埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

721: マンション住民さん 
[2010-05-02 15:03:34]
総会で議決を取る予定のゲートのことが話題にならないのが不思議です。


722: 匿名さん 
[2010-05-03 18:20:18]
30日総会で、決議されますね。駐輪場の件も議題になって欲しい所ですが。
723: マンション住民さん 
[2010-05-05 19:36:46]
スカパー光HDのチューナーが到着。
ようやくHD画質で観られるようになりました。長かった...
724: 匿名さん 
[2010-05-05 22:33:41]
スカパー!光HD対応したのですか?見逃していたかも。我が家はアナログです。替えます。
725: 匿名さん 
[2010-05-06 02:06:29]
スカパーHD・・録画手段が微妙ですよねえ。
これまでは東芝のレコーダーなら録画機側から簡単に予約入れることが
できたのに、HDはチューナー側からしか予約できないんですよね?

東芝機の使い勝手の良さに慣れてしまった身には、どうもイマイチ手が出ず。

例えば、チャンネル毎の一週間番組表出せたりとか出来るのかな?
726: マンション住民さん 
[2010-05-06 22:44:02]
>>725さん
私も以前より東芝レコーダーのスカパーSD連動機能を使用していました。
スカパーのリモコンが不要で非常に使い勝手が良かったのですが、早くHDで見たかったので、今回切り替えました。
ご存知の通り、録画予約はチューナー側でしかできませんし、予約時間の重複はチューナーとレコーダー両方の予約一覧を見比べて自分で管理する必要があります。
チューナーの番組表の使い勝手ですが、必要なチャンネルのみといった番組表のフィルタリングもできませんし、検索も常に全チャンネルが対象になってしまいます。
また、個別チャンネルの1週間表示もありません。
727: 匿名さん 
[2010-05-06 23:57:42]
今、ソニーのアナログチューナーでスカパー!を見ていますが、HD用のチューナーに替えるだけて見れるのでしょうか?安易な質問で申し訳ありません。
728: 匿名さん 
[2010-05-07 00:04:51]
>>726さん

 725です。
 ご丁寧に回答いただけまして、本当に有り難うございました。

 私は、基本スカパー光のものは見ては消すタイプなんで、
 使用勝手は非常に大切なので、やはりHDは見送ります。
 今後、e2のハイビジョン対応チャンネルが増えるのを祈りつつ・・。
729: マンション住民さん 
[2010-05-07 07:57:07]
>>727さん
契約変更すれば見れますよ。もちろんテレビがHD対応である必要がありますが。
チューナーのレンタル料は315円から630に上がります。今はキャンペーンで6ヶ月間だけ据え置きみたいですが。

>>728さん
うろ覚えなんですが、e2とBSデジタルの一部チャンネルはマンションの共聴設備の関係で見れず、対応するには結構な費用がかかるため、見送りになったといったような議事録を見たことがあります。
私も本当はe2で良いのですが、当分無理そうなのであきらめました。
730: 住民さんD 
[2010-05-08 10:35:05]
プラウド1の南西側16Fに住んでいるものです。パームコートが出来たら海が見えなくなるのではないか、そうなれば、野村と対決する予定です。賛同される方はいますかぁ
732: 匿名さん 
[2010-05-08 15:21:53]
16階ですかぁ。微妙ですねぇ。確か、見えたとしても水平線程度しか、見えなくなるのでは? 今の大海原という訳にはいきませんね。
736: マンション住民さん 
[2010-05-08 22:19:07]
730 無理ですね。事前説明がありましたしね。残念
737: 匿名さん 
[2010-05-09 00:09:30]
まあ、契約時には、14F建てマンションの予定はあったけど、
よもや16Fで海が見えなくなるとは思っていなかっただろうから、
気持は分かります。値段も、南西側は15Fあたりから変わってきてたし。
実際、南側も、川崎側も両方の海が見えなくなるのは辛いですしね。

でも、ちょっと、行動するの遅すぎませんか?
半年以上前に同じような立場の住民さんたちが行動起こしていたのに・・。
今頃、個人レベルで交渉するのは難しいと思います。

738: 住民さんA 
[2010-05-09 00:21:56]
対決なんて、やめときなさい。ちと厚かましいかな?

【一部テキストを削除しました。管理人】
739: マンション住民さん 
[2010-05-10 17:24:33]
パームコートに植樹されたヤシの木が、がっつり枯れてきてる。
なんだかすさんだマンションぽくみえる~
740: マンコミュファンさん 
[2010-05-10 20:33:28]
普通に考えると、植え替えされると思うのですが、早くして欲しいですね。
741: 匿名さん 
[2010-05-10 21:18:12]
土壌か悪いのでしょうか?でも、モアナのは立派ですよね。
742: 匿名さん 
[2010-05-10 21:51:00]
南西側です。ベランダから見える緑道公園の緑、南公園ツツジの赤、海の青…素晴らしい景観ですね。
743: 匿名さん 
[2010-05-11 11:55:22]
今現在で何階までできてるんでしょうかね?
C棟が一番高くできあがってるけどあれで何階なのかな
744: 匿名さん 
[2010-05-11 12:48:07]
10階です。あと4階。
745: 住民さんA 
[2010-05-11 13:38:58]
南西側の15階以上は海眺望可のはずですよ。14階はぎりぎり不可ではないでしょうか?。15と16は大丈夫だと思ってますが、違うのですか?。それだともめ事となるのではないでしょうか
746: 匿名さん 
[2010-05-11 13:48:51]
↑15階はⅢの屋上設置の屋根が、眺望を遮るようですよ。過去に、完成予想図が掲示板に貼られて、騒ぎ出された方々が、いらっしゃいましたよ。
747: 匿名さん 
[2010-05-11 15:55:27]
>744さんありがとうございます。あと四階もあるのかー

うちも海展望確保がギリギリな階数なのでドキドキします!
748: 匿名さん 
[2010-05-11 20:13:59]
17階以上でないと、これまで通りの海眺望、また、
鉄鋼団地の部分を隠してくれる役割としてのⅢの借景としての
恩恵には浴せないかもしれませんね。
749: 匿名さん 
[2010-05-11 21:16:39]
なんか17階でも微妙そう…残念だな。
750: 匿名さん 
[2010-05-12 11:27:17]
海眺望かあ、う~ん。マンションの屋根越しの眺望はどうかな~。
うちは南東側だけど、モアナの屋根ごしに海が見えても、微妙な感じだよ。
751: 住民さんC 
[2010-05-12 14:42:32]
ということは、南西側の最上階だと、ウザイ鉄鋼倉庫は隠れるし、海展望は完全キープなので、
さらに、資産価値がアップするという考えでよいでしょうか?
753: 住民さんA 
[2010-05-12 16:52:08]
私も、スカイラウンジから、「定規で、シミュレーション」しました・・・。16階からⅢを越えての海眺望(川崎方面)は、厳しいものとなりそう???との感覚を覚えましたが・・・
754: 匿名さん 
[2010-05-12 22:49:55]
14階の建物の最終的な高さを、どのような認識を持って捉え、それより上の階なら海が見えると解釈されたのでしょうか。14階同士なら、こちらの目線の高さは、階の床からせいぜい180センチですよね。先方は更に天井があり屋根の構造部分があり、更に屋根上の建築物がある訳で、これを見越して、やや下方にある海を見るためには、更に上から臨むしかないですよね。野村さんに文句言えますか?空が見えれはいいじゃないですか。と釣られました。私はダブルマウンテン、花火確保組です。
755: 住民さんA 
[2010-05-12 23:11:00]
まあまあ、間違いなく言えるのは、南西19階・18階・17階は、眺望確保ということ。南西16階・15階のどこかが境界線となるんでしょうね。14階は、残念です。ようやく実感しました!どうして南西のAエレベータの住戸が高いのか・・・私には、買えませんでしたが。
756: 匿名さん 
[2010-05-13 04:49:36]
レジアスも16F建てなのに、もっと高く見えるしね。
まあ、Ⅲが完成してみないと分からないね。
とりあえず、最上階なら大丈夫じゃない?
758: 匿名さん 
[2010-05-13 11:14:40]
16階眺望、数㎝?、数m?、はたまた消滅? 注目ですね。資産価値、夫婦関係に直結するだけに、ドキドキですね。
759: 匿名さん 
[2010-05-13 11:43:39]
16階での海眺望は、前の建物が10階建てくらいじゃないと無理じゃないですか?
だって、水平線はもっと下にあるわけだから。

うちは南東中層で、低層住宅街区域側の海眺望は確保されていますが、
将来建設される誘致施設には危機感を持っています。

それを承知で買っているわけですので、その時はその時で仕方なく、
借景を楽しみにすることにします。
760: 匿名さん 
[2010-05-14 03:45:25]
>>755

 Aエレベーター界隈は、海眺望ではなく、都心眺望が売りだからでは?
761: 住民さんA 
[2010-05-14 17:18:29]
つりだとうれしいけれど、マジだと情けない。

高い金だして、近未来の予想もできなかったんだ。
すべて、ここ購入時から決まっていたことをグジャグジャと。
762: マンション住民さん 
[2010-05-15 09:24:09]
ちなみに、ⅠのC棟やD棟の高さって、どのくらいなんでしょうか。私の見方が悪いかもしれませんが、購入時の書面には、高さが書いていないよう見えて。ご存知の方がいたら教えて下さい。
うちの眺望は、大丈夫なんですが、どの程度Ⅲが視界に入ってくるか、少し気になって。
764: 匿名さん 
[2010-05-18 09:41:29]
いや、そんなことはないよ。水平線が遠いから。

でも南西側を買った時点で、だいたいの家庭は海眺望を諦めているだろう。
海眺望がどうしてもほしかったら、絶対、南東側にこだわっていただろうから。
765: 匿名さん 
[2010-05-18 12:46:46]
>>764
中学校が4階建てになったら大もめ必至だね。
海側用地だって10mまでは立てられるし。
766: マンション住民さん 
[2010-05-18 14:34:05]
老人ホームの高さを越えてくれば、眺望さえぎるが、中学校が4階建てになろうとそれはないな。
低層はもともと海は見えないだろう。
誘致施設のどの部分に5階建て相当の建物が建ったとしても、
低層住宅用地越しの海眺望が損なわれることはないんだよ。

だから、南東側は海が見えなくなるという心配はないんだ。
767: マンション住民さん 
[2010-05-18 22:05:09]
本日管理組合のお知らせが入っていました。
「ポーチに物品等を放置したり格納したりしないこと」。と管理規約に書いてあるのを拡大解釈して、自転車を置くことを禁止しようとしていますが、私の場合、自転車は、よく使うっていて放置していないし、格納もしていません。

ポーチは専用使用部分であるとおもうが、何に使うためにあるのでしょう。植木鉢を”放置する”ためのものでしょか?
まさか冬用タイヤを置いておくためのものではないでしょう?自転車を置くことで誰に迷惑をかけるのでしょう。

 論点は異なりますが、駐輪場の上段に、苦労せず止めることができるのは、屈強な成人男子ぐらいです。
私も成人男子ですが、よほど注意しないと怪我をします。何回かあざを作ったり擦り傷をつくりりました。まして子供は使えません。無理に使うと指を切断する可能性もある危険な代物です。

 駐輪場に多くの子供用自転車がそれこそ放置されています。自分の家の前のポーチにおくほうが人様の迷惑にならないと思いますが?

禁止するだけでは、物事の解決にはなりません。ここは人が住む所です。何も置かれていないポーチが続く団地なんて不気味です。
 
768: マンション住民さん 
[2010-05-18 22:14:21]
ポーチに自転車を置くということは、エレベーターで自転車を上げ下ろしするということ。
エレベーターを損傷したり、同乗するベビーカーなどにも不都合があると思います。

駐輪場の上段は、子供には到底無理であるのは間違いありません。

駐輪場をもっと使いやすい状態(すべて平置きがベスト)に整備できないものかと思います。



769: 住民さんA 
[2010-05-19 00:02:03]
↑あのね、自分に都合の良い解釈をする人があるんだなあ。屁理屈と分かっていて、投稿するあたり、論理矛盾を起こしていて、焦りも色も伺えます。名言しておきます。自転車は、駐輪場において下さい。エレベータには乗せないでください。人に迷惑をかけないでください。
770: 住民さんB 
[2010-05-19 00:09:46]
皆さん、高額物件を購入して間もないですし、大事にしようという気持ちが働くことは当然かと思われます。
見ていますと大人はルールを守っている方が多く気持ちが良いのですが、親がどれだけお金を払ったか分かっていないお子さん(特に男の子・・)は好き勝手していることが見受けられます。
みなさん、ちゃんと注意するようにして、資産価値を守るべく努力しましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる