埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウェリス南船橋☆WELLITH MINAMI FUNABASHI」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 高瀬町
  6. ウェリス南船橋☆WELLITH MINAMI FUNABASHI
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-18 08:59:14
 

ウェリス南船橋
☆WELLITH MINAMI FUNABASHI

物件HP
http://www.i-rashiku.jp/top.html

購入者の方、こちらで情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2008-02-28 18:55:00

現在の物件
ウェリス南船橋
ウェリス南船橋
 
所在地:千葉県船橋市高瀬町31-8(地番)
交通:京葉線「南船橋」駅から徒歩9分
総戸数: 107戸

ウェリス南船橋☆WELLITH MINAMI FUNABASHI

351: 匿名さん 
[2009-08-15 18:46:00]
なんでホライズンあんなに安くなってるの!

騒音の件といい腹立たしい事ばかりだわ…。
352: 住人さんG 
[2009-08-16 02:19:00]
夜中のあの音を聞いて久しぶりにきて見ました。
困ってる方が他にもおられるのですね。
一晩寝られなくて、頭痛はするしきついです。
どうしてあのような非常識極まりないことができるのか。
体に不調がでました。
耳鳴りと頭痛。
音の主とはご近所だから我慢してましたが戦わなきゃだめなのかな。
353: 住民さんC 
[2009-08-16 21:08:00]
やはり中層階角部屋なんですか?
354: 住人さんG 
[2009-08-17 00:54:00]
先日、夜中1時に目がさめる程の音楽で起こされました。
終わらない音楽にイライラ頭痛がし、3時に外から確認に出ました。
家をでてすぐに近所からだとわかりましたが、一応マンション入り口まで降りて確認しました。
中層階角部屋のひとつに電気がついていて、窓が全開の家。
そこから入り口まで聞こえていました。
ちょうど同じく困ってるという家族がでてらしたので一緒に各階まわり、やはり例の家であると確認しました。
しかし、尋常ではない音量なので、某芸能人のような音楽のきまりかたをしていたら恐いという話になり、解散しました。
その家族は、管理組合のポストに困っている旨を以前に投函したらしいのですが、なにもリアクションがないそう。
管理組合の議事録も最近不透明。
頼るは自分たちのみ。
我が家の病人は早寝が大事なのに先日のがすっかりストレスになり今日もねれず。
近々、デシベルを測る機械を借りて測定。
証拠を残す必要ありだと判断しました。
困っている方、団結しましょう。
355: 住民さんC 
[2009-08-17 14:31:00]
窓が全開だったのはその家だけでしたか?
356: 住民さん 
[2009-08-18 02:29:00]
若松団地のお祭りがあるみたいですね♪どの辺りでやるんでしょうか?スーパーマックスの横とかでしょうか?
357: マンション住民さん 
[2009-08-21 22:49:20]
去年と同じならば、スーパーマックスの横ですね。
http://blog.livedoor.jp/vivit2008p2/archives/1165239.html

とりあえず行ってみようかと思います。
358: マンション住民さん 
[2009-08-22 22:49:15]
とりあえず行ってみました。

思ってたよりも人が居ました。サザンやホライズンの住人達も居たのでしょう。
ウェリスの住人はどれくらい居たのかな?

浴衣を着たたくさんの子供達が輪になって盆踊りをする風景にとても癒されました。

若松音頭という踊りがあることに驚きました。
359: 匿名さん 
[2009-08-22 23:55:45]
お祭りに参加でき、理事の方々に感謝です。
360: マンション住民さん 
[2009-08-23 20:19:55]
ウェリスとして何かしたんですか??
361: 匿名さん 
[2009-08-24 01:42:06]
本当の住民なら知っていると思いますが・・・。
362: 住民さんC 
[2009-08-30 21:26:03]
最近は大音量の音楽はどうですか?
363: 住民さん 
[2009-08-31 10:07:38]
中層階西側ですが、夜間の大音量、我が家には聞こえなくなりました。駐車場の出入りが、雨の日など片手でも扱い易くなって助かります。理事さんのおかげでしょうか。ありがとうございます。マリンスタジアムの花火は、すごく良く見えますね~♪
364: 住人 
[2009-09-01 00:42:52]
おどろく程の大音量はここ1週間はなくなったかな。
でも、壁や窓伝い、毎日深夜から明け方まで低音がひびいていますよ。
子供は耳栓をしないと勉強ができないと、半泣きでかわいそうで仕方ないです。
直接言いにいくのはトラブルになりかねないですよね。
苦情をだした人を何人か知ってますが、何で対処されないのでしょう。
理事会は何を話し合ってるのかな。
それとも騒音が理事長の部屋にまでひびいていないから、問題外なのかな。
耳栓で我慢も限界に近いです。
つらい。
365: 匿名 
[2009-09-04 12:15:34]
騒音などの苦情は、自分で注意しにいくのは御法度です。
トラブルの元です。

子供の足音騒音とかとは種類が違うので、このような場合は警察が
一番です。
110番通話は事件用の電話になるので、最寄りの警察署になります。
確か、ららぽの前に交番があったような気がしますが。
電話でも、買い物ついでに直接行ってもいいと思います。

ちゃんと間に立って、直接注意にしに行ってくれますよ。
通報者に関しての情報をもらすことはないので、逆恨みの心配もありません。
そのへん心配なら、「匿名で」と言えばいいのです。
オートロックを管理人が通すかどうかがネックになるかもしれませんが、
「警察を呼ぶほどひどい」と認識してもらえるいいチャンスともいえます。

警察というと大げさに聞こえますが、そんなことはありません。
以前に住んでた都内マンションで隣室の重低音騒音が酷かった時、交番で相談
をしたら、「そういう場合は、我慢せずに警察に電話をして下さい」との事で、
即効解決しました。
あとで、騒音主とのやりとりの経緯も、ちゃんと電話で教えてくれました。

管理会社も理事会も当てにならないのですから、もうお巡りさんに頼ってもいいの
ではないですか?

せっかくこんなに素敵なマンションを購入したんです、生活を楽しむ権利を阻害
されるいわれは、全然ありません。
366: 匿名さん 
[2009-09-06 20:24:03]
ビバモールのガスト横にインターナショナルバイキングGEETA(ギタ)がオープンしましたね。
あまりこれといったメイン料理はありませんでしたが、ナンやサフランライスで食べるインドカレーが美味しかったです。
デザートがアイスだけだったのでもう少し何かあるとうれしいと思いました。
異国のあまりメインではないショッピングモールのフードコートにありそうな雰囲気のお店ですが、安いし、近いので便利そうです。
店員さんは、ほぼインド人でした。
367: マンション住民さん 
[2009-09-07 00:31:54]
初めまして。
入居してからようやくネット環境が整い見にきて驚き。
同じ悩みを抱えてる方いらっしゃるんですね。
今もすごいドンドンうちは聞こえてきてます。
引越し終えてからこの音のおかげで寝られなくなってしまって遅寝早起きです。
でもこの音の出所がうちの場合わからないから、苦情も出せずに泣き寝入りです。
この音って、週末すごいです。
パーティーでもしてるのかなってぐらい。
まさかノリピーみたいなパーティと笑って話しができるのも0時まで。
2時3時までの日は、イライラしてあたまが痛いですー。
出所がわからないから、うちは警察行ったら門前払いかなあ。
理事会に訴えてる人いるなら、はなしあってほしいなあ。
368: オリーブ 
[2009-09-10 17:42:54]
「インターナショナルバイキング ギタ」 オープンの次の日に知らずに入りました。店内は囲いがありバイキングにはない静かで広々していて綺麗でした。BGMがなく怒鳴りながらの会話でなくよかったです。バイキングのお料理は野菜の種類が多く綺麗な配置でした。車が置けてランチで999円なら文句は言えないです。夜は1399円。アイスの舌触りがいいのですが、少し甘すぎました。ゼリー・ほろ苦いコーヒーゼリー等があると、最後のしめにいいかもしれません。閉店せずに長く頑張ってほしいお店です。ウエイターの方は、日本語ぺらぺらでにこやかだし、感じが良かったです。
369: オリーブ 
[2009-09-13 17:01:24]
本日「ギタ」オープンから二回目ランチに、またまた行ってきました。エビチリがなく、後は殆ど前回と変わりなく、それよりなんと今日までが宣伝の為、ディナーのメニューを昼に出していて、あすから昼のメニューは変わりますとお店の方が言いました。答えたのは日本人ですから、まちがいない!。ではあの品数からランチは何を減らすのでしょう???。なくなってしまうね、と言いながら帰ってきました。もう一回昼チャレンジするかどうか。船橋北口にはもっと安いバイキング・ゴマだんごの美味しい「香港食堂」もあるし、ん~~・・・。でも4種類のカレーとナンは美味しいですよ。



370: マンション住民さん 
[2009-09-13 20:39:50]
千葉と茨城でインド料理レストランを経営しているインド人が
インターナショナルバイキングを始めてみたみたいです。
http://geeta11.web.fc2.com/

カレーバイキングのつもりで行ってみようと思いますが、
インド料理以外でどんなものがおいしかったですか?
あと、乳幼児が食べれそうなものってありましたか?
371: マンション住民さん 
[2009-09-13 21:15:15]
>>370さん
http://plaza.rakuten.co.jp/geeta/
インターナショナルバイキング GEETA
メニューも図面も決まってません。誰か助けてください。

とのことです。
メニュー作りを手伝ってあげたらどうでしょうか?
372: マンション住民さん 
[2009-09-13 21:29:59]
メニューは流動的になりそうな気配なので、
確かに意見してみるのも手ですね。

ま、とりあえず行ってみます。
373: マンション住民さん 
[2009-09-21 05:10:26]
夜中の音楽についてですが、相変わらずのズンドコっぷり。
上下左右ではないみたいなので、頭を悩ませています。
374: ストロベリー 
[2009-09-21 22:18:13]
以前マンションに住んでいました。どうも独身者のようで、夜中の洗濯機のぶ~ンぶ~ンの音が毎晩なので、綺麗好きかも?。「深夜の洗濯機の音で頭がおかしくなりそうです。我慢も限界です。今後続くようならどうなるかわかりません!!。午後9時までにしていただけますか・・・」と書いてその部屋のポストに入れました。そうしたら次の日から、ピタリとしなくなりました。ご近所迷惑構わず大音量で平気な人間は、やはりおかしいのであって、じかに注意は命にかかわる為、その人よりももっとこちらの方がおかしい人間のようにし、恐怖を与えないとわからないのです。月夜の日ばかりではないよって感じです。くれぐれもポストインを見つからないように。出入り口に掲示板があったら、でかでかと書いて貼っても効果があります。それから必ずプリンターをお使いください。
375: 住民さんC 
[2009-09-21 23:08:52]
下のポストにクレームの紙を入れるのは良い手ですね。
非難する文章でなければ、むしろ親切だと思います。
多分その部屋の方は自分が他人に迷惑を掛けていると思ってないと思うんで。

非難する書き方をしてしまうと、逆上させてしまい、逆効果になる恐れもありますので注意が必要です。
目的はその人に悪かったと思わせることではなく、大音量を出させないことなのですから。

あと、私は被害にもあってないし、そもそもどこの部屋から大音量が発せられているのか分からないので
実行出来ませんが、実行する方がいらっしゃったら、部屋番号は間違えないでくださいね。
376: ストロベリー 
[2009-09-22 00:58:46]
悪態をつく時(反撃した時)のセリフで「月夜の晩ばかりじゃねぇぞ!」と、解釈してください。本当はこんな下品な事言いたくはないのですが、人間気になる事が一つでもあると、平常心では毎日が過ごせないのです。一戸建てを購入しても同じ、布団叩きおばさんもいますからね。大草原の小さな家で暮らすしかないのでしょうか。過激なことを書きましたが、住民の皆様をあおるつもりはございません。こんなことだって出来るんだーーと思っているのも、ストレスが多少は減りますよ。それとガンガンの音楽は時間のある若い方でしょう・・・年数がたてば独立するか、就職、転勤など等、希望はあります。
377: マンション住民さん 
[2009-09-22 20:36:04]
なるほど。
皆様いろんな経験をされてるんですね。
今まで本当にこういったことがなかったので、参っています。
とにかく出所をさぐりたいのですが、どうしたらよいのやら。
管理人がいない時間ってのに、悪意を感じます。
378: マンション住民さん 
[2009-09-23 01:41:16]
今日もすごいです。
マンション内歩いてみましたが、わかりません。
これは本当に頭がおかしくなりそうです。
なんせ毎晩毎晩耳ざわりな低音が頭にひびいてるので。
379: 匿名さん 
[2009-09-23 17:01:34]
以前、聴力が落ちているのに気付かず音量を大きくしていたという話を聞いたことがあります。
こんなに言っても変わらないとは、本人は大きな音と気付いてないかも。そうなると発生源を見つけないと解決が難しそうですね。
380: マンション住民さん 
[2009-09-29 23:48:51]
聴力が落ちた人が聴くような音楽ではないですね。
ウーハーがすごい。
今晩もどこからかずんずんずん。
頭がおかしくなりそう。
381: マンション住民さん 
[2009-10-08 17:30:42]
富士山綺麗。
382: 住民さん 
[2009-10-08 23:03:33]
台風で、京葉線が止まるのは覚悟していましたが、京成線まで江戸川河川敷が風速30M超とかで、途中止まってしまい通勤困りました(^^;)。まぁ、両方止まる事は、めったにないでしょうけど…。今日は車で皆さん通勤されてたみたいですね。さすが!
383: マンション住民さん 
[2009-10-17 06:29:51]
今日は夜中1時から今までの爆音。
壁から窓からズンズン。
一体どこの家ですか。
もう寝れなくて体も限界ですよ。
384: マンション住民さん 
[2009-10-18 13:45:23]
ウチは音で悩んだこと無いですけどお気の毒です。

帰りが遅いときなど、入り口側の部屋を(多少)気にして入りますが、
音楽が聞こえたことがありません。
さすがに各階に降りて西側方面の部屋をチェックしたりとかはしませんので
自分がタイミング良く帰宅してるのだと思うんですけど・・・

以前の書き込みにもありましたが
「大音量を聞いたことがない」という人が
「騒音の出どころ」と勘違いされたというように
聞こえる場所(部屋)にも特性があるんでしょうか・・・


そういえば●HKの集金が来ました。
ピンポン鳴ったので出たら、いきなり部屋の玄関先にいました。
なんかすごくイヤな気分になりました。
385: マンション住民さん 
[2009-10-29 12:18:04]
親族や知人が車で来たとき、その車はどこに停めてもらっていますか?
386: マンション住人 
[2009-10-31 12:25:34]
車を停める所ですが、管理人に前もって駐車場の空いている所の番号を聞き、停める事が出来ましたよ。
その都度、確認を取った方がいいと思います。
387: マンション住民さん 
[2009-10-31 13:09:50]
>385さん

短時間なら正面道路(消費者センターの先の方とか)はアリなんじゃないの?
とか考えてしまいますが、やっぱり微妙な問題ですね〜。
正面の道路は法的に駐車禁止ではないとはいえ、「終車禁止」にしようと
警察にお伺いをたてに行ったりした経緯を考えると周りの目の問題ありますし。

でも夜を明かすようなときはどうなんでしょうね。
理事会に対して「来客用の駐車スペース」の提案も出てるそうですが
管理方法とかの問題を考えるとそうそう簡単では無いと思うんです。
仮にそういうルールを作ったとして、便利に使う人が増えたとしても
それにクレームをつける人もいるんでしょうから。

で、自分はどうなのかと言いますと、
来客があったときに正面道路や駐車場の入り口付近に停めたことは「あります」。
停めっぱなしでひと晩明かすような経験は「ありません」。
やっぱり罪悪感とか人の目とかそういうの考えると気持ち悪いので
クルマでは来させないようにしてます。(ってゆーかそうそう来客も無いんですけどね)

ただ、ダメ、ダメでは何も上手くいかないでしょうし
なにか良い方法があればなーとも思います。
388: マンション住民さん 
[2009-11-01 21:59:27]
空いている駐車場を来客用として利用したいですね。
問題は予測したらキリがないですよね。
私も良い案出たら理事に提案してみようかと思います。

ちなみに、来客の自転車はどこに停めてもらっていますか?
389: 住民 
[2009-11-02 18:55:17]
何かと来客用スペースがないですよね。
未使用の駐車場を来客用にして事前予約制で1日1回1000円くらいの有料で使えると良いですよね。
駐車場の収入も増えることでしょうし。


390: マンション住民さん 
[2009-11-02 21:38:34]
>388さん
ウチは今のところ自転車で来るような知人が居ないので、
とりあえず未経験です。

>389さん
来客用の駐車スペースは私も気になっています。
きちんと書面で予約して、お金も発生するようにするのは
良いと思います。管理人さんがいないときにどうするか?とか
決めなきゃならない事も多いでしょうけど
良い方法が見つけられると良いですね。

391: 住民 
[2009-11-03 00:17:14]
388さんへ

来客用自転車置き場ですが、駐輪場に上がる前の正面に、邪魔にならないよう停めてもらいました。
そういえば今日も、自転車が停まっていましたね。
392: 住民さん 
[2009-11-04 23:21:55]
共用廊下を早朝、エレベーターまで小走りされるのは遠慮していただきたい。廊下側は、寝室に使われてる方も多いですから。学校、職場に着く時間は廊下を普通に歩いても、大してかわりません。
393: 住民さんA 
[2009-11-05 12:35:39]
駐車場に、自転車とかバイクが置いてありますが、あれは良いのでしょうか?風が強い地域なので、倒れて、他人の車を傷つけたら責任とってもらえるのかな?自転車は自転車置き場、バイクはバイク置き場に置くのが常識じゃないの?
394: 住民 
[2009-11-05 19:11:45]
389です。391は別人です。
困ったことは管理人さんに言えば、親切に対応してもらえますよ。
本当の住民ならこんな掲示板に変なことを書き込む前に管理人さんに相談していると思いますが・・・。
ここの管理人さんは色々と工夫して良くやって下さっていますよね。住民として安心できます。

395: マンション住民さん 
[2009-11-05 23:01:59]
>393さん

バイクですけど、バイク用の所はいっぱいなんじゃないんですか?
良いか悪いかだけでバッサリと白黒つけるなら、車の区画にバイクを止めるのは良くない事だと思いますが、
ちゃんとお金を払ってあそこに駐めているなら、個人的にはですけど、「まぁ、いいんじゃない?」って思います。

でもどうしても気に入らないなら、やっぱり管理人さんに相談してみてください。
そしてどうなったか教えてください。

396: 住民さんA 
[2009-11-06 23:19:08]
ここ数日、朝のちょうど7時前後にブーンブーンブーンと鳴った後にブッブッブッという機械音が響いてきます。
起床の時間とほぼ同じなのですが、目覚ましより先の7時前にそれがなると目が覚めます。
自分の目覚ましで目が覚めるのはいいのだけど、よそからの機械音で目が覚めるのは気持ちがあまりよくないです。
音の感じからしてマッサージ器ではないかと思うのですが、まさか朝からその音が他所に響いているとは思ってもないのでしょう。
非常に迷惑な音です。
あと、子供の走る音。
ドタドタドタとあきらかに走ってるな、という音は急になるとびっくりしてバクバクします。
下の人がうるさくて迷惑だから走ってはいけないと、最近の親は注意しないのでしょうか?
子供だからと家の中を走るのは仕方ないということはないと思います。
あの音は一度聞きにきてほしいくらい子供の走る音は迷惑です。
そんなことも注意できない親が同じマンションにいるのは、残念にすら思います。
あとエントランスでゲーム機で遊ぶ子供たち。
これもあまり微笑ましい光景ではないです。
おやつのごみもそのまま。
何度ゴミ箱へ持って行ったことか。
397: 匿名 
[2009-11-07 11:19:45]
>396

なんか、読みにくい。
あと、この人は集合住宅の生活に向いてないと思う。
398: マンション住民さん 
[2009-11-07 21:22:42]
>397さん

同意。
399: マンション住民さん 
[2009-11-11 21:46:03]
>396さん

他人の目覚ましで目が覚めるのは気分悪いだろうなぁ。すごいよく解る。でも・・・・しょうがない事だと思う(苦笑)
ひとつ気になるとすごく気になるでしょうから。でも・・・・・どうしようもない・・・・気もします。


まぁでもおやつのゴミをそのままなのは良くないですね。みんなが気がついて心がければ尚、良いと思います。
400: マンション住民さん 
[2009-11-13 18:42:44]
私は毎日耳栓をして寝ているので、大音量の音楽は一度も気づいた事がありません^^;

マンションに住んでいる以上、生活音は仕方の無い事だと思っています。

一軒家でも、換気扇から外の話し声が聞こえてきたり、バイクの音が聞こえてきたり
様々な音が入ってきますし、
集合住宅なら尚更ですよね。

大音量の音楽はどうかと思いますが、子供の走る音や、洗濯機の音など
どこのマンションでもよく聞く話なので
うちはそういう事も理解した上でマンションを購入しましたよ。

家の中で走らない子供なんて居ないと思いますし
洗濯機の音なども、今の時代は共働きで朝から晩まで家に誰も居なく、
夜しか洗濯出来ないという家庭も少なくないと思います。

全ての家庭に専業主婦の奥様が居るわけではありませんし・・・

寝るときは耳栓をして寝てみるなど、相手のダメダメばかりではなく
自分でも何か対策をしてみてはいかがでしょうか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる