければならず、危ないですよね。
|
119:
契約済みさん
[2008-04-08 16:30:00]
帰りだけ穴川駅バス停で降りるとかはダメですか?
定期だとそうはいかないですよね...。 |
120:
契約済みさん
[2008-04-08 20:42:00]
我が家は車通勤なので平日の昼間は停めていません。
平日は来客があったら使えるし、使ってもらってもいいのになぁ。。。 お友達になれたら声かけてください。 と、ここでいってもしょうがないですね。 |
121:
契約済みさん
[2008-04-08 20:57:00]
ふと疑問に。
駐車場はたしかチェーンゲートでしたよね。その際は鍵を使うんだと思うのですが鍵は何個配布されるんですかね。ご存知の方いらっしゃいますか? |
122:
契約済みさん
[2008-04-08 22:21:00]
私は、来客駐車場の少なさをNo.92で指摘した者ですが、しばらく見ないうちに駐車場と車利用に関して激論となっていたので驚きました。思えば、以前のマンションでも、今住んでいるマンション(賃貸利用)でも、住民間あるいは近所とのトラブルの中で最も深刻だったのが、駐車場と車に関する件でした。ホーリウッドは全車平置と余裕があるように見えたのですが、やはり潜在的には多くの問題点がありそうですね。この問題の本質は、車に対する温度差(利用頻度とライフスタイル、利用する友人が多いか等)に起因すると思います。
技術的には、来客駐車場を増やす事は可能だと思います。例えば、敷地の一部を転用申請する、駐車場に空きが出た時点で住民組合が借り上げる、望ましくありませんが借地するなど、綿密なプランニングと総会の議決によって可能です。このとき、2台の来客駐車場がどの程度不便であるかを利用者が実感してこその議決となるため、まずは、ふたを開けてみなければ分からないという所でしょう。私の予想では、「スーパーが近くにない」>「買い物は郊外のモールに車で」>「現地で知り合いにばったり」>「連れてきたいけど、駐車できない」といった日常的な不満がどの程度発生するかだと思います。 駅前マンションならば始めからゲスト駐車は諦めがつくし、もっと郊外型なら十分なゲスト駐車場か空き地が確保できる。ちょうど中間にあるホーリーウッドならではの、ある意味で贅沢な悩みかも知れませんね。 |
123:
契約済みさん
[2008-04-08 22:48:00]
設計変更の疑問について、先日、説明を受けに行ってきました。私が特に気になっていたのは、1)体育館の床の材質(フローリングから塩ビシートに)、2)ロビーの採光窓がライトに、3)下り天井とは何か?というものでした。
体育館の床に関しては、表面が木のように着色されたシートで、防音のため、コンクリートの上にガラスウールを施行し、さらにボードかコンクリートを入れてから塩ビシートを敷くとの事でした。私の疑問は、十分にマンション施工経験のある丸紅&オリックスが、なぜ始めに音の出るというフローリングで計画し、どの時点で誰が変更したかという事です。通常、直床式フローリングであれば、当然クッション素材が入っているはずで、どうしても防音したければ、その上にフロアマットを敷く(汚れたら取り替える)という事も可能です。この点に関して、音に関するデータを含めて、設計会社(あるいは施工会社)に説明を求めています。 2)ロビーの採光窓がライトになった件ですが、これはパンフレットに絵が載っているような大きな部分ではなく、明らかに採光が望めそうにないエレベーターホール近くの小さな天窓部分だったため納得しました。 3)下り天井に関しては、今までイメージが無かったのですが、写真を見て、なかなか驚きました。これは、天井に四角の箱のようなものが張り出してくる感じで、寝室の天井などであれば、かなり違和感を感じると思います。配管の都合という説明でしたが、こんな事くらい予想して設計してほしかったと思います。 しかしながら、内覧会の前に設計変更に了解した旨、実印を押させるとは、なかなかの腕前。さすが大手の経験と実績です。 |
124:
契約済みさん
[2008-04-09 00:11:00]
内覧会、いよいよ今月末ですね。楽しみです。
実はこのホーリーウッド稲毛を購入する前に、これから建てるマンションの モデルルームを幾つか見に行ってしまいましたが、どこも内装が安っぽくて、 駅からは近いのですが、割高な感じがするところが多かったです。 率直にその理由を聞いてみると、主に3つ理由があるようです。 1.鋼材値上げによって、マンション自体の建物費が上昇傾向にあること。 2.原油高によって、建設機械など建設工事費が上がり続けていること。 3.自走式駐車場を確保する場所が取れず、機械式駐車場の建築費用が計上されること。 以上から、このホーリーウッド稲毛は、今後2度とお目にかかれないような 優良物件だったのではないかと考えております。(非常に勝手な発想ですが..) スーパーマーケットの件ですが、近くに出来たインプレスト稲毛との居住世帯数 合わせれば400世帯近くが、このモノレール穴川駅周りに今年から急に発生するわけで、 どこかしらの業者が企画しているように思えます。 園生貝塚の公園化も数年で実現するとなれば、物件としての価値は必ず上がるでしょう、 と他のマンションの営業の人も言っていました。 このマンションに住める私達は、ラッキーですね! |
125:
契約済みさん
[2008-04-09 07:47:00]
先日、アート引越しセンターに見積もりに来てもらいました。感想としては高い!です。幹事会社だから強気でした。他社でも考えていますが、一斉入居だと断られてしまうんですかね〜?どなたか他社でも大丈夫だった方いらっしゃいますか?
|
126:
契約済みさん
[2008-04-09 12:34:00]
|
127:
契約済みさん
[2008-04-09 19:54:00]
>公園が出来たくらいで価値が上がるとは素直に思えないですし、スーパーが出来るとも考えられま
>せん。 今のままの園生貝塚より整備されたら個人的な価値はかなり上がります。 126さんのこの予想が外れるといいですね。 |
128:
契約済みさん
[2008-04-09 22:08:00]
マンションの価値やスーパーができるかもって話を否定したり、
来客者駐車場が足りないと煽ったり、 他社マンションの営業の方は大変ですね。 公園ができれ、周辺が整備されれば価値は間違いなく上がるでしょう。 スーパーが出来ないっていう根拠も聞いてみたいですね。 |
129:
契約済みさん
[2008-04-09 23:17:00]
公園できるのなんて何年後ですか?私は価値など気にせずに契約しました。
ずっと稲毛に住んでいますが、駅近ではないのでそうそう上がらないと思います。 スーパーですが、ウエルシアがあったところも小さなスーパーでした。また、穴川十字路 に前はセブンイレブンがありましたがそれもつぶれてしまいました。 素直に私もスーパーができるとは思いません。 ただ個人的にはできて欲しいとは思いますが。 |
130:
契約済みさん
[2008-04-10 00:29:00]
>No.125さん
私もアート引越しセンターに見積もりをお願いしましたが、異様に高かったです。ある会社の見積もり概算の約2倍以上!他社に見積もりをお願いした所、(1社目)アートがエレベーター使用の日時やルールを決めてくれなければ、正確な見積もりが出せない、(2社目)先に日時の交渉を購入者とアートとの間で行ってください、との事でした。ここで、他社を選んだ場合、アートが公平に日時や時間配分を行ってくれるのか?いささか疑問が残ります。2社目の方の意見である「業界の慣例として、他社を完全に排除する事は無いと思います」との言葉を信じる他ありません。アートは15日頃にスケジュールを出すとの話です。 オプションにしても引っ越しにしても、パッケージになっているものは、かなりお高くなっている印象です。管理や警備業務の価格はどうなのか、ちょっと気になります。 |
131:
契約済みさん
[2008-04-10 00:38:00]
公園化は5年をめどに計画中とのことです。
整備されたせいで下がることはないでしょう、たとえ上がらなくても。 元ケーヨーホームセンターの土地にスーパーが出来るかもという噂がありました。 結局INAXになりましたが。 124さんのように希望を持った前向きな姿勢は好きです。 せっかくの新居、現実ばかりじゃつまらないよな〜。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
内覧会の際、車で行くことができないようですが
近くに何処かとめて置けるような場所を知っている方いますか?
コインパーキングも無いですよね?
みなさんはどの様に行きますか?
やはりバスなどで行かないといけないですかねぇ