埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

541: 匿名さん 
[2010-03-09 13:19:14]
540さん
ご丁寧にありがとうございました。そうですか、スカパー!光の問題なのですね。私もスターチャンネルを入れたいと考えていました。以前、E2スカパーの検討があったと思いますが、実現を期待したいと思います。
542: 住民さんE 
[2010-03-09 13:19:47]
誰か教えて下さい。

風呂が臭くなり、風呂の下の扉をはずしたら ヘドロ(髪の毛とか いろいろなもの)

が堆積していました

掃除しようとしたら

風呂釜が壁にボルトで固定されていました

掃除屋さんに来ていただきましたが

すきまが狭くて 掃除できませんとのことでした(2万円損)

どうしたらよいのでしょうか?
543: 匿名さん 
[2010-03-09 13:44:12]
ボルトを外し、風呂釜全体を交換する要領で、掃除するしかないと思います。残念ながら。
544: 住民さんE 
[2010-03-09 14:05:27]
>543

現実的に無理ということでしょうか

風呂釜を持ち上げ、移動するのは、力士ぐらいしかできません
545: 匿名さん 
[2010-03-09 17:36:25]
確かに。風呂釜を外して清掃してくれる業者を探すしかないですね。野村さんのサポートでも紹介してくれると思いますよ。
546: 住民さんA 
[2010-03-10 22:51:49]
教えてください。

明日、早朝に、出社することになりました。

シャトルバスの、出発時刻を教えてくだされば助かります。

知りたい時間帯は、始発から7時までです。
547: 住民さんB 
[2010-03-11 16:29:17]
なぜここで・・・
MLだったら即レスだったのに。
548: 住民さんA 
[2010-03-11 20:35:50]
↑ありがとうございます。待ち時間要しましたが、乗れました。早朝便は、みんな座れるのですね。新発見です。早起きしようかな?
550: マンション住民さん 
[2010-03-12 01:24:50]
排水口からの異臭の話ですけど、本当に臭いですね。。。
みなさんは、排水口のカバー、ケース、カップなど外して内部掃除を定期的にしてますか?
洗濯機用排水口が比較的簡単に外れますが、丸2年も掃除してなかったら
糸くずやらヘドロやらで大変なことになってました。
お風呂場は、もう論外です。ひどくて具体的に書けません。

でも、ここを強力洗剤でお掃除しても業者が高圧洗浄しても臭いの原因は下水からの通風によるもののようで
どうにもなりませんね。 このマンションの排水構造自体に問題がある気がします。
552: 住民さんC 
[2010-03-12 14:26:29]
全く臭わないウチは、鼻が悪いのか、当たりの部屋なのか、どっちなんだろうか。
553: マンション住民さん 
[2010-03-12 14:29:01]
>551

>排水口からの異臭とは具体的にどこでしょうか?。

>風呂の水が流れるところ(トラップ)でしょうか?

>それとも、風呂釜の中(エプロンの中)でしょうか?

具体的には、手が届く場所ではないと思います。

お風呂も洗濯機下も洗面所も排水管は同一系統で床下にて繋がってるようですが

特に掃除をするために洗濯機の排水パイプを排水口から外した時は

そのまま排水管からの通風がダイレクトに部屋に入りますのですごい悪臭です。

ようは、24時間換気の使用や天候、気圧の問題で配管からの空気の流れ次第で

下水の臭いが部屋まで来てる感じです。

ちなみに、この臭いを全く感じない住人の方もいるようですが

部屋の階数によっても空気の流れが違うでしょうから差があるのでしょうか?

年に1度の高圧洗浄なんかじゃなくて、どんな手法がよいのかわかりませんが

なんとかして欲しいものです。
554: 匿名さん 
[2010-03-12 14:32:55]
現実的な掃除は、どうしたら良いですか? 風呂と洗面と洗濯機。また、バルコニー床の汚れも目立って来ました…こちらも、どうしたら良いですか?
555: 住民さんA 
[2010-03-12 21:01:10]
>553

どこの部屋の住人でも洗濯機の下のトラップを外した場合は、下水の匂いがしますよ。トラップを外したら封水が切れる場合が多いですからね。これは仕方ありません。すばやく、トラップの掃除をして、すばやく、トラップを締めることです。トラップはカチッと音がするタイプではありませんので、かなり強く回す必要があります。緩まると、そこから匂いがします。

風呂場のトラップと洗濯機のトラップはこまめに掃除しないといけません。それと、プラウド新浦安の風呂はトラップが2つあるので要注意です。洗い場にあるのは直ぐにわかりますが、もう一つはエプロンの中にあります。エプロンを外さないとわかりません。このトラップがとても臭いのです。これもこまめに洗う必要があります。そして、この掲示板でも良く言われていますが、そもそも、エプロンの下を掃除しないと異臭が漂うのですが、プラウドの風呂は欠陥品で風呂ガマの下に隙間が無く、なんと、そもそも、掃除ができません。風呂釜を交換しない限り、リビングあたりにまで異臭が漂うこととなるでしょう。理由は皮脂や髪の毛、あか等が延々とヘドロとなってエプロンの下に堆積していくからです。

その他にプラウドのこのマンションは大きな問題があります。ショートサーキットの問題です。24時間換気でもっとも施工で気をつけないといけないことですが、問題がありありです。たとえば、台所の換気扇の排気のすぐ近くに部屋の吸気口がありませんか?、また、24時間換気の排気口の下に部屋の吸気口がありませんか?。

これは病気になります。

汚い空気が、又、部屋に入るのです。

特に風呂の排気はしめったダクトを通りますので黴菌は強烈です。それが又、部屋へ入り込みます。これをショートサーキットといいます。通常は吸気口と排気口は同じ面にはつけません。しかし、プラウドはついています。大問題です。

それと、24時間換気で気をつける点は、部屋への吸気口のフィルターです。フィルターが命です。これが、黒くなっていたら黴菌がわんさかいます。その黴菌を通して空気を吸っているのです。当然、部屋中も臭くなります。プラウドの吸気口はユニックス社製品です。

ユニックス社製品は3種類のフィルターを発売していますが、その中の最高級品であるトレフィンをつけ、こまめに交換することです。

換気というのは、給気と排気からなりたっています。部屋のどこから排気し、部屋のどこから給気しているのか、まずはそれを徹底的に調査する必要があります。部屋の悪臭は24時間換気をOFFにしたら止まりませんか?。止まるとすれば、別の問題があります。

それは、また、質問を頂ければ回答します。
556: 匿名さん 
[2010-03-12 21:57:57]
ここも色々なタイプの部屋があるから、間取りにもよるのでしょうか?
ちなみにウチも一切悪臭などしませんし、ウチに遊びに来る身内(よってお世辞など言わない)
からも指摘されたことありません。

建具などが安っぽいねとかは言われますが・・汗。
559: マンコミュファンさん 
[2010-03-13 21:02:21]
年末に風呂のエプロンをはずして掃除しましたが、そもそも風呂の下には水が入らない構造でした。
私がシャワーの水で少しぬらしてしまったので、タオルでふくと、まったく乾いた状態です。

【一部テキストを削除しました。管理人】
562: 匿名 
[2010-03-14 10:14:34]
避難訓練の放送、家の窓を閉めていたら、全く聞こえませんでした。
子供たちも全くもって黙々と遊び続けていましたし・・・
予定より時間も過ぎていたし、あれは失敗だったのでしょうか??
普通、びっくりするくらいの警報音が鳴り響くものですよね??
563: 匿名さん 
[2010-03-14 12:53:22]
うちは全部屋の窓閉め切っていましたが、何かサイレン鳴ってるなーと気がつきましたよ。
ちなみに、B棟の低層階でリビングでテレビを見ていました。
サッシの機密性が高いのは大変良いことですが、いざという時にサイレンに気付かないとまずいですよね。
入居してすぐに火災報知機の誤作動が深夜にありましたが、それは時間帯のせいか今日よりも大きかったように思います。


564: 住民さんA 
[2010-03-14 14:54:17]
B棟の駐輪場のあたりが、最近、臭すぎませんか?。
565: 匿名 
[2010-03-14 17:21:45]
何の臭いですか?
566: 住民さんE 
[2010-03-14 21:00:12]
>559

それは変ですね。というか、あり得ないことです。奥面のキワ及び両左右のキワから必ず水や髪の毛、皮脂等が入る構造になっています。入らないということはあり得ません。

567: 559(住人) 
[2010-03-15 00:15:56]
566さん

不安に思ったので、ただ今(夜中12時)にエプロンを開けて、ついでに軽く掃除したところです。

確かにおっしゃるように奥および左右の際からは水等が入らない構造ではないです。
当たり前ですよね、壁と一体化しているわけではありませんから。

私が言いたかったのは、シャワーで使って一旦下に落ちたような水がどんどん入っているような構造ではない、ということです。
実際、エプロンを開けて、しっかり見たところ両脇にはゴムがあり、下に落ちた水は入らない構造です。
あなたのおっしゃる、入っても時間が経つと蒸発するような水のことを『入らない』と言っている訳ではありません。
また、そんな水を流すために、浴槽の下にもしっかりと水の流れ口がついておりました。

そもそも、サーモバス保温材の前面にお手入れ方法が記載されていましたが、一番目に何が書いているか、あなた言えますか!?
568: 住民さんC 
[2010-03-15 10:17:45]
>567さん

湯からあふれた髪の毛とか皮脂とか汚れが、続々とエプロンの下に入り込むということを確認されたのですね。そうです、それらがいわゆるヘドロ堆積というものになります。普通であれば、エプロンの下から掃除できるのです。構造上、それができないのです。そしたら、どうなるか?。567さんも十分に理解されている通り、臭くなり、黴菌等が繁殖するのです。隙間は2cmあるかないかですから、目視して掃除することもできません。誠に残念なことです。
569: 住民さんA 
[2010-03-15 10:42:23]
良識ある住民ならここで議論せずにMLや御意見箱等へ御願いできますか?

他のマンションではこういう情報漏れから悪質リフォーム会社が住民へ電話・訪問をかけ、
法外なリフォーム・清掃費用を騙し取った事例もあります。

皆さん、インターネットで自分の名前を書いたりしませんよね?
それと同じ危機意識の低さですよ。


それともMLでは発言できない理由があるのですか?
570: 匿名 
[2010-03-15 11:27:16]
防災訓練の件で投稿した者です。
そうですか。音量はあんなものなんですね。。。
旦那なんかは、寝ていたら絶対に気がつかないです。

たまに防災センターが連絡をくれるときに、電話?みたいなのをインターフォンにかけてきて、声が部屋に聞こえますけど、その方法で知らせてくれるのかと勝手に思ってました。


あと、お風呂の件、うちも気になって、エプロンの中を何度も確認していますけど、
ヘドロが蓄積するとしたら、手前の排水溝(エプロンの中側。)じゃないですか?水が流れてくるように低くなってますし、そもそも手が届くところですよね。

風呂釜の真下にヘドロや髪の毛が入ってしまうとしたら、故意にその排水溝あたりからシャワーの勢いでゴミを奥に
追いやるということをしないとならないように感じます。
そんなことする必要もないし、下手にぬらしたくはないので、エプロンを外したときに中に水を入れてしまわないように気をつければ大丈夫なんじゃないでしょうか。

故意でなくて、自然にヘドロが蓄積されてしまう事実があるのならば、ぜひ教えて欲しいです。
まだ我が家は、入居して1年くらいですので、2年くらい経ったらどうなのかはわからないですし。
572: 匿名さん 
[2010-03-15 15:13:27]
MLでは、部屋番号の明示が強制されているからです。
574: 住民さんA 
[2010-03-15 17:38:52]
>572

その理由も分からなくもないが、、、

自分の身をML内に明かすのは嫌だけど、内部情報を外部に漏らすのは構わない・・・と?


575: 匿名さん 
[2010-03-15 21:00:46]
部屋番号を特定できる者のみMLに加入できたところ、
誰が、内部情報を外部に漏らしたのかは追及しようがないでしょう?

個人的には、ML内で一人が部屋番号オープン化を提唱し始めて、それに対して、
そもそもMLにいるには住民前提での加入基準を満たした方のみだけなので、
部屋番号明かす明かさないは、個人の選択に任せたらという意見が出されたのにもかかわらず、
結局、主導者の方が強引に主張を押し切ってしまった結果、今やメンバーが激減し、
仲良しサークル化している次第。

Ⅲ建設に対する反対MLも、さんざん盛り上がっていたにもかかわらず、ある日、突然、
パタリと書き込みがなくなり、野村から何らかの手打ちでもしてもらったのかと邪推され
ても仕方なかった。

情報の取捨選択さえできれば、ここのオープン掲示板が、ある意味一番健全で、情報の共有化が
はかれると個人的には思っている。
576: 住民さんD 
[2010-03-15 23:04:02]
まず、私はMLの管理人ではないことを断っておきます。


> 部屋番号を特定できる者のみMLに加入できたところ、
> 誰が、内部情報を外部に漏らしたのかは追及しようがないでしょう?

すいません、意味が分かりません。
ここは誰でも見れる掲示板です。 クリーニング業者も。
MLに投稿して頂ければ、住民外の方の目に触れることは無いですよね、ということです。


> 部屋番号明かす明かさないは、個人の選択に任せたらという意見が出されたのにもかかわらず、
> 結局、主導者の方が強引に主張を押し切ってしまった結果、

確かに、部屋番号と名前を名乗って投稿するようにはなってますが、
名乗らないとメールが送れないわけではないですよ。
嫌だったら自分の判断で名乗らなければ良いだけ。

メールアドレスは分かってしまいますけど。住民には。


> 仲良しサークル化している次第。

何の話?
そんな話題はMLから読みとれますか?


> 情報の取捨選択さえできれば、ここのオープン掲示板が、ある意味一番健全で、情報の共有化が
> はかれると個人的には思っている。

情報の共有化ははかれますね。 住民以外にも。

ここまで考えられる方が、他の人も指摘してる「悪質業者に情報が漏れる」というリスクを
なぜ見過ごすのですか?
貴方くらいなら十分ご理解されてると思いますが。

それよりも自分のメールアドレスが表示されてしまうことの方が嫌なんですか?
それすらフリーで適当に取得すれば良いだけの話なのに。



なぜ私がこの風呂の件をMLに投稿しないのか?
それは悪臭がしないからです。




578: 匿名さん 
[2010-03-15 23:43:40]

悪臭なんてしないし、ここ以外では聞いたことないんですけど。
もししたとしても、ここで騒いでも何も解決しないんじゃないですかね?
何か意図を勘ぐってしまうのですが。
581: 匿名 
[2010-03-16 08:51:06]
〉575さん

それはちょっと自己中ですよ・・・
582: 匿名さん 
[2010-03-16 20:36:45]
575
案外、信じてしまいそうです。反論が執拗に出てくるから。
583: 匿名 
[2010-03-17 12:45:15]
>575 の言うことは本当でしょ。
ここに書くなっていうだけで。
584: 匿名さん 
[2010-03-17 14:51:31]
住人用ホームページが完成すれば、ここに書き込む必要もなくなり、ハンドルネームで情報をやり取りできて良くなるんじゃないでしょうか。

ここに投稿する人たちは、インターネットが結構得意なんだから、みんなで良いHPを作りましょうよ。
HP委員会とかなかったっけ。
587: 住民さんA 
[2010-03-17 21:41:49]
住民しか閲覧できないようなHPが荒れたらマンションとしては終わってますね・・・
でも匿名にしたら荒れる可能性もありますね。
責任持たなくても発言できるからね。


MLで言うまでも無い雑談とか言いにくいことをここで書くなら分かるけど、
風呂場の話を名前出して発言できないって、理解できない。

そんなに名乗って発言するのができないの?

日本人は人前で話すのが苦手だからしょうがない気もするが、
自分の非でもなく、しかも正当な意見なのに何を躊躇してるんだか。

588: 住民さんB 
[2010-03-17 22:56:22]
587さんの意見に同意します。
マンション全体を良くする、問題を共有するのになぜ名前が明かせないのか理解に苦しみます。

575さんがMLの方針に不満があったならその際にもっと反論されて、議論されたらよかったと思いますよ。
589: 匿名さん 
[2010-03-17 22:56:55]
なんだかんだ言って、自分の発言に責任が持てない、自信が無いってことでしょ。

名無しでヤジってる方がラクだもんね。
590: 匿名 
[2010-03-18 00:53:13]
しょうがないよ。
匿名じゃないなら書けないよ。
591: 匿名さん 
[2010-03-18 03:01:07]
例えば、仮に一番安い部屋や南角の億ションに住んでる人がいた場合、
やはり書きたくても書きづらいんじゃない?
だって、住民なら、みんな価格表持ってるから、どの部屋がいくらとか分かっちゃうし。

それに、こういった掲示板以上の付き合いを求めていない人も700世帯もあれば多いと
思うよ。
592: 匿名さん 
[2010-03-18 10:36:29]
>587

私は名前を出したくないって心情わかりますよ。
その時は正しいと思って書いたことでも、人にとっては受け取り方が違いますし、
ニュアンスがきちんと伝わっていなかったら、あらぬ誤解を受けるんじゃないかって思いますね。
それに掲示板ってすごくタイムリーな情報交換の場所で色々な人が見ているわけですから、
いろんな考えを持った人もいるわけだし、「匿名」という仮面と鎧は用意してやるのが親切心というものと思います。

部屋番号も、まだ住んで2年ですから、購入価格がわかってしまうというのは、恥ずかしいですね。
私は、うちより高いうちの人に対しても、うちより低いうちの人に対しても気後れします。
ある程度年数が進めば、中古購入者や賃貸で住んでいる人など入り組んできますからいいですけど、
今は隣りのⅢが販売している状況では、値段に関しては神経質になっている時期でもあります。

そのようなことを汲み取りながら、見守ることも大事かと思います。
「部屋番号と氏名を公表してから意見を述べるべき」というのがかならずしも正論とは限らないのです。

そして、このような意見も、今、部屋番号と氏名を言えと言われたら、そこまでして述べたくないというのが本音です。
593: 住民さんB 
[2010-03-18 13:51:47]
だから、仕組み上は名乗らなくてもMLに投稿できるんだから、名無しで意見すれば良いでしょう。

私は別にMLを利用して欲しいんじゃないですよ。
そんなのは個人の自由。


ただ、住民にとってリスクになる書き込みを、誰でも見れる掲示板にして欲しくないだけ。


例えば、住民しか入れないエリアに鍵を持って無くても入れてしまう場所を見つけてしまったら、ここに書き込みますか?
さすがにそんなことは書かないでしょ?

風呂の件は、それと一緒だということです。
594: 匿名さん 
[2010-03-18 14:48:56]
この辺で、終わりにしましょう。我々の恥部をさらけ出しているようなもんです。プラウドⅠ住民より。
595: 匿名さん 
[2010-03-18 15:47:07]
592ですけど。

>ただ、住民にとってリスクになる書き込みを、誰でも見れる掲示板にして欲しくないだけ。

そういうお気持ちなら、そのことのみを主張されれば、貴方の意思は伝わりますが、

>そんなに名乗って発言するのができないの?

というご意見には、あまりにも排他的な雰囲気を感じるわけです。
掲示板というのは難しいものですよね。

メーリングリストは、利用しづらいから投稿者も減るわけですから、
管理している方も、その点での反省はしなければなりませんね。

とにかく、住人以外の多くの方が見ることのできるところに、誤解を招くような書き込みは
気分が悪いものですね。
本当に住人かどうかもわかりませんしね。

もっと活用しやすいものが出てくるといいですね。

596: 匿名さん 
[2010-03-18 16:20:17]
名乗らなくても良いと言いながら、しっかりと、「発言する時は部屋番号と氏名の明示をお願いします」
とMLのトップページにあるのは、普通の感覚からすると、やはり発言しずらいですよね。
例えば、「強制ではありませんが」の一言が付け加えられるだけでも随分違ってくるのではないでしょうか?

私は、以来、もっぱらROMに徹しております。
ちなみに、匿名での書き込みがOKの時代でも、荒れていたことなど一度もなかったのですが。


【一部テキストを削除しました。管理人】
597: 住民さんE 
[2010-03-18 18:15:24]
> 例えば、どこどこの施工が悪いから野村に何とかしてもらいましょうみたいな意見の交換が外部に
> 漏れるのが不本意というのも、資産価値のこともあるのでしょうが、何か、小さい・・そんな気が

資産価値の話じゃないですよ。
悪徳業者が高齢のご家庭に売り込みに来たらどうするんですか? という話です。

資産価値云々なんていう小さい話じゃないですよ。

598: 匿名さん 
[2010-03-18 21:33:20]

そのための二重のセキュリティ対策でしょ。
それに、悪質訪問対策なんてどこのマンション、いや一戸建てでも起こりうること。

いずれにせよ、加入条件で既に部屋番号と氏名書かせてる上での、さらなる書き込み時に
両方公開への理由付けにはなってませんね。

私は、こちらで情報交換させていただきます。

ただ、我が家は風呂の臭いなどはしませんが。
599: 匿名さん 
[2010-03-18 23:21:23]
もう終わりにしましょう…恥ずかしいです。
600: マンション住民さん 
[2010-03-19 00:26:03]
住人以外の書き込みにまどわされないように、気をつけてください。
あおりに乗ってはいけません。
601: 匿名さん 
[2010-03-19 04:07:04]
この流れから察するに、住民以外の書き込みは少ないと思うのだが・・。
それと、別に恥ずかしい内容で盛り上がってるわけではないし。
602: 匿名さん 
[2010-03-19 10:04:57]
私もMLはちょっと。。。と思っています。

お手軽お気軽に情報交換できるということでは、やはり掲示板はとても良いものだと思います。
個人情報を公開しながら意見を求めるというのは、コンシェルジュデスクの前で自分の意見を大きな声で
言っているのと同じです。
その場合、正しいことを言っていても、多少みんなの様子が気になりますよね。

でも、ここは投稿者が本当の住人かどうかというのは怪しいので、
ちゃんと理事会公認の使い勝手の良い掲示板ができるといいですね。

みんなご意見箱に投書しましょうよ。

603: 住民さんD 
[2010-03-19 11:11:49]
部屋番号見て価格表チェックなんてする・・・?
2年もたって、みなさんいろんな友人の部屋を行き来するでしょ?
その時に値段なんて気にしますか?
そっちの方が小さいような。。。
他の部屋に行ったことが無いなんていうなら別かもしれませんが。

もう何人ものⅠ内の友人の部屋に行ったけど、広さとか価格なんて全く気にしないよ。
むしろ都内の友人宅に行った方が価格が気になる(笑)
そんなことより同じ部屋でもインテリアでだいぶ印象が変わる方が面白い。参考になる。


>>602

ML,ML言ってた人も掲示板のことは否定してないんじゃない?
私もセキュリティホールを掲示板に書くのは大反対。


> それに、悪質訪問対策なんてどこのマンション、いや一戸建てでも起こりうること。

悪質業者が欠陥を知った上で訪問するのと、飛び込みで訪問するのとは違うんじゃないですか?
余計な情報を外部に漏らすことに肯定している意味が分かりません。
単におもしろがって大きな声で騒ぎ立てたいだけのようにしか見えません。


604: 匿名さん 
[2010-03-19 11:52:31]
もうやめよう! 住人より。
605: 匿名 
[2010-03-19 13:45:49]
どう考えても情報垂れ流してる方が悪いんだから、内容に気をつけて情報交換すればいいだけの話。
住民より。
606: 匿名さん 
[2010-03-19 15:26:49]
もうやめよう…住民より。
608: 匿名さん 
[2010-03-19 23:42:10]
だから・・MLの存在は、それでいいんだって。
要は、何故、「書き込みする際は部屋番号と名前を名乗りましょう!」
の但し書きが必要なのかってことだけ。

実際に書き込んでるのは、本当に両方名乗ってる人ばかりなので、
そんな流れで匿名で書き込むのは、ひるんでしまっても普通の感覚だと思うけど。

加入時に、部屋番号と名前を管理人さんに伝えて承諾受けてるんだから、
それでOKなんじゃないの?? ってこと。

それに、MLの誰が情報垂れ流ししてるかって、特定できるの?
609: 匿名さん 
[2010-03-20 00:27:29]
これ以上、議論したい方は、高洲中央公園でお願いします。マジです。住人より。
610: 匿名さん 
[2010-03-20 01:35:07]
>608

あまりにも文脈読めてないので部外者の釣りだと思うけど。

争点はMLの定義じゃないでしょ。


情報垂れ流しってのは、リスクのある風呂の件をここに書く人のこと。




611: 匿名 
[2010-03-20 07:53:14]
このスレって1000で終わる?なくなればいいのに
612: 匿名さん 
[2010-03-20 14:56:07]
終わらせないよ。
だって、ここで情報交換できないと困るモン。
私がスレ立てます。

あと、風呂の件だって、臭う人は臭って困ってるんだから、
その対処法をここで議論するのは有益だし。

610みたいな人は、どうもMLに何でも誘導したくて仕方なく
思えてします。

【一部テキストを削除しました。管理人】
613: 匿名さん 
[2010-03-20 14:57:51]
>>608

 これだけMLの内容知ってるんだから、部外者なわけないでしょ。
615: 住民 
[2010-03-20 15:13:45]
> これだけMLの内容知ってるんだから、部外者なわけないでしょ。

そうですか?それだけで信じる根拠になりますか?
あと、自分の住むマンションのことを誰でも読める掲示板で話題にしてほしくないという住民の意思は無視するのですか?

なんだか、しつこくくいさがる『あなた』。
仮に、本当の住民であるとしましょう。
グランドコテージで意見交換しませんか。
時間をあわせますので、希望日時をお教えください。
616: 匿名さん 
[2010-03-20 15:17:39]
↑貴方、怖いよ。
617: マンション住民さん 
[2010-03-20 15:43:04]
はい、そこ、ちゃかさない。
615さんは、真剣にこの問題にあたろうとしているのですよ。
618: 匿名 
[2010-03-20 17:00:56]
>612

自分の個人情報は開示したくないのに、マンションの内部情報は開示しても構わないなんて、ずいぶん都合が良いんですね。
619: マンション住民さん 
[2010-03-20 17:27:30]
 もう、ええやん!!

こんなんやから、Ⅰの住民は浦安市民にアホ扱いされるねん

双方ムキになりなさんな、、、
621: 匿名さん 
[2010-03-20 18:32:57]
700世帯もいたら、多少はそういう都合の良い人もいるでしょう。
新浦安は昔から自己○な人が多いと言われてる場所ですし。
622: マンション住民さん 
[2010-03-20 18:55:43]
あのですね、ほんとうにお風呂の件で困っているならINAXか野村のアフターに連絡してくださいよ。
ちなみにですが、浴室の他のことで修理に来てもらった時にINAXの方にいろいろ聞いてみましたが別に風呂がま外すだの、入れ替えるだの全く必要ない手入れ方法を教えてくれました。
そこから推察するに、住民でない人間が書いているとおもわれる内容もいくつかありますので皆さん鵜呑みになさらないように。
問い合わせの際には浴室ドアの内側右上に貼ってあるシールの番号が必要になりますから、あらかじめ控えてくださいね。
623: 住民さんD 
[2010-03-20 21:26:15]
>622

我が家は全く違います。掲示板で風呂の匂いのことを言われていたので、エプロンを始めて外しました。隙間は2CM程でしょうか・・。ほとんど、隙間はありません。鼻を付けて嗅いだところ気持ち悪い匂いがしたので、主人にどうするか相談しました。また、子供たちにも意見を聞きましたが、今後のこともあるので、一度は専門の風呂掃除の方に来てもらいましょうということとなり、来て頂きましたが、隙間が狭すぎて、風呂釜の下が全く見えないとのことで、掃除は、汚れを見ない状態で、ゴシゴシとやって頂きました。

ただ、どうしても、気になりましたので、後日、風呂釜を持ち上げて、風呂釜の下を確認しようということとなりました。業者さんはなんと4人。風呂釜が壁に固定されているとともに、風呂釜自体がとても重くとても2人では持ち上げられないということで、4人・・・、とても、高い出費になりました(涙)

で、風呂釜を上に持ち上げたところ・・・、

この場に映像を載せたいぐらいです。子供はデジカメで20枚ぐらい撮影しました。はっきり言って、メチャクシャ汚いです。白色のタイルが殆ど黄色に変色し、髪の毛、あとはなにかわからないようなものがこびりついていました。とても、隙間からノズル等を入れて掃除してとれるような代物ではありません。

これから春・夏になれば、又、年数を経ればとんでもないことになるところでした。

冗談でもなんでもありません。

臭わないという方も、是非、風呂釜を持ち上げてその下を見て下さい。

「それが真実であり、事実です」

臭う、臭わないという話以前に、先ず、自分の目で見て確認されることをお勧めします。

そして、それが、隙間からの掃除で可能なのかを判断してください。

我が家では半年に一度は、風呂釜を持ち上げてプロの方に洗浄してもらうこととしました。

しかし、風呂釜の下を洗うのに、どうして、こう高額になるのか・・・。

主人と頭を抱えています。ただ、あれを見たら・・・。

とにかく、自身の目で確認してください。
624: 住民さんE 
[2010-03-20 21:48:39]
いやはや、もうスゴイですね。

これだけ住民のみんなが迷惑だと言っている風呂の話題をわざわざ書くんですから。
人の嫌がることをしちゃう人なんですね。
悪徳業者がこの情報を知ったら、良い営業先になりますね、プラウドⅠは。

それで清掃代をぼったくられる人がいても何とも思わないと。
あ、自分が業者4人分のお金を払ったから、外の住民にもそれ以上の負担をさせたいということですか。


こういう人はもう何言っても無駄ですよ。
愉快犯ですから。

そこまで言うなら写真も載せれば良いのに。 それはしないんですね。なぜかな?
ここの掲示板で写真も載せられるのに。


625: 匿名 
[2010-03-20 22:20:43]
人の嫌がることをわざわざする人が同じマンションにいるんですね。
残念です。
住民より。
626: 匿名さん 
[2010-03-21 00:26:54]
>>624

えー そういうこと?
自分が業者4人分のお金払ったから、何も知らない住民はボラレても良いの・・・
嫌な考え。
627: マンション住民さん 
[2010-03-21 01:04:13]
よくエプロンをはずされているようなので、一点確認です。

サーモバス保温材の前面にお手入れ方法が記載されていましたが、一番目に何が書いているか、教えて頂けますでしょうか?

回答できなかった・回答がなかったら、あなたは部外者が面白がって人のマンションのことを誹謗したことになります。
629: 匿名 
[2010-03-21 09:29:42]
風呂の件は事実だとは思いますよ。
うちも異臭はしないですけど。

でも皆が、危険な情報は掲示板に書かないで欲しいと言ってるのに、もはや嫌がらせですね。
631: 住民さんD 
[2010-03-21 19:19:06]
>627

623です。私が風呂の件を書きましたのは、臭う、臭わない、汚れている、汚れていないという実にくだらない論争がこの掲示板で延々と行われていましたので、自分の目で見た人として、事実を申し上げたまでです。それで終止符になればそれで良しという気持ちからです。

627さんは私に、質問されているのですよね?。エプロンを良く外して・・とありますが、私は今回初めてこの掲示板を見て外しました。そういう意味において、この掲示板の論争は我が家にとってはとても貴重なありがたい情報でした。

また、627さんはサーモバスに記載されている内容を書けということを言っておられますが、それは、何の為でしょうか?。住人なのか、非住人なのかの確認でしょうか?、で、住人だとわかったら、627さんは何をどうして下さるのでしょうか?。

また、そもそも、人に、証明を求める様なことを聞くのであれば、先ず、自分自身が住人であることを証明すべきではないでしょうか?。627さんが私に質問されているのかどうかは知りませんが、そもそも627さんは住人なのでしょうか?。野村の方でしょうか?。

私が、627さんに質問させて頂きたいと思います。

1.重要事項説明書のP17(5)の当マンション敷地の・・・の次の言葉を書いて下さい
2.長期修繕計画書(案)のP1の3の修繕項目には主要な・・・の次の言葉を書いて下さい
3.管理規約集のP85の第2条の前条の使用契約・・・の次の言葉を書いて下さい
4.重要事項説明書添付資料集のP10の検査済証の第4項目の表題を書いて下さい
5.全エレベーターホールに野村リと管理人の顔写真が張り出されましたが、野村リの2名の名前を書いて下さい
6.先週、喫茶の時間帯が変更になった旨が同様に張り出されてましたが、平日の変更時間帯を書いて下さい

また、更に627さんにお尋ねします

私が住人だとして、それで、何かして頂けるのですか?。何がどうなるのですか?。

何度も言いますが、先ず、自分の目で見ること、それが全てです。

百聞は一見に如かず
634: 匿名 
[2010-03-21 20:25:44]
ネチケット


掲示板などのネットワークコミュニティにおける荒らしに対する対処。
(略)
個人情報を流出させたりプライバシーを侵害したりしない - 名誉毀損罪など犯罪の他民事訴訟にも訴えられる事がある
(略)
635: 匿名 
[2010-03-21 20:34:14]
627さんの立場を考えてみましょう。

① 野村不動産の方
  → 売却済みの物件にいまさら介入するとは思えないため、違う
② 住民以外の方
  → 板の盛り上がりを沈静化させる方向で働いているため、おそらく違う
③ 住民の方
  → おそらく、そうでしょう。

631さん、627さん。

お互い住民同士であれば、仲良くしましょうよ。
それでも問題あるようであれば、管理組合を通すなり、野村リビングサポートを通すなりして、
お話してください。
よろしくお願いします。
636: 住民さんA 
[2010-03-21 21:04:50]
>>635

>お互い住民同士であれば、仲良くしましょうよ。

無理ですよ。
627さんはどうやら、他の人が嫌がってる、迷惑してると知っててもなおも書き込むんですから。
700世帯もいれば残念な方もいます。 しょうがないです。
638: 匿名 
[2010-03-21 23:04:25]
意見がある、または部屋の不備については意見箱へ投書しましたか?

管理組合に動いてもらうには、掲示板に書き連ねるだけでは不足していますよ。
名前、部屋番号については、どうしても個人情報を出したくないということであれば、
無記名でも問題ないと思います。
639: 匿名 
[2010-03-21 23:06:17]
訂正します。

(訂正前)
意見がある、または部屋の不備については意見箱へ投書しましたか?
(訂正後)
ご自身の部屋の不備について意見があるようでしたら意見箱へ投書しましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる