埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 島尻
  6. クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆
 

広告を掲載

いちご [更新日時] 2024-09-26 08:18:42
 削除依頼 投稿する

住民専用板がなかったのでたててみました。

最近は検討板の方、荒らしの方などの訪問が増えてきたので、こちらは住民限定で情報交換・交流の場になれば嬉しいです^^

[スレ作成日時]2007-11-14 08:20:00

現在の物件
クレストシティタワーズ浦安
クレストシティタワーズ浦安
 
所在地:千葉県市川市島尻91番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線浦安駅から徒歩16分
総戸数: 619戸

クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆

247: マンション住民さん 
[2008-01-11 09:27:00]
>(子供用の椅子を付けている自転車が目立ちます)

私もそう思います。
248: マンション住民さん 
[2008-01-11 13:55:00]
エントランス横の自転車って、新井小側の方、ひどいなぁってずっと思っていました。きちんとルールを守っている人が大多数だとは思いますが、一部の人のせいで「子供用椅子を付けている人はルールを守れない」なんて思われるのは、すごく心外です。小さい子供がいれば、多少の不便はあるでしょうが、それはみんな同じです。私も子持ちですが「子供がいるから」とか「子供が小さいから」と子供のせいにして、ルールを守らない人の考え方を容認することはできません。

エントランスに駐輪してある自転車について、シールが貼ってあるものはナンバーから持ち主が分かるでしょうから、直接本人に通知してやめてもらう。シールがないものは、所有者不明として警察に届け出て処分するなど、一度強硬手段にでないとなかなか減らないと思います。

また管理人さんや清掃員の方の自転車についても、きちんと登録を行った上、管理会社負担で駐輪場代を払ってもらい、住人の使用していない区画を使ってもらうということも、ありかななんて個人的には思います。(駐輪場、いっぱい空いてるし)

イベントを行ったり装飾をして飾り立てるのも構いませんが、管理組合役員の方においては、エントランスというマンションの顔というべき場所のルール作りや対処法などを話し合ってもらい、実行してもらいたいと思います。
249: マンション住民さん 
[2008-01-11 14:04:00]
エントランスといえば、この時期、クリスマスのイルミネーション飾りをピカピカさせてるのは、いかがなものでしょう? クリスマス前ならともかく、マンションの顔ともいえる場所にアレは恥ずかしい。
あと余計な工夫が凝らされた獅子舞飾り(?)も……。
250: マンション住民さん 
[2008-01-11 22:07:00]
初めて書き込みます。入居して1年近くなりこのサイトを拝見しておりますが、
最近になり非常にきな臭い状況になっている様感じます。
管理組合の役員の方々は当初よりいろいろご苦労をされ住民である組合員の為、
ご自分の時間及び家族との時間をも犠牲にされて役員業務をなされているものと思います。
ここで書き込みをされている皆様は管理組合及びまだ完全な形態を有していない自治会の
活動目的を十分にご理解の上、意見を述べられているものと思います。
これから長く同じマンションの中で穏やかに暮らして行く為には相手を思いやることも
必要ではないのでしょうか。
私は役員ではない住人ですが、現役員を批判されている方々は管理組合の役員や自治会の役員などを1度でもされて他の住民の為に無償で働かれた事がお有りなのでしょうか?
そしてお出来になりますか? 私の疑問です。
251: マンション住民さん 
[2008-01-11 22:47:00]
私も初めて書き込みます。
ここ最近ずっと読んでましたが、本当に難しいなって思います。
私は週末は仕事ですし小さい子供もいるので役員をやるのは物理的に無理です。
なので引き受けてくださる方のことを責め立てることは出来ないのですが
やはり自分たちの払っているお金の使い道に関しては、疑問もあります。
一期と二期の懇親会って言うのを聞いたときは「え?」と思いました。
本当に開催されたかはわかりませんが・・・
ポリタンクやハロウィンも、結構唐突で、しかもわかりにくい知らせ方だった印象が・・
理事報も配布されたのを読みますが、正直難しくてよくわからない時もあります。
もっと、わからないから、出来ないからと言ってないで関心を持って理解しようと
すべきだったと思います。
ただ、理事長はやり方や結果は別として、本当に時間を割いて、色々とやってくれたと
思っています。

同じマンションで暮らしてる皆さんですし、ここでの意見の交換のように
総会や理事会でも、これからは顔を見合わせて積極的に話し合いができるように
なるといいなと思います。

そして子供のいる立場として、もっとどうあるべきかを考える機会を与えてもらった
気がします。
風通しの良い、気持ちの良い暮らしが住民の皆さん全員出来るように、私ももっと
自分にできることを探してみたいと思います。

ちなみに獅子舞はレンタル期間、長いですね・・・泣いてるお子さんをよく見ます。
個人的にはシンプルに門松だけで充分だった気がします。
これも個々に考えはちがうでしょうけどね。
252: マンション住民さん 
[2008-01-11 22:53:00]
マンション住まいは初めてなので役員は1度もしたことがありません。
別に輪番で回ってきたら役員ひきうけるつもりですけど。

たとえ役員を引き受けない人でも、組合の進め方がおかしいと思った場合はものをいう権利は十分にあると思うんですけど。
253: マンション住民さん 
[2008-01-11 23:46:00]
250さんに全く同感です! 過剰に批判されるばかりで役員に方の相当なご苦労を少しでも理解されているのしょうか?と思ってしまいます。

獅子舞はセンスがいいと思いました。いいよね〜という意見は何気に多いですよ。華やかになるし。子供が泣くのであれば動かさなければいいだけですし、泣いたり、怖がったりするのを面白がって動かしてるお母さんもいますし。
1月中は少し長い正月気分で飾っておいてもいいのではないかと私は思います。
254: マンション住民さん 
[2008-01-11 23:50:00]
クリスマスの飾りはクリスマスまで。お正月の飾りはせめて15日まで。
その方が季節感を感じられていいと思いますし、常識的じゃないでしょうか?
あの獅子舞をセンスがいいと思っている方が少なからずいらっしゃるとは驚きました。外国の方とか、若い世代の方でしょうか。
255: マンション住民さん 
[2008-01-12 00:07:00]
役員の方の日ごろのご苦労、感謝しています。

ただ会計明細が不明瞭であること、非常識な金額の新年会などについては、異議を抱きます。
ここに書き込みしてる方々の多くは、感謝の上で、おかしいことはおかしいと書いていると思うのですが。
256: マンション住民さん 
[2008-01-12 00:08:00]
253です。
誤解のないように付け加えますと、おかしいと思ったら言うのは構わないと思います。ただ、今回過剰な批判になってませんか?と感じました。


獅子舞は年配の方はいいと思っていないのでしょうか?
なんでですかね?子供達も興味津々だったし・・。
257: 匿名さん 
[2008-01-12 00:10:00]
問題は、獅子舞がセンスいいかどうか、ではなくなぜこんなに色んな意見がある中、独断で決めてしまったという事だと思うのですが。役員になってい一生懸命にやってはくれている事は理解している人は多いと思いますよ。だったらおおいばりでこんなにがんばったんだから報酬くれ!と総会で可決すればよいのでは?密室で行ってしまった事が問題であると気づかせる事が大事だと思います。あと、250さんの無償というのはちがいますよ。3ヶ月に一回は飲み会をしていますので充分報酬は出ています。総会の了承も、いくら使ったのかも報告ないですけど。
258: マンション住民さん 
[2008-01-12 00:15:00]
そうですね。おかしいことはおかしいけど、「過剰な」書き方は良くないですね。

私は飾りつけについてはあっても良いと思います。でも思いっきりクリスマスな飾りつけが年明けのそれも鏡開きも過ぎたこの時期まで飾ってあるのは違和感があります。

飾ってあるもののセンスについては言い出したらきりがないですよね。好みとか人それぞれだし。
センスが良いに越したことないと思うけど、自分のセンスに自信がある訳でもないし、そんなことよりも、お金使いすぎないでやってくれれば良いと思います。

自分が役員になったらできるだけお金をかけず、良い飾りつけをしようと思うとおもいます。
259: 匿名さん 
[2008-01-12 01:13:00]
250.253.258さん、過剰というのは具体的にどの書き込みですか。あいまいでよくわかりませんので教えてください。
257さん、3ヶ月ごとの飲み会ってなんですか?まさかそれも管理費を使っているんでしょうか?
理事会役員は、組合員のほぼ全員が順番がくればやることになります。それほど特別なことではありませんよ。逆にそういう特別な事をしているという意識が、今回のような問題に繋がっているのではないですか?その事を正そうとされている方々の今回の行動は大変勇気があり、素晴らしいと思います。
昨年の総会で、中庭の水はけが悪いと管理会社におっしゃっている方がいらっしゃいました。しかし、その返事はなぜか理事長がしていました。本来販売会社や、施工、設計、建築の立場の方が回答すべきですね。もともとそういう土地なのですから諦めてくださいと言っていましたね?
自治会長も理事長が兼務する事を指摘している方もいらっしゃいました。現在はどうなんでしょう?理事会、自治会、両方の予算の決済の権限がありませんか?理事会ははっきり言って提案事項に、賛成意見以外はほぼ無いのではないですか?
住民全員が全ての事柄に納得できることはありません。しかし理解を得ることは出来たはずです。その為に何が出来るかを考える事が理事会の活動ではないでしょうか?
260: 入居済み住民さん 
[2008-01-12 02:08:00]
250さんのいう過剰な書き方にしてもセンス云々にしてもそれぞれ個々の方の意見で、総じて不明瞭な点と理事のあり方についての意見のように思います。
「現役員を批判されている方々…」とは、少し単純すぎるくくりのように思います。
>これから長く同じマンションの中で穏やかに暮らして行く為には相手を思いやることも必要ではないのでしょうか。
まったく同感ですが、あくまでも不明瞭な点と理事のあり方についての意見交換に関係あるのでしょうか?理事に対する不信発言もろもろは、不明瞭な運営と更に理事長よりの回答があってのものではなかったですか?
>1度でもされて他の住民の為に無償で働かれた事がお有りなのでしょうか?
そしてお出来になりますか?
というご意見についても何かずれた話に思います。それこそなぜここにきてそういうお話になるのか疑問です。

これから長く同じマンションの中で穏やかに暮らして行く為には、それこそこうやってみんなで様々意見交換をして話し合い、理事任せにせずマンション住民みんなで調整して行く事が必要なのではないでしょうか。
また、そのことで結局は理事の方々の負担が減り、組合員は安心して理事に任せられるていかれるのだと思います。これは理事でがんばって下さる方々への思いやりにつながる事だと思います。
261: マンション住民さん 
[2008-01-12 08:40:00]
250です再度書き込みをさせていただきます。
私ここに越してくる前は、賃貸の200を超える世帯の中の自治会で役員を20年近く
勤めてきました。この経験から申し上げたものです。

自治会の仕事には報酬はありません、しかし住民の為最良の環境を作るように努力します。
また、近隣の町自治会、区内の町自治会との交流をも持ちます。
非常に大変な仕事と思っています。

賃貸とここでは住民の考え方に差はあると思いますが、600を超える住民個々の意見を
聞くこと、まとめる事など不可能に近いと思います。皆さんどう思われますか?

なぜ、役員の仕事をなされたことがありますか?と書きましたのは
自治会の役員の仕事振りを批判されるかたがたは、会の仕事に協力されず批判だけと
いう方が多かったからです。ここの方々はその様な事はないと思いますが、
役員の仕事は実際経験してみないと理解できないと思います。

このマンションも完成してから1年半ですのでまだまだ、管理組合も自治会も手探りの状態で
運営されているものと思います。毎年1回は総会が開かれいろいろな意見が出されます。
皆さんの理事会役員に対するご不満は総会で述べられるか、臨時総会の要請を
全住民に促してみたらいかがでしょうか。

全住民にこれからのマンションの状況を知っていただくには、会報のようなものを
作っていけば良いかと思います、しかしこれをどなた達が作り配布していくのかが
これからの課題ですね。
262: 入居済みさん 
[2008-01-12 10:20:00]
>>261さん
確かに、役員の苦労は労わるべきではありますね。
600人の意見をすべてまとめるのも難しいです。

しかし、今回の問題点はそこではないはずです。
「行ったこと」よりも「その過程、手順」に問題があるのでは、ということなんですから。

イベント開催の是非に話が及びやすいので「アクションそのもの」が批判されているように見えますが
本質はそこではないはずです。

「お金」が絡むだけに、なあなあにしてはいけない問題だと思いますけどね。
明細の提示、多額予算可決の際の是非だけでもずいぶん違ったはずですから。
263: マンション住民さん 
[2008-01-12 10:28:00]
私は前回、パーティルームの話し合いに参加したものです。

その際にも前レスで報告があったかと思いますが、手探りで一生懸命やって頂いていると
いうことはみなさん認識の上でどうしようかという話をしておりました。
よってただ悪い悪いと批判だけをしている訳ではありません。

250さんもここでお話をされるのであれば、この前の話し合いにご参加頂きお話を頂ければ
非常に参考になったのにと残念です。

今回参加させて頂いて、予算に対しお金が残れば修繕積立金にまわせることや現在の修繕
積立金では将来不安があるということを聞き、少しでもみなさんが頑張る必要があるのでは?
それをどうすれば住人みんながわかってくれるのか?と思いました。

誰がやるのではなく、皆さんが必ずまわってくるであろう役員を不安なく参加してもらえて
よりよいマンションの管理組合経営ができるようにするということではないのでしょうか。
264: 入居済みさん 
[2008-01-12 10:50:00]
>262さんの意見に賛同させていただきます。
私も先日の話し合いに参加したものですが、>263さんがおっしゃっているように、実際に顔を合わせて話し合いに参加した人のなかには、役員さん達の行動を一方的に批判する人はいませんでした。皆さん活動する苦労は理解していました。
話し合いの結果は、>239さんが書き込みしていますので、是非目を通していただきたいと思います。
265: マンション住民さん 
[2008-01-12 15:29:00]
>>261さん

20年も役員を努めていた方なら、なおさら今回の件について不思議に思われませんか?
鏡が割れたとかテーブルが壊れたといった備品の修繕費ならともかく、かなりの金額の動く企画が理事会の話し合いだけで決議され、住民には事後報告になる…というのは、常識的に考えられません。
「600を超える住民個々の意見を聞くこと、まとめる事など不可能」とお書きになっていますが、お金を動かす前にアンケートをとるとか総会で決議するとか、方法はあるように思うのですが……。
266: マンション住民さん 
[2008-01-12 19:43:00]
250,261です。
私も皆さんが述べられていることは正しい事と思います。
実際にどのくらいの金額が使用されたのであるか、管理組合の役員さんからの
収支報告書がありませんと、私はここで声を大にして非難するには至りません。
役員からの収支報告を待ちたいと思います。

どのような管理組合であろうと自治会であろうと使用された費用は必ず領収書と会計報告書が
会計監査により調査されます。通常不明な使途金など発生しないと考えます。

管理費等に関しては総会で予算案が出されそれを組合員が了承することになっていますね。

今回多額に使用されたといわれる費用については予算案のどの部分から支出され
それが妥当な金額であるか否かですね。

CCTの規約集に表記されている理事会と役員会議事録にある理事会が
同一ではないようにも思えますが、前のとこではイベントなどの取り決めは役員(17名の理事)で行い予算についても特別全住民にお伺いを立てるといったことはしませんでした。

多分このサイトを見られている方は限られていると思います。
全住民が納得されることは困難ですが、住民のより良いコミニュケーションが取れる方法を
作っていかねばなりませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる