埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

641: 匿名さん 
[2010-03-22 11:31:28]
あら、せっかく637に賛同しようと思ったのに、消されてしまったらしい。
とても良識のあるご意見だったので残念。
647: 匿名 
[2010-03-22 21:43:23]
パームコートで風力発電を3台行うと聞きました。マンションの風力発電は低周波音の環境汚染がたびたび問題となっています。パームコートは当初、L型1列(A~C棟)の予定が内に2列目(D棟とE棟)を造る等、問題が多い物件ですが、またまた、大問題となりそうな予感がしています。

ベイサイド型はさほど問題とはならないでしょうが、パークサイド側は大丈夫なのでしょうか?。
そもそも、プラウド1の住民は了解したのでしょうか?。
648: 匿名さん 
[2010-03-23 07:19:59]
↑言いがかりは、みっともない。低周波発生がプラウドⅠにもたらす悪影響を論述の上、指摘しないと。もう、世間に住民の恥をさらすのは、終わりにしましょう。
649: 匿名 
[2010-03-23 08:24:02]
>648

低周波発生がプラウドⅠにもたらす悪影響を論述の上、指摘しないと



1.悪影響が出てからでは遅い

2.648は 低周波発生がプラウドⅠに悪影響をもたらさないことを 論述するのが筋



650: 住民さんE 
[2010-03-23 10:48:08]
住民です。
風力発電って何か害があるんですか?
PCから出る電磁波をちょっと強めたくらいで、なんの影響も無いと思ってるんですけど、違うのでしょうか?
651: 匿名さん 
[2010-03-23 12:36:12]
クレーマーっぽい住人が騒ぎたてるという害がでてるじゃないですか。
652: 匿名さん 
[2010-03-23 18:34:35]
>>650
低周波も電磁波の有名な話で、
こんな違いを知らないと常識を疑われますよ。
ネットで調べれば一発。

低周波は、音エネルギーが大きくても、
人間の耳には聞こえない音だが、健康被害をおよぼす事例が
沢山報告されている。

ハウンティングハウスとかで、よくある事例で、
なにもしなくても、ドアや襖が開く幽霊屋敷が
実は低周波の影響なんて事例が報告されている。

電磁波は文字どうり、高圧線、電波塔などが派生源の電磁波。
653: 匿名さん 
[2010-03-23 20:34:50]
明らかに健康に害を及ぼすことが立証されている設備を、これから膨大な数を販売しなければならない新築マンションに導入するということを、あの野村さんが行うとは考えられないのですが。私が甘いのかな。売れないことをしますかね?だとしたは、それはなぜ?
654: 匿名さん 
[2010-03-23 20:46:45]
ちょっと小耳にはさんだのですが、野村は風力発電機の規模が小さいので低周波の心配はなし、メンテ費用は野村持ち、と説明しているようですね。
655: 匿名さん 
[2010-03-24 13:42:05]
害もなく、無コストで電力が供給され、環境にも優しいということであれは、何の問題もないですね。
656: 匿名さん 
[2010-03-24 23:32:52]
今日の、シャトル運転手は、新人さんかな? 遅かった・・・たまらんかった・・・。
657: 匿名さん 
[2010-03-25 13:51:07]
良く分かります。アクセル踏み込みたくなる時が有りますよね。でも安全運転第一ですから、耐えてます。
658: 匿名さん 
[2010-03-25 17:54:32]
渋滞時、ショートカットしてくれる運転手さん、あの人は、安全注意ながらも運転上手。
659: 匿名 
[2010-03-27 08:20:49]
浄水器のカートリッジって、交換するのですか?一年ちょい使ってるのですが
660: 匿名 
[2010-03-27 08:26:15]
推奨は1年交換です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる