埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ティアラマークス船橋行田公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田
  6. ティアラマークス船橋行田公園
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2012-03-18 23:55:51
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ティアラマークス船橋行田公園
ティアラマークス船橋行田公園
 
所在地:千葉県船橋市行田3-15-34
交通:JR総武線 西船橋駅バス13分 徒歩1分

ティアラマークス船橋行田公園

466: 隣人にうんざり 
[2009-11-06 09:51:55]
ベランダの悪臭(糞尿臭)に悩んでます。
排水溝に黄色液体がそのまま流れてくる事もあります。
ベランダに出る度に水を流すんですが、それでも臭くて、、、
こんな事で悩んでるお宅ってありますか?
467: 匿名 
[2009-11-06 20:56:09]
>>466さん
以前、こちらで「隣家のベランダに犬の糞が落ちているのが隔て壁の隙間からよく見えます」と書き込まれた後に、
エレベータや掲示板に糞とタバコについての張り紙がされて「お陰様で掲示以後、糞を見ません」との書き込みが
ありましたが・・・また別の方でしょうか?

管理会社の方に直接お電話して、お隣さんに対して注意していただけるようにお願いした方がよいですよ。
注意をお願いしても、その後も続くようであれば再度管理会社へ連絡を入れて理事会で取り上げてもらうよう
お話されてはどうでしょうか?


一部の常識のない飼い主のせいで周り大勢の住民が迷惑しますね。
良識ある飼い主さんには申し訳ないですが・・・正直言って、犬を飼うのはマンションでは止めて欲しいです。
住民全員が犬好きだとは限らず・・・朝夕に廊下やベランダなどの共有部分で大きな声で吠えているのはとても不快です。


今はどのマンションも「ペット可」ばっかりですが、一部の非常識な飼い主の行為でマンション全体が迷惑を
こうむっているような気がします。
こちらの掲示板でも何度も話題に上っているように住民トラブルの原因にもなっていますし・・・、
昔のマンションのように「ペット不可」マンションが出てくれればよいのにと思ってしまいます。
468: マンション住民さん 
[2009-11-07 10:05:25]
うちは犬を飼ってます。
そうとう気を使って飼っているつもりです。
だから、ここで色々言われると悲しいです。
まるで犬を飼っているのがいけないみたいで・・・

でも、確かに大勢の人が住む共同住宅で犬を飼うのは無理なのかもしれませんね。
ペット可のEVの壁(布が貼ってある部分)には尿をかけた跡があったりするし、
いつまで経っても廊下やエントランスで犬を歩かせてる人いるし、
ましてや、吠えても謝らないとか、バルコニーで糞尿をさせ放置してる人がいると。
専有部はともかく廊下・エントランス・EV・バルコニーは共有部ですからね。
犬を飼っている人は細心の注意をはらってくれないと・・・

>>467さんが仰るように最近の分譲マンションは「ペット可」のものばかり。
ペットが苦手な人、アレルギーがある人、色々いると思うので
「ペット不可」の分譲マンションも必要ですね。

ただ、私達はここへ入居したので、ここで皆さんと少しでも快適に生活できれば
良いと思うのですが、そうするにはさてどうしたら良いものでしょうか。

ペットを飼っている人同士、声を掛け合ったりしたら良いのかな。
廊下など犬を歩かせてる人が居たら管理人さんや他の住民の方から注意して
もらえると良いのかな。

【一部テキストを削除しました。管理人】
469: 匿名 
[2009-11-08 22:48:18]
>>468さんへ
468さんのように気を使って下さる飼い主さんもいらっしゃるので「犬を飼っている=悪い方」ばかりでは
ないと思うのですが、どうしても問題の方のように「数人のマナーの悪い飼い主」ばかりが目立ってしまうので
困りますよね。

うちも近隣の方が犬を飼っていて、ベランダに放しているのか吠え声がよく聞こえます。
日中だけでなく朝7時前などの早朝や、夜9時過ぎ~へたすれば夜中の12時くらいにも聞こえます。
飼い主の「うるさい」という怒鳴り声も時々聞こえます。
ずっと吠え声を聞いているとイライラして、一時期ノイローゼになりました。
また、エレベータの中だけでなく各階のエレベータの周りの壁や床にも尿をかけた跡を時々見かけます。
尿の跡を見かけると不衛生的で気持ちよいものではありません。

マナーは飼い主さんの意識の問題ですよね。
468さんのように言われずとも周りにも気を使って下さる方もいらっしゃれば、管理会社や管理人から
注意されても何事もなかったように、迷惑行為を繰り返して平気な飼い主もいらっしゃるし。
でも、だからと言って何もしないと今のままですし・・・飼い主さん同士のコミュニティでもあれば
すこしはマシになるでしょうか??
472: マンション住民さん 
[2009-11-11 00:26:54]
>>469さん。

ノイローゼ気味になってしまったって大丈夫ですか?
そこまで他人に苦痛を与えてるって思ってもいないんでしょうね・・・

>エレベータの中だけでなく各階のエレベータの周りの壁や床にも尿をかけた跡を時々見かけます。

今まで気付かなかったのでかなりショックです。犬がマーキングするのは習性だから仕方ないですよね。
それを防ぐにはやはり犬を床におろさない!という事なんでしょうね。
私も郵便受けの鍵を開ける時などつい犬を床におろしてしまうけど気をつけます。

やっぱり最低限のルール(規約)は守らないといけませんね。

ベランダで吠えてるなんて論外だと思います。時間なんて関係ないですよね。
「うるさい」って注意するなら犬を室内に入れてあげれば良いのに・・・
いや、そもそもベランダに犬を出してはいけませんね。
意外とベランダで糞尿をさせてる飼い主って多いのかも!?

飼い主同士のコミュニティは必要だと思います。
けど、そういうマナーのなっていない人は参加してくれないんじゃないか思います。
どうしたらお互いが住みやすいマンションになるのか、難しい事じゃないように思うけれど
色んな方がいらっしゃるから難しいですね。
478: 隣人にうんざり 
[2009-11-19 08:09:10]
何度も書き込みしてすみません。
今もベランダに出たら黄色液体が隣から流れて来てました。
どうしてこんな人の隣を買ってしまったんだろう・・・
>>467さんが仰るように管理会社&理事会へ訴えようかと思いますが、取り上げてくれるでしょうか?
前にゲスト用駐車場について投書したけど取り上げてくれなかったというし・・・
もう発狂しそう。
あの糞尿の臭いってなかなか取れない。
洗濯物も干せない。
あーもーやだ!!
479: 匿名 
[2009-11-19 18:30:39]
犬のベランダでの糞尿問題は、ペットをベランダに出すこと自体が管理規約違反ですし、
しかも不衛生で近隣住民へもかなりな迷惑行為です。

雨水を流すための排水管に尿を流すことによってアンモニアで排水管自体も痛むと思いますし、
その排水管だけ他の排水管よりもサビなどの痛みが早くなってしまうのでは?

そうなると478さんだけの問題じゃなく、マンション全体の問題になってきます。
なので管理会社に直接お電話して、改善してもらうようにきつく注意&理事会へ訴えて
貰う方が良いと思います。

隣の排水が流れ込む側にとっては、避けようがなくて辛いですね。
犬を飼っている隣の家に478さんの排水が入るなら、まだ被害は少なくてよかったでしょうに。
(犬の糞尿をベランダでさせるのは違反なので、それも本当は問題ありますが・・)

ペットに寄る問題が多すぎるので、管理規約を見直して「非常識な飼育をする家
(現在、近隣住民に迷惑をかけている家)は問題点を改善しないようならペット不可」って
規約改正してもらいたいですね。

マンションの管理規約違反住民をマンションから退去させることはできないのでしょうか??
480: 匿名 
[2009-11-19 21:00:42]
犬の尿が流れてくるなんてひどすぎる!どこの家か聞きたいです。隣じゃなくても、そういう方が同じマンション内にいるって思うだけで気分悪いです。早く何とかしなければ!そんな非常識な飼い主がいるために普通にペットをかわいがっている方まで“あの人が糞尿流してる人かな?”と思って見てしまいそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる