埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 島尻
  6. クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆
 

広告を掲載

いちご [更新日時] 2024-09-26 08:18:42
 削除依頼 投稿する

住民専用板がなかったのでたててみました。

最近は検討板の方、荒らしの方などの訪問が増えてきたので、こちらは住民限定で情報交換・交流の場になれば嬉しいです^^

[スレ作成日時]2007-11-14 08:20:00

現在の物件
クレストシティタワーズ浦安
クレストシティタワーズ浦安
 
所在地:千葉県市川市島尻91番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線浦安駅から徒歩16分
総戸数: 619戸

クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆

42: 38です 
[2007-12-01 14:52:00]
イエイエ、びーびー言ってもいいと思いますよ。解決の糸口になるのであれば。ただ、ハロウィンの件に関してはどうも納得ができなくてですね。前の掲示板から意見が続いてるようですが「委員に参加・協力してください」と何回か協力を呼びかけていたし、「初めての試みなのでご了承下さい・子供中心になってしまいます・・」など理解を求める事をしていたにも関わらず後からびーびー言うのは違うんじゃありませんか?ってことです。少なくともハロウィン=仮装とお菓子みたいなイメージがあるわけじゃないですか?それを大人中心にしてどれだけの人が参加しますか?大人中心の出し物も必要だとは思いますがそれを後からここで言うぐらいであれば委員になぜ参加しない?当日に参加しないで文句だけ?と思うのです。子供じゃない、いい大人なんだし。手探りで初めて頑張ってる方達が可愛そうです。第一ここはファミリー向けマンションだし。始めからうまくいく訳もなく。それを前の掲示板から引っ張り続けるのはちょとどうかと思ったので。


駐車場だって1区画の広さは変更不可じゃないですか?お隣さんが寄ってきててと言うならそのお隣さんに「申し訳ありませんがもうちょっと真ん中に・・」と言うしかないし、言えないのであれば自分達の車を小さくするか運転技術向上しかないですよね?別に意地悪のつもりでではなく一番手っ取り早い解決方法が運転技術向上だと思ったので意見したのですが。


自転車の件は私の勘違いでしたね。すみません。区画外の違法駐車は問題だと思います。そしてこれから小さな子供達が成長して自転車を乗るようになった時、玄関の前には置いてはだめ・駐輪場の数が足りないなどで違法駐車が増えると思うのでそれも問題だと思います。そんな先の話を今出してどうする!?って感じですか?
バイクに関しても関係すると思うのですが。バイクって持った事がない方には判りづらいかもしれませんが車と同等の価値の乗り物なんですよね。だからそこら辺に置くこともできないし、かと言って停める場所もないし。でもモラルは守らないとだし。肩持つわけではないですが違法駐車のバイクの持ち主も複雑なのでは?いや、わかりませんけど。明らかなのはバイク駐車枠の数は足りなさすぎですよね。

違法駐車の車・バイク・自転車はこれからどんどん増えそうですよね。近年の問題ではなく何十年後とかの話ですけど、すでに問題視されてるわけだし。
43: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 19:18:00]
マンション付属のバイク用駐車場の数が足りないのは問題かもしれませんが、なければ自分で別に借りるべきだと思います(それができなければそこらへんの道端に停めて、悪戯されるなりパーツ盗まれるなりすればいいんじゃないの?)。

玄関前に堂々と自転車停めているお宅も目立ちます。
子供用の自転車ならその方が便利なのだろうけど、自転車に乗ったままエレベーターに乗り込んでくる小学生を見ると複雑な気分になります。
46: マンション住民さん 
[2007-12-01 22:10:00]
住民専用板になったので嫌味な書き込みはなくなると思っていましたが、、、
同じマンションにすむ方を寒気がするとか不適切な表現はやめましょうよ。
47: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 22:25:00]
わざわざ住民専用なんて立ち上げる必要なかったんじゃ...
48: マンション住民さん 
[2007-12-01 22:34:00]
住民の中にいたんですね・・・ 荒らしが・・・
49: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 23:03:00]
あらしっていいかたはやめませんか、
同じ住民同士なんで・・・・
お互いに言い方を気をつければ間違ったことは言ってないと思うんで
50: マンション住民さん 
[2007-12-01 23:52:00]
バイク所持者からしたら43さんの言い方?考え方?もどうかと・・・。
51: 入居済みさん 
[2007-12-02 00:42:00]
バイクの駐車スペースは、マンション購入時にどのような説明を受けていたのでしょう?車だったら1台は確実に確保できますが、2台目以降は抽選でもしダメなら他に駐車場を借りたりするんですよね?バイクもはじめから駐車スペースが少なく抽選になることが分かっていたのであれば、抽選にもれた時点で次の空きがあくまで、他に借りるのが普通ではないでしょうか?それが出来ないのであれば自転車にするとかバイクを手放すしかないんじゃないですか?車と同等に価値があるものでしたら尚更です。
43さんの言い方は確かに?と思う点もありますが、心境としてはそれぐらいの覚悟をして欲しいと思ってしまいます。管理できないのであれば乗っちゃダメですよ。
52: 入居済みさん 
[2007-12-02 00:47:00]
駐車場のスペースってそんなに狭いですか?ブライトの駐車場はそれほど狭く感じないんですが。。。ウチの車が小さいから気にならないのかな?
53: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 00:56:00]
48さんは「荒らし」の意味を知らずに使ってしまった初心者さんなんでしょうけど、そんな言い方したら益々掲示板がまともに機能しなくなると思いますよ。
54: マンション住民さん 
[2007-12-02 02:52:00]
荒らしの内容でしたか?自分みたいなバイク乗りとしては43さんも荒らしの内容だと思いますけど。逆になんで削除されないのか不思議です。あんな言い方バイク乗りから批判を受けるのはしょうがないのでは?他の人も自分はバイクなんて乗らないしよくわかんないしどうだってと思っていらっしゃるのでしょうか?だから43だけ削除されないのでしょうか?荒らしとはとらえる側の感覚にもよりますよね。
55: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 09:05:00]
荒らし云々の話はおいて置いて、
私も仕事でバイクを使っている立場として、今はバイクも駐車場が大変なのはわかっていますが、51さんの意見が正しいと思います。
車を2台目駐車場が抽選に当たらずに、敷地内に適当にとめる人が出てきたらどう思われますか?
今はまだ小さな子供がいる世帯が多いので、それほどバイクは多くないかもしれませんが、今後免許を取得できる子供が増えることを考えると、
今からきちんとしておくべきだと思います。
確かにこのマンションは、駐車場は少ないですが、それを理解して買ったからにはルールに従うしかないのでは・・・・
56: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 10:18:00]
54さん、あなたの中ではバイクはとても大切な物なのでしょうが、マンションで生活するにあたっては、バイクは別に特別な物ではないと思います。自動車も自転車もベビーカーも同じ。ルールを守らなければいけません。
いくらバイクが大切だからといって、ルールを守らない「バイク乗り」を庇うのはおかしいですよ。
57: マンション住民さん 
[2007-12-02 17:39:00]
ルールを守らないうんぬんとは言ってないんじゃないですか?54さんも。ルールを守るのは当然の事として、違法駐車だから悪戯してもいい・パーツを盗んでもいいみたいな言い方を43さんがしていた為の意見では?51さんの意見は正しいと思いますよ。でも43さんみたいな意見は犯罪を助長させる・正当化する意見として取れるのでは?43さんの言っていることをしたら立派な犯罪ですよね?違法駐車はいけない事ですが、だからと言って悪戯してもいいわけではないし。自分の身内の持ち物に悪戯されたらイヤな気持ちになるじゃないですか?そういう事を言ってるのではないかと思うんですけど。

第一、これから何十年後かに違法駐車が増えてという問題に対してどうすべきか〜みたいな意見が元じゃなかったですか?
58: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 23:23:00]
話の発端となったバイクは今もまだとまっているのでしょうか?
私は見たことがないので状況がわかりませんが、
どいた隙に「駐車禁止!」とそのスペースを囲ったりというのはどうでしょう?
囲えない場所でしたらすみません;
59: 入居済みさん 
[2007-12-02 23:32:00]
違法駐車のバイクに「次に違法駐車を発見した場合何らかの対処をしますので直ちに違法駐車をやめてください。」みたいな張り紙をして、次違法駐車を発見したらバイク用の鍵ってあるじゃないですか、あれを「鍵をはずしてほしければ管理室までいらして下さい。」見たいな内容の張り紙と一緒に付けちゃうってのはどうですか??散々忠告はしているみたいなのでそれくらいしないとダメじゃないですかね。
60: 入居済みさん 
[2007-12-02 23:58:00]
バイクは車に比べると一家に一台ではなくて済む乗り物なのでどうしても中途半端に考えてしまいますね、所有する方も手軽ですし自転車の延長に感じている方もいると思います。自転車は免許は要らないけどバイクはエンジンも付いているし試験を受けて乗るものなのできちんと停める場所も車と同じ様に法律で決まってるし、違反や罰金もありますよね。停める場所は車と同じでマンション内で借りられなければ他で借りるしか今の所方法は無いと思います。車・自転車とは違う事(停める所の確保)を考えてこれからは所有していかないといけないと感じました。
61: マンション住民さん 
[2007-12-03 00:23:00]
車もバイクも自転車も、全て所有している家族もあるし何も所有していない家族も居るので、停める場所はマンション内で収まらなければ個人で別の場所に確保するのが普通だと思います。どこでもそうだと思います。
そこら辺にバイク・自転車が停めてあるとせっかく高いお金でマンション買ったのになんだか品がなくなっていく気がして寂しいです。
お客さんなどを招待した時に『素敵なマンションに住んでるね!』って思われる様にしていきましょうよ。
自己満ですが、そう言われるとかなり気分いいです。
62: マンション住民さん 
[2007-12-03 02:03:00]
いきなりですが・・・皆様自転車置き場不便じゃありませんか?私はごみ置き場横の立体の駐輪場を使用しているので、出し入れするたびに、隣の自転車のハンドルやペダルがひっかかりイラッとし、(私は下段なので)毎回上段のタイヤ留めに肩や頭をぶつけがちです。出勤時などはスーツが汚れたり、今まで何回か手をすりむいたりと、多分私が不器用だからだとは思うのですが、毎日ストレスです・・・。もう少し幅広め?な作りだったら良かったのになーなんて感じます。
63: 入居済みさん 
[2007-12-03 02:14:00]
以前から情報収集のためになるかと思い掲示板をのぞいていましたが、ためになること半分、あとは住人同士の言い合いですね・・・。

というか、このマンションの環境の文句ばかりが目立ちます。

 
あと、人の書いた意見に対して敵対心丸出しで反撃している方、結構多いですよね。なんか見ていて悲しい気持ちになります。
負けず嫌いなのでしょうか??もう少し広い心でやさしい言い方もあると思います。

確かに私自身も少なからず嫌な思いをしたことはありますが、そんなに神経質にはならないですよ。
中には、相当嫌なことがあって我慢できない事もあるかと思いますが、たくさんの人が住んでいるのだから多めに見て、ある程度は受け流していく事も必要だと思います。

マナーを守れない人は、マナーを知らないのだと思います。なので、やっぱりご本人が直接注意できれば良いと思いますがまぁ、難しいですね・・・。
顔が見えない分、言いたい事言える面もありますしね。

でもマンションという住居を選んだ以上、ある程度は目をつぶらなければずっと住んでいくのが苦痛になっちゃいますよ。どこに住んでも、問題はつきまとうのですから…
もちろん、危険を伴ったり、度が過ぎる問題は改善されるべきだと思いますが・・・

せっかく手に入れたマイホーム気持ちよく暮らしたいですよね!
唯一のコミュニティなのだし、マイナスな意見の書き込みやめませんか??


それが無理なら、話題を変えるしかないんですかね・・・。
64: 住民 
[2007-12-03 15:59:00]
600世帯全員が気持ちよく、満足できる物件が存在するかな・・・。
そんなにひどいですか?このマンションの環境。

同じ敷地内にこんなに不満やストレスを感じながら生活している方がいる、ということのほうが少し怖いです。

マナーや設備・コンシェルジュ等の対応について、現状を確認しあうために意見交換するのは意義があると思いますが、揚げ足とりしあったり、挑発的な言葉で責め合うのは大人気ないと思います。
65: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 04:21:00]
>バイク
マンション側が駐車スペースを(足りなくても)用意している以上
常習で他の場所に止めてるのはあんまり好ましくないですよね。
他の人がやりだす可能性もあるし、あんまりにも対処しないようであれば
敷地内の違法駐輪として扱ってもらうのが最終手段でしょうか。。

>自転車
ラックの構造自体が、ちょっと狭い感じがします。
ハンドルの形状とか周囲の自転車次第でかなり出しづらいかも。
こればかりは慣れるしかないかもしれないですね。


そういえば、犬を飼ってる方にお聞きしたいんですが
動物病院はどこに行っていますか?
先日、行っていた病院の対応に疑問が沸いたので、各所の評判を聞いてみたいのですが。。
66: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 22:58:00]
>>65
自分のところは、もともと浦安に住んでいてその時からお世話になっている動物病院は、すどう動物病院です。
たぶん近隣の他の病院に比べると治療費が安いと思うことと、先生が丁寧だったので…。
ただ、いつもかなり混んでいるので、外で待つことも覚悟で行かないと
いけないかもしれませんが…。
場所は、ここからは少し遠くなってしまうかもしれませんが、一応。
柳通りと大三角線の交差点を右折して舞浜方向にいったところの大きな
コンビニ(昔サンクスUSA)だったとこの向かいです。
67: マンション住民さん 
[2007-12-05 16:38:00]
最近グッと寒くなってきましたね。
でも、外から帰ってくると家の中が暖かくてうれしいです
前の家もマンションでしたが東向きだったので暖かいのはお昼まで・・・このマンションの方が数倍も暖かいです
やはり長い時間陽が当たっているからいいですね!
布団もふんわりするし、洗濯物を干す時間も苦になりません。
かなり満足して暮らしていま〜す
Kフレッシュのイカの刺身こないだ始めて食べましたが案外おいしかったです。近くの魚屋は少し高いけどかなりおいしいのでお薦めです。みなさん魚・お肉は何処で購入していますか?野菜はKフレッシュで今の所満足しています(浦安駅近くにワイズマート改装中ですね!)
68: マンション住民さん 
[2007-12-05 17:59:00]
浦安のワイズマートは今日オープンですよー!
駐車場が無いのが残念ですが、24時間営業はいいですよね!!
69: 入居済みさん 
[2007-12-06 01:15:00]
67さんへ
ウチはお肉は広喜屋さんで買います。量り売りは初めてでしたが慣れると便利かも♪お野菜はKフレッシュか浦安OKの近くのマインドで買います。あとマルエイも行きます。近くの魚屋さんはもしや幻の(笑)?やってたりやってなかったりするお店かな?一度買ってみたいと思ってるんですがなかなか入りづらく開いてなかったりで。


ワイズマートオープンしましたか!早速行きたいなぁ。あの立地だと駐車場は難しいかも。。。逆にあったら道が込みそうでないほうが良かったのかも。
70: マンション住民さん 
[2007-12-09 21:19:00]
69さん
広喜屋さんとは何処にあるんでしょうか?
浦安に住むのは始めてで周りに詳しくないので教えて下さい。
近くの魚屋さんは月・木・土曜が開いてますよ。時間は三時半過ぎ位からです。おばさん達に負けない様に頑張って覗き込んでいます。
お勧めはお刺身で〜す。
71: マンション住民さん 
[2007-12-09 21:49:00]
NO,70さん
広喜屋は、行徳駅近くにありますよ。マンションからじゃ車じゃないとちょっと遠いかも?お勧めは、タタキがおいしいです。
ちなみに、来春、マンションギャラリー跡に、スーパーエコスがオープンします。駐車場付きで売り場300坪オーバーですよ。
楽しみですね。
72: マンション住民さん 
[2007-12-10 16:59:00]
71さん
広喜屋さん行徳ですか!自転車で行くのはちょっと遠いですね。
スーパーエコス300坪、だいたいどの位ですか?Kフレッシュより広いですか?お酒も売りますかねぇ〜
うちはリバーなのでこちら側にスーパーが出来るのは待ってました、って感じで待ちどおしいです。
お肉も魚もおいしいといいですね!
そして遅くまで空いているとなおうれしいです!
73: マンション住民さん 
[2007-12-10 23:21:00]
マンションギャラリー跡地、そろそろ工事が始まるのでしょうかね。
この間草むしりをしているのを、見ました。エコス、楽しみですね!

話がとんでしまうのですが、バルコニーの手すりが、熱収縮のせいか
「カチッ」とかなり大きな音で、かなりの頻度(多いときは3分に1度)で
なるのですが、同じような現象のお宅はありますか?
日常生活に支障はないのですが、急に音がなるとビクッとするので、
一度点検にきてもらおうか迷っています。。
74: マンション住民さん 
[2007-12-11 18:31:00]
こちらのマンションに越してきて初めての冬を迎えています。

ハロウィンの時は飾りやイベントがあったのに、クリスマスの飾りは何もないのですね。
もともとは「要らない派」だったのですが、個人のお宅や他のマンションの飾り付けを見て、うちのマンションにも欲しいなーと思うようになりました。

お金もかかりますし、やっぱり不要ですかね?
何をするにも初年度は何でも新規に用意しなくてはならず、負担も大きいですよね。
取り付けの問題なんかもあるのかしら。
75: マンション住民さん 
[2007-12-11 18:41:00]
初めてこのサイトを読みましたので、古い話題を持ち出してごめんなさい。
駐車場の話です。
皆さんの意見を伺いたいのですが、駐車場の白線の上にタイヤがのった駐車はセーフ?アウト?

個人的には、白線内におさめるのが普通だと思うので「アウト」だと思うのですが・・・

ゴールドクレストコミュニティの人に相談したところ、「原則的には白線内」と言っていたような気がしますが、うろ覚えです。

ちなみに、コミュニティの人の対応がものすごく悪く、悲しかったです。
76: 入居済みさん 
[2007-12-11 23:13:00]
駐車場ですが、普通に考えて白線の上駐車はマズイと思います
何処の駐車場に停める時も白線内にみなさん停めますよね!
何度もあるなら注意してもらった方がいいですよ。
たまたまなら仕方ないですね。
77: マンション住民さん 
[2007-12-11 23:29:00]
クリスマスの飾り付けあったら楽しい気分になっていいですね!
でも門松購入らしいのでお正月に力を入れるんだなぁ〜って思いました。冬はもちつき大会とかあったら楽しそうじゃないですか?
もちろん忙しいお正月を避けてですけど。
前に住んでいたマンションで毎年ビンゴ大会と餅つき大会一緒におこなっていましたかなり盛り上がってました。
豚汁とかつき立てお餅をみんなで食べて、楽しかったです。
そうゆう行事が好きな方がたくさんいて、私は参加はしましたが食べるばかりで申し訳なかったけど毎年はりきって餅つきしている人達の感じがこれまた面白くて参加せずにはいられませんでした。
お金はかかるかもしれないけど大人も子供も参加できてハロウィンよりかはいいかな・・・
そのうちこのマンションでもやらないかな〜〜〜
78: マンション住民さん 
[2007-12-13 20:32:00]
ハロウィンも大人が参加できる行事だと思いますけど何が違うのでしょうか?

餅つきetcやるとなったらそれこそまたお金がかかりすぎだ・子供が中心になってきて参加しずらい・余ったアレはどうしたんだ・・などと協力・参加しなかった方達から苦情がでませんかね?

私的には(無駄な光熱費・経費などを削減して)イベントにお金をかけるのは大賛成なのですが。

季節を感じられるし住人同士の交流の場になると思うので。
79: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 22:31:00]
>>78

ハロウィンとは
魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、蕪の菓子を作り、子供達は貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。
なかなか大人が参加っていう感じではないかもね
80: マンション住民さん 
[2007-12-14 11:19:00]
79さん

うんまぁそうなんですけど(ハロウィンの意味)大人も参加できるようなお店?とかもあったじゃないですか?そして参加して下さい・協力してください〜と呼びかけてたし。で、餅つきうんぬんのイベントもこれだけのファミリーがいたら結局子供中心になってしまうと思うんですよ。そうなった時にどう違いがあるのかと思ってですね・・。

また、参加・協力しなかった方々が最後に不満を漏らすのではないかと。全世帯が納得いくイベントって言うのは有り得ないとは思うのですがね。


気持ちの問題!?
81: マンション住民さん 
[2007-12-14 11:45:00]
マンションでのイベントが何もないのは淋しいので、試行錯誤になってしまうとは思うのですが、毎年1回は何か催し物してほしいなと思います。
個人的には、今年のハロウィン楽しかったですし、お餅付きも楽しそうですね!
82: 匿名さん 
[2007-12-14 22:03:00]
今日から、クリスマスの飾りつけしてありましたね。お金のかかる事に関しては、賛否両論あると思いますが、私は賛成です。
子供たちもとても喜んでいましたし、エントランスが明るくなって良いと思いました。
イベントモノに関して、私は実行部隊には加われませんが、やること自体は賛成です。そういう事がないと住民同士のつながりってできないと思うし・・・。なんにもやらないくせに、文句ばっかり言う人のことなんて、ほっとけばいいと思います。

あと以前話題にあった広喜屋ですが、南行徳の「ichiba!」内にもありますよ(パック売りになってしまいますが)そこの「松坂ポーク」おススメです。夕方〜閉店前に行くと、半額シールが貼ってある事もあります。我が家ではよく松坂ポークのヒレカツ(衣がついていて、おうちで揚げるだけになってるモノ)を購入します。
83: 住民 
[2007-12-15 00:58:00]
幼稚園についてご存知の方がいれば教えてください。

私立3年保育でバス通園可なのは、市川市がいずみ・アース・ソフィア・塩浜・延命寺・すみれインターナショナル、浦安市が浦安・吹上、江戸川区がきのみ・浄興・ルンビニーといったところでしょうか?
第二子を出産予定なので、バス通園であまり親の出番が頻繁でない幼稚園が希望です。

それから江戸川区内への通園はやはり少数ですか?(補助金の関係から)

これ以外にも、もしよろしければ各幼稚園の特色や、このマンションでの幼稚園事情について是非教えてください。


よろしくお願いします。
84: マンション住民さん 
[2007-12-15 21:42:00]
ハロウィンの会計報告を見ました。
よくわからないのでご存知の方に教えていただきたいのですが、
役員打上飲食代として5万4770円計上されていましたがこういう費用は自治会費用から出すものなのでしょうか?
無知ですみません。
85: 入居済みさん 
[2007-12-16 02:43:00]
82さん南行徳の「ichiba!」何処にありますか?
教えて下さい。
「松坂ポーク」是非食べてみたいです!

あと、ハロウィンの話しですが、実際参加していたのは子供ずれの家庭だけでしたよ。大人のみの方が参加していた姿は見た記憶がないです。
どんな行事をするといいか住民からアンケートなどしてくれると色々な意見なんかも出てきて良いと思います。
その中から多数決や話し合いで決めていけたら楽しい行事も出てくるんじゃないかな?
食べ物が配られる行事は大人も子供も喜ぶと思うので 餅つき大会私は賛成です。
86: 入居済みさん 
[2007-12-16 09:27:00]
ブライトタワーは、ベランダのクリスマスデコレーションされている方結構いますね。うちも来年しようかと思うのですが、電源とかどうされているのでしょうか。ベランダには無いし、電源工事してもいいのかな?
87: 入居済みさん 
[2007-12-16 20:38:00]
85番さん

広喜屋イチバ店は、塩浜方面に有ります。南行徳駅を背にして、357方面に直進して、オートバックスを超え、高校を過ぎた辺りの、反対車線の団地の下に有りますよ。私は、広喜屋とは、仕事で取引があります。
89: 入居済みさん 
[2007-12-17 22:30:00]
87さん広喜屋の説明ありがとうございました。
おとといあたり市川テレビでたまたま広喜屋の紹介をしていました
松坂牛、おいしそうでした。クリスマス・お正月も近いので少しフンパツして購入してみる事にします。
90: マンション住民さん 
[2007-12-17 22:35:00]
86さん
バルコニーの左側の下の方にカバーがあって何だろう???って思ってそのカバーを開けたらコンセントがありました。
91: マンション住民さん 
[2007-12-18 08:42:00]
90さん
どのあたりでしょうか?
92: 入居済みさん 
[2007-12-18 12:52:00]
91さん
窓を開けて左の下のほうです。
世帯によって付いている付いていないがあるのですかね?
うちはすぐに見つかったので・・・
93: 住民さんA 
[2007-12-18 12:57:00]
91さん
電源うちも付いています。
一階だからですかね?水道蛇口も一階だけですか?
94: マンション住民さん 
[2007-12-18 16:51:00]
91です
やっぱり付いてないです・・・
95: マンション住民さん 
[2007-12-18 17:30:00]
えっ?ベランダに電源あるの〜?!
と思って確認しましたが、うちも無かったです・・・残念・・・
96: マンション住民さん 
[2007-12-18 22:52:00]
棟によって違うのかしら?
97: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 15:05:00]
バルコニーに電源!?
うちも確認しましたが、ありませんでした〜残念。
角部屋とかはあるの??

ところでバルコニーの手すりが音が鳴るという方いらっしゃいましたが、ベルコニーでお花のお手入れをしていると、いつもぱしっ!ぱしっ!っと壁側から大きな音が数分おきに聞こえます。
確かに結構ビックリする音ですよね。いつもしゃがんで黙々とお手入れしてますが、そのうち上から何か落っこちてきそうで怖いのです;

クリスマスの飾りはすっきりととてもいい感じにまとまっていますね^^
関係ないですが、お庭のメインツリーはいつまでも葉がスカスカで寂しいですね〜(クリスマスツリーになりそうなのに…)
ところで小学校側のエントランス前の茶色い木々は枯れているのでしょうか??
98: マンション住民さん 
[2007-12-19 23:24:00]
90です
電源の話しですが、うちは1階なんです。
私の考えですが、1階は庭付だから草刈機(うちは使ってないですが)とかで電気を必要だからかもしれません。
でも、全ての家庭で電気あった方がいいですよね!
今の時期はツリーを置いたりしてクリスマスイルミネーション、盛り上がっていいですもんね!
99: マンション住民さん 
[2007-12-24 20:13:00]
役員の人忘・新年会がの家族同伴で行われ、45名×8000円=36万が自治会費から拠出されるそうです。執行委員はどうなってるんでしょうか?
100: 入居済みさん 
[2007-12-24 23:05:00]
役員の人忘・新年会
一人8000円って、どんだけ飲むんだか。

叙々苑で焼肉?
でもその話って本当ですか?
これから毎年の事?軽くパーティールームでいいんじゃないですかね?
お金使いすぎ!!!
101: 入居済みさん 
[2007-12-25 08:17:00]
掲示板に貼ってありました。家族同伴で一人8000円予算×45名で36万が○○さん(掲示板には実名)の提案で執行委員によて可決されました。
102: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 21:12:00]
忘年会について、それを読んで自分もちょっと気分悪くなりました。
いくらなんでも、やりすぎです。
これは、自治会に意見しないと今後もこのようなことが続くと思います。
自分は明日にでもすぐに、手紙もしくは直接話をしにいこうかと考えているですがどうでしょうか?
103: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 21:13:00]
家族同伴っていうのも変ですよね
104: 入居済みさん 
[2007-12-25 22:48:00]
102さん
この話し、話しだけでも聞いて納得いできればいいですが、もし反対する事が出来るなら私もこの忘年会は反対です。
こんな話し住民みんなの意見を聞いて決める事だと私は思うんですが、
なんでお金が掛かる事なのに勝手に執行委員だけで決めてしまうのか解かりません!!!しかも8000円は普通の忘年会でもそんな高い会費集めませんよ。このマンションは住人のアンケートや意見を聞かないで『行います、行います』が多い気がします。
105: 選択してください 
[2007-12-25 22:48:00]
管理規約を読んでみましたが...

「第28条 管理費は、次の各号に掲げる通常の管理に要する経費に充当する。
  :
  :
  :
 十 管理組合の運営に要する費用」

この「十」に該当する、ということなんですかね。まあ幅のある表現なので即規約上問題ありということにはならなさそうですが。


 しかし勤め人やってますが会費8、000円の宴会なんてそうないですよ。ちょっとかけすぎのような気がするなあ。しかも我々が世話になっているのは役員個人であって家族の世話にはなってませんよね。まあ役員のご家族にはそれ相応のご負担がかかっているのはわかりますが。
 まあこれくらいのモチベーションをつけないと役員のなり手がないということなのかもしれませんが。

 しかしどうも腑に落ちないので、理事の宴会費用を管理費で負担するのに問題はないのかもう少し調べて、どうにも納得いかなかったら総会で意見してみようと思います。
106: 入居済みさん 
[2007-12-25 22:58:00]
104です
まちがえました。忘年会じゃなくて新年会でした・・・
掲示板見ていなかったのでビックリして、しかも頭きすぎて掲示板を今、見に行って来ちゃいました。
8000円高いよ〜〜〜 せめて5000円だよ〜〜〜
何処でやるとそんなに高くなるんだ〜
107: 選択してください 
[2007-12-25 23:00:00]
>104さん

>なんでお金が掛かる事なのに勝手に執行委員だけで決めてしまうのか
>解かりません!!!
>このマンションは住人のアンケートや意見を聞かないで
>『行います、行います』が多い気がします。

それは仕方がないんですよ。役員は組合員を代表して管理業務を行う立場ですし、役員を総会で選んだのは私たち組合員なんですから。
役員の行動に異論があるのならば、総会で発言するしかないんです。(あれ? ほかにもあったっけ?)
108: マンション住民さん 
[2007-12-25 23:03:00]
8000円はお金掛けすぎでしょ、
109: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 23:11:00]
みなさんが言いたいことは、忘年会、新年会をすることを反対しているのではなくて、家族を呼んですること、金額的に8000円はかかりすぎだということなんですよね。
やることは、いいとしてもやりすぎなんですよね。
やっぱり、ここで言うだけではなく、ちゃんと意見しないと何もかわらず
今後も同じ問題がおきるでしょうね。
それから、どうせ回覧板まわすなら、こういうことに使った経費とかを
紙に書いてまわして欲しいです。
地域新聞みたいなのばかりでなくて。
110: 住民さんA 
[2007-12-25 23:12:00]
お金の金額と使い方によっては住人の意見を聞いて決定してもいいと思うのですが。
今回の新年会はイベントやマンションの装飾などとは全く違っていて、
やる必要があっても金額が高い事で住人から反対が出るのではないでしょうか?
111: マンション住民さん 
[2007-12-26 00:42:00]
>97さん
バルコニー手すりについてコメント有難うございました。
我が家は、かなり大きな音で鳴る頻度もひどく気になるので、
管理会社に連絡してみるようにします。

新年会、やって頂くのはもちろん良いと思いますが
ご家族同伴かつ8000円/人は、かなり高額ですね。
精算後、詳細も張り出してくれるといいですが。
112: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 01:30:00]
回覧板の使い方について私も賛成です。
常々なぜマンションについて回さず、地域の(それこそ掲示板でもいいような?)ものばかり回すのか?と疑問に思っていました。

新年会打ち上げ等に関しては、やるのはいいと思いますが、事前に一人当たりの補助金額を決めておくべきです。
常識の範囲内の補助金額上限を決め、超えた分は自己負担としなければこれからもその都度問題になると思います。
これから行われると思われる行事等に関しても、項目別の上限かなにか決めて誰もがわかるような形をとるべきなのでは…
113: 住民でない人さん 
[2007-12-26 01:36:00]
役員の人忘・新年会
こんなことやるMS聞いたことないけどwwwwハズカシっ
114: 匿名さん 
[2007-12-26 07:31:00]
役員報酬てでてますよね? 金額分かる方いますか?
115: マンション住民さん 
[2007-12-26 20:05:00]
まぁ確かに役員の忘年会・新年会で結構高い費用がかかってしまうのはあまり好ましくはないですが、まだまだ2年目の理事会ですので仕方ないのではないでしょうか。マンションの住人のほとんどの人が役員には自発的になりたがらない中で、なった方、また自発的にやっていただいた方たちの意見や提案に、ある程度は任せてもいいと、個人的に思います。
管理費等は安くなるにこしたことはありませんが…。
どうでしょう、ここの掲示板の意見を投書してみては。多くの意見を役員達も聞きたがっているとは思うんですが。
116: 匿名さん 
[2007-12-26 20:11:00]
新年会はありえない。というか、参加する人だけで決定したら承認されるの当たり前じゃん。総会で可決されなければいけない事じゃないの?イベント費にしても見積もりとったといって内容みせないし、理事長の知り合いの可能性あるよね。予算ってのは計画ありきって事知らないのかな。。?管理費残高にしても、通帳コピーを提出しないと帳尻あわせられるしね。暴走トレインを阻止しないと管理費なくなるよ。
117: 匿名さん 
[2007-12-26 20:45:00]
>どうでしょう、ここの掲示板の意見を投書してみては。多くの意見を役員達も聞きたがっているとは思うんですが。
→参考という意味では良いですが、匿名の投書は正式に認められませんよ。理事長は自分の都合がよいように簡単に変えられる組織を形成しつつあるのではないでしょうか?
今回の新年会について公開質問書を理事長宛に出してみようと思います。回答が無いようであれば、不信任案を提出します。
118: 入居済み住民 
[2007-12-26 23:12:00]
一人8,000円、はっきり言って高すぎでしょう。労うことも大事かもしれませんが、常識的な予算ではないし、なんだかおかしな方向になってますね。「高すぎるような気がする」ではなく「高い」です。居住者で選んでお願いしているとはいえ信頼がおけなくなってきますね。こいう問題はどうやって解決すればいいのでしょうか?
このマンションは管理費の使い道が他にもたくさんあるように思うのですが・・・・。
非常に残念です。
119: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 23:20:00]
十歩譲って8000円を認めるとしても、ご家族の分も管理費から負担というのはどうにも納得いきませんね。
せめてご家族の分だけでも自費にしていただくわけにはいかないのでしょうか...。
120: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 23:22:00]
117さんのように、みなさんで行動しなければ何も変わらないでしょうね。
なにをするのでも、費用がかかってしまうのは仕方ないことだけど、この件に関しては納得いきません。こういうことがあると、ちゃんとしたことに使っていても、別途予備費用ってなにに使ってるの?っていろいろ考えてしまいますしね。
どこに、どのように言えばいいのでしょうか?
121: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 00:02:00]
ふと思ったのですが、ハロウィンやツリーやその他もろもろにいくら使いました。と掲示板に書かれていますが、その詳細や明細、レシートなどはどこかに保管などしてあって、見ることができるのでしょうか?去年、何かを購入した時、レシートコピーしたものをはったものが、回ってきたことがあったのですが、最初だけでその後見たことないので…。
掲示板にかかれている金額だけだと、なんか不透明な部分があるような…。
122: 引越前さん 
[2007-12-27 00:08:00]
役員の新年会の話しが、結構オオゴトになっていますね。
誰も行動しないんですか?こんなに不満があっても。新年会ってもうスグですよね。
誰か役員にいえないんですか?結構閉鎖的なんですね。
もうすぐマンションの住人になりますが、不満が多いようなので少し不安です。
123: 匿名さん 
[2007-12-27 00:43:00]
>>122
この話題が出たところからもう一度よみなおしてね
124: 匿名さん 
[2007-12-27 01:04:00]
管理費についてですが、この中で総会に出席した方はどれくらいいますか?その場で理事長がどんな態度でいたか憶えていますか?特に消防団だかに勤めていたから災害について色々と意見していました。無線機と、備蓄用の棚、ポリタンクなどでこの数ヶ月で200万ほど使っていますね!特に棚で126万の工事費をかける必要があるのでしょうか?調べればすぐに解る事ですが、これらは消防団時代の関わりのある業者ではないですよね?
ハロウィンや家族同伴の宴会などは、孫に対してのアピールと考えるととてもわかり易いです。
私は以前に意見を伝えた事がありますが、今ほどエスカレートしてはいませんでしたので、ここまでひどくはありませんでした。この数ヶ月の管理費の使い方は問題にする方がかなり出てくると思います。
近い将来修繕積立金は間違いなく値上げします。こんなくだらない事で浪費してしまった理事は、どう責任を取るのでしょうか?修繕積立金は管理費とは別枠ですが、管理費に余裕があって困ることはありません。昨年度もそうですが、管理費を全額使い切るような、ゴクレコミュニティに結果として操られてしまっている管理組合の人!この掲示板を見ていたら、出てきてなんとか言ってください。
125: マンション住民さん 
[2007-12-27 01:14:00]
やっぱりみなさん新年会について、金額の高さ、怒りますよね!
役員は順番に回ってくるもので、やりたくなくてもこれから先はほとんどの方が何かしらの役員をやる事になると思います。今回役員をやってる方の中で二年目の方は自発的に希望している方ですよね?順番だから仕方なくとゆう役員の方も多いと思いますが好きで役員を引き受ける方もいますし、会報を見ると欠席の方、委任の方多いですよね 出席している方の委任ばかりでいつも同じ方の意見ばかりが通ってしまっているのではないかとすごく不安です。今回の新年会の事もそう感じました。回覧板にも決定する前に『こんな感じの意見がでています』的なことを回してほしいです
この問題、どうしたらみんなの意見が役員の方に伝わるか、掲示板を見てもらいたいです。
126: マンション住民さん 
[2007-12-27 01:27:00]
前に住んでいたマンションの理事長(10年ぐらい同じ理事長でしたが)が管理費を自分の知り合いの業者に頼んで色々購入して謝礼をもらっていた事があり問題になりました。今回の事はそこまでひどくは無いですが毎年同じ方が役員になるのも考えものです。毎年引き継ぎをしながら色々な方が役員をやった方がいい気がします。
そのうち理事長の意見を反対すると役員会に出席しずらくなる、なんて事もおこりそう・・・
考えすぎですが、始めが肝心と思いカキコミしました。
127: 匿名さん 
[2007-12-27 01:34:00]
そう、やっぱりなんにしても、ちょっとコレ高すぎないか?ってこと多いですよね。
このまま修繕費や管理費が高くなっていくのは許せない。
理事長に直接手紙かけばいいのかな?
128: マンション住民さん 
[2007-12-27 06:04:00]
これだけ色々な意見があるなら、ネット上だけの匿名カキコミだけでなく、実際理事会に聞いてみることってできませんか。
129: マンション住民さん 
[2007-12-27 12:08:00]
123さん
入居前から不安になりますよね。でも、ここ住民限定ですから
130: マンション住民さん 
[2007-12-27 16:00:00]
理事長って立候補してましたよね・・・それが目的なのかな?と思ってしまいます。
恥ずかしながらこの掲示板で知る事が多いのですが、はじめが肝心ですよね。
私も何かしらの形で公開質問状を書いてみようかと思っています。
これからは総会にも積極的に参加します。管理費が上がるなんてとんでもない!!
131: マンション住民さん 
[2007-12-27 19:01:00]
この新年会の金額が常識の範囲でないと組合員の方々は思わなかったのでしょうか・・・。
8,000円は百歩譲ってもなぜその家族全員分まで管理費から出て行くのでしょう。おかしすぎます。
防災設備の費用のこと然り、諸経費の明細の不透明なこと然り、新年会のこと然り、これから先、かなり不安です。以下のようなスレッドもありますから。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46261/
132: 入居済みさん 
[2007-12-27 20:00:00]
いまから、一人8000円はおかしいという事で、同伴家族の分は無しにしてもらう等はできないのですか?
やはり一人8000円と言う金額も不満ですし、同伴者の分も管理費からというのは納得しかねますよね。
公開質問状の提出と言うのは、個人の方がされてどうなのでしょうか?(効力はありますか?)
何名か連盟で提出した方が良いのでしょうか?
以前居住していたマンションでは、このような出費はなかったので、びっくりしています。
133: 入居済みさん 
[2007-12-27 20:02:00]
<連盟>ではなく、<連名>の誤変換です。すいません。
134: 匿名さん 
[2007-12-27 20:43:00]
個人よりも連名の方が効力あるでしょうね。私は117で書いた者なのですが、理事長宛と同内容で、公開質問状にし、その後自分の意見が正かどうかの判断を役員がマンション全員に統計を取ってもらおうと思っています。通常予算は期の以前に行うもので、特別会計は都度全員の意見を聞かなければいけないと思います。HP立ち上げはなんだかんだ理由をつけて時間かけてるのに、役員のみ喜ばれる内容のものは可決も施行も早い早い。個人的には理事長が常識のある人に代わらないと無理だと思っています。申し訳ありませんが、昨日質問状出そうと思っていたのですが、今日になってしまいました。あと30分程で出しに行くので、内容を読んでご賛同の方よろしくお願いします。私はこういう自分で動くのはあまり好きではありませんが、たぶん今動かないと大変な事になりそうなので。
135: マンション住民さん 
[2007-12-27 20:48:00]
私も理事長は「常識のある方」がやるべきだとつくづく思います。
136: 入居済みさん 
[2007-12-27 21:08:00]
>134さん

迅速な対応ありがとうございます。
今まで、理事会の動きにあまり関心を持たなかった事を反省しています。
内容は確認させていただきますが、賛同の方向で動かせていただきたいと思います。
137: 匿名さん 
[2007-12-27 22:22:00]
134です。
出してきましたー!!寒いです。
理事長に渡した同じものを管理会社に承認されれば掲示OKという事ですので、承認されれば明日の午後には掲示されると思います。掲示される事を祈ります。
なお、明確な回答が得られなければ理事長の不信任案を提出予定です。規約には書いてありませんので
議案提出、過半数で承認されるはずです。これを機に皆動いてみませんか?
138: 入居済みさん 
[2007-12-27 22:27:00]
初めて書き込みします。
 自分は会社で組合の執行委員をやっていますが、今までのみなさんの意見を見て同意見です。
気になったのは、役員活動で手当てが出ているのか?会計監査がいるのかですね。
手当てが出ていないのであれば、家族を犠牲にしていると言うことも踏まえて新年会の家族同伴もありかと思います。(金額は別として)ただ総会で決議されていない事項を役員だけで決め、あまりに職権乱用のように使いすぎれば、こちらが、訴えれば勝ちますし、理事を下ろすことも出来ます。
 会計監査がいないのであれば自分が立候補したいと思いますがどうでしょう?
まずは不透明な金銭の使い方をしっかりとし、みなさんに報告することだと思います。
139: マンション住民さん 
[2007-12-27 23:24:00]
住民のみなさんが今回の事で動き始めようとしている事すごくうれしいです。
私も新年会の話し、今までのお金の使い方すごく文句タラタラでした。

そして134さん行動に移してくれて本当にありがとうございます。

138さん今回の様に住民みんなが不安に思う会計ではなくある程度常識のあるお金の使い方をして頂きたいので是非是非、立候補していただきたいです。応援します!!!

みなさんでおかしな動きになっている理事会をどうにかしましょう。
140: 選択してください 
[2007-12-27 23:43:00]
>134
すばらしい行動力です。

>138
役員報酬について
管理規約には「役員は、総会の議決により、役員としての活動に応ずる報酬を受けることができる」とあります。過去2回の総会の議事録では議決された記録はありませんので、おそらく現在は無報酬ではないでしょうか。
そういう意味では多少なら飲食に使うのもよいという気もしますが、8000円の、家族込みは、ねえ。
今後報酬をきちんと出して、新年会でも忘年会でもその中でやってもらった方が明朗会計のような気がします。

会計監査について
監事が1名任命されています。
141: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 23:49:00]
134さんありがとうございます!
おそらく(役員の方以外で)賛同しない方はほとんどいないとは思いますが;うちももちろん賛同です!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる