埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ホーリーウッド 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ホーリーウッド 購入者用
 

広告を掲載

はっぴー [更新日時] 2014-05-06 11:58:27
 削除依頼 投稿する

ホーリーウッドの購入者用の掲示板です。
購入者の方の情報交換の場として盛り上げていきましょう☆

所在地 千葉県千葉市稲毛区園生町1002番8他
交通  JR総武線「稲毛」駅 徒歩23分、
    千葉都市モノレール「穴川」駅 徒歩2分
    JR総武線「稲毛」駅 バス8分「穴川橋下」バス停下車徒歩1分

物件HP http://www.inage175.com/

[スレ作成日時]2008-02-18 13:49:00

現在の物件
ホーリーウッド稲毛
ホーリーウッド稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区園生町1002番8他 (地番)
交通:総武線稲毛駅から徒歩23分
総戸数: 175戸

ホーリーウッド 購入者用

No.101  
by 匿名さん 2008-04-07 01:54:00
マンション敷地内に新たな来客用駐車スペースを増やすのが無理なら、来客用駐車場として近隣の月極駐車場を借りる手があるかも?5台分くらい借りても入居者で負担すれば、1世帯当たり1ヶ月何百円の負担で済むと思いますが。
No.102  
by 契約済みさん 2008-04-07 09:44:00
必要ないという人もいるはずなのに、勝手に全世帯で負担させようとするのはどうかと思います。
しかも5台分だけ借りても問題は解決しないでしょう。
今までの書き込みをみてると、自分勝手な発言が多すぎです。
No.103  
by 契約済みさん 2008-04-07 10:20:00
ここで意見を出しても、顔が見えない分きつい言い方をする方がいますね。

私は101さんの考えもありだと思います。
考えを出しているだけで、押し付けているわけでもありません。
自分勝手ではないと思います。
自分が使わないから、出したくないという考えも自分勝手なんじゃないでしょうか?
みんなで住むマンションですから、協力しあっていくべきですよね。
No.104  
by 契約済みさん 2008-04-07 11:34:00
いくら協力しあわなければならないからって使わないのにお金をだすのとは違う気がします。
No.105  
by 内覧前さん 2008-04-07 12:37:00
ケンカ腰になる人は愉快犯かもしれないのでみなさん熱くならず冷静に・・・。

>99さん
聞かないですね〜。確かにOKマートが一番近いですが道が狭いですからね。
私はたぶんダイエーを日常の買物する場所として生活しそうです。

今日ジョイフル本田へ行きました。ジョイフルの給油所は以前からガソリンが安いので
よく利用させてもらってます。
TOTOのベランダタイル、バーセアが1枚698円で売られていました。
他にもジョイフルオリジナルのベランダタイルが1枚498円でした。
この値段なら落ち着いた頃に自分で買ってDIYしてみようかなと思います。
No.106  
by 契約済みさん 2008-04-07 16:22:00
徒歩で行けるスーパーは近くにないですよね〜。自転車だとOKかあやめ台セイフーでしょうか?穴場は小中台のモリシタです!野菜、果物安いです。コープ園生方面からパークハウス沿いに行くと自転車でも行けます。

駐車場の事は入居してから理事会で考えて行けば良いのではないでしょうか?うちは平日車で友達が遊びに来る時は主人に車で出勤してもらおうと思っています。ご主人が車通勤の人は友達を呼んでも来客用を使わなくてすみますよね。

隣の敷地の月極め駐車場、結構空きがあるのでコインパーキングを造ってくれたらいいですよね。
No.107  
by 契約済みさん 2008-04-07 18:14:00
なんだか、意見、不満を言うと「不届き者」扱いにされそうですが・・・。

93さん、相手の発言だけでなくご自分の発言もよーく読んでみたほうがいいですよ。
95、98に噛み付くのはちょっとね。「違法駐車します!」なんて言ってないし・・・。

スーパー・・・昔、ウエルシアの所はスーパーだったんですよね。今となれば、無くなってしまって残念です。ほんと、近くに生鮮食料品を扱うようなお店ができるといいですね。

確かめたわけではないのですが聞くところによると、モノレールの駅にエレベーターをつける工事が進んでいるらしく(天台駅は今工事中)穴川駅にも設置されるとか・・・。もし設置されたらちょっと便利になりますね。
No.108  
by 契約済み 2008-04-07 18:45:00
モノレール穴川駅のエレベーター設置は千葉市の今年度予算に計上されているので、今年度中には着工すると思います。
No.109  
by 入居予定さん 2008-04-07 19:32:00
107=95=98、すべて同一人物見た!!
No.110  
by 入居予定さん 2008-04-07 19:39:00
107=95=98、すべて同一人物と見た!!

に訂正で。
No.111  
by 入居予定さん 2008-04-07 19:54:00
↑で?
No.112  
by 93 2008-04-07 21:24:00
>>107
よーく読み返してみましょう。
私は>>92の意見に対して来客駐車場を増設なんて非現実的な事よりも
みんなで協力しあって(バスやモノレールね)解決しましょうって言ってるだけです。
それに対して>>95が噛み付いてきてきてますね。
更にそれに対しての返答に>>98が噛み付いてきてます。
>不便さを口に出したからといって、モラルのない駐車や違法駐車をする人とは限らないと思いますよ。
という意見に対して>>84で不便を理由にモラルない駐車を勧めてる意見があります。
だから読み返してくださいと言いました。


私が言いたい事は来客駐車場が少ないんだからなるべく公共の交通機関を利用して訪問してもらいましょうって言ってるだけです。そして、近隣に迷惑かけないでって言ってるだけです。
変な言い訳などせず、もう一度私が>>100で書いた事を読んで考えてみてください。
No.113  
by 内覧前さん 2008-04-07 22:26:00
93さん、もういいです。


107さん108さん、モノレールの情報ありがとうございます!
モノレールの駅の階段はきついので、子連れにはエレベーターができるととてもありがたいです。
園生貝塚の公園化はどうなったかわかりますか?

これでスーパーも近くにできるといいですねぇ
柏台小方面に進むと海苔屋さんが現在ありますが、この間車で通った際に
「店舗移転」という張り紙がしてあったような…
何かに変わるのでしょうか?

住みだしてどんどん環境が良くなる事を祈っています。
No.114  
by 契約済みさん 2008-04-07 22:42:00
No113さん、みんなあなたにうんざりしてますよ。
名前を変えて書き込みしてるのはバレバレです。
No.115  
by 契約済みさん 2008-04-07 23:40:00
>>114
あなたもだったりして。
No.116  
by 入居予定さん 2008-04-08 00:50:00
ここの掲示板を久々に覗いてみましたが・・・。
あまり中傷する様な書き込みは控えた方が望ましいと思いますよ。
マンションの住民のレベルをさらけ出している様なものです。
色々な方が意見を出し合って、より良い生活を望んでいるわけですから、お互いを尊重し合いましょう。
もちろん厳しい意見(常識的な意見)にも・・・。

皆同じマンションに住むのですから、もっと仲良くしていきましょう。
No.117  
by 契約済みさん 2008-04-08 07:54:00
>>113

鮎沢海苔店は建て替えるだけですよ。1年ほどかかるらしい?ので仮店舗がウエルシアの駐車場に出来ています。
鮎沢海苔店前の交差点、歩道がでこぼこしていて狭いので夏いっぱいまで工事があるようです。道が綺麗になるのはうれしいですね。
No.118  
by 契約済みさん 2008-04-08 12:48:00
道といえばホーリーウッドの前(メインエントランス側)に横断歩道とできたらいいのにと思います。帰りのバス降りたときに道路を横切らなければならず、危ないですよね。
No.119  
by 契約済みさん 2008-04-08 16:30:00
帰りだけ穴川駅バス停で降りるとかはダメですか?
定期だとそうはいかないですよね...。
No.120  
by 契約済みさん 2008-04-08 20:42:00
我が家は車通勤なので平日の昼間は停めていません。
平日は来客があったら使えるし、使ってもらってもいいのになぁ。。。
お友達になれたら声かけてください。
と、ここでいってもしょうがないですね。
No.121  
by 契約済みさん 2008-04-08 20:57:00
ふと疑問に。
駐車場はたしかチェーンゲートでしたよね。その際は鍵を使うんだと思うのですが鍵は何個配布されるんですかね。ご存知の方いらっしゃいますか?
No.122  
by 契約済みさん 2008-04-08 22:21:00
私は、来客駐車場の少なさをNo.92で指摘した者ですが、しばらく見ないうちに駐車場と車利用に関して激論となっていたので驚きました。思えば、以前のマンションでも、今住んでいるマンション(賃貸利用)でも、住民間あるいは近所とのトラブルの中で最も深刻だったのが、駐車場と車に関する件でした。ホーリウッドは全車平置と余裕があるように見えたのですが、やはり潜在的には多くの問題点がありそうですね。この問題の本質は、車に対する温度差(利用頻度とライフスタイル、利用する友人が多いか等)に起因すると思います。
技術的には、来客駐車場を増やす事は可能だと思います。例えば、敷地の一部を転用申請する、駐車場に空きが出た時点で住民組合が借り上げる、望ましくありませんが借地するなど、綿密なプランニングと総会の議決によって可能です。このとき、2台の来客駐車場がどの程度不便であるかを利用者が実感してこその議決となるため、まずは、ふたを開けてみなければ分からないという所でしょう。私の予想では、「スーパーが近くにない」>「買い物は郊外のモールに車で」>「現地で知り合いにばったり」>「連れてきたいけど、駐車できない」といった日常的な不満がどの程度発生するかだと思います。
駅前マンションならば始めからゲスト駐車は諦めがつくし、もっと郊外型なら十分なゲスト駐車場か空き地が確保できる。ちょうど中間にあるホーリーウッドならではの、ある意味で贅沢な悩みかも知れませんね。
No.123  
by 契約済みさん 2008-04-08 22:48:00
設計変更の疑問について、先日、説明を受けに行ってきました。私が特に気になっていたのは、1)体育館の床の材質(フローリングから塩ビシートに)、2)ロビーの採光窓がライトに、3)下り天井とは何か?というものでした。
 体育館の床に関しては、表面が木のように着色されたシートで、防音のため、コンクリートの上にガラスウールを施行し、さらにボードかコンクリートを入れてから塩ビシートを敷くとの事でした。私の疑問は、十分にマンション施工経験のある丸紅&オリックスが、なぜ始めに音の出るというフローリングで計画し、どの時点で誰が変更したかという事です。通常、直床式フローリングであれば、当然クッション素材が入っているはずで、どうしても防音したければ、その上にフロアマットを敷く(汚れたら取り替える)という事も可能です。この点に関して、音に関するデータを含めて、設計会社(あるいは施工会社)に説明を求めています。
 2)ロビーの採光窓がライトになった件ですが、これはパンフレットに絵が載っているような大きな部分ではなく、明らかに採光が望めそうにないエレベーターホール近くの小さな天窓部分だったため納得しました。
 3)下り天井に関しては、今までイメージが無かったのですが、写真を見て、なかなか驚きました。これは、天井に四角の箱のようなものが張り出してくる感じで、寝室の天井などであれば、かなり違和感を感じると思います。配管の都合という説明でしたが、こんな事くらい予想して設計してほしかったと思います。
 しかしながら、内覧会の前に設計変更に了解した旨、実印を押させるとは、なかなかの腕前。さすが大手の経験と実績です。
No.124  
by 契約済みさん 2008-04-09 00:11:00
内覧会、いよいよ今月末ですね。楽しみです。

実はこのホーリーウッド稲毛を購入する前に、これから建てるマンションの
モデルルームを幾つか見に行ってしまいましたが、どこも内装が安っぽくて、
駅からは近いのですが、割高な感じがするところが多かったです。
率直にその理由を聞いてみると、主に3つ理由があるようです。

1.鋼材値上げによって、マンション自体の建物費が上昇傾向にあること。
2.原油高によって、建設機械など建設工事費が上がり続けていること。
3.自走式駐車場を確保する場所が取れず、機械式駐車場の建築費用が計上されること。

以上から、このホーリーウッド稲毛は、今後2度とお目にかかれないような
優良物件だったのではないかと考えております。(非常に勝手な発想ですが..)

スーパーマーケットの件ですが、近くに出来たインプレスト稲毛との居住世帯数
合わせれば400世帯近くが、このモノレール穴川駅周りに今年から急に発生するわけで、
どこかしらの業者が企画しているように思えます。
園生貝塚の公園化も数年で実現するとなれば、物件としての価値は必ず上がるでしょう、
と他のマンションの営業の人も言っていました。

このマンションに住める私達は、ラッキーですね!
No.125  
by 契約済みさん 2008-04-09 07:47:00
先日、アート引越しセンターに見積もりに来てもらいました。感想としては高い!です。幹事会社だから強気でした。他社でも考えていますが、一斉入居だと断られてしまうんですかね〜?どなたか他社でも大丈夫だった方いらっしゃいますか?
No.126  
by 契約済みさん 2008-04-09 12:34:00
>124さん
営業さんの話を完全に鵜呑みにしないほうがいいでしょう。
公園が出来たくらいで価値が上がるとは素直に思えないですし、スーパーが出来るとも考えられません。
No.127  
by 契約済みさん 2008-04-09 19:54:00
>公園が出来たくらいで価値が上がるとは素直に思えないですし、スーパーが出来るとも考えられま
>せん。
今のままの園生貝塚より整備されたら個人的な価値はかなり上がります。
126さんのこの予想が外れるといいですね。
No.128  
by 契約済みさん 2008-04-09 22:08:00
マンションの価値やスーパーができるかもって話を否定したり、
来客者駐車場が足りないと煽ったり、
他社マンションの営業の方は大変ですね。

公園ができれ、周辺が整備されれば価値は間違いなく上がるでしょう。
スーパーが出来ないっていう根拠も聞いてみたいですね。
No.129  
by 契約済みさん 2008-04-09 23:17:00
公園できるのなんて何年後ですか?私は価値など気にせずに契約しました。
ずっと稲毛に住んでいますが、駅近ではないのでそうそう上がらないと思います。
スーパーですが、ウエルシアがあったところも小さなスーパーでした。また、穴川十字路
に前はセブンイレブンがありましたがそれもつぶれてしまいました。
素直に私もスーパーができるとは思いません。
ただ個人的にはできて欲しいとは思いますが。
No.130  
by 契約済みさん 2008-04-10 00:29:00
>No.125さん
私もアート引越しセンターに見積もりをお願いしましたが、異様に高かったです。ある会社の見積もり概算の約2倍以上!他社に見積もりをお願いした所、(1社目)アートがエレベーター使用の日時やルールを決めてくれなければ、正確な見積もりが出せない、(2社目)先に日時の交渉を購入者とアートとの間で行ってください、との事でした。ここで、他社を選んだ場合、アートが公平に日時や時間配分を行ってくれるのか?いささか疑問が残ります。2社目の方の意見である「業界の慣例として、他社を完全に排除する事は無いと思います」との言葉を信じる他ありません。アートは15日頃にスケジュールを出すとの話です。
オプションにしても引っ越しにしても、パッケージになっているものは、かなりお高くなっている印象です。管理や警備業務の価格はどうなのか、ちょっと気になります。
No.131  
by 契約済みさん 2008-04-10 00:38:00
公園化は5年をめどに計画中とのことです。
整備されたせいで下がることはないでしょう、たとえ上がらなくても。

元ケーヨーホームセンターの土地にスーパーが出来るかもという噂がありました。
結局INAXになりましたが。

124さんのように希望を持った前向きな姿勢は好きです。

せっかくの新居、現実ばかりじゃつまらないよな〜。
No.132  
by 契約済み♪さん 2008-04-11 11:11:00
私もアートの見積りには、ビックリしたものの一人です。20万位になりました。
現在の場所に越してくるときには、10万もかからなかったので、いくら荷物が増えたといっても
それはちょっと・・・と思いました。幹事会社だから、やはり強気なんでしょうか。
見積りの方もあまりいい印象を受けない方でした。

