ホーリーウッド 購入者用
82:
契約済みさん
[2008-04-03 21:11:00]
|
83:
契約すみさん
[2008-04-03 21:15:00]
私も実はそれ気になってました。あの辺りにパーキングなんてたしかなかったような気が・・。
バスで行くしかないのですかね? ちなみに私は多分駅周辺のパーキングに止めて、バスが一番こまないかなと思っています。 |
84:
契約済みさん
[2008-04-03 21:32:00]
駐車場ですが、少し下ったところにウエルシアと言う大きな薬局があります。
1.2時間であればとめても大丈夫ではないでしょうか。 |
85:
契約済み♪
[2008-04-03 23:44:00]
携帯のナビで調べたら、パークNET穴川駐車場というコインパーキングが、モノレール穴川方向にあるようです。
千葉銀行穴川支店の裏あたりかな。収容台数は16台のようです。 直接見てないので、定かではありませんが。 我が家は、内覧会当日は、稲毛のサティに停めて行くつもりです。 最低100円買えば、数時間無料なので。 ところで、内覧業者頼みますか?我が家は、頼むつもりです。 頼まないと、夫婦揃って舞い上がり、ちゃんと見れなさそうなので(笑) |
86:
契約済みさん
[2008-04-04 00:46:00]
>携帯のナビで調べたら、パークNET穴川駐車場というコインパーキングが、モノレール穴川方向にあ>るようです。
>千葉銀行穴川支店の裏あたりかな。収容台数は16台のようです。 ここは事実上、銀行のパーキングですね(敷地内)。結構、満車になることもあります。皆さん順番待ちされてるときもありますよ。 良いかどうかは分かりませんが、スポーツセンターなんかどうでしょう。モノレールのスポーツセンター駅まで少し歩くかもしれませんが、そこから穴川まで一駅。もしくは、スポーツセンターから徒歩。ただ全て歩きだと穴川インターを越えなければならず、交通量が多いので気をつけないといけませんが。 |
87:
周辺住民さん
[2008-04-04 09:43:00]
スポーツセンターまで遠いので本当に駐車をしないとは思うのですが、スポーツセンターを利用している者として言うと、はっきり言って迷惑なのでやめて欲しいです。
普通に考えて良くないでしょう。そういうの。 もう少し考えてください。 |
88:
契約済みさん
[2008-04-04 11:42:00]
まず、せっかくバス停が近く本数も多く、そしてモノレール穴川駅が徒歩2分というのが売りなホーリーウッド。
その内覧会にバスで行くのをめんどくさく思ってしまう発言に思わず違和感を感じました。 ウェルシアは商業施設でありその目的に反して「数時間なら構わない」と内覧会に来た人がみんな停めてしまったらどうなってしまうのか、考えないのでしょうか。 サティや千葉銀行も商業施設ですが駐車料金が設定されているようなので、支払いさえすれば構わないとは思いますが、そこを目的として利用されている他の方たちが停められないようなことになってしまうのではないかと思うと、私は良心の呵責を感じるので無理です。 スポーツセンターは市営で駐車場は開放しているので停めても文句は言われないと思いますが、87さんも言われてるように、やはり目的に反して停めるのはいかがなものかと。 みなさんよく考えてください。自分たちの利便の為にみんなで「そこ」に停めてしまったらどうなってしまうのか。苦情が出ないのか。モラル違反ではないのか。 「そんなたくさん停まる訳じゃないし」「自分だけだし」「考えすぎ」と本音で思われる方も、ここでこういったことは書き込むべきではありません。不愉快に感じる方もいるからです。 ここは匿名掲示板です。契約者を偽ってモラル違反な発言をカキコミして楽しんでいる人も中にはいます。 迷惑を考えない駐車のカキコミはそういう方たちのカキコミであって欲しいと願うばかりです。 |
89:
住民さんA
[2008-04-04 12:19:00]
内覧会に行くのに、近隣の商業施設に車をとめるなんて、絶対おかしい!!
|
90:
契約済みさん
[2008-04-04 14:14:00]
パークNET穴川駐車場ですが、土日祝日は、30分100円(24時間営業)です。
通常のコインパーキングとして、登録されています。 土日祝日は銀行もお休みですし、ここは問題ないと思います。 |
91:
契約済みさん
[2008-04-04 19:55:00]
87さんのおしゃるとおりですね。目的外は良くありませんね。
>その内覧会にバスで行くのをめんどくさく思ってしまう発言に思わず違和感を感じました。 たぶんここを購入された方の中には「自走式駐車場」が決めてになられた方もいると思います。 普段から車を使う生活スタイルの方の中には「めんどくさいな」と思うかもしれません。 施工上等の理由、契約上の理由からかもしれませんが、駐車場の抽選も終わり、各自の区画も決まった状態でもあるので、余計に「めんどうだな」という気持ちが出ても不思議ではないと思います。 だからといって、88さんもおっしゃるとおり、モラルに欠ける駐車は良くないと思います。 稲毛駅周辺にはコインパーキングが結構充実してますよ。平置きだった所が立駐になった所もありますし。そんなに値段も高くなかったかと思います。 マンション周辺にコインパーキングってほとんど無いんですね。あんまり気にしていなかったんですが、友人、親戚等を招くとき、ちょっと不便ですね。来客用駐車場が使えなかったりした場合等は、やっぱりバスかモノレールになりますね。 |
|
92:
契約済みさん
[2008-04-05 03:17:00]
話は変わりますが、来客用駐車場が3台しかないのは、かなり不便だと思います。以前住んでいたマンションは僅か30戸でしたが、3台の来客用駐車場はフル稼働でした。現在のマンションは、ホーリーウッドの半分ほどの規模で6台あまりの来客/業者スペースがありますが、平日でもほぼ埋まっています。
近くに有料駐車場もないため、招待されたゲストはやむなく路駐や目的外駐車をしてしまうかもしれません。かといって、わざわざ駅まで行って駐車して、バスに乗ってまた戻って...を繰り返すのでは、招待する側が恐縮です。稲毛は都心とは異なり、車での生活が中心の方が多いのではないかと思います(特に休日は)。商業施設から違法駐車の苦情が来たりして、結構、深刻なトラブルになる懸念があります。なんとか来客用駐車場を拡張できたらよいのですが...(初期設定に問題があると思います)。 |
93:
契約済みさん
[2008-04-06 02:58:00]
>>92
購入後に来客用が少ないとか何で今更言うのか理解できない(しかも来客用は2台だし) 来客用駐車場を増やすなんて現状難しいのはわかりきってるしどうしたいんだろう? 来客者にバスやモノレールで来てもらうっていう発想が無いのかな? 考えてみてください、何が何でも車で遊びに来てもらう必要は無いんです。 モノレールやバス停が近い事を生かして公共の交通機関で来てもらう様にすればすべて解決します。 |
94:
契約済みさん
[2008-04-06 08:02:00]
私の場合は稲毛駅もしくは千葉駅までは来てもらって、そこまで送り迎えします。
新しいマンションを購入したんだから一度友人に見せたい(自慢したい)ってのは皆さんある程度あるはず。 それなら、迎えに行くくらいしましょう。 (来てもらいたい・自慢したいって人に限っての話です) |
95:
契約済みさん
[2008-04-06 14:12:00]
>来客者にバスやモノレールで来てもらうっていう発想が無いのかな?
>考えてみてください、何が何でも車で遊びに来てもらう必要は無いんです。 >モノレールやバス停が近い事を生かして公共の交通機関で来てもらう様にすればすべて解決しま >す。 もちろん発想ぐらいあるでしょう。 それに何が何でも車しかない!なんて思ってもないでしょう。手ぶらでぶらっと遊びに・・・とかならいいかもしれないけど、荷物や子供、身体的な事・・・それぞれ事情は様々なんだし。 車の方が便利に感じる人もいるわけで、公共の交通機構を使えば全て解決するわけではないですね。 面倒だな〜という感覚は解決できませんからね。 |
96:
契約済みさん
[2008-04-06 21:45:00]
私も契約をする前から来客用駐車場2台は少ないと感じていました。
しかし、マンション購入の決め手に来客用駐車場の台数を1番に重視していないので、ホーリーウッドに決めました。 短絡的かもしれませんが、入居後みなさんと意見を交わし良い解決方があるかもしれないとも思いました。 バス・モノレールと利便性の良さで決めたのは、確かです。 また、自走式の駐車場ということも決め手でした。 いろいろな状況や考えを持っている方がたくさん集まるマンションですから、お互いの意見を尊重しつつ解決していけたら… と思います。 |
97:
93
[2008-04-06 22:15:00]
>>95
>荷物や子供、身体的な事・・・それぞれ事情は様々なんだし。 そういう事情のある人の為になおさら他の人は公共の交通機関を利用しなきゃ。 >車の方が便利に感じる人もいるわけで、公共の交通機構を使えば全て解決するわけではないですね。 >面倒だな〜という感覚は解決できませんからね。 そんな自分勝手な理由で路上駐車や近隣の商業施設に止められては困ります。 みんなで協力しあい本当に必要な人が来客駐車場を使えるようなマンションであってほしいです。 |
98:
契約済みさん
[2008-04-06 22:39:00]
>そういう事情のある人の為になおさら他の人は公共の交通機関を利用しなきゃ。
えーと、95は、ここで発言した人の中にそういう事情の人もいるのでは?っていうレスだと思うんだけど。 93でのレスには、そんなこと書かれてもいないし。そこを指摘したまでだと思うのですが・・・。 >そんな自分勝手な理由で路上駐車や近隣の商業施設に止められては困ります。 95は、だからどこでもとめちゃうよ、とは言ってないですよね。「公共の交通機関を使えばすべてが解決する」のはちょっと違うんじゃないか・・・ってことに対してのレスでしょう。 ただ、不便さを感じても現状を考えればバス、モノレールを使われるでしょう。不便さを口に出したからといって、モラルのない駐車や違法駐車をする人とは限らないと思いますよ。 |
99:
契約済みさん
[2008-04-06 22:51:00]
内覧会や駐車場の件で盛り上がっているところ申し訳ないのですが..、
「近くにスーパーマーケットが新たに出来る!」といった情報はお持ちではないでしょうか。 徒歩5〜10分ぐらいのところにスーパーマーケットがあると、何かと助かりますよね。 マンションの周りは雑木林も多く、少し物騒な感じもするので、 そういったお店が出来ると雰囲気も明るくなって良いな、と思っております。 |
100:
93
[2008-04-07 01:24:00]
|
101:
匿名さん
[2008-04-07 01:54:00]
マンション敷地内に新たな来客用駐車スペースを増やすのが無理なら、来客用駐車場として近隣の月極駐車場を借りる手があるかも?5台分くらい借りても入居者で負担すれば、1世帯当たり1ヶ月何百円の負担で済むと思いますが。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
内覧会の際、車で行くことができないようですが
近くに何処かとめて置けるような場所を知っている方いますか?
コインパーキングも無いですよね?
みなさんはどの様に行きますか?
やはりバスなどで行かないといけないですかねぇ