埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

601: 匿名さん 
[2010-03-19 04:07:04]
この流れから察するに、住民以外の書き込みは少ないと思うのだが・・。
それと、別に恥ずかしい内容で盛り上がってるわけではないし。
602: 匿名さん 
[2010-03-19 10:04:57]
私もMLはちょっと。。。と思っています。

お手軽お気軽に情報交換できるということでは、やはり掲示板はとても良いものだと思います。
個人情報を公開しながら意見を求めるというのは、コンシェルジュデスクの前で自分の意見を大きな声で
言っているのと同じです。
その場合、正しいことを言っていても、多少みんなの様子が気になりますよね。

でも、ここは投稿者が本当の住人かどうかというのは怪しいので、
ちゃんと理事会公認の使い勝手の良い掲示板ができるといいですね。

みんなご意見箱に投書しましょうよ。

603: 住民さんD 
[2010-03-19 11:11:49]
部屋番号見て価格表チェックなんてする・・・?
2年もたって、みなさんいろんな友人の部屋を行き来するでしょ?
その時に値段なんて気にしますか?
そっちの方が小さいような。。。
他の部屋に行ったことが無いなんていうなら別かもしれませんが。

もう何人ものⅠ内の友人の部屋に行ったけど、広さとか価格なんて全く気にしないよ。
むしろ都内の友人宅に行った方が価格が気になる(笑)
そんなことより同じ部屋でもインテリアでだいぶ印象が変わる方が面白い。参考になる。


>>602

ML,ML言ってた人も掲示板のことは否定してないんじゃない?
私もセキュリティホールを掲示板に書くのは大反対。


> それに、悪質訪問対策なんてどこのマンション、いや一戸建てでも起こりうること。

悪質業者が欠陥を知った上で訪問するのと、飛び込みで訪問するのとは違うんじゃないですか?
余計な情報を外部に漏らすことに肯定している意味が分かりません。
単におもしろがって大きな声で騒ぎ立てたいだけのようにしか見えません。


604: 匿名さん 
[2010-03-19 11:52:31]
もうやめよう! 住人より。
605: 匿名 
[2010-03-19 13:45:49]
どう考えても情報垂れ流してる方が悪いんだから、内容に気をつけて情報交換すればいいだけの話。
住民より。
606: 匿名さん 
[2010-03-19 15:26:49]
もうやめよう…住民より。
608: 匿名さん 
[2010-03-19 23:42:10]
だから・・MLの存在は、それでいいんだって。
要は、何故、「書き込みする際は部屋番号と名前を名乗りましょう!」
の但し書きが必要なのかってことだけ。

実際に書き込んでるのは、本当に両方名乗ってる人ばかりなので、
そんな流れで匿名で書き込むのは、ひるんでしまっても普通の感覚だと思うけど。

加入時に、部屋番号と名前を管理人さんに伝えて承諾受けてるんだから、
それでOKなんじゃないの?? ってこと。

それに、MLの誰が情報垂れ流ししてるかって、特定できるの?
609: 匿名さん 
[2010-03-20 00:27:29]
これ以上、議論したい方は、高洲中央公園でお願いします。マジです。住人より。
610: 匿名さん 
[2010-03-20 01:35:07]
>608

あまりにも文脈読めてないので部外者の釣りだと思うけど。

争点はMLの定義じゃないでしょ。


情報垂れ流しってのは、リスクのある風呂の件をここに書く人のこと。




611: 匿名 
[2010-03-20 07:53:14]
このスレって1000で終わる?なくなればいいのに
612: 匿名さん 
[2010-03-20 14:56:07]
終わらせないよ。
だって、ここで情報交換できないと困るモン。
私がスレ立てます。

あと、風呂の件だって、臭う人は臭って困ってるんだから、
その対処法をここで議論するのは有益だし。

610みたいな人は、どうもMLに何でも誘導したくて仕方なく
思えてします。

【一部テキストを削除しました。管理人】
613: 匿名さん 
[2010-03-20 14:57:51]
>>608

 これだけMLの内容知ってるんだから、部外者なわけないでしょ。
615: 住民 
[2010-03-20 15:13:45]
> これだけMLの内容知ってるんだから、部外者なわけないでしょ。

そうですか?それだけで信じる根拠になりますか?
あと、自分の住むマンションのことを誰でも読める掲示板で話題にしてほしくないという住民の意思は無視するのですか?

なんだか、しつこくくいさがる『あなた』。
仮に、本当の住民であるとしましょう。
グランドコテージで意見交換しませんか。
時間をあわせますので、希望日時をお教えください。
616: 匿名さん 
[2010-03-20 15:17:39]
↑貴方、怖いよ。
617: マンション住民さん 
[2010-03-20 15:43:04]
はい、そこ、ちゃかさない。
615さんは、真剣にこの問題にあたろうとしているのですよ。
618: 匿名 
[2010-03-20 17:00:56]
>612

自分の個人情報は開示したくないのに、マンションの内部情報は開示しても構わないなんて、ずいぶん都合が良いんですね。
619: マンション住民さん 
[2010-03-20 17:27:30]
 もう、ええやん!!

こんなんやから、Ⅰの住民は浦安市民にアホ扱いされるねん

双方ムキになりなさんな、、、
621: 匿名さん 
[2010-03-20 18:32:57]
700世帯もいたら、多少はそういう都合の良い人もいるでしょう。
新浦安は昔から自己○な人が多いと言われてる場所ですし。
622: マンション住民さん 
[2010-03-20 18:55:43]
あのですね、ほんとうにお風呂の件で困っているならINAXか野村のアフターに連絡してくださいよ。
ちなみにですが、浴室の他のことで修理に来てもらった時にINAXの方にいろいろ聞いてみましたが別に風呂がま外すだの、入れ替えるだの全く必要ない手入れ方法を教えてくれました。
そこから推察するに、住民でない人間が書いているとおもわれる内容もいくつかありますので皆さん鵜呑みになさらないように。
問い合わせの際には浴室ドアの内側右上に貼ってあるシールの番号が必要になりますから、あらかじめ控えてくださいね。
623: 住民さんD 
[2010-03-20 21:26:15]
>622

我が家は全く違います。掲示板で風呂の匂いのことを言われていたので、エプロンを始めて外しました。隙間は2CM程でしょうか・・。ほとんど、隙間はありません。鼻を付けて嗅いだところ気持ち悪い匂いがしたので、主人にどうするか相談しました。また、子供たちにも意見を聞きましたが、今後のこともあるので、一度は専門の風呂掃除の方に来てもらいましょうということとなり、来て頂きましたが、隙間が狭すぎて、風呂釜の下が全く見えないとのことで、掃除は、汚れを見ない状態で、ゴシゴシとやって頂きました。

ただ、どうしても、気になりましたので、後日、風呂釜を持ち上げて、風呂釜の下を確認しようということとなりました。業者さんはなんと4人。風呂釜が壁に固定されているとともに、風呂釜自体がとても重くとても2人では持ち上げられないということで、4人・・・、とても、高い出費になりました(涙)

で、風呂釜を上に持ち上げたところ・・・、

この場に映像を載せたいぐらいです。子供はデジカメで20枚ぐらい撮影しました。はっきり言って、メチャクシャ汚いです。白色のタイルが殆ど黄色に変色し、髪の毛、あとはなにかわからないようなものがこびりついていました。とても、隙間からノズル等を入れて掃除してとれるような代物ではありません。

これから春・夏になれば、又、年数を経ればとんでもないことになるところでした。

冗談でもなんでもありません。

臭わないという方も、是非、風呂釜を持ち上げてその下を見て下さい。

「それが真実であり、事実です」

臭う、臭わないという話以前に、先ず、自分の目で見て確認されることをお勧めします。

そして、それが、隙間からの掃除で可能なのかを判断してください。

我が家では半年に一度は、風呂釜を持ち上げてプロの方に洗浄してもらうこととしました。

しかし、風呂釜の下を洗うのに、どうして、こう高額になるのか・・・。

主人と頭を抱えています。ただ、あれを見たら・・・。

とにかく、自身の目で確認してください。
624: 住民さんE 
[2010-03-20 21:48:39]
いやはや、もうスゴイですね。

これだけ住民のみんなが迷惑だと言っている風呂の話題をわざわざ書くんですから。
人の嫌がることをしちゃう人なんですね。
悪徳業者がこの情報を知ったら、良い営業先になりますね、プラウドⅠは。

それで清掃代をぼったくられる人がいても何とも思わないと。
あ、自分が業者4人分のお金を払ったから、外の住民にもそれ以上の負担をさせたいということですか。


こういう人はもう何言っても無駄ですよ。
愉快犯ですから。

そこまで言うなら写真も載せれば良いのに。 それはしないんですね。なぜかな?
ここの掲示板で写真も載せられるのに。


625: 匿名 
[2010-03-20 22:20:43]
人の嫌がることをわざわざする人が同じマンションにいるんですね。
残念です。
住民より。
626: 匿名さん 
[2010-03-21 00:26:54]
>>624

えー そういうこと?
自分が業者4人分のお金払ったから、何も知らない住民はボラレても良いの・・・
嫌な考え。
627: マンション住民さん 
[2010-03-21 01:04:13]
よくエプロンをはずされているようなので、一点確認です。

サーモバス保温材の前面にお手入れ方法が記載されていましたが、一番目に何が書いているか、教えて頂けますでしょうか?

回答できなかった・回答がなかったら、あなたは部外者が面白がって人のマンションのことを誹謗したことになります。
629: 匿名 
[2010-03-21 09:29:42]
風呂の件は事実だとは思いますよ。
うちも異臭はしないですけど。

でも皆が、危険な情報は掲示板に書かないで欲しいと言ってるのに、もはや嫌がらせですね。
631: 住民さんD 
[2010-03-21 19:19:06]
>627

623です。私が風呂の件を書きましたのは、臭う、臭わない、汚れている、汚れていないという実にくだらない論争がこの掲示板で延々と行われていましたので、自分の目で見た人として、事実を申し上げたまでです。それで終止符になればそれで良しという気持ちからです。

627さんは私に、質問されているのですよね?。エプロンを良く外して・・とありますが、私は今回初めてこの掲示板を見て外しました。そういう意味において、この掲示板の論争は我が家にとってはとても貴重なありがたい情報でした。

また、627さんはサーモバスに記載されている内容を書けということを言っておられますが、それは、何の為でしょうか?。住人なのか、非住人なのかの確認でしょうか?、で、住人だとわかったら、627さんは何をどうして下さるのでしょうか?。

また、そもそも、人に、証明を求める様なことを聞くのであれば、先ず、自分自身が住人であることを証明すべきではないでしょうか?。627さんが私に質問されているのかどうかは知りませんが、そもそも627さんは住人なのでしょうか?。野村の方でしょうか?。

私が、627さんに質問させて頂きたいと思います。

1.重要事項説明書のP17(5)の当マンション敷地の・・・の次の言葉を書いて下さい
2.長期修繕計画書(案)のP1の3の修繕項目には主要な・・・の次の言葉を書いて下さい
3.管理規約集のP85の第2条の前条の使用契約・・・の次の言葉を書いて下さい
4.重要事項説明書添付資料集のP10の検査済証の第4項目の表題を書いて下さい
5.全エレベーターホールに野村リと管理人の顔写真が張り出されましたが、野村リの2名の名前を書いて下さい
6.先週、喫茶の時間帯が変更になった旨が同様に張り出されてましたが、平日の変更時間帯を書いて下さい

また、更に627さんにお尋ねします

私が住人だとして、それで、何かして頂けるのですか?。何がどうなるのですか?。

何度も言いますが、先ず、自分の目で見ること、それが全てです。

百聞は一見に如かず
634: 匿名 
[2010-03-21 20:25:44]
ネチケット


掲示板などのネットワークコミュニティにおける荒らしに対する対処。
(略)
個人情報を流出させたりプライバシーを侵害したりしない - 名誉毀損罪など犯罪の他民事訴訟にも訴えられる事がある
(略)
635: 匿名 
[2010-03-21 20:34:14]
627さんの立場を考えてみましょう。

① 野村不動産の方
  → 売却済みの物件にいまさら介入するとは思えないため、違う
② 住民以外の方
  → 板の盛り上がりを沈静化させる方向で働いているため、おそらく違う
③ 住民の方
  → おそらく、そうでしょう。

631さん、627さん。

お互い住民同士であれば、仲良くしましょうよ。
それでも問題あるようであれば、管理組合を通すなり、野村リビングサポートを通すなりして、
お話してください。
よろしくお願いします。
636: 住民さんA 
[2010-03-21 21:04:50]
>>635

>お互い住民同士であれば、仲良くしましょうよ。

無理ですよ。
627さんはどうやら、他の人が嫌がってる、迷惑してると知っててもなおも書き込むんですから。
700世帯もいれば残念な方もいます。 しょうがないです。
638: 匿名 
[2010-03-21 23:04:25]
意見がある、または部屋の不備については意見箱へ投書しましたか?

管理組合に動いてもらうには、掲示板に書き連ねるだけでは不足していますよ。
名前、部屋番号については、どうしても個人情報を出したくないということであれば、
無記名でも問題ないと思います。
639: 匿名 
[2010-03-21 23:06:17]
訂正します。

(訂正前)
意見がある、または部屋の不備については意見箱へ投書しましたか?
(訂正後)
ご自身の部屋の不備について意見があるようでしたら意見箱へ投書しましたか?
641: 匿名さん 
[2010-03-22 11:31:28]
あら、せっかく637に賛同しようと思ったのに、消されてしまったらしい。
とても良識のあるご意見だったので残念。
647: 匿名 
[2010-03-22 21:43:23]
パームコートで風力発電を3台行うと聞きました。マンションの風力発電は低周波音の環境汚染がたびたび問題となっています。パームコートは当初、L型1列(A~C棟)の予定が内に2列目(D棟とE棟)を造る等、問題が多い物件ですが、またまた、大問題となりそうな予感がしています。

ベイサイド型はさほど問題とはならないでしょうが、パークサイド側は大丈夫なのでしょうか?。
そもそも、プラウド1の住民は了解したのでしょうか?。
648: 匿名さん 
[2010-03-23 07:19:59]
↑言いがかりは、みっともない。低周波発生がプラウドⅠにもたらす悪影響を論述の上、指摘しないと。もう、世間に住民の恥をさらすのは、終わりにしましょう。
649: 匿名 
[2010-03-23 08:24:02]
>648

低周波発生がプラウドⅠにもたらす悪影響を論述の上、指摘しないと



1.悪影響が出てからでは遅い

2.648は 低周波発生がプラウドⅠに悪影響をもたらさないことを 論述するのが筋



650: 住民さんE 
[2010-03-23 10:48:08]
住民です。
風力発電って何か害があるんですか?
PCから出る電磁波をちょっと強めたくらいで、なんの影響も無いと思ってるんですけど、違うのでしょうか?
651: 匿名さん 
[2010-03-23 12:36:12]
クレーマーっぽい住人が騒ぎたてるという害がでてるじゃないですか。
652: 匿名さん 
[2010-03-23 18:34:35]
>>650
低周波も電磁波の有名な話で、
こんな違いを知らないと常識を疑われますよ。
ネットで調べれば一発。

低周波は、音エネルギーが大きくても、
人間の耳には聞こえない音だが、健康被害をおよぼす事例が
沢山報告されている。

ハウンティングハウスとかで、よくある事例で、
なにもしなくても、ドアや襖が開く幽霊屋敷が
実は低周波の影響なんて事例が報告されている。

電磁波は文字どうり、高圧線、電波塔などが派生源の電磁波。
653: 匿名さん 
[2010-03-23 20:34:50]
明らかに健康に害を及ぼすことが立証されている設備を、これから膨大な数を販売しなければならない新築マンションに導入するということを、あの野村さんが行うとは考えられないのですが。私が甘いのかな。売れないことをしますかね?だとしたは、それはなぜ?
654: 匿名さん 
[2010-03-23 20:46:45]
ちょっと小耳にはさんだのですが、野村は風力発電機の規模が小さいので低周波の心配はなし、メンテ費用は野村持ち、と説明しているようですね。
655: 匿名さん 
[2010-03-24 13:42:05]
害もなく、無コストで電力が供給され、環境にも優しいということであれは、何の問題もないですね。
656: 匿名さん 
[2010-03-24 23:32:52]
今日の、シャトル運転手は、新人さんかな? 遅かった・・・たまらんかった・・・。
657: 匿名さん 
[2010-03-25 13:51:07]
良く分かります。アクセル踏み込みたくなる時が有りますよね。でも安全運転第一ですから、耐えてます。
658: 匿名さん 
[2010-03-25 17:54:32]
渋滞時、ショートカットしてくれる運転手さん、あの人は、安全注意ながらも運転上手。
659: 匿名 
[2010-03-27 08:20:49]
浄水器のカートリッジって、交換するのですか?一年ちょい使ってるのですが
660: 匿名 
[2010-03-27 08:26:15]
推奨は1年交換です。
661: 匿名 
[2010-03-27 08:59:57]
660さんありがとうございます。
662: マンション住民さん 
[2010-03-31 20:46:21]
最近気づいたのですが、プラウドより北側にずいぶん高いタワーが建っています。
横にあるはずのビルが小さくみえたので、よほど高いのかな~と思ったのですが、
これってもしや、話題の東京スカイツリーなのでしょうか!?
663: 入居済みさん 
[2010-03-31 21:28:17]
662さん

そうですよ。ずいぶん高くなってきましたね!
664: マンション住民さん 
[2010-04-01 03:18:04]
やっぱりそうだったんですね!
完成したら、ライトアップもされるそうですし、少し得した気持ちです(^^)
665: 匿名さん 
[2010-04-01 15:28:35]
新しくできた高洲南街区公園!

もう出来上がったように見えたのでいつから利用できるのか楽しみにしていたけど
周りで整備してる緑道と合わせるのかパームコートの出来上がりにあわせるのか
まだまだ当分使えないようです。

来年以降になることは確実とのこと…。

公園はできてるから早く遊ばせたいのになー!
666: マンション住民さん 
[2010-04-01 18:27:48]
ソースは??
667: 住民さんC 
[2010-04-01 18:34:57]
まだChは少ないようですが、
ようやくHDで観られそうですね。

http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/oshirase/pdf/100319_01.pdf
668: マンション住民さん 
[2010-04-02 04:24:49]
京葉線どうにかならないですかね。
なにかというと直ぐ止まる。
勘弁してほしいな。
669: 匿名 
[2010-04-02 06:37:16]
年に半分位、京葉線は止まってるイメージだよ。最悪。
670: 匿名 
[2010-04-02 08:14:59]
すぐ慣れますよ。
人身事故で止まる中央線よりは予想できるから良い。
それに大して混まないし。
671: 匿名 
[2010-04-02 11:04:32]
>>667
これは朗報です。あとは設備の都合で無理なんてことにならないことを祈ります。
本当はテレビのチューナーで見られるe2を映るようにしてほしいのと、映らないBSチャンネルを何とかしてほしいのですが、それでもHDで専門チャンネルがやっと視聴できるのは素直に嬉しいです。
672: 匿名さん 
[2010-04-08 07:52:25]
相談です。エコに生活向け、最初から付いていたダウンライト(レフランプE26で全16個)を、全て、LEDに変えようと思っています。経験者の方、電気代がどれくらい節約されたか、教えて頂けませんでしょうか?
677: マンション住民さん 
[2010-04-11 18:14:30]
>>672

我が家は入居と同時に全部のダウンライトをLEDに交換しましたので、当初の電気代はわかりませんが、
毎月5000円〜8000円で済んでいます。
冬は寝室にオイルヒーター(燃費最悪)使用しており、15000円超してしまいますので、
他の暖房機器を検討中しているところです。

678: 住民さんA 
[2010-04-11 18:53:15]
672です。 ありがとうございます。5,000~8,000円ですかぁ。抑えられていると思います。ウチは、8,000円前後です。少なくとも、削減は確実なようです。週末、電気店に入ってきます。ありがとうございました。
679: 匿名さん 
[2010-04-12 11:46:39]
固定資産税、9万円台でした。まさか10万円を切るとは思ってませんでしたので、ラッキーです。
680: 匿名さん 
[2010-04-12 13:41:12]
緑地公園ほぼ完成ですね。
浦安南高校前からプラウドを眺める景色が一変しました。
プラウドってかっこいいマンションだな~と思えるアングルです(笑)
お隣マンションと中学校が建つと更に良くなるでしょう。
素晴らしい散歩コースになりそうで、今からわくわくします。

早く低層住宅街と誘致施設も計画されるといいですね。
街の完成形が楽しみです。
681: 匿名さん 
[2010-04-14 00:55:28]
消されてるけど、Ⅰの中古が安値で出てて・・・ と書いてあったから見てきたけど
全然値崩れしてないじゃんね
682: 住民さんE 
[2010-04-14 15:40:09]
14階、148平米で1億1千万円出ましたね。
これって、販売時はおいくらだったのでしょうか?
683: 匿名さん 
[2010-04-14 20:01:37]
値崩れのレベルかどうか解らないけれど、
大分安くなっているよ。

広告価格じゃなく、契約成立価格をレインズなどで見てごらん。
一割以上は安くなっているよ。
定価からは。
値引き後の価格からはわからんが。
684: 匿名さん 
[2010-04-15 23:12:48]
住居内LANのスイッチングハブを試しにギガビット対応のものに交換したら、1Gbpsでリンクできました。
自己責任ですが、マルチメディアコンセントや住居内LANケーブルはそのままでもギガビットで使えるようです。
685: 匿名 
[2010-04-17 08:06:45]
683さん、
一般人はレインズ、見られないですよ。アットホームならYahoo!にリンクしてますし、ホームズとかも見られますが。
レインズは不動産業者でないと見られないです。

まあでも安くなってる事は想像出来ます。
686: 匿名 
[2010-04-17 10:48:05]
販売時の価格表見たら分かるよ。皆さん持ってます
687: マンション住民さん 
[2010-04-17 18:06:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

690: マンション住民さん 
[2010-04-19 19:11:33]
すみません知ってる方にお聞きしたいのですが、、、

Ⅲの高さってⅠの同じ高さより高くありませんか?

たぶんⅠの10階くらいがⅢの8階くらいで、、、

ですから、Ⅲの11階が屋上に付ける奴を含めて

Ⅰの14階くらいで、Ⅲの14階側だとⅠの17階くらいまでの

高さになるのですかね~、、、


文面がおかしくてすみません。。。
691: 匿名さん 
[2010-04-19 19:16:34]
確かに、最初の図面では一階分高い設計で、スカイラウンジの眺望をさえぎることになってしまうので、
修正してもらいましたね。
下階の方が高さがあって、上に行けば行くほどどんどん詰まっていく設計みたいですね。
692: 匿名さん 
[2010-04-19 23:43:18]
そうだと思います。予想通り、我が家ももう少しで海が消える計算です。あと数週間、楽しませて頂きます。富士山は大丈夫そうです。
693: 匿名さん 
[2010-04-20 00:31:50]
南西中層の住民です。海と東京タワーと観覧車は確保ですが、富士山が、見えなくなりました。説明受けていましたから、仕方ないのですが、見えていただけに残念です。
694: 住民さんA 
[2010-04-20 09:40:34]
実際に建物が出来てくると、高さもそうですが距離も意外と近いんだな~と思い始めています。南西住民ですが、バルコニー開放してティータイムなんてことはもうしなくなるかも知れません。。
695: 匿名さん 
[2010-04-20 10:44:16]
おうちによって眺望の変化はあるかもしれませんが、
すごく華やかになりますよね。
南西側の道路はすでに電柱も撤去されていて、良い環境になりましたね。
南東側も早く中学校ができて電柱が消えるとうれしいなぁ。
696: 匿名さん 
[2010-04-20 12:23:08]
ええっ、南西の電柱は撤去ですかっ!プラウド効果ですかね。パームの借景に期待したいと思います。南西住民です。
697: 匿名さん 
[2010-04-20 16:05:00]
電柱はすでにもうないですよね?
698: 匿名さん 
[2010-04-20 17:53:26]
南西側の低層住宅予定地に面してるトコは電柱あります
将来的に地中化される可能性あるんですかね?
700: 匿名さん 
[2010-04-21 00:10:11]
南東側の電柱も早く撤去して欲しいものですね。
出来ればオーケー付近も。
701: 匿名さん 
[2010-04-21 04:05:00]
>>684さん

 今さらながら、とても嬉しい情報です。
 時間帯によっては、ネット環境が遅く感じられることが度々でしたので。
 特にFXや株の取引時には約定しないこともままあって。

 もし、宜しければ、ご使用になられているスイッチングハブのメーカー型番を
 教えていただければ助かります(勿論、自己責任であることは重々承知しております)。
702: 匿名 
[2010-04-21 05:49:30]
業者の点検以降、水がすごく臭いんですが、関係性はあるんですかね。
気のせいか。
703: 匿名さん 
[2010-04-21 09:57:14]
大きな建物は地下から電力を取っていますから、
中学校が建てば、当然不要になりますね。
今も球技場への電力供給のためだけの、中途半端な仮設のような電柱があります。
暁星幼稚園は電柱からの電力供給のようですので、
そこをクリアしないかぎりオーケーまでの電柱撤去は難しいでしょうね。

南西側はとてもよくなりましたね。
お隣が作ってくれる歩道が完成したら、素晴らしい道になりそうです。
704: 匿名さん 
[2010-04-21 23:37:39]
>>701さん

コレガのCG-SW08GTX2Wになります。
当初設置されていた100M対応のものがコレガ製だったこと、収納内の取り付けされていたスペースがあまり余裕が無かったので、寸法があまり変わらないものということで選択しました。

705: 匿名さん 
[2010-04-22 02:46:23]
>>704さん

 701です。

 ご丁寧にご回答いただきまして、有り難うございました。
 確かに、あの収納スペース・・本当にギリギリですもんね・・。
 早速、自身も取り替えチャレンジしてみます。
706: 匿名さん 
[2010-04-22 14:38:50]
が、よくよく考えてみると我が家はひかり電話の契約をしていて、
それ対応の機器でないと無理なことが判明しましたので、
今回は見送ります。

あのスペースに二つ入れるのは難しそうなので。

でも、情報、有り難うございました。
707: 匿名 
[2010-04-22 18:51:43]
教えていただきたいのですが、パームコートは南西側の何階くらいまでの高さになるのでしょうか?
708: 匿名さん 
[2010-04-22 19:40:59]
>>706

我が家もひかり電話を契約していて、レンタルのひかり電話ルーターは確かに物入れのそれ以上何も置けない場所に縦置きされてあるのですが、スイッチングハブはその横のブレーカーボックス下のネジ止めされた底蓋みたいな中にあり、そちらを交換して住居内を1GB化しました。
住居によって機器の設置場所が異なるのかもしれませんね。
709: 匿名さん 
[2010-04-22 21:27:13]
プラウドⅠ南西の15~16階が海眺望確保の境かな?17階以上は安泰かな?
710: 匿名さん 
[2010-04-22 22:39:56]
>>708さん

 度々、アドバイス有り難うございました。
 なにぶん、ネット関連については、あまり詳しくないもので・・

 実は、既にアマゾンに発注済みで、返品の手続きをするつもりだったのですが、
 我が家のブレーカーボックスの中をチェックしてみます。
 
711: 匿名さん 
[2010-04-22 23:22:05]
>>710さん

住居内の機器関係の取扱説明書一式が入ったファイルの中に、設置場所等写真入りの説明書がありますので、ご覧になればすぐわかると思います。
712: 匿名さん 
[2010-04-23 19:38:26]
>>711さん

 先ほど、無事にスイッチングハブの交換が終了しました。
 やはり、場所はブレーカーの底部でした。

 教えていただいた型番は、かなり節電が期待できそうなので、そちらも助かります。

 本当に有り難うございました。
717: 匿名さん 
[2010-04-30 11:42:57]
で、風呂の掃除の話はどうなったのでしょうか?
みなさん、業者に頼んで掃除してるのですか?

少し、気になってます。。
718: 匿名さん 
[2010-04-30 15:00:43]
自転車の件も、どうなったのでしょうか? 乗り入れ放題で、ルールを守って、駐輪場にお金払っているのが、馬鹿馬鹿しくなります。
719: マンション住民さん 
[2010-05-02 09:22:30]
駐輪にお金なんか取るのが、ばかげている。
自分たちの敷地だからタダにして、駐輪シール許可シールを半年に一回くらい買ってもらってどこに停めてもよくすればよい。
駐輪場をもっと増やさねば、問題は解決しない。
野村不動産の設計が甘すぎる。デベとして3流の証
720: 匿名さん 
[2010-05-02 09:44:21]
過激な意見ですねぇ。残念です。各住戸に、乗り入れ禁止、ガラガラのバイク駐輪場を有料利用する旨の案内が投函されたのは、ご存知のはず。ルールを守っている住民もいる以上、自己中な考えは改めましゃう。
721: マンション住民さん 
[2010-05-02 15:03:34]
総会で議決を取る予定のゲートのことが話題にならないのが不思議です。


722: 匿名さん 
[2010-05-03 18:20:18]
30日総会で、決議されますね。駐輪場の件も議題になって欲しい所ですが。
723: マンション住民さん 
[2010-05-05 19:36:46]
スカパー光HDのチューナーが到着。
ようやくHD画質で観られるようになりました。長かった...
724: 匿名さん 
[2010-05-05 22:33:41]
スカパー!光HD対応したのですか?見逃していたかも。我が家はアナログです。替えます。
725: 匿名さん 
[2010-05-06 02:06:29]
スカパーHD・・録画手段が微妙ですよねえ。
これまでは東芝のレコーダーなら録画機側から簡単に予約入れることが
できたのに、HDはチューナー側からしか予約できないんですよね?

東芝機の使い勝手の良さに慣れてしまった身には、どうもイマイチ手が出ず。

例えば、チャンネル毎の一週間番組表出せたりとか出来るのかな?
726: マンション住民さん 
[2010-05-06 22:44:02]
>>725さん
私も以前より東芝レコーダーのスカパーSD連動機能を使用していました。
スカパーのリモコンが不要で非常に使い勝手が良かったのですが、早くHDで見たかったので、今回切り替えました。
ご存知の通り、録画予約はチューナー側でしかできませんし、予約時間の重複はチューナーとレコーダー両方の予約一覧を見比べて自分で管理する必要があります。
チューナーの番組表の使い勝手ですが、必要なチャンネルのみといった番組表のフィルタリングもできませんし、検索も常に全チャンネルが対象になってしまいます。
また、個別チャンネルの1週間表示もありません。
727: 匿名さん 
[2010-05-06 23:57:42]
今、ソニーのアナログチューナーでスカパー!を見ていますが、HD用のチューナーに替えるだけて見れるのでしょうか?安易な質問で申し訳ありません。
728: 匿名さん 
[2010-05-07 00:04:51]
>>726さん

 725です。
 ご丁寧に回答いただけまして、本当に有り難うございました。

 私は、基本スカパー光のものは見ては消すタイプなんで、
 使用勝手は非常に大切なので、やはりHDは見送ります。
 今後、e2のハイビジョン対応チャンネルが増えるのを祈りつつ・・。
729: マンション住民さん 
[2010-05-07 07:57:07]
>>727さん
契約変更すれば見れますよ。もちろんテレビがHD対応である必要がありますが。
チューナーのレンタル料は315円から630に上がります。今はキャンペーンで6ヶ月間だけ据え置きみたいですが。

>>728さん
うろ覚えなんですが、e2とBSデジタルの一部チャンネルはマンションの共聴設備の関係で見れず、対応するには結構な費用がかかるため、見送りになったといったような議事録を見たことがあります。
私も本当はe2で良いのですが、当分無理そうなのであきらめました。
730: 住民さんD 
[2010-05-08 10:35:05]
プラウド1の南西側16Fに住んでいるものです。パームコートが出来たら海が見えなくなるのではないか、そうなれば、野村と対決する予定です。賛同される方はいますかぁ
732: 匿名さん 
[2010-05-08 15:21:53]
16階ですかぁ。微妙ですねぇ。確か、見えたとしても水平線程度しか、見えなくなるのでは? 今の大海原という訳にはいきませんね。
736: マンション住民さん 
[2010-05-08 22:19:07]
730 無理ですね。事前説明がありましたしね。残念
737: 匿名さん 
[2010-05-09 00:09:30]
まあ、契約時には、14F建てマンションの予定はあったけど、
よもや16Fで海が見えなくなるとは思っていなかっただろうから、
気持は分かります。値段も、南西側は15Fあたりから変わってきてたし。
実際、南側も、川崎側も両方の海が見えなくなるのは辛いですしね。

でも、ちょっと、行動するの遅すぎませんか?
半年以上前に同じような立場の住民さんたちが行動起こしていたのに・・。
今頃、個人レベルで交渉するのは難しいと思います。

738: 住民さんA 
[2010-05-09 00:21:56]
対決なんて、やめときなさい。ちと厚かましいかな?

【一部テキストを削除しました。管理人】
739: マンション住民さん 
[2010-05-10 17:24:33]
パームコートに植樹されたヤシの木が、がっつり枯れてきてる。
なんだかすさんだマンションぽくみえる~
740: マンコミュファンさん 
[2010-05-10 20:33:28]
普通に考えると、植え替えされると思うのですが、早くして欲しいですね。
741: 匿名さん 
[2010-05-10 21:18:12]
土壌か悪いのでしょうか?でも、モアナのは立派ですよね。
742: 匿名さん 
[2010-05-10 21:51:00]
南西側です。ベランダから見える緑道公園の緑、南公園ツツジの赤、海の青…素晴らしい景観ですね。
743: 匿名さん 
[2010-05-11 11:55:22]
今現在で何階までできてるんでしょうかね?
C棟が一番高くできあがってるけどあれで何階なのかな
744: 匿名さん 
[2010-05-11 12:48:07]
10階です。あと4階。
745: 住民さんA 
[2010-05-11 13:38:58]
南西側の15階以上は海眺望可のはずですよ。14階はぎりぎり不可ではないでしょうか?。15と16は大丈夫だと思ってますが、違うのですか?。それだともめ事となるのではないでしょうか
746: 匿名さん 
[2010-05-11 13:48:51]
↑15階はⅢの屋上設置の屋根が、眺望を遮るようですよ。過去に、完成予想図が掲示板に貼られて、騒ぎ出された方々が、いらっしゃいましたよ。
747: 匿名さん 
[2010-05-11 15:55:27]
>744さんありがとうございます。あと四階もあるのかー

うちも海展望確保がギリギリな階数なのでドキドキします!
748: 匿名さん 
[2010-05-11 20:13:59]
17階以上でないと、これまで通りの海眺望、また、
鉄鋼団地の部分を隠してくれる役割としてのⅢの借景としての
恩恵には浴せないかもしれませんね。
749: 匿名さん 
[2010-05-11 21:16:39]
なんか17階でも微妙そう…残念だな。
750: 匿名さん 
[2010-05-12 11:27:17]
海眺望かあ、う~ん。マンションの屋根越しの眺望はどうかな~。
うちは南東側だけど、モアナの屋根ごしに海が見えても、微妙な感じだよ。
751: 住民さんC 
[2010-05-12 14:42:32]
ということは、南西側の最上階だと、ウザイ鉄鋼倉庫は隠れるし、海展望は完全キープなので、
さらに、資産価値がアップするという考えでよいでしょうか?
753: 住民さんA 
[2010-05-12 16:52:08]
私も、スカイラウンジから、「定規で、シミュレーション」しました・・・。16階からⅢを越えての海眺望(川崎方面)は、厳しいものとなりそう???との感覚を覚えましたが・・・
754: 匿名さん 
[2010-05-12 22:49:55]
14階の建物の最終的な高さを、どのような認識を持って捉え、それより上の階なら海が見えると解釈されたのでしょうか。14階同士なら、こちらの目線の高さは、階の床からせいぜい180センチですよね。先方は更に天井があり屋根の構造部分があり、更に屋根上の建築物がある訳で、これを見越して、やや下方にある海を見るためには、更に上から臨むしかないですよね。野村さんに文句言えますか?空が見えれはいいじゃないですか。と釣られました。私はダブルマウンテン、花火確保組です。
755: 住民さんA 
[2010-05-12 23:11:00]
まあまあ、間違いなく言えるのは、南西19階・18階・17階は、眺望確保ということ。南西16階・15階のどこかが境界線となるんでしょうね。14階は、残念です。ようやく実感しました!どうして南西のAエレベータの住戸が高いのか・・・私には、買えませんでしたが。
756: 匿名さん 
[2010-05-13 04:49:36]
レジアスも16F建てなのに、もっと高く見えるしね。
まあ、Ⅲが完成してみないと分からないね。
とりあえず、最上階なら大丈夫じゃない?
758: 匿名さん 
[2010-05-13 11:14:40]
16階眺望、数㎝?、数m?、はたまた消滅? 注目ですね。資産価値、夫婦関係に直結するだけに、ドキドキですね。
759: 匿名さん 
[2010-05-13 11:43:39]
16階での海眺望は、前の建物が10階建てくらいじゃないと無理じゃないですか?
だって、水平線はもっと下にあるわけだから。

うちは南東中層で、低層住宅街区域側の海眺望は確保されていますが、
将来建設される誘致施設には危機感を持っています。

それを承知で買っているわけですので、その時はその時で仕方なく、
借景を楽しみにすることにします。
760: 匿名さん 
[2010-05-14 03:45:25]
>>755

 Aエレベーター界隈は、海眺望ではなく、都心眺望が売りだからでは?
761: 住民さんA 
[2010-05-14 17:18:29]
つりだとうれしいけれど、マジだと情けない。

高い金だして、近未来の予想もできなかったんだ。
すべて、ここ購入時から決まっていたことをグジャグジャと。
762: マンション住民さん 
[2010-05-15 09:24:09]
ちなみに、ⅠのC棟やD棟の高さって、どのくらいなんでしょうか。私の見方が悪いかもしれませんが、購入時の書面には、高さが書いていないよう見えて。ご存知の方がいたら教えて下さい。
うちの眺望は、大丈夫なんですが、どの程度Ⅲが視界に入ってくるか、少し気になって。
764: 匿名さん 
[2010-05-18 09:41:29]
いや、そんなことはないよ。水平線が遠いから。

でも南西側を買った時点で、だいたいの家庭は海眺望を諦めているだろう。
海眺望がどうしてもほしかったら、絶対、南東側にこだわっていただろうから。
765: 匿名さん 
[2010-05-18 12:46:46]
>>764
中学校が4階建てになったら大もめ必至だね。
海側用地だって10mまでは立てられるし。
766: マンション住民さん 
[2010-05-18 14:34:05]
老人ホームの高さを越えてくれば、眺望さえぎるが、中学校が4階建てになろうとそれはないな。
低層はもともと海は見えないだろう。
誘致施設のどの部分に5階建て相当の建物が建ったとしても、
低層住宅用地越しの海眺望が損なわれることはないんだよ。

だから、南東側は海が見えなくなるという心配はないんだ。
767: マンション住民さん 
[2010-05-18 22:05:09]
本日管理組合のお知らせが入っていました。
「ポーチに物品等を放置したり格納したりしないこと」。と管理規約に書いてあるのを拡大解釈して、自転車を置くことを禁止しようとしていますが、私の場合、自転車は、よく使うっていて放置していないし、格納もしていません。

ポーチは専用使用部分であるとおもうが、何に使うためにあるのでしょう。植木鉢を”放置する”ためのものでしょか?
まさか冬用タイヤを置いておくためのものではないでしょう?自転車を置くことで誰に迷惑をかけるのでしょう。

 論点は異なりますが、駐輪場の上段に、苦労せず止めることができるのは、屈強な成人男子ぐらいです。
私も成人男子ですが、よほど注意しないと怪我をします。何回かあざを作ったり擦り傷をつくりりました。まして子供は使えません。無理に使うと指を切断する可能性もある危険な代物です。

 駐輪場に多くの子供用自転車がそれこそ放置されています。自分の家の前のポーチにおくほうが人様の迷惑にならないと思いますが?

禁止するだけでは、物事の解決にはなりません。ここは人が住む所です。何も置かれていないポーチが続く団地なんて不気味です。
 
768: マンション住民さん 
[2010-05-18 22:14:21]
ポーチに自転車を置くということは、エレベーターで自転車を上げ下ろしするということ。
エレベーターを損傷したり、同乗するベビーカーなどにも不都合があると思います。

駐輪場の上段は、子供には到底無理であるのは間違いありません。

駐輪場をもっと使いやすい状態(すべて平置きがベスト)に整備できないものかと思います。



769: 住民さんA 
[2010-05-19 00:02:03]
↑あのね、自分に都合の良い解釈をする人があるんだなあ。屁理屈と分かっていて、投稿するあたり、論理矛盾を起こしていて、焦りも色も伺えます。名言しておきます。自転車は、駐輪場において下さい。エレベータには乗せないでください。人に迷惑をかけないでください。
770: 住民さんB 
[2010-05-19 00:09:46]
皆さん、高額物件を購入して間もないですし、大事にしようという気持ちが働くことは当然かと思われます。
見ていますと大人はルールを守っている方が多く気持ちが良いのですが、親がどれだけお金を払ったか分かっていないお子さん(特に男の子・・)は好き勝手していることが見受けられます。
みなさん、ちゃんと注意するようにして、資産価値を守るべく努力しましょう。
771: 匿名さん 
[2010-05-19 00:14:30]
この手の議論て何処でもあるけれど、
法律的拘束力はどの程度あるのだろう。
単なるエチケットの問題?

法律的拘束力がないのなら何の説得力もないのでは
772: 住民さんB 
[2010-05-19 01:05:01]
通常、法律は憲法の次に強い拘束力を有する規範(ルール)ですが、管理規約が法律に優る場合もあります。
区分所有法には「規約に別段の定めがない限り・・・」という文言が度々登場します。これは法律と異なっていても、規約の方が優先することを意味します。また、裁判所も「契約の自由」や「団体自治の尊重」を理由に法の適用に慎重になる場合があります。
これらのことから、マンションにおいて管理規約がいかに重要な規範であるかがわかります。
773: 匿名さん 
[2010-05-19 01:20:40]
申し訳御座いません。ポーチにエアコンの室外機を放置(ラックに格納)しておりました。早速撤去を検討致します(泣)規約に従いたいと存じます。
775: マンション住民さん 
[2010-05-19 06:25:22]
エレベータに自転車を乗せてほしくないため、ポーチに置くのを放置と局解して規制するの?
それなら1階の住居ならエレベータを使わないから、ポーチにおいてもいいの、どうもこじつけのような気がする
776: マンション住民さん 
[2010-05-19 09:53:04]
そんなことより、隣人通り抜け禁止のための、相当しょぼいゲートが建てられそうだということ方が大きな問題だと思うがね。
777: 匿名さん 
[2010-05-19 10:13:00]

是非総会で発言を御願いします
778: マンション住民さん 
[2010-05-19 10:38:34]

あなたはどう思うの?
779: 住民さんE 
[2010-05-19 10:41:43]
そうですね。プラウド③から見たら、ボロアパートの扉に見えるぐらいの品粗なものらしいですが、管理費の高騰を防ぐためにはやむえなかったとも聞いています。超高級の扉にして、管理費があがれば、なぜ、こんな、高い扉にしたのか!というヤカラも当然、わきでてくる訳で、この問題は難しいですが、それでも、あの扉はないと思います。防犯どころか、迎犯扉のようなきがしています。怖。
780: マンション住民さん 
[2010-05-19 10:43:19]
恐らく、南西側17かいの人は、背伸びをすれば海が見えるのではないでしょうか
もし、みえなければ、それは、確かに野村の説明ミスですね
781: 匿名さん 
[2010-05-19 11:25:06]
扉が貧相なのは知りませんでした。何か仕様の資料出ていましたっけ?場所しか認識なかったです。せめて、外壁に近い色と仕様にして欲しいな。
782: マンション住民さん 
[2010-05-19 11:33:48]
仕様を公表すると、扉をつけることに反対されかねないので、つけるかどうかだけの決議を取るらしいです。
でも、野村側で費用全額負担することで合意が取れているので、ただより怖いものはないということに
なりかねないわけです。

場所も決まってしまっているし、大体どのようなものがつくのかも決められているようです。
大幅な変更はできないでしょうね。

デザイナーが設計したアートなガーデンに、なんだこりゃ?ってものができてもいいんですかねぇ。
784: 匿名さん 
[2010-05-19 16:51:07]
屋上の屋根分が抜けているよ。
785: 匿名さん 
[2010-05-19 17:11:51]
ところで、ポーチにはエアコンの室外機も置いてはいけないのですか?
786: 経験者 
[2010-05-19 18:34:01]
あの距離で2階差だとやっと見える程度。
3階差くらいあっても邪魔になる。
気にならないのはその上から。
787: 住民さんA 
[2010-05-19 20:22:01]
やっぱり、19◎ 18◎ 17○ 16△ 15? 14× ですね。
788: 住民さんB 
[2010-05-19 20:32:48]
扉がないと、OKに買い物行かれるお母様方の自転車がスイスイと通っている姿が容易に想像できます。
自転車を降りるようにお願いしても、
『子供が乗っていて、降りない方が安定する』
『雨に日に、わざわざ降りろというの?』
『買い物がたくさんあるのに降りて自転車を押すとバランスが悪くなる』

マンションの敷地内は、大人もヨチヨチ歩きの小さな幼児も安心してくつろげる場所であるはずなのに、危険な自転車が通るのは有りえない行為です。

事故が起こってからでは遅いのですよ!?

789: 匿名さん 
[2010-05-19 22:51:57]
扉設置賛成の投稿ですか?敷地内に於ける住民の自転車マナーへのクレームですか?3の自転車による通り抜けへの警告ですか?扉が自転車マナーの向上に貢献するのですね。でも、その手前前後はやはりマナーありきですよね。
790: 匿名さん 
[2010-05-20 00:19:50]
見栄えの良い扉がつけばいいだけの話じゃん。
扉をつけることは、アンケートの結果では、賛成大多数のようだから。

【一部テキストを削除しました。管理人】
793: 匿名さん 
[2010-05-20 21:04:17]
791釣り。
16階と17、18なら値段変わらないじゃない。どうしても海なら南東でしょう。海はバルコニーに出たら見えます。問題は、ディズニーシーの山や富士山、臨海公園の観覧車や都心の夜景でしょう。となると、南西の場合、高さよりも、陸側へのスライド度合い。これは価格にも現れているのは既成事実。
796: 住民さんB 
[2010-05-21 06:58:24]
格式ねぇ・・。
どっちが上とか下とか無益な話はやめてくれませんか?
799: 住民さんA 
[2010-05-21 19:24:37]
プラウド
自慢、自己満足だから差別化したいのは当然では。
800: 住民さんB 
[2010-05-21 20:49:21]
住人だと、するはずのない書き込みが目立ちます。
住人以外だれでも書き込みは出来るので、無視+削除依頼で対応しましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる