ウェリス南船橋
☆WELLITH MINAMI FUNABASHI
物件HP
http://www.i-rashiku.jp/top.html
購入者の方、こちらで情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2008-02-28 18:55:00
ウェリス南船橋☆WELLITH MINAMI FUNABASHI
729:
匿名
[2010-06-15 13:17:14]
|
||
730:
匿名
[2010-06-15 17:48:43]
音じゃなく「揺れ」に敏感な人なんだと思う。
地震の前に頭痛がひどいとか、風力発電の風車が回ってると耳鳴りがひどいって人がいるんだよね。 体質なのかわからないけど、揺れや振動を普通の人以上に察知してしまうんだから解決できない。 山奥の一戸建てでも、マンション最上階でも、やはり悩むと思う。 |
||
731:
周辺住民さん
[2010-06-15 18:59:47]
|
||
732:
匿名
[2010-06-15 19:59:17]
うちのマンションって なぜ議事録を毎月掲示してくれないんでしょうか?
住民としては きちんと毎月、せめて二ヶ月に一度は掲示して頂きたいものです。 以前住んでた賃貸の方が しっっかりやってくれてました。 |
||
733:
匿名
[2010-06-15 20:17:30]
管理組合が機能してない証拠
|
||
734:
匿名さん
[2010-06-16 09:29:19]
あえて言うほどの問題が少ないってことかもね
|
||
735:
匿名
[2010-06-16 09:39:25]
めんどくさんことは避けてるだけでしょ
とりあえずやってるようにみせとくだけ |
||
736:
匿名
[2010-06-16 11:17:34]
管理組合ってことは理事をはじめとした住民じゃないの?
|
||
737:
匿名さん
[2010-06-16 13:56:12]
ここって世帯数が100戸くらいで、子供とかいなくてもマンション内で知り合いの知り合いとか住民同士が
だいたい繋がってるから牽制機能が事前に結構働いて問題自体が少ない気がする。 記憶が正しければ、議事録は管理室で見せてもらえたと思いますが。 やみくもに目立つ活動して、機能している感じがすると思うのも違う気がする。 |
||
738:
マンション住民さん
[2010-06-16 16:38:07]
|
||
|
||
739:
住民さん
[2010-06-16 21:38:52]
自転車置き場、狭いので何とかしてください。要望書出してますけど注意書が掲示されて終わりですかね。両隣に子供さんの椅子を前後に付けた自転車置かれると、全く出し入れ出来ないんですよ。管理人さんが手伝ってくれたりしますけど…大変です。自転車に子供さんの椅子が必須なのはよくわかるので解決策どうしたら良いですかね?
|
||
740:
匿名
[2010-06-17 12:04:06]
ほら 要望書出しても 何もしてくれてないじゃん 管理組合!!
ちゃんと仕事しろ!! 自転車置き場は 明らかに子供いるファミリーには足りてないし 上なんて 出しにくくて 使わない自転車しか置けない。 ほんとなんとかして欲しい!! |
||
741:
住民さんE
[2010-06-17 15:25:08]
この掲示板を閉鎖するにはどうしたらいいのですかね。
|
||
742:
匿名さん
[2010-06-17 16:40:23]
子育てで周りが見えてなくて張り紙でも気づいていない違反者もいると思うので注意の張り紙などをして、
幅がOKの自転車に変更してもらうべきですね。 自転車用のシールを違反車両に貼らせない、没収するようにすることも良いかと思います。 規約を守っている住民が迷惑を被り続けるのは理不尽です。 自転車置き場ですが下段はレールが左右に動くので出す時に動かしてみては?少しは出しやすくなると思います。 幅が狭いのは建ぺい率とか何か関係しているのですかね? |
||
743:
匿名さん
[2010-06-17 18:08:59]
駐輪場広くしろなんてご無体な。
広く出来る訳ないではありませんか。 人にお願いするだけでなく、 自分で解決方法を考えてみれば如何がですか。 例えば、自分の住居への自転車の持ち込みをOKにするとか。 |
||
744:
匿名
[2010-06-17 18:35:30]
これでは 子供乗せ自転車を置いてる人が悪いみたいじゃないですか?
マンションだって 子供がいるファミリーも沢山います。 そもそも あんな狭く設計してるのが間違いでしょ |
||
745:
匿名
[2010-06-17 19:19:12]
うちは マンション購入時 以前から使用してる 子供乗せ自転車が ちゃんと入るのか不安でNTTの人に相談しましたが 規定のサイズがあるなんて言っておらず 入るとから大丈夫と言われました。
入居後 掲示番に規定のサイズが張り出し びっくりしました。 子供乗せ自転車が邪魔だと言うのも 勝手なのではないでしょうか? |
||
746:
匿名さん
[2010-06-17 19:40:55]
これでは 子供乗せ自転車を置いてる人が悪いみたいじゃないですか?これでは 子供乗せ自転車を置いてる人が悪いみたいじゃないですか?
どの意見に対してですか。 でべに騙されていようがいまいが、 今となっては駐輪場を広くしろなんて無理。 でどうするか建設的な意見欲しいですね。 デベを訴えますか。詐欺だと。 |
||
747:
匿名
[2010-06-17 23:12:19]
木曜日なのにズンズンはじまりました。
|
||
748:
匿名
[2010-06-17 23:14:30]
自転車置き場を広くするなんて、どう考えても無理でしょう?
それとも荒らしかな。 |
||
749:
マンション住民さん
[2010-06-17 23:50:03]
ズンズンどの辺りなんでしょう??
うちには全く聴こえません・・・ |
||
750:
住民さんA
[2010-06-18 09:32:53]
だから閉鎖しましょうよ、この掲示板!
|
||
751:
匿名
[2010-06-18 13:09:37]
なぜ自転車広場を広くするのが無理って決めつけるんでしょうか?
平置き駐車場の空いてるとこに作るとか 対策はまだあるのでは? |
||
752:
匿名
[2010-06-18 18:22:50]
入居の際に自転車を持ち込んだけど乗ってない、処分が面倒で置きっぱなしってケースはないのか?
処分費用を負担して、空いた場所を使いまわせばいいかもよ。 |
||
753:
マンション住民さん
[2010-06-18 20:15:27]
少し見ないうちに、色々な意見が飛び交っていてビックリです(^^;
重低音ですが、我が家は一度も聞こえたことがありません。 本当に、どこでそんなに音がしているのでしょうか?? マルエイの蛍の光は聞こえたことがありません。 これは完全に場所の問題ですよね~。 電車の音とオートの音は窓を閉めてたら全然聞こえない。 窓を開けても全然気にならない。 これは人によって違うのかもしれませんけどね。 駐輪場の問題は、確か我が家は鍵の引き渡しのときに はじめて駐輪場に置けるサイズの用紙をいただいて(掲示板に掲示されているやつ) そのときに「前カゴのチャリ置けないのか」と思いましたけど それはルールなんでしょうがないですよね。 なんか色々もめてるみたいですけど、 去年の総会(理事会??)のときに、特に手を挙げた人もいなかったし 結局はみなさん文句だけ立派に言えるって感じ。 自分で手を挙げられないくらいなら文句言うなーーーと思うのですが。 |
||
754:
739
[2010-06-18 20:39:38]
誤解がありましたらすみません。自転車に子供さん用の椅子が必要なのはものすごく良く理解しているので、否定していないのです。明らかに幅が大きい子供さん椅子付きの自転車の方々は、同じゾーンにまとめて置いていただくのはいかがでしょうか。場所変更も有りかと…? お子様椅子有り同士ならお互い様なので、朝の出勤時の出し入れに若干手間取っても許容出来るのではないでしょうか?要望書提案してみるかもしれません。
|
||
755:
匿名
[2010-06-18 21:11:59]
実物を見たことがないからわからないけど、前後に子供を載せれる認定チャリ(?)って、TVでみたらデカイですね。
せっかく法的に問題ないチャリを買っても、駐輪場におけないとなると、規約等に問題があることになってしまいますね。 |
||
756:
匿名
[2010-06-18 22:30:10]
|
||
757:
匿名
[2010-06-18 22:34:19]
あと何年か経てばママチャリのカゴが取れ、こんどはキッズチャリの置き場に困ることは明白。
本気で駐輪場増設を考えないと無理だよ? |
||
758:
匿名
[2010-06-18 23:51:12]
自転車置き場のスペースは一世帯に2台分ってはじめから決まってましたよ。
|
||
759:
匿名
[2010-06-19 00:16:21]
↑そんなのわかってます。
足りないし 使いにくいから 何とかして欲しいと言ってるのです。 |
||
760:
匿名
[2010-06-19 04:47:48]
新たに増設すると費用がかかるのですよ?
自転車の出し入れに特に苦労していない人がほとんどなのに、あなたの為に大多数が費用を負担するのですか? 自己中ですね。 |
||
761:
匿名
[2010-06-19 05:38:04]
じゃあやっぱり、サイズ規格外は、どかしてもらいましょうか?
|
||
762:
匿名
[2010-06-19 06:32:02]
マンション検討していた際の物件でまだ売れ残っているものもいっぱいですね。
住めば都という感じで満足してます。 音の問題も自分の階と上下階の左右の方に聞くのが一番ですよね。 でも聞きにくいなら管理人と相談するとかして、 何号室の○○といいますが、音の問題があって同様に聞こえないかとか 音に心当たりがないかという手紙を入れさせてもらうのがよいでしょう。 結局は自分の行動力がない八つ当たりとしか。 駐輪場を駐車場に作るというのは安全とはいえないですが、 規約の変更を議論してもらってください。 大人の自転車限定で置く。 駐車場の隅がよいので、区画の変更や全体の区画の抽選をする覚悟があればですが。 自転車が車に倒れないように手すりというかバーを設置する費用を見込む。 どちらにしても規約の変更にある程度の同意がないと無理。 決まったら私は使わないとかそういう意見は問題外。マンションにすんでいるのですから。 |
||
763:
匿名
[2010-06-19 13:37:41]
まわりくどい言い回しする人だな
|
||
764:
住民
[2010-06-19 19:33:15]
置くところないなら、廊下か、玄関におけば解決です
|
||
765:
匿名
[2010-06-19 22:32:40]
駐車場のバイクのスペース借りるとか?
|
||
766:
住民C
[2010-06-19 23:16:08]
集合住宅ですから、規約は守るのが前提でしょう。中型犬、大型犬は規約外なので、本当は柴犬欲しいと家族が言ったのを規約にそわないという理由で、親が話しあい一番小さい犬種ならと許可しました。自転車は規約外黙認というのは、違うと思います。南船橋駅前の違法駐輪とレベルが同じ。
|
||
767:
住民さん
[2010-06-19 23:24:40]
南船橋駅の自転車放置は酷いですね~。船橋市にメールで問い合わせしましたら、近々強制撤去をします。という回答でしたが、1回撤去しただけで全く効果ありませんでしたね。強風で将棋倒しになってたり危ないですよ~!
|
||
768:
匿名
[2010-06-20 06:29:23]
南船橋駅周辺は自転車もだけど歩きタバコとポイ捨ての方が気になる。
タバコのポイ捨てはうちのマンションの方まで続いているし、隣の学校かその先の工場の人だろうな…… って思ってたら 先日、前をタバコを吸いながら歩いていた男性がマンションの手前でポイ捨てしてマンションに入って行きました。 こんな常識マナーの無い人が同じ住民だなんて… せっかく自然が多い自分の近所を自ら汚すなんて本当に馬鹿な人です。 |
||
769:
住人
[2010-06-20 14:07:24]
窓をあけるようになってから犬のなきごえがよく聞こえます。
そのせいか、うちの犬は躾がうまくいきほえないのですが、エントランスで住人さんに会うとジロリと犬を見られ肩身のせまい思いをします。 きちんと躾をしたのに、躾をされてない犬のせいで同じ目で見られるのは解せないです。 |
||
770:
マンション住民さん
[2010-06-20 19:35:02]
庶民のマンションだから、この程度のマナーはしょうがないでしょう。
|
||
771:
住民さんA
[2010-06-20 19:50:40]
室内でほえる犬はやはりしつけに問題があるってことなんですかね?
窓を開けっ放しで犬を鳴かせたままにしている家もありますね。 早朝や深夜には勘弁して欲しいな。 |
||
772:
匿名
[2010-06-20 21:24:28]
躾をしても吠える時は吠えますよ。
それが我慢出来ないなら何故ペット可マンションを買ったのですか? 窓を開けたら犬の鳴き声が聞こえるって、外の音にまで文句をつけるとはクレーマーにも程があります。 昔から近所の犬が遠吠えする様子なども普通にある光景ですよ。 こういう方がモンスターペアレンツとかになるんでしょうね。 |
||
773:
マンション住民さん
[2010-06-20 21:48:14]
772みたいな飼い主がいると困る。
お前一人だけのマンションじゃないんだぞ。 |
||
774:
匿名
[2010-06-20 22:32:18]
772です。
うちは犬は飼ってませんが。 ペット可マンションという事は最初から犬の鳴き声が聞こえるかもしれないと認識した上で購入したので。 ここの掲示板を見ていると、とにかく文句ばかりが書き連ねられていて 集合住宅なんだからそれくらい我慢したら?と呆れる書き込みが多すぎです。 |
||
775:
匿名
[2010-06-21 00:05:08]
じゃあ見るなよ。
|
||
776:
匿名
[2010-06-21 08:03:19]
|
||
777:
匿名
[2010-06-21 09:26:20]
ほえるならほえさせない努力、ほえてしまうなら窓をしめる。
そんな配慮がほしいのです。 |
||
778:
匿名
[2010-06-21 14:02:19]
犬だから、吠えて当たり前、重低音は人為的で問題、、自転車は高専のところに置けば
ビビッドスクェアはこの夏最後の復活します! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
例えばこの悩んでる人が売却して、次に買う人が同じ目に合わないほうがいいと思うんだが。