ティアラマークス船橋行田公園
106:
匿名さん
[2008-08-07 11:23:00]
あの管理人は何かとここの住民を**にする発言をするのが腹が立つ!
|
||
107:
マンション住民さん
[2008-08-07 20:05:00]
管理員に不満があったら、管理会社の担当者(薮内氏)に連絡したら如何でしょうか?
|
||
108:
匿名さん
[2008-08-13 09:09:00]
結局、空き駐車場はどうなったのでしょうか?
|
||
109:
匿名
[2008-08-21 23:39:00]
さっきから専用庭の手入れをしている音が気になるんですけど・・・(**)
|
||
110:
住民さんE
[2008-09-03 23:58:00]
ベランダでたばこを吸うのは、みなさんどう思いますか?
いつも(多いときは10分おきぐらい)窓をあけているとたばこの煙の匂いが部屋の中までながれてきて、とても不快な思いをしています。 これから秋になると、窓をあけているのが多くなるのでほんとやめてほしいです。 |
||
111:
住民
[2008-09-04 21:12:00]
我が家へも時々煙草の煙が漂ってきます。
その都度、窓を閉めて対応していますが、、、10分置きというのは大変ですね。 副流煙も健康を害する立派な原因になりますから、出来れば館内禁煙にしてもらいたいですよね。 厳密に言えば「ベランダ」も「共用部」な訳ですから。 |
||
112:
住民さんA
[2008-09-05 21:05:00]
うちは隣家の犬の鳴き声に困ってます。
家人が出入りする度に玄関先で鳴くし、廊下などで散歩中の隣人と会うたびに犬に吠えられます。 小さい犬なのですが、威嚇するように吠えてくるのでちょっとした恐怖感を感じます。 隣人が「ごめんなさい」とでも言ってくれれば少しは気もおさまるのですが、隣人は詫びもせず、挨拶すら出来ない可哀想な人です。 マンション生活は隣・上下の住民次第で良くも悪くもなるという事を痛感しています。 ベランダでのタバコについての規制は難しい気がします。 かと言って、ガマンするのも辛いですね・・・。これからずっとの事ですもんね。 マンションの中で何処かに喫煙スペースを作ってもらったり出来ないでしょうかね? 難しいかな・・・ きっと、これはマンションの永遠のテーマなんでしょう。 |
||
113:
匿名さん
[2008-09-06 21:47:00]
私も隣家の飼犬の無駄吠えに悩まされてます。
果てはベランダで排泄させているのが隔て壁の下の隙間から見えます。排泄物はそのまま放置しているため夏は臭かった! |
||
115:
住民さんC
[2008-09-07 13:35:00]
駐車場にタバコをポイ捨てしている輩もいますね〜
全くどうゆう神経してるんだか。。。 そうゆう人達のペットも子供も、まともに育つ筈ないですよね〜 |
||
116:
匿名さん
[2008-09-07 16:48:00]
駐車場にタバコのポイ捨てですか!?
信じられないけど現実なんでしょうね。 それでは、管理人が住民を蔑んでも仕方ないのかぁ〜 そんな親に育てられる子供が可哀想ですね・・・ |
||
|
||
117:
マンション住民さん
[2008-09-07 17:14:00]
犬の事はよく判らないのですが、無駄吠えなど躾けられないものなのでしょうか?
でも、問題にしているのは飼い主さんの態度の事っぽいですね(^^;) 挨拶も出来ない。謝罪も出来ない。 現代人らしいというか何と言うか・・・ もっと上手に人付き合いが出来れば関係も良好になると思うのに残念ですね。 駐車場といえば、自転車が上から下りてくるとギョッとしませんか? 夕暮れ時などに駐車場の照明が点いて無い時に無灯火の自転車が下りてくると危険極まりないです。 いつ事故が起きてもおかしくない状況だと私は思います。 |
||
118:
匿名さん
[2008-09-07 22:21:00]
うちは隣の駐車場の人が車の後ろに自転車を置いてあって、気がついたら車に擦り傷がついてました。
隣の人に言ったけど知らないって,,,,, こっちも証拠がある訳じゃないから強くも言えなくて、仕方なく自腹で修理しました。 結構、駐車場に自転車とかタイヤとか置いてる人がいるようだけど、うちみたいに被害にあってる人いませんか? |
||
120:
匿名さん
[2008-09-15 08:57:00]
|
||
121:
入居者
[2008-09-28 21:47:00]
子供の足音・振動は何処まで我慢したら良いですか?
時々、掲示板に書かれてるが効果があるのはせいぜい二日間。 元気なのは良いが、迷惑を受けるのは堪らない。 引越しの挨拶の時に「うちは子供が二人居るんで迷惑をかけると思います」と先制攻撃を受けてしまっている。 迷惑かけてるって判ってるなら迷惑を最低限に抑えるよう子供に注意して欲しい。 バタバタ・・・ドタバタ・・・走り回ったり、ジャンプしてる感じ。 あと何年かすればおさまるんだろうけど、我慢できない。 他にも迷惑を受けている人、どうしてるんでしょうか? |
||
122:
匿名さん
[2008-09-29 14:01:00]
うちの上階の子供もうるさい!
飛んだり跳ねたりしてんだろうなー 休みの日なんかもゆっくり寝てられない。 掲示なんてされたって利きやしない。 きっと親がダメなんだろう。 親が廊下歩くと靴音が響き渡る。 きちんとした教育を受けていなかったんだろう。 可哀想な親子だ。 |
||
123:
住民さんA
[2008-09-29 14:51:00]
今日は雨だから友達呼んで部屋で大運動会。
安マンションだから響くんだよね。 泣きたいです。 |
||
124:
匿名さん
[2008-10-02 22:49:00]
マナーとして回覧してもらいましょう。
タバコと上階バタバタ |
||
125:
匿名さん
[2008-10-03 12:01:00]
今日も駐車場に煙草が何本か落ちてました。
|
||
126:
マンション住民さん
[2008-10-04 17:09:00]
今期の理事さんは色々とやって下さっているようで感謝ですね(^^)
|
||
127:
匿名さん
[2008-10-05 01:04:00]
駐車場のどの辺りに落ちているんですか?
車道部分ですか?それとも駐車スペースですか? ベランダから吸殻を落としたりと、常識が無い人が居て困りますね! どうしたら改善出来るのでしょうか!? |
||
128:
匿名
[2008-10-07 12:48:00]
タバコ2本発見!!
|
||
129:
匿名さん
[2008-10-08 14:20:00]
どこにですか?
|
||
130:
匿名
[2008-10-16 20:32:00]
前々から思っておりましたが、コープ生協さん、配達の時に裏口の出入りが自由に出来るように(鍵がかからないように)ガムテープで止めてますけど、あれって防犯上問題じゃないですか?
はがすのを忘れて帰ってしまう事もあって、私も2、3回はがしました。 廊下に発泡スチロールの箱を置くのもどうなんでしょうか?防災上問題じゃないですか? |
||
131:
匿名さん
[2008-10-18 12:23:00]
規約違反があったって管理会社(管理人)も管理組合も注意しない現状。
何か事故や犯罪が起きたら対処するんでしょうかね〜 |
||
132:
匿名さん
[2008-10-18 15:21:00]
管理人なんて掃除ばっかりして、本来の業務してない
駐車場や外廊下に物が置いてあっても注意しない |
||
133:
匿名さん
[2008-10-21 01:45:00]
盛り上がりませんね。
皆さん、関心ないんでしょうか・・・ |
||
134:
匿名さん
[2008-11-05 10:21:00]
さっきから子供の泣き声が凄まじい!虐待か!?
|
||
135:
匿名さん
[2008-11-06 18:32:00]
この時間になってもペットの足洗い場の所の出入口にガムテープが貼ってあって出入り自由な状態。
防犯の意味なし! シリンダーも頻繁に交換しているなら、いっそのこと鍵なんて外してしまえば良いのに!! お金の無駄ですよ〜。 |
||
136:
匿名さん
[2008-11-07 11:05:00]
サブエントランスの鍵の件も問題だと思いますが、外廊下に置いてある発泡スチロールの宅配箱はどうなんでしょうか?
防火上、問題ないですか? 環境的にも見栄えが悪いですし、風が強い時など吹き流されたりして危険だと思うのですが・・・ というか、そもそも外廊下に物を置いてはいけないはずですよね! |
||
137:
匿名さん
[2008-11-10 08:10:00]
そもそも生協のシステムに無理がある気がします。
不在時に食料を道端へ置いて行くシステム。 どこで異物混入されるか判らない時代ですしね・・・ そして、何より危険! あれに放火されたらどうなってしまうのか、生協や注文者および管理組合(防災担当)は考えているんでしょうか? |
||
138:
匿名さん
[2008-11-11 12:58:00]
結局、自分さえ良ければいいのさ!
|
||
139:
匿名さん
[2008-11-12 01:34:00]
夜間の靴音って結構響く。
一階以外も外廊下にマットを敷いて欲しい! |
||
140:
集合住宅
[2008-11-14 02:38:00]
ずっと読ませていただきましたが、ちょっと笑っちゃいますね。
他人の親子を、誹謗、中傷したり、管理人や清掃人を下撲のように言っていたり…。 あなた方は、そんなにすばらしいかた達なんでしょうか? マンションも集合住宅です。色んな方達がいるのが当たり前。 私が許せても、貴方は許せないかもしれない、逆もあるでしょう。 管理人の人達も、いくらお金を払ってるからといって、何を言っても言い訳ではないでしょう。 ある程度の許し会いは必要では。 |
||
141:
マンション住民さん
[2008-11-15 18:56:00]
確かに住民同士の陰口は如何なものかと思います。
でも、管理員や掃除人へは対価を支払っている訳ですから許し合いという考え方は変だと思います。 私的には管理員さんも掃除人さんも然るべきお仕事をしてくださっていると思いますが・・・掃除人さんは平日の午後だけとは言え二人も必要でしょうか? マンションによっては巡回式を取り入れているマンションが多くなっているようです。 当マンションは未だ新しいですし、庭木は業者がやっているので巡回式でも良い気がするのですが如何でしょう!? |
||
142:
集合住宅
[2008-11-17 19:39:00]
確かにマンションは新しいですね。
ですが掃除というものは毎日やらなければ少しづつ汚れていくものではないでしょうか? 今でも、雨上がりなど、汚れ等の苦情があるそうです。 誰でも自分の階は、早く掃除して貰いたいですものね。 そういった意味でも、私は現状維持でいい気がしますけど。 |
||
143:
マンション住民さん
[2008-11-18 18:52:00]
現状で苦情が出ている状況なら巡回式は無理ですね・・・
それにしても、掃除人さんは「手分け」して別々にお掃除する事は出来ないんでしょうか!? 大抵いつも二人でオシャベリしながらお掃除していますよね・・・ |
||
144:
住人さん
[2008-11-21 11:04:00]
防災訓練は全世帯かならず参加ですか?
|
||
145:
匿名さん
[2008-11-22 16:01:00]
全世帯参加ではないようです。
賃貸の世帯へは案内すらされていないようです。 |
||
146:
匿名
[2008-11-23 22:25:00]
駐車場にタバコ発見!
|
||
147:
匿名さん
[2008-11-24 10:15:00]
あれだけ落ち葉がある中でタバコのポイ捨ては危険ですね!
|
||
148:
住人
[2008-11-24 19:19:00]
隣室の子供のドタバタする音に悩まされてる。
高台から飛び降りているような音。 下階には恐らく振動も有るだろう。 こちらもいつまで持つだろう。 我慢にも限界がある。 |
||
149:
匿名
[2008-11-25 11:06:00]
うちは子供のドタバタとさらに音楽の重低音に悩まされている。
こないだは夜遅くまで重低音が壁伝いに響きテレビをみてても、そっちの音ばかり気になっていた。 とくに重低音は腹の底まで響くからやめてほしい。 |
||
150:
マンション住民さん
[2008-11-25 17:52:00]
私もベースのような楽器の重低音に悩まされていました。
朝だろうが昼だろうが夜だろうが夜明けだろうが、四六時中です。 もう気が狂いそうで真剣に退去を考えていましたが、突然、騒音主が引っ越す事になり騒音から解放されました。 あの重低音はホントお腹に響くんですよね・・・ そして家に居るのが嫌になる。 自分の家なのに帰るのを躊躇してしまったりして、本当に悲しいですよね。 >149さんは迷惑を被っている事を騒音主へ伝えたんでしょうか? とは言え、そういう騒音主はそもそも常識が無いから改善を望むのは難しいんですよね・・・ 本当に同情申し上げます。 同じ体験者として何か力になれれば・・・と思います。 |
||
151:
匿名さん
[2008-11-26 11:06:00]
朝から晩まで子供達のドタバタ音が鳴り響く。
幼稚園などへも行ってないらしい。 テレビをつけていても、音楽を聴いていてもドタバタ音に遮られる。 もうこんな生活いやだ! |
||
152:
匿名
[2008-11-26 11:29:00]
今のところ重低音はたまになので我慢してるが、毎日のようになったら苦情を言うつもり。
しかしこの世の中、相手が何者かわからず何されるかもわからない。 騒音主はまわりが苦痛になってることを気付いていないようなやつだから、言ったところでなおるかどうか。 |
||
153:
匿名さん
[2008-11-27 21:04:00]
私ももう自分で何をするか判らない状態かも
子供の足音 休日だって朝早くからドタバタ 休養も出来ず、神経は更に苛立つ いい加減にしてくれよ 気が狂って自制できないかも |
||
154:
匿名
[2008-11-28 07:21:00]
|
||
155:
匿名さん
[2008-11-28 10:44:00]
また糞ヘタクソな音楽が始まった
|
||
156:
匿名さん
[2008-11-28 11:36:00]
>154さん
ありがとうございます。 親も親なんです。踵落としのような歩き方をしてて、親が外廊下を歩く時はヒール音および振動が我が家の室内(リビング)まで伝わってきます。 要は育ちが悪い&常識がない一家なんでしょう。 その人達にクレームを言った所で理解してくれるかどうか・・・ |
||
157:
150
[2008-11-28 13:27:00]
>>152さん
「たまに」・・だったら未だ良いですね。 だけど、いつ始まるか判らない重低音に苦しめられるのも辛いような気も・・・ このご時世、逆恨みなど怖いですよね。 根本的な解決はどちらかが退去するしかない気がします。 せっかく買ったマンションだけど、賃貸の方が気楽だな〜って思ったりします。 |
||
158:
152
[2008-11-28 15:41:00]
>150さん
確かにいつ始まるかわからないのに苦しめられるのは辛いが。 150さんの場合は相手が引っ越したなんて羨ましい。 ほんと賃貸で暮らしてたほうが気楽です。だが住んで3年も経たないうちに引っ越しなんてしたくない・・・。 |
||
159:
匿名さん
[2008-11-29 13:53:00]
騒音隣人が出掛けるとホッとする
一生戻って来ないで! |
||
160:
匿名さん
[2008-11-30 08:04:00]
朝からドタンバタンと
どうやったらそんな音と振動を出せるんだ?! 親なのか子供なのか? あ〜あ、せっかくの休日なのに、、、 今日も駄目か ゆっくり休養できないか あ〜あ 怨めしいよ 怨みだけが募るよ 怨みだけが、、、 |
||
161:
匿名
[2008-11-30 08:45:00]
|
||
162:
匿名さん
[2008-11-30 17:12:00]
コメントありがとうございます
うちも隣です。 今、帰宅しましたが道路から見て明かりが点いていないのでホッとしています。 でも、この静寂はあと数分〜数時間で終わりでしょう。 隣だと音騒音がメインですが、階下だと振動も相当響いているんでしょうね、、 不憫です 騒音源の人は自覚してないのでしょうかね!? 賃貸だったら家主から注意してもらえるんでしょうけど、分譲だと間に立ってくれる人が居ないから辛いです |
||
163:
匿名さん
[2008-11-30 18:11:00]
隣人が帰宅し束の間の静寂も打ち壊された
今日は朝からのドタバタ騒音から逃れるように外出 自分の家でゆっくり休養できないなんて悲しい |
||
164:
匿名
[2008-11-30 20:06:00]
帰宅したこともわかるぐらいの騒音なんて凄いですね。
自覚してたら親が子供に注意してドタバタしてもすぐに止まったりすると思いますが、ずっとってことは本人達に自覚はないんでしょう。 うちは幸いにも親が注意しているのかドタバタはたまになんですけど、朝からや夜遅くはさすがにキレます。 |
||
165:
匿名さん
[2008-11-30 22:24:00]
もうキレる寸前です
幼稚園にも行かない子供が二人 こんな時間になってもドタバタ |
||
167:
匿名さん
[2008-12-01 19:42:00]
帰宅するなりドタバタ騒音が耳に入る
子供二人分だからタマラナイ 自宅で休養出来ず、逆にストレスが貯まる生活 今に何かしてしまいそう 自分で自分を抑えられるかどうか不安 |
||
168:
匿名さん
[2008-12-02 10:35:00]
今日は体調不良で仕事を休んだ
頭痛とめまいと吐き気 さっきまでドタバタ騒音が聞こえてたけど、今、出掛けたようだ お願いだからゆっくり外出してくれ 今日くらいゆっくり休ませてくれ |
||
169:
匿名
[2008-12-02 11:28:00]
雨だとよけいに家にいる時間が多いから辛いですよね。
|
||
170:
匿名さん
[2008-12-02 16:24:00]
あ〜あ、帰ってきた
外廊下を歩くのも一騒動 |
||
171:
匿名
[2008-12-03 14:49:00]
うるさい 帰ってきた
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
172:
匿名さん
[2008-12-03 18:53:00]
本当に困った問題です。
こんな事でこんなにも苦しめられるとは思いもしなかった。 子供に注意するのってそんなに難しいですか!? |
||
173:
匿名さん
[2008-12-03 21:31:00]
バタバタドタドタうるせー!!
いい加減にしてくれよ!! 頭がおかしくなりそうだよ!!! ダイブする時は一緒に抱えて逝ってあげるよ\(^O^)/ |
||
174:
匿名
[2008-12-03 22:19:00]
子供のしつけは親の責任ですから、注意を聞くか聞かないかは親次第だとおもいます。
幼稚園前でも、しつけがちゃんとされてる子供は親の言った事を理解するし、小学生になっても親がダメなら、きかない子はきかないですから。 |
||
175:
マンション住民さん
[2008-12-03 23:11:00]
そういう躾けをしない親がタバコのポイ捨てとかしてるんでしょう。
どうしようも無いですよ。 常識が欠如してるんですから・・・ |
||
176:
匿名さん
[2008-12-04 01:36:00]
それなら迷惑を被ってる者は我慢するしか無いんでしょうか?
私なんて精神的に不安定になり、安定剤と睡眠薬を常用するようになりました。 隣家へ受診料と薬代を請求したいです。 毎日、家に帰るのが気が重くて、、、 悲しいですよ。自分の家なのに家に居る事が心の負担になるんですから 休みの日も家に居ると余計なストレスがたまるので仕方なく外出してるんですよ。 そんな気持ち、判ってもらえませんよね? |
||
177:
匿名
[2008-12-04 07:02:00]
一生我慢するなんて無理です。
一度、注意をしてみては?それでも直らないなら医師に診断書を書いてもらい請求するてもありだと思います。騒音を出したもん勝ちなんて許せません。 |
||
178:
住民さんX
[2008-12-05 15:27:00]
どんだけナイーブなんだよ。
こんな安マンションなんだからそんなこと折込済みだろjk 恨むんならこんなマンションしか買えない自分の能力を恨めよ。 |
||
179:
匿名さん
[2008-12-05 17:54:00]
|
||
180:
匿名
[2008-12-05 18:23:00]
こういう考え方の人たちが子供の躾ができてなかったり平気で音楽を大音量で聞いたりしているんでしょうね。
限度というものがあることをわかっていただきたいですね。 |
||
181:
匿名さん
[2008-12-07 07:27:00]
今朝も朝からドタバタ
安マンションだから音や振動が伝わりやすいのは仕方ないのかもしれない だからこそ、気を付けて欲しいんだけど、、、 私の考え方が間違ってるんでしょうかね!? |
||
182:
住民さんD
[2008-12-07 10:45:00]
|
||
183:
匿名さん
[2008-12-07 12:55:00]
賃貸って、幾ら位なんでしょう?
理事はしないんですよね? 賃貸の人はコミュニティルームやゲスト用駐車場とか借りる権利も有るんでしょうか? |
||
184:
住民
[2008-12-07 17:21:00]
賃貸の人は区分所有者ではないので総会での議決権も無く、組合員でも有りません。すなわち理事にはなれません。
|
||
185:
匿名
[2008-12-07 20:35:00]
花火の音がよく聞こえますな。
|
||
186:
匿名さん
[2008-12-07 21:56:00]
このドタバタは子供だけじゃないな
ドタバタされると、テレビの音も遮られる 今まで我慢してたけど、こっちもテレビのボリューム上げる事にしたよ |
||
188:
住民さん
[2008-12-08 17:07:00]
いらいらせずに注意するしかないでしょうね。
誰か間に立てるのが一番かもしれないな、個人的には。 |
||
189:
住民Mさん
[2008-12-09 12:41:00]
確かに、イライラしてるだけよりは注意をしたほうがいいと思います。
賃貸の場合は管理会社など間に立ってくれる人がいますが、持家の場合はやはり個人対、個人なんですかね。理事の人などは無理なんですかね。 |
||
190:
住民Mさん
[2008-12-09 12:42:00]
確かに、イライラしてるだけよりは注意をしたほうがいいと思います。
賃貸の場合は管理会社など間に立ってくれる人がいますが、持家の場合はやはり個人対、個人なんですかね。理事の人などは無理なんでしょうか。 |
||
191:
住民Mさん
[2008-12-09 12:43:00]
ダブりましたスミマセン。
|
||
192:
マンション住民さん
[2008-12-10 21:26:00]
騒音等の苦情処理も管理員(管理会社)の業務です。管理員の対応としてただ掲示するだけではなく、直接注意する事は管理員の処理能力にもよりますが、一度相談してみては如何ですか?(管理会社関係者より)
|
||
193:
住人
[2008-12-10 23:21:00]
騒音源に対して直接注意するという業務は管理業務に含まれていないようです。
注意するなら管理組合がするんでしょうね・・・ 最悪の場合は退去勧告も出来る事になっています(区分所有法)。 |
||
194:
マンション住民さん
[2008-12-11 18:51:00]
管理業務(業務委託契約書)に明記されてはいませんが、管理員として又は管理会社の方針として業界では実践されています。しかし日本ハウジングの方針はどうなのかわかりません。(管理会社関係者より)
|
||
195:
★
[2008-12-11 20:15:00]
もう嫌です。
帰宅すると直ぐに聞こえるドタバタ音。 休日もろくに休めない家。 言いに行く?誰かに間に入ってもらう為に誰かに相談する? 私にはそんな気力は残っていない。 ここで愚痴るだけ。 どうしてこの部屋を買ってしまったんだろう。 静かな部屋で暮らしたかった。 もう嫌だ。 |
||
196:
住人さん
[2008-12-11 23:02:00]
みなさんそんなに酷いんですか?
うちは両隣りお子さんがいますが、ほとんどと言っていいほど聞こえませんよ。 |
||
197:
匿名さん
[2008-12-12 08:17:00]
要は親が常識が有るか無いかの問題です。
|
||
198:
匿名さん
[2008-12-12 19:31:00]
気にせずサクっと言ったもん勝ちなんだけどね。
|
||
199:
匿名
[2008-12-12 22:41:00]
我慢しきれず先日、苦情を言いに行ってきました。
|
||
200:
★
[2008-12-12 23:34:00]
反応は如何でしたか?
|
||
201:
匿名
[2008-12-13 12:54:00]
普通の人だったので「申し訳ありませんでした」って夫婦で謝ってました。
昼間だったらいいのですが22時過ぎでもバタバタやられて、たまらなかったので。 |
||
202:
★
[2008-12-14 18:12:00]
それは良かったですね!
このまま静かな生活を送れると良いですね(^^) |
||
203:
マンション♪
[2008-12-19 06:58:00]
みなさんは暖房器具は何を使ってますか?
去年までエアコンを使っていたのですが電気代がかかるようで・・・。 |
||
204:
匿名さん
[2008-12-21 01:39:00]
昨日(12/20)、内職屋のワゴン車が身障者用の駐車スペースにバーンと停めてありました。
内職をやってる方、内職屋のドライバーに注意して下さいよ! |
||
205:
匿名
[2008-12-21 08:14:00]
何故、内職屋の車だとわかったのですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報