入居者説明会のときに、頂いた用紙には「金・土・日・祝日は混むのでなるべく避けて欲しい」と
書いてあったと思うのですが、見積に来た方曰く・・・
「最近は、週末を避けて木・金で引越される方が多く、逆に日曜が翌日仕事の関係で空いてます」
と言われました。週末は、混んでいて競争率高いだろうし、ならばと平日希望にしたのですが
それならば、日曜日でもよかったのに・・・と、少し残念に思いました。

とりあえずは、数社に見積を頼むつもりですが(日程が決まり次第)、以前少し話しを伺った
某A引越社さんは、一斉入居だからといってお断りしませんといわれました。
条件にもよると思いますが。
No.133  
by 契約済みさん 2008-04-12 22:45:00
引越しの件ですが、私もアートの見積もりが高いので、他に2社見積もりしてもらいました。
見積もり担当者は、逆のケースもあるので持ちつ持たれつだから他社でも大丈夫といってました。
ただし、7月までの一斉入居中は、2時間半で終わらせる為人員が4人以上必要との事で、
2割位しか安くなりませんでしたが、一斉入居後は4割ぐらい安くなるそうです。
8月まで我慢できる方は、一斉入居じゃない見積もりをとってみてはいかが。
No.134  
by 契約済み♪さん 2008-04-13 23:09:00
本日の現場の様子です。サブエントランスが、だいぶ出来上がってきていました。
No.135  
by 契約済み♪さん 2008-04-13 23:14:00
駐輪場の様子です。
No.136  
by 契約済み♪さん 2008-04-13 23:20:00
メインエントランス横の駐車場へ向かう道も、だいぶ出来上がってきました。
No.137  
by 契約済みさん 2008-04-14 09:37:00
>134.135.136さん
いつも写真UPありがとうございます。
徐々に仕上がってきてますね。
内覧会が楽しみになってきました。
No.138  
by 契約済みさん 2008-04-14 14:10:00
いつも写真UP有難うございます。
ほんとにあと少しになってきましたね。
内覧会の立会いって業者にたのんだりしましたか?
No.139  
by 契約済みさん 2008-04-14 15:31:00
うちはフロアーコティングを頼んだら内覧会が無料でついていました。
コーティング無料比較サイトを通したら少し割引してもらえました。
来週の週末が楽しみですが、想像以上に狭かったらどうしようという気持ちもあります。

一つ気になる事があります。エントランス車寄せの庇、完成予想CGだと大理石っぽく見えませんか?写真だとつやつやしてるし。実際は吹きつけだったのでがっかりしました。パンフにはホテルを思わせる重厚で品位ある佇まいって謳っているのに...。
気になるのは自分だけでしょうか?
No.140  
by 契約済み♪さん 2008-04-14 17:22:00
>138さん

私は、内覧業者頼みました。6万位でしたが、大きな買い物をするのだから後悔ないようにと
頼みました。実際、どのくらいの価値があるのかは、当日見てもらわないと分かりませんが・・

>189さん

カタログはあくまでもCG処理してるので、つやつやと素敵に見えますよね。
実際見てみると、重厚感はないなぁ・・というのが率直な感想です。何となく見えるロビーも
カタログのCGよりは、軽い感じなのかもとそこは諦めています。
実際、長時間過ごす場所でもないので、部屋の中がシッカリしていてくれさえすれば!と。


サブエントランスの横の土地の利用方法が気になります。
フェンスで仕切られていて、戸建が1軒位建ちそうな広さなので。ちょうど134の写真の左側です。
No.141  
by 契約済みさん 2008-04-14 23:43:00
サブエントランスの横の土地ですが、一戸建てが建つようですよ。
そのとなりの戸建販売業者が言っていました。
建ってしまうと圧迫されそうです。
No.142  
by 契約済み♪さん 2008-04-15 16:51:00
>141さん

回答ありがとうございました。やはり戸建てが建つんですね。そのくらいのスペースだったので
もしかして・・と思いました。でも、日当たりはあまりよくないような・・・。2階建てなら、1階は
暗くなってしまいそうな感じです。人様の家なので、心配無用の話ですが。


今日は、15日でアートから引越日の連絡が来る日でしたね。1日電話番をしていました。
先ほど電話があって、第一希望でどうやら通ったようです。平日なので大丈夫でした。
引越日も決まったので、早速他の業者に見積りしてもらおうと思っています。
もし一斉入居を断られるようなことがあれば、またこちらでお知らせします。
No.143  
by 契約済みさん 2008-04-15 18:09:00
うちはなぜか昨日アートさんから連絡がありました。第一希望日でした。最初の見積もりが高かったので他社と検討中だと伝えると4割近く割引きしてくれたので決めました。
引越しも決まってほっとしています。後は不用品の処分と荷造りが待っています。

他社の見積もり、サカイさんは大丈夫でしたよ。
No.144  
by 入居予定さん 2008-04-15 23:38:00
>143さん
うちはこれから見積りなんですが、結構割引してくれるんですね。幹事会社(アート)なのであまり期待していませんでした。
値段交渉してみます。
No.145  
by 契約済みさん 2008-04-16 02:55:00
>No.143さん

なんと!「4割近く割引きしてくれた」とは、本当ですか。少しアートを見直しました。引越の価格って、あって無いようなものですね。私も頑張ります。

>No.139さん

車寄せの庇、吹き付けですか...。確かに、パンフレットでは大理石か、タイルっぽく見えますし、この部分の高級感を強調していますね。これは内覧会時に抗議しても良いレベルかもしれません。少なくとも、私は抗議しておきます。もしも、多くの購入者が同じ誤解をしたとすると、それは販売上の誇大広告あるいは建築上の瑕疵と見なされることがあるかもしれません。
No.146  
by 契約済み♪さん 2008-04-17 15:03:00
引越の業者を決めました。結局、幹事会社はやめました。
見積りで6万近く差が出たので、他にしました。

一斉入居に関して聞いてみると、時期によっては(3月終わりから4月初めとか)断るそうです。
ここの引越が6月がメインなので、断ることはないですといわれました。
多分、他の業者も同じだと思います。
ある意味、梅雨時で、雨が降りやすい時期かもしれないですが、ハイシーズンじゃなくて
よかったと思います。

話は変わりますが、販売代行会社のKから内覧会の日時変更について電話があった方いますか?
混んでるから、内覧会の日時をずらして欲しいというような内容でしたが
ちゃんと、指定された日時でOKの葉書も提出しているのに、混んでいるってどういうこと?
と思いました。何のためにまとめて調整してるんでしょうか?
電話の対応もイマイチだし、ちょっと不信感を抱いています。
No.147  
by 契約済みさん 2008-04-17 16:35:00
引越しの見積もりアートで近隣からの引越し2tロング+3t、前日積み込み翌日朝一搬入で105,000円って高いでしょうか?(交渉して168,000円→105,000円)
他の方は見積り額いくらでしたか?

146さん、内覧会は指定された日が都合が悪い方が多くて調整が必要になったのではないでしょうか?でも葉書も返信済みで内覧会の日を楽しみにしているところを日付変更してほしいと言われると嫌ですよね。うちなら絶対変更に応じません。

今日、鍵の引渡し時間について営業さんに聞いてみました。30日は午後から引渡しとなっていたので仕事の都合上遅い時間しか行けないと伝えると大丈夫だと言っていました。鍵をもらったら部屋の中を見てみたいのですが、夜だと電器ついてないし無理かな〜とか電器だけ持参で行こうかなど考え中です。
No.148  
by 契約済み♪さん 2008-04-17 17:06:00
アートの見積りですが、東京→千葉で18万程でした。3トン2台分の見積りです。
でも、他の会社で見積もったら2トンロング&ショートで12万程(割引後)です。
午前積み込み午後搬入です。
10年ほど前、千葉→東京で引っ越したときに、別の会社で10万弱だったので、物価を考えても
15万以内だったらと思っていましたので、別の会社にしました。

アートも交渉すれば、さらに下がったと思いますが、一切交渉せずの価格です。
アートの担当の印象が悪かったというのも理由です。
値段も大切なんですが、会社の対応や担当の人柄とかできめました。
所詮、仕事(お金)なんですが、やはり心の部分を大切にしたいので・・・。


>147さん
鍵引渡し後は、絶対に部屋の中を見たいですよね。
玄関や洗面所・キッチンは、電気が元々あるので、見れるかもしれないですね。
他の部屋は、やはり懐中電灯や電気持参ですかね。
こういう話題が出ると、本当にあと少しなんだなぁ・・と嬉しくなります。
No.149  
by 契約済みさん 2008-04-19 01:08:00
私は売り出し当初に契約して、長い長〜い待ち時間を過ごしました。入居が近づき感慨無量です。契約後の約2年間、ついにホーリーウッドを超える魅力を持つマンションは登場しませんでした。売り出し前からの約3年間の定点観測の結果、ホーリーウッドの魅力/価格比の高さに安心・満足しています。入居後にはいろいろと不備な点も出てくるかも知れませんが、それはどのマンションでもあることでしょう。
さらに安心したのは、先日の説明会の時、「あからさまにアヤシイ」と感じた方が見あたらなかった事です。もちろん、全員を観察したわけではありませんが、あれだけ長時間の退屈な説明会で、「キレる方」がいなかったのは、私にとって大きな安心でした(愚痴っているおばあさんはいましたが)。長く、安心して住める環境であって欲しいと願うばかりです。
No.150  
by 内覧前さん 2008-04-22 01:00:00
いよいよ今週末から内覧会ですね。
検討版の掲示板に「西側道路際の植栽や街灯(棒状の照明)も整備が完了」と記載があり、
外観も完成しつつあるようでとても楽しみです。
もう一つ記載していた部分で気になったのは「マンション名の入ったエンブレム(表札?)が出来上がっていました!!ですが、なんと真ん中の太い柱の前に、銀色の小さい板に黒のペイントで、羽の絵とホーリーウッド稲毛と書かれたものが刺さってましたよ。
何だかまるで賃貸マンション?のようなチープなエンブレムでした‥。
あれに下から照明を当てるのでしょうが、ちょっと微妙。」 との事。
NO145さんも指摘しているように、車寄せの庇は私もガッカリしているので
さらにマンションの表札もチープなものだと、ますます残念です。

内覧会の際にNO145さんの言うように、外観や共有部分で気になる部分もしっかり指摘したほうが良いのでしょうか?
No.151  
by 契約済みさん 2008-04-22 11:35:00
マンション名のエンブレム、見て来ました。
私は全然気になりませんでした。そんなに変かな〜?って思って近所のマンションのエンブレムを見てまわりました。(ライオンズやウィズ)
同じようなレベルでしたよ。
車寄せの庇の方がよっぽど気になりますが、ここは高級マンションではないので許容範囲です。見合った価格だと納得しています。(納得するしかない?)

今週末は内覧会ですが駐車場使えるようになって良かったですね。でもチェックする時間1時間って短くないですか?
家は今になってオプッションの食器棚やカウウンター下収納で迷っています。実際測ったら幅が大きく出来ると連絡があって扉を2枚にするか3枚にするかで迷い中なんです。


週末の天気が気になりますが、晴れるといいですね!
No.152  
by 契約済みさん 2008-04-22 14:56:00
151さん
内覧会は車で行ってもいいんですか?
No.153  
by 契約済みさん 2008-04-22 15:03:00
152さん

少し前にお手紙届きませんでしたか?
1世帯1台ならマンションの駐車場を利用して良いと書いてありましたよ。
No.154  
by 契約済みさん 2008-04-22 17:03:00
153さん
ありがとうございます。確認してみます。
No.155  
by 契約済みさん 2008-04-23 16:43:00
昨日の夜、現場をこっそり見て来ました。懐中電灯持参でまるで不法侵入みたいでドキドキしました。(笑)
例のエンブレムは同じようなのがサブエントランスにも付いていました。駐車場や駐輪場も出来上がっていました。
隣の敷地からプライベートガーデンを見る事が出来ました。ビューデッキの場所が変わっているように思えましたが、いい感じでしたよ。提供公園は猫の額ほどでした。

現場は今週いっぱいがラストスパートって感じで夜の9時頃まで明かりがついていました。
入居まで本当にあと少しになってきましたね。内覧会が楽しみです。
No.156  
by 契約済みさん 2008-04-25 01:53:00
昨夜、深夜に通りかかったら照明が付いていたので、夜の雰囲気を写真に撮ってきました。エントランス内部はパンフレットに描かれていた感じに近く、良い雰囲気でした。それなりに高級感も感じます。それだけに、車寄せ庇の大理石のように見える部分が、パンフレットと大きく異なる点が残念でした。
前の通りは住宅地ということもあり静かで、時々は車も通るため、治安的にも悪くないという印象。少なくとも夜間は空気もきれいです。
No.157  
by 契約済みさん 2008-04-25 02:02:00
出入り口の様子。この部分の印象は、悪くない感じです。

ともあれ、内覧会では、共用部を含めて、パンフレットや説明と異なる点は、厳しく指摘しようと思います。なにしろ、家電製品等とは比較にならないほどの、高額なお買い物です。我々はパンフレットや説明文で想像してから決めるしかない立場なのですから、実物が期待と異なる場合は、文句を言う資格があります(いくら実印を押した後であっても)。相手が大手であれ、多くのユーザーの声は、かならず山を動かしますよ。
No.158  
by 内覧前さん 2008-04-25 15:13:00
写真ありがとうございます♪
エントランスとても素敵な感じですね!実際見てきましたが言われる通り、庇のつや消し状態だけがやはり気になります。
今週号のマンションズにホーリーウッド載ってましたが、庇がつやつやしてる例のCGが掲載されてました。
今は工事中だからこうなってて、仕上がる頃にはつやつやに・・・ならないかな(_ _)

あと見た感じですが、車寄せ部分と立体駐車場へ抜ける道の幅が狭い感じがしました。
特に駐車場への道はすれ違う時に運転慣れてない人だと大変かも!?内覧会時に車で行かれる方、感想お願いします。
ちなみにエンブレムは個人的にはかっこいい感じがしましたよ。

もうすぐ5月実行の金利が発表されますね。ドキドキします!
本音は下がって欲しいけど、下がらなくてもいいからせめて上がらないで欲しい〜〜頼む!
No.159  
by 契約済みさん 2008-04-26 02:29:00
内覧会前夜。ロビーが美しく仕上がっていて、ちょっと感動しました。

車だったので、駐車場近くまで入ってみましたが、対面から車が来ても十分な道幅に感じました(中央線があるとさらに良い)。スロープ部分は、「転回広場:千葉市」と書いてあったので、一部、公的な道路なのかもしれません。一定のルールが必要ですが、一時期にゲストが車を停められそうな場所が何カ所もあって、かなりスペース的な余裕を感じました(少なくとも、今のマンションの状況に比べて)。進入路の途中で楽に転回が出来るというマンションは、あまりありません。素晴らしいです。
No.160  
by 契約済みさん 2008-04-26 02:37:00
ロビーには、内覧会用のテーブルが準備万端。私は後日なので、明日、中に入れる人がうらやましいです。
実際に見てみると、これまでの不満が吹き飛ぶという場合もありますし、逆に大きくなる場合もあると思います。どちらにしても、とても楽しみですね。
No.161  
by 契約済みさん 2008-04-26 20:15:00
今日、内覧会に行って来ました。
1時間では終わらなくて、採寸まで入れると5時間もかかってしまいました。
気になる部屋の中は、ほとんどがクロスの汚れやつなぎ目の浮きや建具の傷などでした。
しかし、数が多すぎます!全部で80箇所にもなってしまいました。
我が家は内覧業者の人が2名来てくれて一緒にチェックしてくれたので細かい所まで見る事が出来ました。
内覧業者の人は大きな問題はないけれど、内覧前清掃が甘いと言っていました。
それから驚いた事が一つありました。カラーオプションで選んだ浴室のアクセントパネルの色が違っていました。本来なら濃い茶色のはずが薄いグレーだったのです。うちは元々グレーのほうが好みだったのでラッキーでした。交換はせずにそのままにしてもらいました。
後は汚れや傷が確認会の時にきちんと直っている事を祈るばかりです。
明日以降内覧会の皆様、内覧は大変ですが頑張って下さいね。
No.162  
by 契約済みさん 2008-04-26 20:20:00
161です

追伸ですが、メールコーナーがめちゃくちゃ狭かったです。人とすれ違えないくらい狭かったです。ロビーがあんなに広いのだからもう少し考えて設計して欲しかったと思いました。
No.163  
by 内覧前さん 2008-04-26 23:04:00
161さん
内覧会の感想ありがとうございます。
5時間ですか!!!
しかも、80箇所も指摘箇所があるとは……
ロビーの仕上がりの写真を拝見して浮かれていましたが、気を引き締めて内覧会に行きたいと思います。
共用施設でメールコーナー以外に何か気になるところなどありますか?
No.164  
by 契約済みさん 2008-04-27 08:27:00
161です
実は自分の部屋の完成にうかれてしまい、共用部分はあまり真剣に見ていません。
ざっと見た範囲では、外階段の雑な仕上げとロビー窓外のコンクリート打ちっぱなしと車道突き当たりの崖がむき出しになっているところでしょうか。
サブエントランスのエンブレムもコンクリート打ちっぱなしに直接ついてあるだけだったので、あれで完成状態なのかも気になりました。
No.165  
by 契約済みさん 2008-04-27 14:27:00
内覧会の時に、共用部分もしっかり指摘するのが重要なようですよ。

http://www.6members.com/contents210.html
No.166  
by 契約済み♪さん 2008-04-27 21:00:00
内覧会終了しました。内覧業者さんと一緒に、約2時間半くらいでした。
内覧業者さんも言ってましたが、大きな問題もなくしっかり作られているとのこと。
自分たちでも、色々探しましたが、フローリングの小さな傷やクロスの汚れが数箇所
あった程度で、全体的に見ても、殆ど問題ない感じでした。
内覧業者さんの小さな指摘を含めても、10箇所程度です。

確かに、クロスの汚れやフローリングの傷などは、人それぞれの感じかたは違うので
なんともいえないところですが、うちは、本当に数箇所しか見当たりませんでした。

それよりも気になったのは、外ですね。共用部分の塗りが、かなり雑に思えました。
廊下から、階段を色々歩いてみましたが、外部はちょっと雑だなと思いました。
NO.161さんも書いてますが、メールコーナーの狭さは、ビックリしました。
中で誰かが郵便をとっていたら、待っていないとすれ違いは無理ですね。
大きな荷物を抱えていたら、大変だと思います。
本当に、ロビーの無駄な広さを考えると、もう少しメールコーナーの幅を考えて欲しかったです。

写真は、サブエントランスのですが、噂のエンブレムです。
No.167  
by 契約済みさん 2008-04-27 21:10:00
165さん「共用部分をしっかり指摘するのが重要」とはどういった意味でしょうか?
内覧会は限りある時間の中、あちこち見なければいけないということで、共用部分まで指摘することが出来ませんでした。

外観の表情が表からと裏からでは異なるホーリーウッドは、とても綺麗だと思いました。
表は黄色と白がメインでアクセントに赤といった感じですが、裏はベージュがかった赤がメインで、表程の派手さが無くいい感じです。
また園生貝塚の緑が本当にすぐに見え、改めて自然に囲まれていると実感しました。
庇のつや消しですが、ロビー内の床も同じようなつや消しになっているので合っているのかもしれません。吹きつけタイルで庇だけつやつやと言うのも、おかしいのかもしれません。
ただ、やはり高級感には欠けます。
体育館の床ですが、歩いてみただけですがクッションフロアの様なやわらかい感じは受けませんでした。フローリングに近いかんじです。

もう少し自分に余裕があれば165さんの言うように、きちんと共用部分を指摘すれば良かったですね。
これから行かれる方はぜひ指摘してください。
No.168  
by 契約済みさん 2008-04-27 23:19:00
我が家も本日内覧会に行ってきました。
自分も含め家族4人の大人の目で『指摘モード』で乗り込み(笑)ましたが、結果は・・・
施工者側4人(前田建設の人:2人、おそらく下請け業者の方:2人)の方がきちんと説明をしてくださりながら、当方の指摘に対しても極めて真摯に対応してくれました。
指摘箇所についても166さんの記述と同じくクロスの汚れ等のみで、ほぼ満足のいく内容でした。
部屋の雰囲気ですが、意外にも昼過ぎ以降も明るく、夕方は廊下側の部屋も明るくなり、一日を通して明るそうな感じがしました(南棟)。
又、余談ですが前田建設の方の話では、内部的な検査を重ねて最終的に入居者の内覧会、という話も、本日我が家の仕上がり具合を見た限りでは偽りなしといったところでした。
様々な面を総合的に見て、コスト(販売価格)には十分見合っているかなぁ、という満足感で一日が終わりました。
更に付け足し。エレベーター1階にはエレベーター内の様子が見れるモニターが設置されており、非常によかったです。
No.169  
by 契約済みさん 2008-04-27 23:52:00
皆様、内覧会お疲れ様です。
我が家はこれからです。とても参考になっております。
感謝します。
No.170  
by 契約済みさん 2008-04-28 02:18:00
我が家も内覧はこれから。。。29日の予定です。
とても参考になりました。ありがとうございます。
また些細なことでも何か気づいたこと・思い出したことがあれば教えてくださいね。
特に共用部分の見落としなどがあればこれから内覧会のメンバーでチェックできますし!
内覧会グッズ(?)忘れ物のないようにしなければ。
No.171  
by 契約済みさん 2008-04-28 12:11:00
165です。基本的には丁寧な仕上がりのようで安心しています。

共用部分に関してですが、マンションの資産価値は、専用の部分に加えて共用部分の出来にも大きく依存してきます。ですから、出来るだけ多くの目で共用部分を指摘することが大切だと思います。指摘がない場合は、「共用部分は何のクレームもなく、仕上がっている」という評価を与えている事になります(少なくとも、業者側はそのように受け取ります)。もちろん、仕上げがまだの場所も多いと思いますが、これから内覧会に行かれる方は、他人事とは思わずに、どうか指摘を宜しくお願いいたします(専用部分だけでもかなりの疲労度だと思いますが)。私もこれからなので、気を引き締めて頑張ります。プロも書いていますが、時間制限については、常識的な範囲であれば、気にしなくてよいとの事です。
No.172  
by 契約済みさん 2008-04-29 17:40:00
私たちも、車道突き当たりの崖がむき出しになっている所が気になり問い合わせてみました。
「あの場所は区画が違う(ホーリーウッドの所有地ではない)ので、あのままです。」と言う回答でした!!
となると、雨の日にはあそこの崖の土がエントランス部分まで流れてくるのではないでしょうか?
後日改めて回答をいただけるようですが、あのままでは納得出来ません。
庇もやはりあのままでの引き渡しらしく、カタログとの印象が違いすぎます。

部屋の仕上がりにはほぼ満足できたのですが、共用部分についての不満がありました。
以上、内覧会についてのご報告です。
No.173  
by 契約済みさん 2008-04-29 19:57:00
内覧会行って来ました。

専有部分は建築士さんに同行して頂きましたが、自分たちは出来上がった我が家に浮かれてしまって中々指摘すべき部分に目が行かず10箇所程度しか指摘できなかったのに対し、建築士さんはやはりプロで自分たちでは絶対に見つからないような不具合を40箇所も(!)指摘してもらえました。
お金はかかりましたが来てもらって本当によかったと思います。
ここの掲示板を見ていると指摘事項の少ない方がたくさんいらっしゃいますが、やはり同じマンションでも職人さんには個人差があるので、部屋に当たり外れがあるようです。
なので指摘事項の少ない部屋の方が少し羨ましいです。

共用部分は立体駐車場内がやはり少し狭いかなという印象です。
今は車が停まっていないのですれ違うのも楽ですが、満車の状態ではかなり圧迫されるのではないかと心配です。
みなさんも指摘してるメールコーナーですが、確かに狭いですね。
特に宅配ボックスの大きな荷物を受け取るロッカーが狭くて取り出しにくいのではという印象でした。
でも四六時中使う物でもないし、今更広さを変更できる物でもないと思うのであまり気にしないようにはしています。

5月の確認会は建築士さんを呼ばずに自分たちだけでの確認予定です。
指摘して頂いたうち5箇所は生活していく上でそのままでは支障が出たのではないかと思われる指摘で、大掛かりな直しになるものもあるのできちんと直っているか確認できるか心配です。
でも住むのがとても楽しみな我が家なので頑張って挑みたいと思います。
No.174  
by 契約済みさん 2008-04-30 00:00:00
内覧会お疲れさまでした。
我が家の指摘箇所はそれほど多くなく満足できるものでした。必死に探してみましたがほとんどが汚れ等でした。
内覧業者は頼まず、自力で頑張ったのですが逆に自分達の気が付かない箇所を前田建設さんが自主的に?指摘してくれたりしながら(笑 終了しました。
部屋の仕上がりと前田建設さんの対応には満足です。

あと敷地内を少し散策してみましたが軽く迷いました(笑。
駐車場からサブエントランス、敷地内公園・・・住んでしまえばなんてことないんでしょうけど。


駐車場に続く車道の、つきあたりの土がむき出しになっているところに「千葉市」の看板が立っているので建物敷地内に入るまでの舗装路は「市道」ということなんでしょうか。
土のままだと172さんも指摘されてるように土砂の問題があると思います。
そのうち雑草が生えてきて土は隠れてしまうかもしれませんがあまりキレイではありませんね。
ただ土むき出しの部分はその部分の土地所有者さんがいると思いますので、所有者さんが今後どうされるかによって変わってくると思いますが。
No.175  
by 契約済みさん 2008-04-30 01:19:00
内覧会に行ってきました。私の場合も専有部分は良い仕上がりで、細かな部分(汚れや小さなキズ)はありましたが、概ね美しく丁寧に仕上がっていました。また、ロビーの内部や2つの公園はどちらも満足できる環境だと思いました。

しかし、車寄せの庇がパンフレットと大きく異なる点は、明らかに誇大広告であるため、もっと声を上げるべきだと思います。パンフレットには、このように書かれています。「メインエントランスファサード」外壁をタイル貼りにすることによって、ホテルを思わせる重厚で品位のある佇まいを作り出したメインエントランス...

この車寄せ上部の大理石調のタイルのように見える部分は、このマンションの顔であり、広告上、光沢感と上質感を大きく強調している部分です。これが、コンクリートにペンキを塗っただけという現状で、大人しく「はい、そうですか」と納得されている方が多いというのが信じられません。私と同じように感じた方は、是非、クレームを出してください。これは、明らかに正当な請求です。黙っていると、納得したことになります。

丸紅が出しているマンションの情報ページの写真をご覧ください。後ろめたい部分、例えば車寄せの庇、体育館の床などは、上手く写らないようにしていますよ。さすがです。
http://www.mfh.co.jp/keiyaku/index.html
No.176  
by 契約済みさん 2008-04-30 09:45:00
175さんの不満箇所については、うちはそんなに気にしてません。

私も内覧会に行ってきましたがパンフレットの絵はあくまでイメージで、実際と差があると思ってました。パンフレットの光沢感はCGが得意とするものなので、それを本物と思ってしまうとあまりの違いでショックを受けますよ。

正直言うと私は値段が安いということもあり、このマンションについてそんなに期待してませんでした。ということもあってか、実物をみたときよく出来てると思いました。

手抜き工事やミスであればクレームを出してもいいと思いますが、パンフレットのイメージと違うということではクレームを出しても変らないと思います。
イメージはあくまでイメージなのですから。

もし高級感を求めたいのなら違う物件をお探しになられるか、ご自身でそのような家を建てられた方が良かったのではないでしょうか。
No.177  
by 匿名 2008-04-30 20:27:00
私の場合も指摘箇所はそれほど多くなく満足できるものでした。 
ただ駐車場に続く車道の、つきあたりの土がむき出しになっているところがそのままなのは残念です。
車寄せの庇に関しては私も176さんと同じで値段が安いため、このマンションについて期待はしてなかったので仕方がないのかなと思っています。思ったよりよかったというのが感想です。
No.178  
by 入居予定さん 2008-04-30 23:35:00
175です。2000-3000万円を超える買い物を、値段が安いと考えられる方がうらやましく思います。また、初めから期待されていなかった方がおられるとは、なんとお優しい方なのだろうと思います。私は、ホーリーウッドが高級感を求めてはならない格安マンションだとは思いません。バブル期の価格に比べると格安ですが、最近の稲毛周辺の下落率等を考えると、決して安い部類ではありません。生涯に1度か2度あるかないかの買い物だけに、指摘すべきは指摘すべきだと申し上げています。

我々は、パンフレットの情報の大きく依存して物件を検討しなければならない立場です。そのパンフレットでは、十分に高級感をアピールしています。実際、完成品を見ると、車よせの内側やロビー内部など、とても高級感があり上品に仕上がっている部分は多いのです。室内も、内覧会での指摘等が達成されれば、とても美しい仕上がりになることでしょう。

最近のCGは非常に良くできていて、つや出し部分とつや消し部分(本体など)を、十分に表現できています。その中で、車の庇部分は、大きく実物との開きがあります(必要であれば、アンケートで証明可能です)。それだけに、大変残念です。1〜2件のクレームでは何も変わりませんが、その数が大きくなると山は必ず動きます。だから、私は時間を割いてここに書き込みを行っているのです。是非、ご協力をお願いします。私は、メディア関連に知り合いがいるので、最悪の場合、そちらを動かそうと思っていますが、まずは、穏便に要求しようと思っています。大手商社の出したパンフレットと実物が大きく異なるという事例は、それなりに社会性のあるテーマです。
No.179  
by 入居予定さん 2008-04-30 23:45:00
話題になっている車寄せの庇の写真。

CGは、こちらのリンク。
http://www.jj-navi.com/house/01/gazo/010/030/front/kihon/09/10000509S0...

パンフレットはこちら。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...
No.180  
by 入居予定さん 2008-04-30 23:56:00
写真の投稿に再挑戦。夕方の時間帯です。
結婚前は、相手の良いところばかり見たくなり幸せな気分に浸りたいものですが、結婚後は、気に入らない部分をいかに解決していくかが、長くつきあう秘訣だと思います。それには、徹底的な話し合いと、忍耐の両方が必要かもしれません。
No.181  
by 契約済みさん 2008-05-01 00:44:00
>178さん
まぁ・・・どちらにしてもこちらの掲示板を利用しているのはごく一部の少数だと思いますので、アンケートは難しいとは思いますが、正直私はあまり気になりません。
あまりコトを荒立てたくないという考えもありますし、騒がしくなり住み難くなるようなことになるのだけは避けて欲しいです。
それにメディアに訴えるってどういう意味でしょうか。私のように気にならないと言っている意見はどうなるのでしょうか。
実際に住んで総会が開かれて住民全員で意見を取り合わない限りには、お一人で動くのはあまりにも勝手すぎると思います。
取り返しのつかないような騒ぎにだけはしないようにお願いします。

あと庇部分は購入者でなくても比較できるので、その他に今回の内覧会で気づいた点などはないのでしょうか?
気に入った点でも構わないので、できればマンションコミュニティー内に今まで書かれていないことを指摘して頂きたいのですが、よろしくお願い致します。
No.182  
by 内覧済みさん 2008-05-01 01:16:00
175さん、こんばんは。
指摘されてる庇ですが、パンフレット等と実物が違いすぎるという部分に関してはまったくもってその通りだと思います。誰が見ても(大袈裟かもしれませんが)違うと感じると思います。私自身もかなり違うなぁと感じてました。細かく見れば吹き付け塗装の仕上げ方も雑な部分があると感じました。
(例えば、飲食店のメニューの見本のほうがよっぽどリアルですよね)

多数の方が指摘すれば、もしかしたら変わるのかもしれません。
しかし、感じ方は人それぞれで気にされていない方や多少の疑問を持っても受け入れられてる方、そしてもちろん175さんのように感じてる方と様々だと思います。(当たり前ですが)

私は仕方ないかなという思いもありましたが気になったので指摘しました。
内覧会でどの程度の方が指摘されたのか分かりませんが、もし多数でなければ変わらないと思ってますし、受け入れるつもりです。

もちろんパンフレットの謳い文句やCG写真に近づけてもらえるならそれが一番いいと思ってます。
No.184  
by 契約済みさん 2008-05-01 01:31:00
色々な意見があるのは当然ですね。

私は175さんの意見に共感できます。確かに、マンションの価格を比較すると高いマンションではないのだと思います。しかし、マンションの価格からしてパンフレットと違っていいわけではありませんよね。

ホーリーウッドの売りはパンフレットを見ると“便利と自然”を前面に売り出している次に、マンションに数少ない高級感のある車寄せを高々とうたっています。
売り出すときに「外壁をタイル張りにすることによって…」と掲げて、実際の庇はコンクリートではあまりにも違いすぎます。
また、内覧会の際にでも共用部分の変更箇所もきちんと説明していただけたならまた感じ方は違っていたのかもしれません。
私も庇について問い合わせをしていますが、騒がしくなり住み難くなるようなことにはならないような解決を願います。
No.185  
by 入居予定さん 2008-05-01 02:18:00
175です。以前違う土地で住んでいたマンションでの経験を書きます。

我々の立場が比較的強いのは、お金を払うまでです。入居が始まり総会が開かれる頃になると、販売会社さんは我々とは一切関わり合いを持たなくなります。つまり営業トークを行った方は自然に姿が見えなくなり、次に表に出てくるのは建築会社のみです。よほどの瑕疵がない限り、建築会社が総会の議決に従って、大きな改善を行ってくれることはありません。それは、彼らの利益にならないためです(もちろん、かならず出てくる亀裂等の修復に関しては、対応してくれると信じます)。

つまり、内覧会の直後が、改善を要求する最初で最後のチャンスです。交渉相手は丸紅となります。(オリックスとの共同企画が責任逃れの共同で無いことを祈っています)。私は、共有部分の幾つかの点に関して、契約解除も視野に交渉を進めています。現在、回答待ちなので、結果をこちらの掲示板にご報告します。成功する確率は、高くないかもしれませんが、もしも私以外にも多くの声があれば、成功率はきっと上がるはずです。これは、もちろん、このマンションに愛着があるためでもありますし、私自信の、そして私の子供たちのために、より素敵な環境を残す為でもあります。
事を荒立てない方が無難であるという考え方もありますが、住民が自らの資産をより高めるために、建設会社あるいは管理会社ときちんと交渉を行っているマンションは、外部から見ても、かならず高く評価されると信じます。もちろん、可能な限り紳士的に交渉を進めます(相手の出方にもよりますが)。

この掲示板がなければ、おそらく一人の意見と無視されていました。幸い、近い印象を持たれた方もいっらっしゃいます。是非、簡単なアクションを起こしてください。実印を押した後でも構いません。「(内覧会の時に言い忘れましたが)パンフレットと車寄せの庇が、明らかに異なります。よく見ると納得できません」と販社に言うだけです。
No.186  
by 入居予定さん 2008-05-01 02:58:00
せっかくなので、想像を超えて気に入った点を書きます。

まず、2階のエレベーターホールから公園に続く緑の小道は、歩きながら涙が出そうになりました。このように「平日の夕方や休日の湯上がりに、ちょっとした散歩」ができる環境がずっと欲しかったのです。海外在住の頃の贅沢な風景にも似ています。この通りを通って、想像よりもずっと広く芝生に覆われた公園に向かう、ちょっとした散歩は、おそらくこれから子供たちと飽きるほど繰り返されるだろうと思いました。

さらに、「猫の額」と表現され、いかにも子供向きに作られた提供公園ですが、意外にも、そのベンチに座ると園生貝塚の木々の息吹、例えば、森を抜ける風の音や木々のざわめきが、すぐ近くに感じられ、まるで森林の中に座っているような感覚になりました。これは、表通りから適度な距離と、丘による隔離感があるためだと思います。森林浴とも言える感覚が、この利便性を持つ場所で味わうことが出来るのは、想像を超えていました。

ロビーの内装と空間設計は、想像通りの素晴らしさでした。郵便受けの場所が狭いとの批判もありましたが、譲り合いの精神でうまく運用できる、ぎりぎりの線です。その分、あえて贅沢に広い空間を配置し、無駄にコストをかけずに、うまく上品な雰囲気を出すことに成功していると感じました。これで、一定の家具が入れば、まさにカタログ通り、ホテルのロビーと遜色ありません。

駐車場も申し分ありません。県道からの進入もスムーズで、途中で転回可能な余裕のスペース。ショッピングモールを彷彿とさせる作りは、ストレス無く駐車することが出来ました。これまで、立体駐車場で、時間の無い朝に、いらいらしながら順番を待っていた状況とはサヨウナラです。

今までは、車利用が多かったのですが、バス停が目の前なので、これから利用が増えそうな予感がします。風が強いときは、ロビーの中で待ち合わせをして、大きな窓ガラスから見えるので、バスが近づいて来たら表に出ることができるかも(通過されるかもしれませんが)。

そして最後に。今まであまり書かれていませんが、一番気に入ったのは、自室の窓から見える風景、そして想像以上に採光がよく室内が明るかった事です。これは、内覧会で、細々した点を厳しく指摘しながらも、もっとも安心した点です。ホーリーウッドは、隣接の森林環境を含め、世界基準で言っても、間違いなく高級マンションです。
No.187  
by 契約済みさん 2008-05-01 08:03:00
184さん
以前車寄せの庇が気になって購入者専用ページから丸紅に問い合わせた事があります。
私も「外壁をタイル貼りにすることによって〜」の部分を指摘したところ、「あれは庇の事ではなく柱の事です。設計書では初めから吹き付けになっています。」との返事でした。
弱気ではありますが、余程の事がない限りやり直しはしてくれないような気がします。
私は1年以上前に契約して毎日のようにパンフレットを眺めていたので、実際に出来上がった庇を見て物凄いショックを受けました。
理事会が出来てから指摘するしかないと思いますが、初代の理事って丸紅が選ぶんですよね?都合が悪くならないように無難な人(反発しない人)を選ぶような気がしてなりません。
No.188  
by 契約済みさん 2008-05-01 10:34:00
185さんの書き込みを読むかぎり、やはりはこのマンションではなくもっと違ったマンションか、戸建住宅に住んだほうがいいかと感じてしまうんですが・・・。

特に戸建であれば、設計から関われるのでマンションよりも納得できる家になるはずです。
マンションで完璧を求めるのはかなり難しいと思いますし、住んでみてから良し悪しも見えてくることもあると思います。
特に185さんのの気になる部分は、住んでしばらく経ってしまえば気にしなくなると私は思うのですが、いつまで経っても気になるとおっしゃる方なんですよね、きっと。

あと、素敵な環境を残す為ともあるのでしたら、少なくともこのマンションを建てるために、自然を壊していることも頭に入れておいたほうがいいです。
私は昔からこの地域を知っていますが、確実に自然が減っています。
No.189  
by 入居予定さん 2008-05-01 13:07:00
ローン実行金利が決定しましたね。
4月で下がってましたが、今月で一気に上がっちゃいました・・・・。
No.190  
by 契約済みさん 2008-05-01 16:18:00
本当は4月実行だったのにと思うと悔しくて仕方ありません。
どうにもならないんでしょうね...。
No.191  
by 契約済みさん 2008-05-01 16:20:00
188さん
まぁそこまで言わなくてもいいんじゃない?
185さんが指摘してる部分(車寄せの庇)関しては間違ったことは言ってないですし。
イメージに近ければ近いほど良いのは当然のこと。それを指摘したまでで。
ただ少し熱くなられてるとは思いますけど。

185さん自身、検討から契約まで色々なことを考えながら決めたマンション、思い入れが強いんだと思う。まぁ皆さんそうだと思うけど。
きちっりとされた方だなと思う。
少なくとも私よりは。
No.192  
by 契約済みさん 2008-05-01 17:38:00
私は188さんの意見に賛成です。
そんなに気に入らないなら一から設計に関わって自分の納得行く住居に住まわれたほうがいいと思います。
マンションは集団住宅です。
メディアに訴えるなど言われる姿勢にとても不安を感じます。
騒ぎになり購入者が不安になり混乱が生じてしまう、そんな自体を想定できないのでしょうか。
多少のことは気にせず静かに暮らしたい住民と気に入らないことは断固抗議する住民。
入居後がとても心配です。
みなさん仲良く和やかに暮らしていきましょうね。

金利についてはとても悔しいです。
4月と5月で差がありすぎます。従来通り4月受け渡しだったら・・・。
でもこればかりは経済は生き物なので受け入れるしかないのですね。悔しいですが。
No.193  
by 入居予定さん 2008-05-05 06:46:00
ローン実行金利は、ホントにショックでした!
うちの場合は先月から0.2%UP(涙)
この連休で、新居の家具やカーテンを買い揃えているところでしたが
家計の見直しも必要ですね。

皆さん、内覧会で共用部分の仕上がり具合を指摘されていますが
我が家は共用部分までゆっくり見る余裕がありませんでした。
今度ゆっくり見てみようと思っています。

むしろ気になったのは、駐車場からサブエントランス側に
通じる階段からのの出入り口に鍵付きの扉が無かったことです。
(反対側の2階に通じる歩道には、鍵付きの扉があったと思いますが)
防犯カメラがあるとはいえ、あれだけ開放されていると
ちょっと無防備かなと思いました。
園生町は車上荒らしが多い所ですし・・・
それとも、これから取り付けられるのでしょうかね?
No.194  
by 入居予定さん 2008-05-05 14:30:00
私も駐車場の階段とサブエントランスの間に扉が無いことに驚きました!
しかも、駐車場抽選の前にMRで営業の方に駐車場の構造を聞いたとき、4階(サブエントランス)と駐車場は行き来できない構造である、と聞いていて安心していたにも関わらず、あのような構造で…。
あそこには是が非でも住民共通の鍵による扉をしていただかないと、困ります。
車の防犯上、納得出来ません。
設置していただける予定であるのなら酔いのですが。ご存知の方、いらっしゃいますか?
No.195  
by 入居予定さん 2008-05-05 14:32:00
すみません。
酔い→良い です。
No.196  
by 引越前さん 2008-05-07 10:38:00
注文住宅だったら完璧に納得ができるものができるかもしれませんが
パンフレットとあまりにも違うから、その様な感情になってしまっているのだと理解できます。
確かにパンフレットには『タイル貼りの外壁』と記されていますよね・・・。でも営業が言うには『柱のことです。』って・・・。
苦しい言い訳ですよね、正直ここの営業さん達はレベルが高いとは言えませんでした。

私たちは、殆ど自分たち夫婦で全ての事を調べ、入居するまでのスケジュールを調整しました。
担当の営業さんにアドバイスをもらうことなく。
たまたまだったのかもしれませんが・・・・。良いと思って買った物件だけに正直残念という思いです。

様々な思いがありましたが、あと1ヶ月後には住んでいるんですね、楽しみです。

最後に・・・世界基準はちょっと言い過ぎでは・・・?
いいマンションですけど、高級ではないですよ。一般大衆向けの物件です。仕事で新浦安や都内に良く行きますけど
比べものになりません。
No.197  
by 契約済みさん 2008-05-09 14:24:00
>196さん
当然受けられるサービスを要求せず、自助努力で解決する涙ぐましさは、日本人特有のものです。World standardでは、納得のいくまでクレームを出してサービスを要求します。気に入らないところは、最後の最後まで諦めずに交渉を続ける努力をするものです。はじめから、こんなものだと自己規定して、その努力を放棄する感覚は、私にはどうしても理解できないのです。

ビルゲイツが、首都圏に住むとしたら、どこに住むと思いますか?駅徒歩3分?猫の額ほどの公園に隣接?埋め立て地で地盤が弱く、工場排ガスの流入するウオーターフロントでしょうか?

間違いなく、郊外の広大な緑地に隣接、もしくはその内部(林の中)、出来れば少し高台、インターチェンジが近い場所を選びます。これは、どちらかといえば、米国のお金持ちさんの価値観です。私が世界基準と書いたのは、「駅近・日当たり良好・(ウオーターフロント)」といった画一的な価値観が、国内特有のものであることを申し上げたかったのです。

Googleマップの航空写真で、関東平野をご覧下さい。灰色の町です。私は海外の友人に東京の美しさを自慢することが出来ません(文化面は別として)。緑は、三浦半島まで下るか、八王子より西に行くか、埼玉の北部まで行く必要があります。そして、千葉には、所々、大きな緑地が残っています。園生貝塚は無計画な宅地開発から奇跡的に守られた広大な緑地帯です。おそらく、ビルさんはもう少し郊外に住むと思いますが(たぶん、房総半島)、ホーリーウッドのトータルでの価値は、世界基準から見て、間違いなく高いものだと思います。私は、世界の住宅環境を見てきた経験から、臨海部のマンションよりも、ホーリーウッドの方が価値が高く、「高級」と判断したから、購入したのです。
No.198  
by △ 2008-05-09 17:24:00
↑ で? だから?
No.199  
by 契約済みさん 2008-05-09 17:44:00
まさか、話がビルゲイツや世界基準まで飛び出すとは。。。
ビルゲイツがどう思うかは本人しか知りえないことですが、少なくともビルゲイツはここには住まないと思いますよ。
米国のお金持ちさんが住むかどうかも疑問ですね。
ただ、緑地に隣接してインターに近いってだけでしょ。

それに、Googleマップの情報は古いですし、園生貝塚は無計画な宅地開発から奇跡的に守られた広大な緑地帯でもないです。ちょっと美化しすぎだと思います。

197さんはの気持ちは分かりますよ。
でもやっぱり完成してからでは、遅いんじゃないでしょうかね。

ちなみに、あなたは建設中こまめに足を運んでパンフレットと相違がないか確認したりして、おかしいところを指摘をしたりはしましたか?
足を運ぶことが出来ない事情があったかもしれませんが、そういう努力はしました?

そこまで確認出来るかどうかの問題はあると思いますが、あなたの言う諦めずに努力をして頼み込めば、少しは確認させてくれたかもしれません。

なぜ、完成した今になってから言うのでしょう。
あなたはとことん努力しそうな人みたいなので、そうしてもおかしくないと思うのですが。
それとも「高級」マンションは完璧で、そんなこと絶対ないと思って気を抜いてましたか?

少し、冷静になられたほうがいいと思いますよ。
No.200  
by (^_^) 2008-05-10 00:11:00
そーだ、そーだぁ!(^o^)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる