ティアラマークス船橋行田公園
161:
匿名
[2008-11-30 08:45:00]
|
||
162:
匿名さん
[2008-11-30 17:12:00]
コメントありがとうございます
うちも隣です。 今、帰宅しましたが道路から見て明かりが点いていないのでホッとしています。 でも、この静寂はあと数分〜数時間で終わりでしょう。 隣だと音騒音がメインですが、階下だと振動も相当響いているんでしょうね、、 不憫です 騒音源の人は自覚してないのでしょうかね!? 賃貸だったら家主から注意してもらえるんでしょうけど、分譲だと間に立ってくれる人が居ないから辛いです |
||
163:
匿名さん
[2008-11-30 18:11:00]
隣人が帰宅し束の間の静寂も打ち壊された
今日は朝からのドタバタ騒音から逃れるように外出 自分の家でゆっくり休養できないなんて悲しい |
||
164:
匿名
[2008-11-30 20:06:00]
帰宅したこともわかるぐらいの騒音なんて凄いですね。
自覚してたら親が子供に注意してドタバタしてもすぐに止まったりすると思いますが、ずっとってことは本人達に自覚はないんでしょう。 うちは幸いにも親が注意しているのかドタバタはたまになんですけど、朝からや夜遅くはさすがにキレます。 |
||
165:
匿名さん
[2008-11-30 22:24:00]
もうキレる寸前です
幼稚園にも行かない子供が二人 こんな時間になってもドタバタ |
||
167:
匿名さん
[2008-12-01 19:42:00]
帰宅するなりドタバタ騒音が耳に入る
子供二人分だからタマラナイ 自宅で休養出来ず、逆にストレスが貯まる生活 今に何かしてしまいそう 自分で自分を抑えられるかどうか不安 |
||
168:
匿名さん
[2008-12-02 10:35:00]
今日は体調不良で仕事を休んだ
頭痛とめまいと吐き気 さっきまでドタバタ騒音が聞こえてたけど、今、出掛けたようだ お願いだからゆっくり外出してくれ 今日くらいゆっくり休ませてくれ |
||
169:
匿名
[2008-12-02 11:28:00]
雨だとよけいに家にいる時間が多いから辛いですよね。
|
||
170:
匿名さん
[2008-12-02 16:24:00]
あ〜あ、帰ってきた
外廊下を歩くのも一騒動 |
||
171:
匿名
[2008-12-03 14:49:00]
うるさい 帰ってきた
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
|
||
172:
匿名さん
[2008-12-03 18:53:00]
本当に困った問題です。
こんな事でこんなにも苦しめられるとは思いもしなかった。 子供に注意するのってそんなに難しいですか!? |
||
173:
匿名さん
[2008-12-03 21:31:00]
バタバタドタドタうるせー!!
いい加減にしてくれよ!! 頭がおかしくなりそうだよ!!! ダイブする時は一緒に抱えて逝ってあげるよ\(^O^)/ |
||
174:
匿名
[2008-12-03 22:19:00]
子供のしつけは親の責任ですから、注意を聞くか聞かないかは親次第だとおもいます。
幼稚園前でも、しつけがちゃんとされてる子供は親の言った事を理解するし、小学生になっても親がダメなら、きかない子はきかないですから。 |
||
175:
マンション住民さん
[2008-12-03 23:11:00]
そういう躾けをしない親がタバコのポイ捨てとかしてるんでしょう。
どうしようも無いですよ。 常識が欠如してるんですから・・・ |
||
176:
匿名さん
[2008-12-04 01:36:00]
それなら迷惑を被ってる者は我慢するしか無いんでしょうか?
私なんて精神的に不安定になり、安定剤と睡眠薬を常用するようになりました。 隣家へ受診料と薬代を請求したいです。 毎日、家に帰るのが気が重くて、、、 悲しいですよ。自分の家なのに家に居る事が心の負担になるんですから 休みの日も家に居ると余計なストレスがたまるので仕方なく外出してるんですよ。 そんな気持ち、判ってもらえませんよね? |
||
177:
匿名
[2008-12-04 07:02:00]
一生我慢するなんて無理です。
一度、注意をしてみては?それでも直らないなら医師に診断書を書いてもらい請求するてもありだと思います。騒音を出したもん勝ちなんて許せません。 |
||
178:
住民さんX
[2008-12-05 15:27:00]
どんだけナイーブなんだよ。
こんな安マンションなんだからそんなこと折込済みだろjk 恨むんならこんなマンションしか買えない自分の能力を恨めよ。 |
||
179:
匿名さん
[2008-12-05 17:54:00]
|
||
180:
匿名
[2008-12-05 18:23:00]
こういう考え方の人たちが子供の躾ができてなかったり平気で音楽を大音量で聞いたりしているんでしょうね。
限度というものがあることをわかっていただきたいですね。 |
||
181:
匿名さん
[2008-12-07 07:27:00]
今朝も朝からドタバタ
安マンションだから音や振動が伝わりやすいのは仕方ないのかもしれない だからこそ、気を付けて欲しいんだけど、、、 私の考え方が間違ってるんでしょうかね!? |
||
182:
住民さんD
[2008-12-07 10:45:00]
|
||
183:
匿名さん
[2008-12-07 12:55:00]
賃貸って、幾ら位なんでしょう?
理事はしないんですよね? 賃貸の人はコミュニティルームやゲスト用駐車場とか借りる権利も有るんでしょうか? |
||
184:
住民
[2008-12-07 17:21:00]
賃貸の人は区分所有者ではないので総会での議決権も無く、組合員でも有りません。すなわち理事にはなれません。
|
||
185:
匿名
[2008-12-07 20:35:00]
花火の音がよく聞こえますな。
|
||
186:
匿名さん
[2008-12-07 21:56:00]
このドタバタは子供だけじゃないな
ドタバタされると、テレビの音も遮られる 今まで我慢してたけど、こっちもテレビのボリューム上げる事にしたよ |
||
188:
住民さん
[2008-12-08 17:07:00]
いらいらせずに注意するしかないでしょうね。
誰か間に立てるのが一番かもしれないな、個人的には。 |
||
189:
住民Mさん
[2008-12-09 12:41:00]
確かに、イライラしてるだけよりは注意をしたほうがいいと思います。
賃貸の場合は管理会社など間に立ってくれる人がいますが、持家の場合はやはり個人対、個人なんですかね。理事の人などは無理なんですかね。 |
||
190:
住民Mさん
[2008-12-09 12:42:00]
確かに、イライラしてるだけよりは注意をしたほうがいいと思います。
賃貸の場合は管理会社など間に立ってくれる人がいますが、持家の場合はやはり個人対、個人なんですかね。理事の人などは無理なんでしょうか。 |
||
191:
住民Mさん
[2008-12-09 12:43:00]
ダブりましたスミマセン。
|
||
192:
マンション住民さん
[2008-12-10 21:26:00]
騒音等の苦情処理も管理員(管理会社)の業務です。管理員の対応としてただ掲示するだけではなく、直接注意する事は管理員の処理能力にもよりますが、一度相談してみては如何ですか?(管理会社関係者より)
|
||
193:
住人
[2008-12-10 23:21:00]
騒音源に対して直接注意するという業務は管理業務に含まれていないようです。
注意するなら管理組合がするんでしょうね・・・ 最悪の場合は退去勧告も出来る事になっています(区分所有法)。 |
||
194:
マンション住民さん
[2008-12-11 18:51:00]
管理業務(業務委託契約書)に明記されてはいませんが、管理員として又は管理会社の方針として業界では実践されています。しかし日本ハウジングの方針はどうなのかわかりません。(管理会社関係者より)
|
||
195:
★
[2008-12-11 20:15:00]
もう嫌です。
帰宅すると直ぐに聞こえるドタバタ音。 休日もろくに休めない家。 言いに行く?誰かに間に入ってもらう為に誰かに相談する? 私にはそんな気力は残っていない。 ここで愚痴るだけ。 どうしてこの部屋を買ってしまったんだろう。 静かな部屋で暮らしたかった。 もう嫌だ。 |
||
196:
住人さん
[2008-12-11 23:02:00]
みなさんそんなに酷いんですか?
うちは両隣りお子さんがいますが、ほとんどと言っていいほど聞こえませんよ。 |
||
197:
匿名さん
[2008-12-12 08:17:00]
要は親が常識が有るか無いかの問題です。
|
||
198:
匿名さん
[2008-12-12 19:31:00]
気にせずサクっと言ったもん勝ちなんだけどね。
|
||
199:
匿名
[2008-12-12 22:41:00]
我慢しきれず先日、苦情を言いに行ってきました。
|
||
200:
★
[2008-12-12 23:34:00]
反応は如何でしたか?
|
||
201:
匿名
[2008-12-13 12:54:00]
普通の人だったので「申し訳ありませんでした」って夫婦で謝ってました。
昼間だったらいいのですが22時過ぎでもバタバタやられて、たまらなかったので。 |
||
202:
★
[2008-12-14 18:12:00]
それは良かったですね!
このまま静かな生活を送れると良いですね(^^) |
||
203:
マンション♪
[2008-12-19 06:58:00]
みなさんは暖房器具は何を使ってますか?
去年までエアコンを使っていたのですが電気代がかかるようで・・・。 |
||
204:
匿名さん
[2008-12-21 01:39:00]
昨日(12/20)、内職屋のワゴン車が身障者用の駐車スペースにバーンと停めてありました。
内職をやってる方、内職屋のドライバーに注意して下さいよ! |
||
205:
匿名
[2008-12-21 08:14:00]
何故、内職屋の車だとわかったのですか?
|
||
206:
匿名さん
[2008-12-21 09:51:00]
ワゴン車の車体にちゃんと書いてありましたし、求人のビラもワゴン車うしろのガラスに貼ってありましたから!
定期的に来てますよ。 来客に見られるとちょっと恥ずかしいんですよね。 ま、どなたかが書いてましたけど、安マンションだから仕方ないんでしょうが、、、 |
||
207:
住民
[2008-12-21 12:50:00]
日曜大工か朝からトンカントンカン
廊下を台車で何回も往復 朝からウルサイ!! 休めない!!! |
||
208:
匿名
[2008-12-21 18:24:00]
台車は一階みたいにマットがないのでウルサイのはしかたがないと思います。
全部マットがあると有り難いんですけどね。 |
||
210:
★
[2008-12-23 00:06:00]
確かに外廊下の足音って結構響きますよね。
特に踵落としのような歩き方をする人が通ると特に地響きまでしてきそうな感じです。 ほんと、1階のようにマットをひいてもらいたいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上の階ですか?隣りですか?
うちは隣りが元気です。なにをしているのか、走り回っています。下の階には相当な振動がいってるはずです。