ティアラマークス船橋行田公園
962:
匿名さん
[2011-06-02 20:43:21]
|
||
963:
匿名
[2011-06-03 01:24:07]
閉鎖に1票!
|
||
964:
サラリーマンさん
[2011-06-06 17:38:32]
Aコープの跡って何になるんでしょう?
|
||
965:
匿名さん
[2011-06-10 21:27:16]
マンションでしょ?
農協もなくなるんでしょ? |
||
966:
匿名
[2011-06-12 10:11:23]
マンションではなく、野菜の直売所になるようです。うわさでは来月の7月ごろ。農協は、そのままだと思います。
|
||
967:
匿名さん
[2011-06-13 23:51:28]
え!?じゃあ、JAの後ろに建った新しい建物は何ですか?
|
||
968:
マンション住民
[2011-06-16 00:18:36]
まだ閉鎖されてない
|
||
969:
匿名
[2011-06-27 20:27:15]
今更だけど落とし物ボックスにチラシを入れるのやめませんかね?
|
||
970:
匿名さん
[2011-07-01 22:30:58]
↑
こちらの皆さんはそういう話題には興味ないの。 |
||
971:
匿名
[2011-07-04 22:03:46]
落とし物のカゴにチラシを入れないようにするのに賛成です。自転車の鍵が落ちていて無くして困っている人の物が見えなくて持ち主が見つからないことがあります。
|
||
|
||
972:
匿名
[2011-07-04 22:06:00]
笹を飾って頂いた方ありがとうございます。子ども達が喜んでいます。もうじき七夕ですね。
|
||
973:
匿名さん
[2011-07-05 00:56:49]
そもそも落とし物カゴは要らない。
落とし物は一覧表を掲示板へ貼りだし管理人室で預かっておくべきかと。 |
||
974:
匿名
[2011-07-05 18:51:55]
あの笹って誰が飾ってくれてるんですか?
管理組合? 管理会社? |
||
975:
匿名
[2011-07-08 22:55:12]
笹は、管理組合でもなく、管理会社でもなく、元理事をやられた方が提供して頂いているようです。手作り感があることは、防犯目的にもなってとても良いと思います。
|
||
976:
匿名
[2011-07-08 22:57:50]
管理組合は、輪番制で行っているので、色々な方が、マンションを良くしようと考えられてとても良いのでは無いでしょうか。
|
||
977:
匿名
[2011-07-09 09:14:39]
ありがたいことですね。
|
||
978:
匿名
[2011-07-09 22:42:32]
もうじき行田公園の夏祭りや船橋駅周辺の夏祭り、中山競馬場の花火大会など楽しみですね。
|
||
979:
サラリーマンさん
[2011-07-10 10:25:35]
今年の競馬場の花火はいつです?
|
||
980:
匿名
[2011-07-10 23:09:21]
インターネットで調べたところ中山競馬場に電話で確認すると教えてくれるそうですね。震災の影響で中止の場所もあるのでやるのか心配ですね。
|
||
981:
匿名
[2011-07-13 22:55:39]
行田公園のお祭りは、16日(土曜日)です。近隣のマンションや団地の方、各種団体のお店や出し物(吹奏楽)など地域の親睦が深まります。子ども達は友達に会えるのでとても楽しみにしています。
|
||
982:
匿名
[2011-07-14 09:06:50]
自治会が無いとね・・・
|
||
983:
匿名
[2011-07-14 21:34:57]
マンションができて6年がたち、自治会がそろそろできるといいのではと思います。地震を体験して、自治会のありがたさが分かった人たちが全国に多くいるマスコミで報道されています。子ども会や敬老会などを支援しながら、自治会の行事を通し、親睦ができれば、様々な年代の人とコミュニケーションがとれたり、共通の話題も増えたりして、良いのではと思います。
|
||
984:
匿名
[2011-07-16 19:31:10]
行田夏祭りとても盛り上がっていました。行田西小学校、行田中学校の吹奏楽はとても良かったです。
各団体の店も活気があり、とても楽しい雰囲気でした。 |
||
985:
匿名
[2011-07-16 19:39:53]
今年の中山競馬場の花火は、震災のため、中止のようですが、ふなばし市民祭りは、23日と24日の2日間本町、宮本通り、駅前通りであるようなので楽しみです。
|
||
986:
匿名
[2011-07-21 19:34:55]
中山の花火、残念ですねー
|
||
987:
匿名
[2011-07-21 21:37:35]
震災の影響はいろいろな所にでていますね。
|
||
988:
匿名
[2011-07-21 21:41:26]
震災で損害を受けた場所の工事は、船橋市に申請すれば、工事料金の1/2、上限50万円まで助成してくれるようですね。やっと政治が動いてくれたという感じですね。
|
||
989:
匿名さん
[2011-07-25 20:56:18]
最近また余震が多いから恐いですね・・・
|
||
990:
匿名
[2011-07-27 23:25:42]
学校が夏休みになり、子ども達が元気いっぱいに遊んでいる姿を見かけます。
|
||
992:
匿名
[2011-07-29 19:00:21]
Aコープ後の直販店、仮店舗とは言えちょっとショボ過ぎやしませんかね?
|
||
993:
マンション住民さん
[2011-07-29 22:04:32]
Aコープは野菜販売だけを続けるのかな?
結局、跡地はどうなるんだろうか・・・・ どうでもいいことなんだけどポイントどうなるのか 聞いてみようと思ってます!!←ひとりごとです(笑) |
||
994:
匿名さん
[2011-07-30 00:23:42]
私は閉店間際に行きました。
野菜は数種類しかないし、あとは瓜の漬物くらい。 午前中とかに行けば色んなのが一杯あるのだろうか!? 993さん!新しい情報が入ったら教えてくださーい。 |
||
995:
マンション住民さん
[2011-07-31 20:16:06]
>No.993さん
ポイントは完全に消滅です、新しい店舗でも使えません。 閉店前に告知されてましたよ。 「A-COOP」は完全に閉店で、新しくできる農産物直売所は「A-COOP」が続けるわけではないので… |
||
996:
匿名
[2011-08-02 16:21:21]
ママ友うぜー
|
||
997:
マンション住民さん
[2011-08-03 01:14:28]
995さん、
そうだったのか・・・・ たまにしかというか足りないもの位しかAコープで買わなかったから 閉店前あたりは行ってなかったし。 100均がなくなるのはかなり前から告知?してたからわかってたんだけどね。 ポイント交換しとけばよかったけど2000円位だし諦めます。 情報有難うございました。 |
||
998:
匿名
[2011-08-03 08:23:10]
仮店舗だからなのかスタッフもレジ袋もAコープのですよね・・・
誰が経営者になるのでしょう!? |
||
999:
匿名さん
[2011-08-10 16:50:46]
ここ数日いらっしゃる管理人さんはピンチヒッターでしょうか?
廊下ですれ違ったらとっても元気な声で「管理人さんの方から」挨拶してくださいました。 何かとーっても新鮮に感じました。 挨拶って大切ですよね。 子供の教育の為にも管理人さんや掃除の方には元気よく挨拶して頂きたいです。 あと廊下を2人で横並びで歩かないとか、ダラダラ歩かないとか、お喋りしながら掃除しないとかもついでにお願いしたいですねー。 |
||
1000:
匿名さん
[2011-08-10 21:56:55]
掃除のオバサン
廊下でタバコを吸うのやめてほしい。 窓を開けてると煙が入ってきて不快です。 |
||
1001:
マンション住民さん
[2011-08-11 09:29:21]
廊下の隅っこで吸ってるの見たことある。
休憩したければコミュニティールームの換気扇の下で吸えばいいのに。 管理人さんもピンチヒッターの人は教育係りみたいな人もいるみたいですね。 以前、チャキチャキのおばさんがそういう立場で研修かねてると言ってました。 常駐管理人さんは仕事なんだから相手が知らんふりしようが嫌いであろうが誰に対しても 挨拶はすべき。それがサービス業だと思います。 |
||
1002:
サラリーマンさん
[2011-08-11 09:53:01]
コミュニティールームや廊下って禁煙じゃないの?
意外!! というか、作業中に?作業場で一服ってどうなんでしょう・・・ 挨拶とかマナーの教育って難しそうだけど、管理会社も適宜指導係を派遣してほしいですね。 |
||
1003:
匿名
[2011-08-16 19:31:31]
農協側の方からカタカタとずーっと断続的な音がして気になるのですが、
何の音かご存知の方いらっしゃいますか? |
||
1004:
匿名
[2011-08-16 21:40:10]
広報ふなばしで見ましたが、8月28日午前9時20分から正午までの時間に、3月11日の未曾有の大地震の経験を元に、船橋市で総合防災訓練を実施するそうですね。マンションの近くの行田西小学校で行うようですね。備蓄品などの避難所設備の確認、また、市職員と共に、簡易トイレの組み立て、避難所での設営、速やかに避難所として機能するための訓練を実施してくれるそうです。今回の震災では、「向こう三軒両隣」の助け合う姿が見られたり、自主防災組織の役割も再認識されました。訓練にも積極的に参加ください。との船橋市の呼びかけにこたえ、参加したいと考えています。
|
||
1005:
匿名
[2011-08-16 22:15:09]
まだ、まだ地震が続いていて怖いですねー。助け合いの気持ちが大切ですね。
|
||
1006:
匿名さん
[2011-08-16 22:42:49]
マンション(管理組合)でも防災用品・非常食等の備蓄や
あとAEDの設置も検討すべきかと思います。 |
||
1007:
マンション住民さん
[2011-08-17 12:48:24]
|
||
1008:
管理担当
[2012-03-18 23:55:51]
いつもご利用いただきありがとうございます。
本スレッドは規定の1000レスを超えました。 以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180196/ 今度とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前スレッドからずっと繰り返しです。
もういい加減やめた方が良いと思います。