埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

701: 匿名さん 
[2010-04-21 04:05:00]
>>684さん

 今さらながら、とても嬉しい情報です。
 時間帯によっては、ネット環境が遅く感じられることが度々でしたので。
 特にFXや株の取引時には約定しないこともままあって。

 もし、宜しければ、ご使用になられているスイッチングハブのメーカー型番を
 教えていただければ助かります(勿論、自己責任であることは重々承知しております)。
702: 匿名 
[2010-04-21 05:49:30]
業者の点検以降、水がすごく臭いんですが、関係性はあるんですかね。
気のせいか。
703: 匿名さん 
[2010-04-21 09:57:14]
大きな建物は地下から電力を取っていますから、
中学校が建てば、当然不要になりますね。
今も球技場への電力供給のためだけの、中途半端な仮設のような電柱があります。
暁星幼稚園は電柱からの電力供給のようですので、
そこをクリアしないかぎりオーケーまでの電柱撤去は難しいでしょうね。

南西側はとてもよくなりましたね。
お隣が作ってくれる歩道が完成したら、素晴らしい道になりそうです。
704: 匿名さん 
[2010-04-21 23:37:39]
>>701さん

コレガのCG-SW08GTX2Wになります。
当初設置されていた100M対応のものがコレガ製だったこと、収納内の取り付けされていたスペースがあまり余裕が無かったので、寸法があまり変わらないものということで選択しました。

705: 匿名さん 
[2010-04-22 02:46:23]
>>704さん

 701です。

 ご丁寧にご回答いただきまして、有り難うございました。
 確かに、あの収納スペース・・本当にギリギリですもんね・・。
 早速、自身も取り替えチャレンジしてみます。
706: 匿名さん 
[2010-04-22 14:38:50]
が、よくよく考えてみると我が家はひかり電話の契約をしていて、
それ対応の機器でないと無理なことが判明しましたので、
今回は見送ります。

あのスペースに二つ入れるのは難しそうなので。

でも、情報、有り難うございました。
707: 匿名 
[2010-04-22 18:51:43]
教えていただきたいのですが、パームコートは南西側の何階くらいまでの高さになるのでしょうか?
708: 匿名さん 
[2010-04-22 19:40:59]
>>706

我が家もひかり電話を契約していて、レンタルのひかり電話ルーターは確かに物入れのそれ以上何も置けない場所に縦置きされてあるのですが、スイッチングハブはその横のブレーカーボックス下のネジ止めされた底蓋みたいな中にあり、そちらを交換して住居内を1GB化しました。
住居によって機器の設置場所が異なるのかもしれませんね。
709: 匿名さん 
[2010-04-22 21:27:13]
プラウドⅠ南西の15~16階が海眺望確保の境かな?17階以上は安泰かな?
710: 匿名さん 
[2010-04-22 22:39:56]
>>708さん

 度々、アドバイス有り難うございました。
 なにぶん、ネット関連については、あまり詳しくないもので・・

 実は、既にアマゾンに発注済みで、返品の手続きをするつもりだったのですが、
 我が家のブレーカーボックスの中をチェックしてみます。
 
711: 匿名さん 
[2010-04-22 23:22:05]
>>710さん

住居内の機器関係の取扱説明書一式が入ったファイルの中に、設置場所等写真入りの説明書がありますので、ご覧になればすぐわかると思います。
712: 匿名さん 
[2010-04-23 19:38:26]
>>711さん

 先ほど、無事にスイッチングハブの交換が終了しました。
 やはり、場所はブレーカーの底部でした。

 教えていただいた型番は、かなり節電が期待できそうなので、そちらも助かります。

 本当に有り難うございました。
717: 匿名さん 
[2010-04-30 11:42:57]
で、風呂の掃除の話はどうなったのでしょうか?
みなさん、業者に頼んで掃除してるのですか?

少し、気になってます。。
718: 匿名さん 
[2010-04-30 15:00:43]
自転車の件も、どうなったのでしょうか? 乗り入れ放題で、ルールを守って、駐輪場にお金払っているのが、馬鹿馬鹿しくなります。
719: マンション住民さん 
[2010-05-02 09:22:30]
駐輪にお金なんか取るのが、ばかげている。
自分たちの敷地だからタダにして、駐輪シール許可シールを半年に一回くらい買ってもらってどこに停めてもよくすればよい。
駐輪場をもっと増やさねば、問題は解決しない。
野村不動産の設計が甘すぎる。デベとして3流の証
720: 匿名さん 
[2010-05-02 09:44:21]
過激な意見ですねぇ。残念です。各住戸に、乗り入れ禁止、ガラガラのバイク駐輪場を有料利用する旨の案内が投函されたのは、ご存知のはず。ルールを守っている住民もいる以上、自己中な考えは改めましゃう。
721: マンション住民さん 
[2010-05-02 15:03:34]
総会で議決を取る予定のゲートのことが話題にならないのが不思議です。


722: 匿名さん 
[2010-05-03 18:20:18]
30日総会で、決議されますね。駐輪場の件も議題になって欲しい所ですが。
723: マンション住民さん 
[2010-05-05 19:36:46]
スカパー光HDのチューナーが到着。
ようやくHD画質で観られるようになりました。長かった...
724: 匿名さん 
[2010-05-05 22:33:41]
スカパー!光HD対応したのですか?見逃していたかも。我が家はアナログです。替えます。
725: 匿名さん 
[2010-05-06 02:06:29]
スカパーHD・・録画手段が微妙ですよねえ。
これまでは東芝のレコーダーなら録画機側から簡単に予約入れることが
できたのに、HDはチューナー側からしか予約できないんですよね?

東芝機の使い勝手の良さに慣れてしまった身には、どうもイマイチ手が出ず。

例えば、チャンネル毎の一週間番組表出せたりとか出来るのかな?
726: マンション住民さん 
[2010-05-06 22:44:02]
>>725さん
私も以前より東芝レコーダーのスカパーSD連動機能を使用していました。
スカパーのリモコンが不要で非常に使い勝手が良かったのですが、早くHDで見たかったので、今回切り替えました。
ご存知の通り、録画予約はチューナー側でしかできませんし、予約時間の重複はチューナーとレコーダー両方の予約一覧を見比べて自分で管理する必要があります。
チューナーの番組表の使い勝手ですが、必要なチャンネルのみといった番組表のフィルタリングもできませんし、検索も常に全チャンネルが対象になってしまいます。
また、個別チャンネルの1週間表示もありません。
727: 匿名さん 
[2010-05-06 23:57:42]
今、ソニーのアナログチューナーでスカパー!を見ていますが、HD用のチューナーに替えるだけて見れるのでしょうか?安易な質問で申し訳ありません。
728: 匿名さん 
[2010-05-07 00:04:51]
>>726さん

 725です。
 ご丁寧に回答いただけまして、本当に有り難うございました。

 私は、基本スカパー光のものは見ては消すタイプなんで、
 使用勝手は非常に大切なので、やはりHDは見送ります。
 今後、e2のハイビジョン対応チャンネルが増えるのを祈りつつ・・。
729: マンション住民さん 
[2010-05-07 07:57:07]
>>727さん
契約変更すれば見れますよ。もちろんテレビがHD対応である必要がありますが。
チューナーのレンタル料は315円から630に上がります。今はキャンペーンで6ヶ月間だけ据え置きみたいですが。

>>728さん
うろ覚えなんですが、e2とBSデジタルの一部チャンネルはマンションの共聴設備の関係で見れず、対応するには結構な費用がかかるため、見送りになったといったような議事録を見たことがあります。
私も本当はe2で良いのですが、当分無理そうなのであきらめました。
730: 住民さんD 
[2010-05-08 10:35:05]
プラウド1の南西側16Fに住んでいるものです。パームコートが出来たら海が見えなくなるのではないか、そうなれば、野村と対決する予定です。賛同される方はいますかぁ
732: 匿名さん 
[2010-05-08 15:21:53]
16階ですかぁ。微妙ですねぇ。確か、見えたとしても水平線程度しか、見えなくなるのでは? 今の大海原という訳にはいきませんね。
736: マンション住民さん 
[2010-05-08 22:19:07]
730 無理ですね。事前説明がありましたしね。残念
737: 匿名さん 
[2010-05-09 00:09:30]
まあ、契約時には、14F建てマンションの予定はあったけど、
よもや16Fで海が見えなくなるとは思っていなかっただろうから、
気持は分かります。値段も、南西側は15Fあたりから変わってきてたし。
実際、南側も、川崎側も両方の海が見えなくなるのは辛いですしね。

でも、ちょっと、行動するの遅すぎませんか?
半年以上前に同じような立場の住民さんたちが行動起こしていたのに・・。
今頃、個人レベルで交渉するのは難しいと思います。

738: 住民さんA 
[2010-05-09 00:21:56]
対決なんて、やめときなさい。ちと厚かましいかな?

【一部テキストを削除しました。管理人】
739: マンション住民さん 
[2010-05-10 17:24:33]
パームコートに植樹されたヤシの木が、がっつり枯れてきてる。
なんだかすさんだマンションぽくみえる~
740: マンコミュファンさん 
[2010-05-10 20:33:28]
普通に考えると、植え替えされると思うのですが、早くして欲しいですね。
741: 匿名さん 
[2010-05-10 21:18:12]
土壌か悪いのでしょうか?でも、モアナのは立派ですよね。
742: 匿名さん 
[2010-05-10 21:51:00]
南西側です。ベランダから見える緑道公園の緑、南公園ツツジの赤、海の青…素晴らしい景観ですね。
743: 匿名さん 
[2010-05-11 11:55:22]
今現在で何階までできてるんでしょうかね?
C棟が一番高くできあがってるけどあれで何階なのかな
744: 匿名さん 
[2010-05-11 12:48:07]
10階です。あと4階。
745: 住民さんA 
[2010-05-11 13:38:58]
南西側の15階以上は海眺望可のはずですよ。14階はぎりぎり不可ではないでしょうか?。15と16は大丈夫だと思ってますが、違うのですか?。それだともめ事となるのではないでしょうか
746: 匿名さん 
[2010-05-11 13:48:51]
↑15階はⅢの屋上設置の屋根が、眺望を遮るようですよ。過去に、完成予想図が掲示板に貼られて、騒ぎ出された方々が、いらっしゃいましたよ。
747: 匿名さん 
[2010-05-11 15:55:27]
>744さんありがとうございます。あと四階もあるのかー

うちも海展望確保がギリギリな階数なのでドキドキします!
748: 匿名さん 
[2010-05-11 20:13:59]
17階以上でないと、これまで通りの海眺望、また、
鉄鋼団地の部分を隠してくれる役割としてのⅢの借景としての
恩恵には浴せないかもしれませんね。
749: 匿名さん 
[2010-05-11 21:16:39]
なんか17階でも微妙そう…残念だな。
750: 匿名さん 
[2010-05-12 11:27:17]
海眺望かあ、う~ん。マンションの屋根越しの眺望はどうかな~。
うちは南東側だけど、モアナの屋根ごしに海が見えても、微妙な感じだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる