埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

461: 住民さんC 
[2009-11-15 09:07:19]
住民じゃないのに、必死の燃料投下ご苦労様です。

幸い我が家の周りは良識的な方が多く、タバコの害は全くなく快適です。
既出の話ですので、以前サークルで聞いたことありましたが、誰もそんな経験ないとのこと。

お住まいのマンションは大変ですね。
462: 匿名 
[2009-11-15 09:27:18]
一部の喫煙者は未だに良識ないですよ。
463: 匿名さん 
[2009-11-15 09:35:32]
住民全員参加のサークルがあるの?
464: 住民 
[2009-11-15 10:06:00]
住民なりすましはやめよう。
465: 住人さんA 
[2009-11-15 11:15:47]
ところで…南側に公園出来ますね!両面バルコニーから、目下に、高中公園と新設公園がみえることになります。浦安市に感謝します。
466: 住民さんE 
[2009-11-15 22:10:11]
本当ですか?
それって、パークコートと浦南高校の間くらいですか?
467: 住民さんB 
[2009-11-15 23:47:36]
掲示板に貼られてましたね。
地図がなかったんでどこだかよく分かりませんでした。
468: 住民さんE 
[2009-11-16 21:31:23]
私も張り紙見ましたが、
具体的な地名は載ってなかったですね。
469: 住人さんA 
[2009-11-16 21:40:22]
パームコート南東側の工場現場に立て看板があります…遊具写真付で設計図面が貼ってあります。完成は来年3月です。
470: 匿名さん 
[2009-11-16 22:29:00]
再来年では?
公園といっても、モアナの角にある広場みたいなイメージですよね。
471: 住民さんA 
[2009-11-16 22:44:45]
来年2011年3月です。アバウトですが、南西へ70m×南東へ35mの長方形・・・モアナより数段大きいと思われます。
472: 匿名さん 
[2009-11-16 22:54:27]
今年は2009年。来年は2010年。2011年ということはやっぱり再来年。パームコート入居の頃に開園ですね。
473: 住民さんA 
[2009-11-16 22:59:39]
間違えました、2010年3月です。お詫びします。
474: 匿名さん 
[2009-11-16 23:14:27]
来春にできるんですね。情報thanksです。明日看板を確認してみます。
475: 住人さんA 
[2009-11-21 20:31:17]
明日は、プラウド祭ですね。
476: 住民さんA 
[2009-11-26 10:54:43]
お祭りも楽しかったですね。
入居者が増えてきたこともあり、去年よりも盛り上がってました。

最近は、ここで書かれてるようなことなど一切無く、快適な暮らしですね。
ちょっと前までの激論はなんだったのでしょう(笑)
477: 入居済みさん 
[2009-11-26 17:08:40]
お祭りなどプラウド特定ネタになると書き込みがほとんどなくなるあたりをみると、
この掲示板にいかに部外者が多いか痛感しますね。

検討板から流れてきた人たちがたくさんいるんでしょうが、ここは住民板ですので
よろしくおねがいします・・・
478: 匿名さん 
[2009-11-26 18:12:58]
パームコートに移ったのでしょう。やっと落ち着きますかね。
479: 匿名さん 
[2009-11-29 14:44:36]
プラウド新浦安住民さんに質問です。ご教示宜しくお願いします。

①朝と夜のシャトルバスってどれくらいの便が出ているのですか?(特に朝7~8時)

②鉄鋼団地の騒音とかって気になりますか?


480: 住民さんE 
[2009-11-29 19:13:33]
①6時から8時までは三本づつです。舞浜発の列車に合わせて運行されてます。

②鉄鋼団地自体の騒音は、窓を開けていても一切気になりません。今はパームコートの工事音でうるさい
ですが。夜は、びっくりするくらい静かですよ。ただ、夏の週末の夜には走り屋がたまに出没します。また、今後 は羽田空港の24時間運行の影響がどのように出るかが気になります。
481: 匿名さん 
[2009-11-29 21:16:24]
>>480
479です。とても参考になりました!ご丁寧にありがとうございます。
482: 住民さんA 
[2009-12-03 20:41:53]
高州周辺に評判のよい歯医者はありますか?
483: マンション住民さん 
[2009-12-04 23:47:41]
私も歯医者探してます。
秋祭りにブース出してた歯医者さんはどうなんでしょうかね?
新しいし近いし、行ってみようかなと思ってるのですが。
484: 匿名さん 
[2009-12-05 11:49:25]
自作***
485: 住人さんA 
[2009-12-05 13:03:25]
釣りは、房総半島でしてください。
486: 住民さんA 
[2009-12-17 15:39:46]
インシップのk林の歯科ことか。。。
夜になるとネオンがキラキラきれいだね。
487: 住民さんB 
[2010-01-07 12:26:13]
その近くに最近白い建物が建ちましたね。
あれは個人のお宅なんでしょうか?
ずいぶん個性的で目を引きます。
488: マンション住民さん 
[2010-01-07 12:41:18]
歯科医院です
489: 住民さんB 
[2010-01-07 13:04:04]
そうだったんですか・・
情報ありがとうございました。
490: 入居済みさん 
[2010-01-07 17:15:42]
歯医者さんばっかり建って大丈夫かな。
491: 近所をよく知る人 
[2010-01-07 22:00:09]
K林歯科の先生の技術は大丈夫?
493: 匿名さん 
[2010-01-10 18:40:28]
相対的にいいマンション
494: 匿名さん 
[2010-01-19 13:48:51]
インシップの歯医者に行ってからずっと直したところの具合が悪いので、
他の歯医者に行きました。
kでくれる診断書は他の歯医者にも見てもらってから判断することお勧めします。
495: 匿名さん 
[2010-01-21 19:13:20]
ヤブってことですか?
496: 匿名さん 
[2010-01-25 13:12:05]
新しい橋の高洲側海寄りの部分、整地作業が進んでいますが、いよいよ観光施設の準備でしょうか?
497: 匿名 
[2010-01-25 16:50:22]
フィッシューマンズワイフができるのか
498: 匿名さん 
[2010-01-25 20:41:25]
観光施設はまだじゃないですかね。
499: 匿名さん 
[2010-01-29 06:13:35]
フィッシューマンズワイフって。。漁師の奥さんですか。かわいい。
サンフランシスコやボストンのようなフィッシューマンズワーフが出来ると楽しいですね。
魚市場移転とかの話もあるようですが。
500: 匿名さん 
[2010-02-03 21:06:35]
フィッシャーマンズワーフね。
安くて新鮮な魚がもし手に入るようなら、大歓迎ですね。
501: 近所をよく知る人 
[2010-02-05 10:10:21]
<945
プラウド祭にミニスカねーちゃんと歯ブラシ配ってたよ。
もう絶対いかないよ。
院長は自分でアピールするほど上手くないって。
アメリカ流なのかもしれないけどさ。
502: 匿名さん 
[2010-02-06 12:10:40]
歯医者のことはもういいです。
そんなことよりパームコートに風力発電機設置ってどういうことでしょうか?
説明会でも配布された設計図にもまったく触れていないのですが、管理組合はこの事態を把握しているのでしょうかね?野村にはきっちりと説明をしていただきたいと思います。
503: 匿名さん 
[2010-02-06 12:56:35]
音が大きいかも知れないですね。
確認しないと。
504: 匿名さん 
[2010-02-06 12:59:46]
マンションに風力発電を導入する“販促ワザ”

http://bit.ly/b5rlI5
505: 住人 
[2010-02-06 13:52:22]
風力はすごい電磁波でるんですよ、困りましたね。
506: 住民さんE 
[2010-02-06 19:37:18]
別に困らんよ
507: 匿名さん 
[2010-02-06 21:36:28]
意味不明。
根拠示してください。

FMなんてできないよ。
橋の整地と草かあっているだけ。
508: 住民さんB 
[2010-02-08 09:19:15]
風力発電は確かに心配です。
そもそもパームコートの住人にもほとんどメリット無さそうなのに(共有部分の年間二日分の電力)
わざわざ設置する理由は何なんでしょうね。
出来ることなら白紙撤回してほしいです。少なくとも音や電磁波など?についての説明はほしいですよね。
509: マンション住民さん 
[2010-02-21 19:42:36]
2年瑕疵の締め切りがまじかですが、どこを見たらよいでしょうか?
我が家は、フローリングの隙間がきになります。それと下水の匂いです。バタンと閉まる収納だなは直してもらったし、最後なのでどこを見たらよいかな?
管理組合で、要注意箇所を指導してくれたら良いのにな~
510: 匿名さん 
[2010-02-21 20:55:42]
うちも昨日部屋中を歩いてチェックしたところです。
一年点検で全面貼り替えさせたリビングの床が再びきしんでいるのと、貼り替え後の床材の隙間が気になると言えば気になります。
ただ、若干のきしみ音は仕方ないらしいのですがどの程度まで許容範囲なのかがわからずしょうがないかなとも思ってますが。

風力発電の件、知人がMRで質問したらしいのですが全く何も決まってない(設置は決まってる)と逃げられたそうでどうも、突然降ってわいたような企画のような気がしてなりません。
511: 匿名さん 
[2010-02-21 20:57:14]
うちは、一年目のときに、かなり徹底的に直してもらいました。
すごく気になったのがバルコニーに出る部分の梁のヒビ割れ。
でも、これは湿気のありなしで木材が膨張したり収縮したりして出来るものだと
説明されましたが、一応、塗装などで修復してもらいました。
一番大きかったのは、主寝室とキッチンからLDに入る部分の天井壁紙のたるみ。
これは、丸二日間で全て張り替えてもらいました。

意外と、野村の対応は非常によかったなあという印象です。

そのあと、徹底的にリフォームしちゃったんで、今やアフターサービスの対応外と
なりそうです(汗)。
512: 入居済みさん 
[2010-02-22 22:05:35]
収納棚がガス圧のはずなのにばたんと閉まってしまうのは、
なんだかもうあきらめているんですが、直してもらって
ちゃんとその後、状態を保っているものですか?
513: 住民さんB 
[2010-02-23 22:16:21]
風呂から異臭がするのでエプロンを外したら酷い事となっていました。業者さんに風呂釜の下(エプロンの中)の掃除を依頼したのですが、なんと、風呂釜がボルトで固定されていて外せず、また、下の隙間が2-3CMしかないので、掃除不可でした。4社の業者にお願いしたのですが、全社不可・・。で、今も悲惨な状態です。完全に風呂の設計ミスと言いますか、欠陥風呂です。掃除の業者さんもこれは酷いですね・・。ヘドロが堆積してきますが、まぁ、我慢するしかないのでは・・ということで、悲惨の極致。風呂釜交換を考えています。
514: 匿名さん 
[2010-02-24 09:38:57]
エプロン外して掃除したことないけどカビだらけかな…。

みなさんはお風呂掃除どこまでキレイにしてるのかな?
515: 住民さんD 
[2010-02-24 20:07:38]
トイレを流すたびに異臭がするので、業者に来て調べてもらいましたところ、なんと、このトイレは流すたびに封水が切れるタイプですね・・・と言われました。トイレには水がたまっていますが、その水の役目は下水管からの異臭を防ぐためだそうです。しかし、プラウドのトイレの場合は流すたびにこの水(封水)が切れてしまい、部屋中に下水管からの異臭がまき散らされるタイプということでした。異臭の元は黴菌です。ですので、我が家では、必ず封水がたっぷりとあるタイプの便器に交換しました。これで、トイレの臭いは200%しなくなりました。しかし、これって、欠陥便器だったんですかね。
516: 住民さんA 
[2010-02-25 13:43:46]
我が家はトイレからの異臭を感じたことはありませんけど・・
そのような事で困っている方他にもいらっしゃるのでしょうか?
517: 住民さんE 
[2010-02-25 16:38:40]
我が家も風呂トイレ共にまったく困ってないですね・・・
欠陥の有無が激しいドイツ車のような感じなのかな?
518: 匿名さん 
[2010-02-25 19:26:48]
WVのことBMは快調だけれど。
ここは元から、駐車場や外壁のゆがみなど不具合満載だったでしょ。
他所の内装や設備の不具合は織り込み済みでは。
519: 住民さんA 
[2010-02-25 22:30:39]
扉がゆっくり閉まらす、バタンって感じです。2年でこんなもんでしょうか?
520: 住民さんD 
[2010-02-26 11:42:11]
うちはなんともないですね。
ここだと情報少ないからMLで聞いてみたら?
521: マンション住民さん 
[2010-02-27 18:49:29]
我が家は直ぐ蓋をするため気にならなかったのですが、コレをみて、流れるところを観察していると、流れ終わったときに、顔風とともに悪臭があがってきました。
蓋をするくせをつけるしかないか?
522: マンション住民さん 
[2010-02-27 18:55:27]
 519>
私の家は、バタンと音がして閉まるので直してもらいました。使い方が悪い(手で押して閉めるとバネが壊れるそうです)といわれました。
 普通の使い方をしているのに壊れるなんて欠陥品だと思います。
523: 住民さんA 
[2010-02-27 22:25:32]
南東前の中学校予定地、計画着手です! 街が出来上がっていきますね。
524: マンション住民さん 
[2010-02-27 22:34:32]
>523
ホントですか?検索してみたけど↓しか見つからなかった。できればソースを示していただけると助かります。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu9691.html

まあいずれはできるんでしょうけど。
525: 住民さんA 
[2010-02-27 22:55:24]
中学校校舎と校庭のレイアウトに注目ですね。校庭は南側が基本なので校舎はモアナ側かな。ドキドキです。
526: マンション住民さん 
[2010-02-27 23:06:05]
誘致施設用地に名門私立の中高一貫校が出来るといいなあと思っていましたが、
それは難しいでしょうか。

あまり背の高くない、見た目の良い建物が建つといいのですが。
527: 住民さんA 
[2010-03-01 14:54:59]
理事会の役員選挙があるようですが、役員になるとどの程度の負担があるのでしょうか。
立候補を考えており、役員経験者の方がいらっしゃいましたら負担の度合いや内容を教えて下さい。
528: 匿名さん 
[2010-03-02 20:32:18]
理事会の人に相談しては?
こんな掲示板できくのではなく。
529: 匿名さん 
[2010-03-05 17:02:20]
せめてMLでしょ。 なぜここで・・・(笑)
530: 匿名さん 
[2010-03-05 18:54:49]
>>526
当分はこの地域に公立中学はできないでしょう。
私立中学への進学者が多いので、需要がないので市議は反対しているようです。

名門の誘致ですが、日の出地区も含めて、UR,企業庁とも土地の売買金額の最低価格が高いので、
買いたい学校はないようです。(具体的な金額は伏せておきます)

この件については、仕事柄、何校もアレンジしましたが、高すぎてX。
これが民間の土地ならば遊ばせることはないのでしょうけれど。

私もKSの付属校やSMなどを誘致したかった。
残念です。

追伸
半額だったら、買いたいという学校もありました。
でもURも企業庁もあまりに官僚的。
結局、空き地はマンションにしかならないと確信しました。
533: 匿名さん 
[2010-03-05 21:05:08]
530さんは、なんだか専門家のようで、まったくの間違いですね。
プラウドの南側の中学校予定地は、浦安市の今年の予算に計上されていますよ。
(仮称第9中学校)
金額が4500万円ほどなので、整備費用なのでしょうが。
来年度以降は、校舎の建築費も計上されるでしょうね。

なお、もうひとつ海寄りの空き地は誘致施設のため、マンションは建ちません。
534: 匿名さん 
[2010-03-05 22:47:37]
私も確認しました…南東側、中学校建設に向け、予算投下されました。
535: 匿名 
[2010-03-06 21:25:25]
高洲小学校に通えるようになるって本当ですか?
536: 匿名さん 
[2010-03-06 22:49:29]
確かに、真横にあるのに通えないってのは理不尽だなとは思っていました。
高洲北小学校もいい学校と聞いていますが、少し歩きますからね。

噂元が分かるようなら、だれか教えて頂けませんか?
537: 匿名 
[2010-03-06 23:02:45]
交通事故の心配がなくなるから、もしそれが実現されたら安心感が増えます。
538: 匿名さん 
[2010-03-08 21:03:21]
どなたが教えて下さい。何故、BSの10、11、12チャンネルは写らないのですか?野村さんに聞けばいいとは思うのですが、取り敢えずどなたか教えて下さい。隣の江戸川区では写っていましたので。私だけなのでしょうか?スカパー!光だから?
539: 匿名さん 
[2010-03-08 21:05:38]
続きです。WOWOWは写り、契約しています。
540: 匿名さん 
[2010-03-09 04:45:46]
スカパー光だからです。
私、スカパー光に電話までしましたよ。
でも、現段階でチャンネルを増やせる帯域を確保できていないんですって。
これからどんどん多チャンネル化が進んでいくというのに、せめて、
BS・CSアンテナくらいマンションに付いていて欲しかったです。

トゥエルビやイレブンは、野球好きとかでなければ不要でしょうが、映画好きなら
スタチャンHVが見れないのは痛いですよね。

ちなみに自分は南西向きなので、その気になればアンテナ設置でしのげるのですが、
南東側は完全にOUTです。
541: 匿名さん 
[2010-03-09 13:19:14]
540さん
ご丁寧にありがとうございました。そうですか、スカパー!光の問題なのですね。私もスターチャンネルを入れたいと考えていました。以前、E2スカパーの検討があったと思いますが、実現を期待したいと思います。
542: 住民さんE 
[2010-03-09 13:19:47]
誰か教えて下さい。

風呂が臭くなり、風呂の下の扉をはずしたら ヘドロ(髪の毛とか いろいろなもの)

が堆積していました

掃除しようとしたら

風呂釜が壁にボルトで固定されていました

掃除屋さんに来ていただきましたが

すきまが狭くて 掃除できませんとのことでした(2万円損)

どうしたらよいのでしょうか?
543: 匿名さん 
[2010-03-09 13:44:12]
ボルトを外し、風呂釜全体を交換する要領で、掃除するしかないと思います。残念ながら。
544: 住民さんE 
[2010-03-09 14:05:27]
>543

現実的に無理ということでしょうか

風呂釜を持ち上げ、移動するのは、力士ぐらいしかできません
545: 匿名さん 
[2010-03-09 17:36:25]
確かに。風呂釜を外して清掃してくれる業者を探すしかないですね。野村さんのサポートでも紹介してくれると思いますよ。
546: 住民さんA 
[2010-03-10 22:51:49]
教えてください。

明日、早朝に、出社することになりました。

シャトルバスの、出発時刻を教えてくだされば助かります。

知りたい時間帯は、始発から7時までです。
547: 住民さんB 
[2010-03-11 16:29:17]
なぜここで・・・
MLだったら即レスだったのに。
548: 住民さんA 
[2010-03-11 20:35:50]
↑ありがとうございます。待ち時間要しましたが、乗れました。早朝便は、みんな座れるのですね。新発見です。早起きしようかな?
550: マンション住民さん 
[2010-03-12 01:24:50]
排水口からの異臭の話ですけど、本当に臭いですね。。。
みなさんは、排水口のカバー、ケース、カップなど外して内部掃除を定期的にしてますか?
洗濯機用排水口が比較的簡単に外れますが、丸2年も掃除してなかったら
糸くずやらヘドロやらで大変なことになってました。
お風呂場は、もう論外です。ひどくて具体的に書けません。

でも、ここを強力洗剤でお掃除しても業者が高圧洗浄しても臭いの原因は下水からの通風によるもののようで
どうにもなりませんね。 このマンションの排水構造自体に問題がある気がします。
552: 住民さんC 
[2010-03-12 14:26:29]
全く臭わないウチは、鼻が悪いのか、当たりの部屋なのか、どっちなんだろうか。
553: マンション住民さん 
[2010-03-12 14:29:01]
>551

>排水口からの異臭とは具体的にどこでしょうか?。

>風呂の水が流れるところ(トラップ)でしょうか?

>それとも、風呂釜の中(エプロンの中)でしょうか?

具体的には、手が届く場所ではないと思います。

お風呂も洗濯機下も洗面所も排水管は同一系統で床下にて繋がってるようですが

特に掃除をするために洗濯機の排水パイプを排水口から外した時は

そのまま排水管からの通風がダイレクトに部屋に入りますのですごい悪臭です。

ようは、24時間換気の使用や天候、気圧の問題で配管からの空気の流れ次第で

下水の臭いが部屋まで来てる感じです。

ちなみに、この臭いを全く感じない住人の方もいるようですが

部屋の階数によっても空気の流れが違うでしょうから差があるのでしょうか?

年に1度の高圧洗浄なんかじゃなくて、どんな手法がよいのかわかりませんが

なんとかして欲しいものです。
554: 匿名さん 
[2010-03-12 14:32:55]
現実的な掃除は、どうしたら良いですか? 風呂と洗面と洗濯機。また、バルコニー床の汚れも目立って来ました…こちらも、どうしたら良いですか?
555: 住民さんA 
[2010-03-12 21:01:10]
>553

どこの部屋の住人でも洗濯機の下のトラップを外した場合は、下水の匂いがしますよ。トラップを外したら封水が切れる場合が多いですからね。これは仕方ありません。すばやく、トラップの掃除をして、すばやく、トラップを締めることです。トラップはカチッと音がするタイプではありませんので、かなり強く回す必要があります。緩まると、そこから匂いがします。

風呂場のトラップと洗濯機のトラップはこまめに掃除しないといけません。それと、プラウド新浦安の風呂はトラップが2つあるので要注意です。洗い場にあるのは直ぐにわかりますが、もう一つはエプロンの中にあります。エプロンを外さないとわかりません。このトラップがとても臭いのです。これもこまめに洗う必要があります。そして、この掲示板でも良く言われていますが、そもそも、エプロンの下を掃除しないと異臭が漂うのですが、プラウドの風呂は欠陥品で風呂ガマの下に隙間が無く、なんと、そもそも、掃除ができません。風呂釜を交換しない限り、リビングあたりにまで異臭が漂うこととなるでしょう。理由は皮脂や髪の毛、あか等が延々とヘドロとなってエプロンの下に堆積していくからです。

その他にプラウドのこのマンションは大きな問題があります。ショートサーキットの問題です。24時間換気でもっとも施工で気をつけないといけないことですが、問題がありありです。たとえば、台所の換気扇の排気のすぐ近くに部屋の吸気口がありませんか?、また、24時間換気の排気口の下に部屋の吸気口がありませんか?。

これは病気になります。

汚い空気が、又、部屋に入るのです。

特に風呂の排気はしめったダクトを通りますので黴菌は強烈です。それが又、部屋へ入り込みます。これをショートサーキットといいます。通常は吸気口と排気口は同じ面にはつけません。しかし、プラウドはついています。大問題です。

それと、24時間換気で気をつける点は、部屋への吸気口のフィルターです。フィルターが命です。これが、黒くなっていたら黴菌がわんさかいます。その黴菌を通して空気を吸っているのです。当然、部屋中も臭くなります。プラウドの吸気口はユニックス社製品です。

ユニックス社製品は3種類のフィルターを発売していますが、その中の最高級品であるトレフィンをつけ、こまめに交換することです。

換気というのは、給気と排気からなりたっています。部屋のどこから排気し、部屋のどこから給気しているのか、まずはそれを徹底的に調査する必要があります。部屋の悪臭は24時間換気をOFFにしたら止まりませんか?。止まるとすれば、別の問題があります。

それは、また、質問を頂ければ回答します。
556: 匿名さん 
[2010-03-12 21:57:57]
ここも色々なタイプの部屋があるから、間取りにもよるのでしょうか?
ちなみにウチも一切悪臭などしませんし、ウチに遊びに来る身内(よってお世辞など言わない)
からも指摘されたことありません。

建具などが安っぽいねとかは言われますが・・汗。
559: マンコミュファンさん 
[2010-03-13 21:02:21]
年末に風呂のエプロンをはずして掃除しましたが、そもそも風呂の下には水が入らない構造でした。
私がシャワーの水で少しぬらしてしまったので、タオルでふくと、まったく乾いた状態です。

【一部テキストを削除しました。管理人】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる