ティアラマークス船橋行田公園
493:
隣人にうんざり
[2009-12-06 10:26:03]
|
494:
住民
[2009-12-10 01:50:49]
皆さん、臨時総会に出ますか?
|
495:
匿名
[2009-12-11 09:37:55]
駐車場、抽選するのかね?
|
496:
匿名
[2009-12-11 13:37:35]
抽選したとしても、車を混乱なく移動させるのは実際、無理でしょ?
|
497:
匿名
[2009-12-11 23:08:40]
アンケートで今のままで良いっていう人があれだけいるんだから抽選しないでしょ
|
498:
匿名
[2009-12-12 01:09:49]
|
499:
匿名
[2009-12-12 09:10:56]
抽選(移動)したくない人は臨時総会に出て、反対票を投じましょ
|
500:
匿名
[2009-12-20 18:06:26]
駐車場、抽選に決まったようですね。
うちは最初から自動継続(抽選反対)という考えで、総会には予定があり出席できなかったので、 議決権行使で反対票を投じましたが・・・EVに貼られた決定事項をみたら議案全部が可決されていて 残念でした。 アンケートで今のままで良いと答えつつも、「全抽選とする」という案には反対しなかった 人が多かったってこと言うことは、抽選してもしなくてもどっちでも良いという意見が 多かったってことでしょうか。アンケート結果で期待していたのでがっかりです。 抽選に関して反対票を投じた人ってどのくらいいたんでしょう? 反対と賛成が僅差だったら、次回の駐車場更新の時にもまた「抽選か自動継続か」で 理事会で審議するんですかね? それとも、もうこのまま毎回抽選?? |
501:
匿名
[2009-12-25 00:29:10]
ペット(犬)を連れているのに、ペット専用エレベーターのほうに乗っていない方を見ました。夜9時過ぎだったので誰も見ていないと思ったのでしょうか。
|
502:
住民
[2009-12-25 08:39:46]
|
|
503:
匿名
[2009-12-28 18:26:20]
ゲスト用駐車場【149】について
12月25日20時〜12月28日20時までの計72時間予約使用しています。 ※今現在。今後継続使用の恐れあり※ いくら何でも酷過ぎやしませんか? こういう人には何ヵ月か利用禁などの罰を与えるべきだと思うのですが如何でしょう。 そして、こういう人を野放しにしている管理人もどうかと思います。 |
511:
匿名
[2010-01-09 17:51:45]
駐車場を申し込めって書いてあるけど、申し込む訳ないよ。
タダで使えるものにお金を払う訳がない。 |
515:
住民でない人さん
[2010-01-18 09:50:05]
タダだから使うんじゃないの?
有料化して月に○回までは無料、以後は有料…という形にしたらどうかな。 特に異常と言える連続利用には高額な使用料を設定するとか。 |
516:
匿名
[2010-01-18 11:16:18]
知人のマンションでは来客用は有料でしたよ。
例えば、2時間100円ぐらいで有料化ならいいと思いますよ。 |
517:
匿名
[2010-01-18 19:07:57]
有料化って管理が大変そうだよね。
コインパーキングにしたって、踏み倒して逃げる人がいる世の中なんだから そういう人は何にしたって支払わないよ。 だけど、ここまで話題になっていて、予約表には丸や抗議文が書かれているのに 当の本人は気付いていないのかね? 友達とか注意しないのかな? |
519:
匿名
[2010-01-20 00:47:15]
来週、駐車場の抽選会なのに、依然として車両の移動要領の説明がない。
交替の日に不在で車を移動できない人もいるだろうし、1日では絶対に無理だと思うのだが・・交替しようと思うなら、今の駐車場位置と新しい駐車場位置との関係でパズルみたいな移動計画を作らないと不可能でしょう。そのへん、今考えているのかな? 移動できない人は、あいている駐車場に一次駐車してスムーズに移動する計画のようですが、そもそも5・6台分しか予備はないし、すぐいっぱいになって、移動できない人だらけになるんじゃないかな? 「今日、車の移動日で~す。皆さんそれぞれお願いしま~す。」な~んてやったら、大パニックになるでしょうね。 例えば、「あっ、私の新しい駐車場があいてる・・・。移動しちゃえ!」って人がいただけで、そこに元の駐車場の持ち主が帰ってきたら「あら~。俺の新しい駐車場は、まだあいてないから入れるところ無いじゃん。空き駐車場スペースももういっぱいで空いてないし、違法駐車もできないし、適当に止めちゃえ・・・」な~んて光景が2月末に見られそう・・・。 |
521:
匿名
[2010-01-20 16:07:39]
≫519さん
同じ不安を持っています。 移動当日に「はい、移動してください」じゃ、かなり混乱しますよね。 駐車場内だって車2台がやっとすれ違えるくらいなのに・・・。 何台もの車が一度に駐車場内を行ったり来たりさせると、移動させてる途中で接触したりの 事故が起きそうで不安です。 ≫ 例えば、「あっ、私の新しい駐車場があいてる・・・。移動しちゃえ!」って人がいただけで、 ≫ そこに元の駐車場の持ち主が帰ってきたら「あら~。俺の新しい駐車場は、まだあいてないから入れる ≫ ところ無いじゃん。空き駐車場スペースももういっぱいで空いてないし、違法駐車もできないし、 ≫ 適当に止めちゃえ・・・」な~んて光景が2月末に見られそう・・・。 うちも「28日に一斉に移動させる」と聞いて、全く同じ想像をしました。 きちんと事前に移動方法を検討して実施方法を周知させないと、当日に上記のような事態がいくつも 起きそうですよね。 例えば、向いの運動公園の駐車場でも借りて全車そっちに移動させて、一旦、駐車場を空にしてから、 新しい場所に駐車していくようにでもしないと無理ですよね。 (それでも先の車が停めてからじゃないと、隣の車は停められないですし・・・。長い列ができそう・・・。) 「全車抽選で移動」と言葉では簡単に言えますが、実際に全車一斉移動はかなり難しいのでは?? と思います。 しかし、理事会はそういう点も考慮した上で「全車抽選で28日に一斉移動」と決定したのでしょうから、 きっと「スムーズに混乱なく移動できる方法」を考えて下さっていると期待します。 |
522:
匿名
[2010-01-21 07:50:01]
移動の事よりまず抽選でしょう...
|
523:
匿名
[2010-01-21 12:47:55]
No.522さんに、賛成。
抽選が終わっていない今の時期に細かい移動方法の説明って、ないのが普通かと。 自分の移動先が決まっていないと、説明されてもイメージ湧きにくいですし…。 移動の2週間~10日前に位までに発表されれば十分じゃないでしょうか? だいたい今の理事の人たちはたまたまこの時期に当たっただけで…自分が今年だったら、どうします?大変ですよ? そんなに喧嘩腰にならないで、こうなった以上は協力しましょうよ。 |
525:
匿名
[2010-01-26 03:19:19]
別にけんか腰になっているわけではありません。当然協力もします。ただ危惧しているだけです。
駐車場はそもそも、2年で更新が規則でしたから・・・を前提に、何も計画せず、なんとなく勢いで進んでいないか?ということです。 生活スタイルが異なる165世帯分の駐車場をたった1日で入れ換えることは、おそらく他のマンションでも行っていないでしょうし、その対応策を練らずに「なんとかなるでしょう・・・」という雰囲気が見て取れるから心配しているのです。混乱してからでは遅いのですから・・・。 日本ハウズイングさんの後ろ盾を得て管理組合を運営していますので、彼らのその他のマンションで、例えば駐車場の移動方法はこのようにしたらうまくいく・・・というノウハウを当然日本ハウズイングさんは持っておられます。理事の方々は、そこをしっかり情報収集して、自分のマンションにあてはめて、管理組合で考えていたいただいた上で、理事ではないその他の住民に対して、このように移動したら当マンションでは最もスムーズに行くであろうという計画を教えて下さいと言うことです。 たしかに、今年度あたっている理事の方は大変だろうと思いますが、そこは、しっかり住民に提案すべきではないのでしょうか? 私なりにいろいろ移動方法を考えてみたのですが、住民の生活スタイルにもよりますが、住民のほとんどが1日での移動に対応できるとしても、予備駐車場の6台分以上の方が対応できないかぎり、全くうまくいきません。 移動しなさいと言われたのに、自分が入れるべき駐車場に他の車が止まったままで、その人は誰だか判らないし、予備の駐車場もあいていないし、元の駐車場も新しい人が入れてしまっているし、という状況になったらあなたはどうしますが? 適当にあいているところに駐車するのですか?そんなことしたら、ますます混乱に拍車がかかることは判りますよね。 移動計画って、めちゃめちゃ大事ですよ。 No521さんの提案のように、運動公園とかAコープの駐車場を借りない限りうまくいかないと思いますが・・・。 長々とすみません。ほんとに心配なんで・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それは名案!
上からもかけてやろうかしら!!
今朝もベランダに出たら流れてて、洗濯物を干す気も失せました。
毒物でも巻いてやりたい気分。