前スレ1000超えました。
必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part2
401:
匿名さん
[2009-11-05 23:46:25]
|
||
402:
匿名さん
[2009-11-05 23:51:52]
>そもそもこんな潮風の強い地域で高級自転車を持とうとも思いませんし。
レース用などの高級自転車をお持ちの方は、ママチャリのように潮風の強い地域だけを ウロウロするのではなく、他市や他県までの長距離走行を楽しんだり、車に自転車を 積んで、山に行ったりするものだと思いますよ。 |
||
403:
入居済みさん
[2009-11-06 00:26:08]
結局、夫が20万円の自転車を持っている。「そう・・・、私はセレブよ」ってこれだけの話じゃんかよ。自慢かよ。
|
||
404:
匿名さん
[2009-11-06 00:35:51]
20万程度の自転車でセレブってw
別にうちの夫だけじゃないですよ、そういう自転車を所有しているのは。 たくさんいらっしゃるんじゃないですか? 他にも自転車が趣味の方の書き込みがありましたし、結構流行っているのをご存じない? うちのなんか安い方じゃないかしら? |
||
405:
匿名さん
[2009-11-06 01:25:45]
外部の人になりすまされるくらいならMLでやれば良いのに。
捨てアドすら晒して議論出来ない? 結局、自分の意見が正しいと自信無いんでしょ。 |
||
406:
住民さんE
[2009-11-06 01:35:22]
捨てアドだけで済めばいいけど、今は部屋番号と名前を名乗りなさいという風潮なんよ。
総会にかけるのがベストだね。 |
||
407:
匿名さん
[2009-11-06 07:54:40]
自分で規約だから守れって言っておいて、無いってわかると今度は常識だから書いてないんだって、一貫性がありませんね。
|
||
408:
マンション住民さん
[2009-11-06 09:37:37]
とにかく自転車は自転車置き場があるのだからそこに置く、というのが原則。
それは20万だろうと9800円だろうと関係無し。 で、問題は自転車置き場が満杯で家族分置けないってことなんだから、 それをふまえて自宅前保管=EV乗り入れの可否を総会で問えばいんじゃないの? 現時点では、とりあえずNGと全戸へ配布されて居るんだからそれを守ること。 私見としては、やっぱり常識としてママチャリ乗り入れはあり得ない。 幼児用は仕方ないと思うけど、それでもそれにまたがって漕ぎながら降りてこられると 「へ?」って思う。親が引いて持ち出せよって思う。 だいたい、コリドール・敷地内はチャリ通行禁止なんだからそれは幼児でも同じことです。 |
||
409:
匿名さん
[2009-11-06 10:12:55]
20万円は入門者用程度、30万円で初心者〜中級者、50万円で上級者。さらに上は100万円超まで。今の議論に価格は関係ないと思いますが、なぜかみなさん「20万円」を強調されているので、ご参考まで。
|
||
410:
匿名さん
[2009-11-06 10:34:32]
>>407
> 自分で規約だから守れって言っておいて、無いってわかると今度は常識だから書いてないんだって、一貫性がありませんね。 そりゃ、一貫性無いでしょ。 だって別人だから。 なんで同一人物だと思うかなぁ? |
||
|
||
411:
匿名さん
[2009-11-06 10:43:19]
もうこういうことなんじゃないかな?
外廊下で主婦達が話に夢中になって道をふさいでる。 迷惑だからやめてくれないかな? って書き込みあったでしょ? 別に立ち止まって話しちゃいけないなんて規則は無い。 常識・・・とまでもいかない気がする。 本人達は迷惑かけてるのに気付いてない。 でも誰かが注意したり気付けば止めるよね? シンボルロードをベビーカーで横一列に並んで歩いてる人も同じ。 しちゃいけない規則なんて無い。 でも大多数の人が不快に思うから、迷惑かけまいと止めるようになる。 自転車をエレベーターに乗せるのも同じじゃないか? 規則は無い。 常識と言っても人それぞれ。 大多数の人が迷惑だと言って顰蹙買っているんだから、「あ、迷惑だと思われてるんだ」と思ったら普通は止めるよ。 周りの人に迷惑をかけていると認識していながら、 「禁止されていないことをして何が悪い!」 なんて言ってしまう残念な人は、規則を作ろう何しようが、無視してエレベータで運ぶよ。 社会生活に適してないとしか言えない。何言っても無駄。 分かっててやるんだから。 |
||
412:
匿名さん
[2009-11-06 10:51:31]
↑
同感です。でも住民さんAは例の調子で噛み付いてくるでしょうね。 |
||
415:
匿名さん
[2009-11-06 12:16:32]
禁止されてないものを運搬している人に、自分の価値観だけで迷惑だからやめろと一方的におしつけるほうがよっぽど社会不適合者。
少なからず持ち込んでいる人がいるんだから落とし所を検討するプロセスを検討するのが普通。 気配り次第でどうにでもなる。 |
||
416:
匿名さん
[2009-11-06 12:50:46]
>自分の価値観だけで迷惑だからやめろと一方的におしつけるほうがよっぽど社会不適合者。
「自分の価値観だけ」なら確かにその通り。 でも迷惑だと感じてる人はけっこういるから言ってるんですよ。 常識と言っても良い範疇ですが、「常識」という言葉に反応する人がいるので、 分かりやすく他の例を出しました。 道一杯に広がってベビーカーを押しているのを迷惑だと感じている割合とほぼ同じですね。 こんなこと言うと、「自転車をエレベータに乗せて迷惑だと感じるのが大多数だという根拠は??」 なんて言い出すと思いますが、もはやそう言う人には何言っても無理。 空気読めないんだから。 |
||
417:
匿名さん
[2009-11-06 12:50:51]
|
||
418:
住民さんE
[2009-11-06 12:52:41]
もっと前向きな有意義な話の場としませんか?。
「私が尊崇している夫の」 「20万円もする」 「高級自転車を」 「エレベーターで運んで」 「何が悪いの!」 「悪いというのであれば」 「その根拠を明示して下さいよ」 「根拠の明示が無ければ、OKですよね」 という人に対し、何を言っても意味無いし、時間の無駄です |
||
419:
住人さんA
[2009-11-06 12:53:31]
↑違う違う、大事なことだから、もう一度…「自転車は駐輪場に」これは規則であり、共同生活を行う上でのモラルで逸脱できないものなんです。個人価値じゃないの、集団価値に立脚して考え発言しないとダメ。
|
||
420:
匿名さん
[2009-11-06 12:55:44]
>空気読めないんだから。
空気読めない…って自分の考えを押し付けたい人、人の考えを受け入れようとしない人が つかうのに便利な言葉ですね。 傾聴のお勉強でもなさったらいかがかしら。 |
||
421:
匿名さん
[2009-11-06 13:02:15]
どうして「夫の」「20万の」にいつまでもこだわる馬 鹿な人がいるのか?
>>418 あなたが「 」を用いて連ねた8つのセリフは一人が言ったことじゃないよ。 何人もが匿名で書き込んでいる事に対して、真面目に取り合わなくていいのに。 >「何が悪いの!」 ってのは誰のセリフ?そんな高飛車な書き込みあった? |
||
422:
入居済みさん
[2009-11-06 13:14:01]
結局、自転車をエレベーターに乗せても一向に構わないと言っている人は例の夫の・・の人1人だけですよね。後の732世帯は多分そう思ってないではないでしょうか(アンケートをとるまでもありません(常識ですから))。まぁ、733世帯もいれば、1人ぐらいそういう人は存在しますよ。その人を敢えて説得する必要はありません。某宗教団体が事件を起こした時でも、その団体に入信しようという人もいるんですから。まぁ、どうでもいいんですよ。
1/733の話は。常識で考えれば、先ず、エレベーターに自転車を乗せるのはNG。常識で考えれば(というか考える必要もないこと)、エレベーターに20万円する自転車であれば、エレベーターOKですよね(これは特別な自転車なんですからね)という事にはならん訳です。 これで、全て解決だと思います。 この話は終わりましょう。 こんな変な話よりも、プラウド3の小学生が行く小学校が高洲小学校(校区)であり、プラウド1の小学生が行く(行っている)小学校が高洲北小学校となる公算大という話、又、それに関連して、プラウド1の1Fの敷地が、現状通り、プラウド3ができても、通り抜け可の可能性大の模様(未決なるも)、という方が遥かに(比較するまでもなく)重要です。 繰り返しますが、夫の自転車の件は、目Kuso鼻Kusoです。 |
||
423:
住民さんB
[2009-11-06 13:26:19]
>417
俺は一緒に乗ったら迷惑。エレベーターが大きければ良いけど。 この話題、面白かったので友達と話してみたけど、皆驚いてた(笑) 地方とか、慣習が違うところの人なんじゃない?と。 そういう可能性かもね。 いろいろ考えてみたけど、やっぱ邪魔だよ。 |
||
424:
匿名さん
[2009-11-06 13:31:45]
高洲北小の学区になる件は、散々説明を受けていたので、今更やむを得ないでしょう。まあ、いずれは学区見直しがあるでしょうが。
|
||
425:
匿名さん
[2009-11-06 13:33:04]
>>422
一人だけじゃないよ。少なからずいる。 論理性のある理由が明示できないからって、無理に結論付けないでね。 本当にNGにしたいなら常識なんて連呼してるだけじゃかわりませんよ。 規約に無い以上、NG派が常識とやらの根拠を示して総会で決議しない限り、只の言いがかりにすぎない。 グチるだけで解決と思ってるならどうぞご自由に。 |
||
426:
匿名さん
[2009-11-06 13:35:29]
>>415
>気配り次第でどうにでもなる。 持ち込む側に気配りがないからここまで盛り上がってるのでは? ↓参照。 まぁ、外部の釣りっぽい感じもするけどね。 ------------------------------------------- No.285 by 匿名さん 2009-10-29 13:32 理解されようがされなかろうが、持ち込みはやめないよ。 ぶつけられて傷つけられたりするのイヤだしね。サビたりパーツ盗まれる危険もあるし。 同乗者いないの配慮して運搬してるのに、それでも文句言われたらあなたの荷物も持ち込まないでねって言うよ。 |
||
427:
331
[2009-11-06 13:36:47]
>結局、自転車をエレベーターに乗せても一向に構わないと言っている人は例の夫の・・の人1人だけですよね。
違いますよね?他にたくさんいるじゃないですか。 と、いうより、私は一向に構わないなどと強気な発言をした覚えはありませんが? >>364も私ですけど、あの時点では「分解すればよい」という肯定派がいらっしゃいました。 上にもありますが、夫の、20万の自転車…と連呼する方々は荒らし目的の方でしょうから、 「匿名」で「夫の」と書いた人全てが同一人物と決めつけるのはどうかと思いますよ。 |
||
428:
匿名さん
[2009-11-06 13:42:13]
>>426
実際迷惑受けてないにもかかわらず、自分の価値観にそぐわないから些細なことを殊更に取り上げて排除したいだけなんじゃないですか? 気配りが無いなら、気配りするよう啓蒙すればいい訳で、自転車に限りません。 |
||
429:
匿名さん
[2009-11-06 13:42:39]
>>422
425さんに同意。 常識、常識って言うけど、マンション管理で重要なのは「管理規約」「区分所有法」ですよ。 あなたの常識が絶対とは限らない。 よくクイズ番組で「常識」「マナー」とか出題されるけど、全員が正解できないのを見れば 世間一般の常識にズレがあるのはわかるでしょう。 |
||
430:
住民さん
[2009-11-06 13:51:45]
良識あるプラウド住民の皆様、本スレが埋まった際には、次スレはたてないことにしましょう。部外者がたてたとしてもカキコミはやめましょう。ごく稀に有益な情報も得られましたが、2ch化に歯止めがかからない現状では、その存在意義は乏しいと思います。
|
||
431:
匿名さん
[2009-11-06 19:50:38]
ふぅ…ちょっと一息。
|
||
432:
匿名さん
[2009-11-07 20:12:19]
大人の常識として、ネット掲示板は匿名であれ公共の場です。
しかも書き込みによって気分を害した・攻撃されたと思う人がいれば、然るべき段階を踏めばIPアドレスから誰なのかすぐ判明します。 訴えることもできます。 軽く考えない方がいいですよ。 |
||
433:
住民さんA
[2009-11-08 17:37:48]
ここだけ見てると、ギスギスした神経質なマンションって感じですね。
四角四面もいいですが、もう少し大らかにいきませんか? 広いところで優雅に暮らしたいからここを選んだんですよね。 自分の常識に合わせると、自分自身窮屈になると思うのですが、、、 |
||
434:
住民さんB
[2009-11-08 22:37:01]
↑
ネタですよ。 マジに捉えられても(笑) |
||
435:
住民さんA
[2009-11-08 23:36:31]
ネタだったんですね(笑)
心配しちゃいましたよ、そのくらいの事でこんなに騒ぐのかって。 |
||
436:
匿名さん
[2009-11-09 08:26:22]
>ネタですよ。 マジに捉えられても(笑)
ごめんなさい、意味がよくわからないのですが、ネタというのは釣りってことですか? |
||
437:
入居予定さん
[2009-11-10 00:53:14]
プラウド1は挨拶習慣がこんなに行き届いているんだから,たかだか自転車ひとつくらい解決できますよ。ただし,解決策は一つではない。いつも正解が決まっているなら住民自治なんて必要ないはずなので。
個人的には,自転車のEV乗り入れの問題は,歩きタバコとか電車内の携帯電話の問題に似ている気がします。賛成する方は「これくらい常識の範囲内だしいいでしょう」と思うでしょうし,反対する方は「何て非常識な振る舞いなんだ」と思うでしょう。第一印象としてそう思うのは自然だと思いますし,お互いに相手がそう思うことについては理解しあえるのではないでしょうか。 その上で,解決策は議論すること以外にないと思います。どなたか書いてましたが,常識は必ずしも一枚岩ではないので「常識なんだから守ってください」ではお互いに幸せになれません。タバコだって昔はいまほどには分煙が進んでいなかったでしょうし,携帯電話を電車の中で話すのが不快かどうかは携帯電話が世に出るまではわからなかったはずです。常識は時代や地域で異なるものです。自分の常識をギブンとする勇気は私にはありません。 議論がどこで行われるべきかは人によって意見が違うと思います。このサイトが気楽でいいと思う人もいるでしょうし,素性が知れるMLの方がふさわしいと思う人もいるでしょう。また,組合の総会とかがより透明性が高いと思う人もいるでしょう。ただ,個人的には「たかだか自転車ひとつくらい」なので,顔を合わせて意見を言い合った方が解決が早いとは思います。外部の人が混じる可能性があっては真に受けてばかをみることもありそうなので。 抽象論ばかりで何なんだと言われるかも知れないので意見表明しておくと,泥だらけでない自転車ならEV乗り入れOKに一票入れます。三輪車ならとかベビーカーとかなら無条件OKとか言われる方がおられましたが,迷惑の度合いで決めるべき話だと思います。私は,配慮のないベビーカーよりも配慮のある自転車の方がいいと思います。この意味で,組合で議論するの大賛成ですが,何かを決議するのはやめた方がいいと思ってます。もし決議するのなら「自転車や三輪車,ベビーカー等,乗り物類をEVで移動する場合には一般の住民の迷惑を考えて行動することを特に留意すべし」くらいかなと思いますよ。ながくてすみません。 |
||
439:
住民さんA
[2009-11-13 22:01:39]
ベビーカーってそんなに迷惑ですか?
|
||
440:
匿名さん
[2009-11-14 00:53:18]
そんな訳がない。
|
||
441:
住民さんE
[2009-11-14 01:00:28]
ベビーカーを迷惑と思ったことは一度もないよ。
|
||
442:
匿名さん
[2009-11-14 07:27:01]
ベビーカーが迷惑なのではなく、大声でしゃべり
我が物顔で場所を占領するベビーカーをおす親が複数集まると迷惑。 心遣いの問題です。 |
||
443:
匿名さん
[2009-11-14 08:06:22]
秋祭りの協賛企業って、どなたかが営業されたんですか?
|
||
444:
住民さんB
[2009-11-14 09:31:47]
警察が来ているのは飛び降り?酔っ払いの寝込み?
|
||
445:
マンション住民さん
[2009-11-14 10:23:46]
身元不明の女性の事故があったとか。
|
||
446:
匿名
[2009-11-14 12:54:07]
>>439
ベビーカーについて、マンションのエレベーターみたいに一度に乗る人が少ない状況では たたむ必要もないと思うし、かご内で端に寄せてくれれば邪魔だとは思わない。 でも駅のエレベーターとか、混雑しているショッピングセンターのエレベーターで夫婦が 揃っているのにたたまないで場所とっているのを見ると、邪魔だなぁと思う。 10年、20年前はエレベーター内や電車内、病院の外に停める時もたたむのが当たり前だった。 けれど今は、子育て世代に優しいというか甘いというか、世間のルールが変わってきている。 親はその「変化」をありがたいと思えばいいのだが、楽することに慣れてしまったり、周りを 気遣わずに自分中心にふるまう親が増えている。 442さんもおっしゃっているけど、心遣いが大切だと思う。 |
||
447:
匿名さん
[2009-11-14 15:05:49]
ベビーカーと自転車を同じ問題としてあげる理由が分かりません。
車いすは邪魔だと言ってもいいでしょうか? |
||
448:
匿名さん
[2009-11-14 15:26:24]
今日のような天気の時は羽田のD滑走路ができたら今飛んでるところよりもっと近くを通るのでしょうか?
|
||
449:
匿名さん
[2009-11-14 15:28:38]
|
||
450:
匿名さん
[2009-11-14 15:36:01]
|
||
451:
匿名さん
[2009-11-14 17:31:45]
たぶん447は「自転車」と「ベビーカー・車いす」を一緒に語るな…と言いたいのでは?
車いすを邪魔と言いたいのではなくて、「邪魔と言ってしまってよいものか?」と言いた かったのかな…と感じました。 表現の仕方が適切でなかったので、誤解されているのでは? 447さん、違いますか? |
||
452:
住民さんB
[2009-11-14 17:55:28]
よくもこんなに、くだらない議論ができますね・・・
|
||
453:
匿名さん
[2009-11-14 18:14:01]
437みたいな本物の住人が出てくると、しらけますね。
やはり、我々みたいな外野がガヤガヤしてるくらいで丁度いいですね★ |
||
456:
匿名さん
[2009-11-14 22:12:28]
447ですが、451さんのいう通りです。
私もいつか車いすになるかもしれません。 邪魔にされたら悲しいですね。 子供が3人いて荷物もあったらベビーカーをいちいちたたんでいられません。 現代が子育て世代に甘いと思ったことはありません。 |
||
457:
匿名さん
[2009-11-14 22:44:11]
いや、実際甘くなりましたよ。
子ども手当にしても、医療費等の市町村補助にしても、ベビーカーの扱いにしても、 ショッピングセンターのトイレや授乳室だって、昔より恵まれているでしょう。 10年、20年昔を知らない人にはわからないと思いますが。 |
||
458:
匿名さん
[2009-11-14 23:41:17]
先進国では最低レベルだと思います。
比較は昔の日本ではなく、先進諸外国に目を向けてもらいたいです。 この板にはそぐわないレスですみません。 |
||
459:
匿名
[2009-11-15 04:45:49]
こういう人が子供手当て欲しさに民主党に入れたんだろうな
|
||
460:
住民さんA
[2009-11-15 07:51:09]
隣のお宅が毎日、毎日、タバコをベランダで吸われています・・・
家族で食事をしているとタバコの匂いが・・・、洗濯物にもタバコの匂いが・・・ みなさん、どうしてます? |
||
461:
住民さんC
[2009-11-15 09:07:19]
住民じゃないのに、必死の燃料投下ご苦労様です。
幸い我が家の周りは良識的な方が多く、タバコの害は全くなく快適です。 既出の話ですので、以前サークルで聞いたことありましたが、誰もそんな経験ないとのこと。 お住まいのマンションは大変ですね。 |
||
462:
匿名
[2009-11-15 09:27:18]
一部の喫煙者は未だに良識ないですよ。
|
||
463:
匿名さん
[2009-11-15 09:35:32]
住民全員参加のサークルがあるの?
|
||
464:
住民
[2009-11-15 10:06:00]
住民なりすましはやめよう。
|
||
465:
住人さんA
[2009-11-15 11:15:47]
ところで…南側に公園出来ますね!両面バルコニーから、目下に、高中公園と新設公園がみえることになります。浦安市に感謝します。
|
||
466:
住民さんE
[2009-11-15 22:10:11]
本当ですか?
それって、パークコートと浦南高校の間くらいですか? |
||
467:
住民さんB
[2009-11-15 23:47:36]
掲示板に貼られてましたね。
地図がなかったんでどこだかよく分かりませんでした。 |
||
468:
住民さんE
[2009-11-16 21:31:23]
私も張り紙見ましたが、
具体的な地名は載ってなかったですね。 |
||
469:
住人さんA
[2009-11-16 21:40:22]
パームコート南東側の工場現場に立て看板があります…遊具写真付で設計図面が貼ってあります。完成は来年3月です。
|
||
470:
匿名さん
[2009-11-16 22:29:00]
再来年では?
公園といっても、モアナの角にある広場みたいなイメージですよね。 |
||
471:
住民さんA
[2009-11-16 22:44:45]
来年2011年3月です。アバウトですが、南西へ70m×南東へ35mの長方形・・・モアナより数段大きいと思われます。
|
||
472:
匿名さん
[2009-11-16 22:54:27]
今年は2009年。来年は2010年。2011年ということはやっぱり再来年。パームコート入居の頃に開園ですね。
|
||
473:
住民さんA
[2009-11-16 22:59:39]
間違えました、2010年3月です。お詫びします。
|
||
474:
匿名さん
[2009-11-16 23:14:27]
来春にできるんですね。情報thanksです。明日看板を確認してみます。
|
||
475:
住人さんA
[2009-11-21 20:31:17]
明日は、プラウド祭ですね。
|
||
476:
住民さんA
[2009-11-26 10:54:43]
お祭りも楽しかったですね。
入居者が増えてきたこともあり、去年よりも盛り上がってました。 最近は、ここで書かれてるようなことなど一切無く、快適な暮らしですね。 ちょっと前までの激論はなんだったのでしょう(笑) |
||
477:
入居済みさん
[2009-11-26 17:08:40]
お祭りなどプラウド特定ネタになると書き込みがほとんどなくなるあたりをみると、
この掲示板にいかに部外者が多いか痛感しますね。 検討板から流れてきた人たちがたくさんいるんでしょうが、ここは住民板ですので よろしくおねがいします・・・ |
||
478:
匿名さん
[2009-11-26 18:12:58]
パームコートに移ったのでしょう。やっと落ち着きますかね。
|
||
479:
匿名さん
[2009-11-29 14:44:36]
プラウド新浦安住民さんに質問です。ご教示宜しくお願いします。
①朝と夜のシャトルバスってどれくらいの便が出ているのですか?(特に朝7~8時) ②鉄鋼団地の騒音とかって気になりますか? |
||
480:
住民さんE
[2009-11-29 19:13:33]
①6時から8時までは三本づつです。舞浜発の列車に合わせて運行されてます。
②鉄鋼団地自体の騒音は、窓を開けていても一切気になりません。今はパームコートの工事音でうるさい ですが。夜は、びっくりするくらい静かですよ。ただ、夏の週末の夜には走り屋がたまに出没します。また、今後 は羽田空港の24時間運行の影響がどのように出るかが気になります。 |
||
481:
匿名さん
[2009-11-29 21:16:24]
|
||
482:
住民さんA
[2009-12-03 20:41:53]
高州周辺に評判のよい歯医者はありますか?
|
||
483:
マンション住民さん
[2009-12-04 23:47:41]
私も歯医者探してます。
秋祭りにブース出してた歯医者さんはどうなんでしょうかね? 新しいし近いし、行ってみようかなと思ってるのですが。 |
||
484:
匿名さん
[2009-12-05 11:49:25]
自作***
|
||
485:
住人さんA
[2009-12-05 13:03:25]
釣りは、房総半島でしてください。
|
||
486:
住民さんA
[2009-12-17 15:39:46]
インシップのk林の歯科ことか。。。
夜になるとネオンがキラキラきれいだね。 |
||
487:
住民さんB
[2010-01-07 12:26:13]
その近くに最近白い建物が建ちましたね。
あれは個人のお宅なんでしょうか? ずいぶん個性的で目を引きます。 |
||
488:
マンション住民さん
[2010-01-07 12:41:18]
歯科医院です
|
||
489:
住民さんB
[2010-01-07 13:04:04]
そうだったんですか・・
情報ありがとうございました。 |
||
490:
入居済みさん
[2010-01-07 17:15:42]
歯医者さんばっかり建って大丈夫かな。
|
||
491:
近所をよく知る人
[2010-01-07 22:00:09]
K林歯科の先生の技術は大丈夫?
|
||
493:
匿名さん
[2010-01-10 18:40:28]
相対的にいいマンション
|
||
494:
匿名さん
[2010-01-19 13:48:51]
インシップの歯医者に行ってからずっと直したところの具合が悪いので、
他の歯医者に行きました。 kでくれる診断書は他の歯医者にも見てもらってから判断することお勧めします。 |
||
495:
匿名さん
[2010-01-21 19:13:20]
ヤブってことですか?
|
||
496:
匿名さん
[2010-01-25 13:12:05]
新しい橋の高洲側海寄りの部分、整地作業が進んでいますが、いよいよ観光施設の準備でしょうか?
|
||
497:
匿名
[2010-01-25 16:50:22]
フィッシューマンズワイフができるのか
|
||
498:
匿名さん
[2010-01-25 20:41:25]
観光施設はまだじゃないですかね。
|
||
499:
匿名さん
[2010-01-29 06:13:35]
フィッシューマンズワイフって。。漁師の奥さんですか。かわいい。
サンフランシスコやボストンのようなフィッシューマンズワーフが出来ると楽しいですね。 魚市場移転とかの話もあるようですが。 |
||
500:
匿名さん
[2010-02-03 21:06:35]
フィッシャーマンズワーフね。
安くて新鮮な魚がもし手に入るようなら、大歓迎ですね。 |
||
501:
近所をよく知る人
[2010-02-05 10:10:21]
<945
プラウド祭にミニスカねーちゃんと歯ブラシ配ってたよ。 もう絶対いかないよ。 院長は自分でアピールするほど上手くないって。 アメリカ流なのかもしれないけどさ。 |
||
502:
匿名さん
[2010-02-06 12:10:40]
歯医者のことはもういいです。
そんなことよりパームコートに風力発電機設置ってどういうことでしょうか? 説明会でも配布された設計図にもまったく触れていないのですが、管理組合はこの事態を把握しているのでしょうかね?野村にはきっちりと説明をしていただきたいと思います。 |
||
503:
匿名さん
[2010-02-06 12:56:35]
音が大きいかも知れないですね。
確認しないと。 |
||
504:
匿名さん
[2010-02-06 12:59:46]
|
||
505:
住人
[2010-02-06 13:52:22]
風力はすごい電磁波でるんですよ、困りましたね。
|
||
506:
住民さんE
[2010-02-06 19:37:18]
別に困らんよ
|
||
507:
匿名さん
[2010-02-06 21:36:28]
意味不明。
根拠示してください。 FMなんてできないよ。 橋の整地と草かあっているだけ。 |
||
508:
住民さんB
[2010-02-08 09:19:15]
風力発電は確かに心配です。
そもそもパームコートの住人にもほとんどメリット無さそうなのに(共有部分の年間二日分の電力) わざわざ設置する理由は何なんでしょうね。 出来ることなら白紙撤回してほしいです。少なくとも音や電磁波など?についての説明はほしいですよね。 |
||
509:
マンション住民さん
[2010-02-21 19:42:36]
2年瑕疵の締め切りがまじかですが、どこを見たらよいでしょうか?
我が家は、フローリングの隙間がきになります。それと下水の匂いです。バタンと閉まる収納だなは直してもらったし、最後なのでどこを見たらよいかな? 管理組合で、要注意箇所を指導してくれたら良いのにな~ |
||
510:
匿名さん
[2010-02-21 20:55:42]
うちも昨日部屋中を歩いてチェックしたところです。
一年点検で全面貼り替えさせたリビングの床が再びきしんでいるのと、貼り替え後の床材の隙間が気になると言えば気になります。 ただ、若干のきしみ音は仕方ないらしいのですがどの程度まで許容範囲なのかがわからずしょうがないかなとも思ってますが。 風力発電の件、知人がMRで質問したらしいのですが全く何も決まってない(設置は決まってる)と逃げられたそうでどうも、突然降ってわいたような企画のような気がしてなりません。 |
||
511:
匿名さん
[2010-02-21 20:57:14]
うちは、一年目のときに、かなり徹底的に直してもらいました。
すごく気になったのがバルコニーに出る部分の梁のヒビ割れ。 でも、これは湿気のありなしで木材が膨張したり収縮したりして出来るものだと 説明されましたが、一応、塗装などで修復してもらいました。 一番大きかったのは、主寝室とキッチンからLDに入る部分の天井壁紙のたるみ。 これは、丸二日間で全て張り替えてもらいました。 意外と、野村の対応は非常によかったなあという印象です。 そのあと、徹底的にリフォームしちゃったんで、今やアフターサービスの対応外と なりそうです(汗)。 |
||
512:
入居済みさん
[2010-02-22 22:05:35]
収納棚がガス圧のはずなのにばたんと閉まってしまうのは、
なんだかもうあきらめているんですが、直してもらって ちゃんとその後、状態を保っているものですか? |
||
513:
住民さんB
[2010-02-23 22:16:21]
風呂から異臭がするのでエプロンを外したら酷い事となっていました。業者さんに風呂釜の下(エプロンの中)の掃除を依頼したのですが、なんと、風呂釜がボルトで固定されていて外せず、また、下の隙間が2-3CMしかないので、掃除不可でした。4社の業者にお願いしたのですが、全社不可・・。で、今も悲惨な状態です。完全に風呂の設計ミスと言いますか、欠陥風呂です。掃除の業者さんもこれは酷いですね・・。ヘドロが堆積してきますが、まぁ、我慢するしかないのでは・・ということで、悲惨の極致。風呂釜交換を考えています。
|
||
514:
匿名さん
[2010-02-24 09:38:57]
エプロン外して掃除したことないけどカビだらけかな…。
みなさんはお風呂掃除どこまでキレイにしてるのかな? |
||
515:
住民さんD
[2010-02-24 20:07:38]
トイレを流すたびに異臭がするので、業者に来て調べてもらいましたところ、なんと、このトイレは流すたびに封水が切れるタイプですね・・・と言われました。トイレには水がたまっていますが、その水の役目は下水管からの異臭を防ぐためだそうです。しかし、プラウドのトイレの場合は流すたびにこの水(封水)が切れてしまい、部屋中に下水管からの異臭がまき散らされるタイプということでした。異臭の元は黴菌です。ですので、我が家では、必ず封水がたっぷりとあるタイプの便器に交換しました。これで、トイレの臭いは200%しなくなりました。しかし、これって、欠陥便器だったんですかね。
|
||
516:
住民さんA
[2010-02-25 13:43:46]
我が家はトイレからの異臭を感じたことはありませんけど・・
そのような事で困っている方他にもいらっしゃるのでしょうか? |
||
517:
住民さんE
[2010-02-25 16:38:40]
我が家も風呂トイレ共にまったく困ってないですね・・・
欠陥の有無が激しいドイツ車のような感じなのかな? |
||
518:
匿名さん
[2010-02-25 19:26:48]
WVのことBMは快調だけれど。
ここは元から、駐車場や外壁のゆがみなど不具合満載だったでしょ。 他所の内装や設備の不具合は織り込み済みでは。 |
||
519:
住民さんA
[2010-02-25 22:30:39]
扉がゆっくり閉まらす、バタンって感じです。2年でこんなもんでしょうか?
|
||
520:
住民さんD
[2010-02-26 11:42:11]
うちはなんともないですね。
ここだと情報少ないからMLで聞いてみたら? |
||
521:
マンション住民さん
[2010-02-27 18:49:29]
我が家は直ぐ蓋をするため気にならなかったのですが、コレをみて、流れるところを観察していると、流れ終わったときに、顔風とともに悪臭があがってきました。
蓋をするくせをつけるしかないか? |
||
522:
マンション住民さん
[2010-02-27 18:55:27]
519>
私の家は、バタンと音がして閉まるので直してもらいました。使い方が悪い(手で押して閉めるとバネが壊れるそうです)といわれました。 普通の使い方をしているのに壊れるなんて欠陥品だと思います。 |
||
523:
住民さんA
[2010-02-27 22:25:32]
南東前の中学校予定地、計画着手です! 街が出来上がっていきますね。
|
||
524:
マンション住民さん
[2010-02-27 22:34:32]
>523
ホントですか?検索してみたけど↓しか見つからなかった。できればソースを示していただけると助かります。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu9691.html まあいずれはできるんでしょうけど。 |
||
525:
住民さんA
[2010-02-27 22:55:24]
中学校校舎と校庭のレイアウトに注目ですね。校庭は南側が基本なので校舎はモアナ側かな。ドキドキです。
|
||
526:
マンション住民さん
[2010-02-27 23:06:05]
誘致施設用地に名門私立の中高一貫校が出来るといいなあと思っていましたが、
それは難しいでしょうか。 あまり背の高くない、見た目の良い建物が建つといいのですが。 |
||
527:
住民さんA
[2010-03-01 14:54:59]
理事会の役員選挙があるようですが、役員になるとどの程度の負担があるのでしょうか。
立候補を考えており、役員経験者の方がいらっしゃいましたら負担の度合いや内容を教えて下さい。 |
||
528:
匿名さん
[2010-03-02 20:32:18]
理事会の人に相談しては?
こんな掲示板できくのではなく。 |
||
529:
匿名さん
[2010-03-05 17:02:20]
せめてMLでしょ。 なぜここで・・・(笑)
|
||
530:
匿名さん
[2010-03-05 18:54:49]
>>526
当分はこの地域に公立中学はできないでしょう。 私立中学への進学者が多いので、需要がないので市議は反対しているようです。 名門の誘致ですが、日の出地区も含めて、UR,企業庁とも土地の売買金額の最低価格が高いので、 買いたい学校はないようです。(具体的な金額は伏せておきます) この件については、仕事柄、何校もアレンジしましたが、高すぎてX。 これが民間の土地ならば遊ばせることはないのでしょうけれど。 私もKSの付属校やSMなどを誘致したかった。 残念です。 追伸 半額だったら、買いたいという学校もありました。 でもURも企業庁もあまりに官僚的。 結局、空き地はマンションにしかならないと確信しました。 |
||
533:
匿名さん
[2010-03-05 21:05:08]
530さんは、なんだか専門家のようで、まったくの間違いですね。
プラウドの南側の中学校予定地は、浦安市の今年の予算に計上されていますよ。 (仮称第9中学校) 金額が4500万円ほどなので、整備費用なのでしょうが。 来年度以降は、校舎の建築費も計上されるでしょうね。 なお、もうひとつ海寄りの空き地は誘致施設のため、マンションは建ちません。 |
||
534:
匿名さん
[2010-03-05 22:47:37]
私も確認しました…南東側、中学校建設に向け、予算投下されました。
|
||
535:
匿名
[2010-03-06 21:25:25]
高洲小学校に通えるようになるって本当ですか?
|
||
536:
匿名さん
[2010-03-06 22:49:29]
確かに、真横にあるのに通えないってのは理不尽だなとは思っていました。
高洲北小学校もいい学校と聞いていますが、少し歩きますからね。 噂元が分かるようなら、だれか教えて頂けませんか? |
||
537:
匿名
[2010-03-06 23:02:45]
交通事故の心配がなくなるから、もしそれが実現されたら安心感が増えます。
|
||
538:
匿名さん
[2010-03-08 21:03:21]
どなたが教えて下さい。何故、BSの10、11、12チャンネルは写らないのですか?野村さんに聞けばいいとは思うのですが、取り敢えずどなたか教えて下さい。隣の江戸川区では写っていましたので。私だけなのでしょうか?スカパー!光だから?
|
||
539:
匿名さん
[2010-03-08 21:05:38]
続きです。WOWOWは写り、契約しています。
|
||
540:
匿名さん
[2010-03-09 04:45:46]
スカパー光だからです。
私、スカパー光に電話までしましたよ。 でも、現段階でチャンネルを増やせる帯域を確保できていないんですって。 これからどんどん多チャンネル化が進んでいくというのに、せめて、 BS・CSアンテナくらいマンションに付いていて欲しかったです。 トゥエルビやイレブンは、野球好きとかでなければ不要でしょうが、映画好きなら スタチャンHVが見れないのは痛いですよね。 ちなみに自分は南西向きなので、その気になればアンテナ設置でしのげるのですが、 南東側は完全にOUTです。 |
||
541:
匿名さん
[2010-03-09 13:19:14]
540さん
ご丁寧にありがとうございました。そうですか、スカパー!光の問題なのですね。私もスターチャンネルを入れたいと考えていました。以前、E2スカパーの検討があったと思いますが、実現を期待したいと思います。 |
||
542:
住民さんE
[2010-03-09 13:19:47]
誰か教えて下さい。
風呂が臭くなり、風呂の下の扉をはずしたら ヘドロ(髪の毛とか いろいろなもの) が堆積していました 掃除しようとしたら 風呂釜が壁にボルトで固定されていました 掃除屋さんに来ていただきましたが すきまが狭くて 掃除できませんとのことでした(2万円損) どうしたらよいのでしょうか? |
||
543:
匿名さん
[2010-03-09 13:44:12]
ボルトを外し、風呂釜全体を交換する要領で、掃除するしかないと思います。残念ながら。
|
||
544:
住民さんE
[2010-03-09 14:05:27]
|
||
545:
匿名さん
[2010-03-09 17:36:25]
確かに。風呂釜を外して清掃してくれる業者を探すしかないですね。野村さんのサポートでも紹介してくれると思いますよ。
|
||
546:
住民さんA
[2010-03-10 22:51:49]
教えてください。
明日、早朝に、出社することになりました。 シャトルバスの、出発時刻を教えてくだされば助かります。 知りたい時間帯は、始発から7時までです。 |
||
547:
住民さんB
[2010-03-11 16:29:17]
なぜここで・・・
MLだったら即レスだったのに。 |
||
548:
住民さんA
[2010-03-11 20:35:50]
↑ありがとうございます。待ち時間要しましたが、乗れました。早朝便は、みんな座れるのですね。新発見です。早起きしようかな?
|
||
550:
マンション住民さん
[2010-03-12 01:24:50]
排水口からの異臭の話ですけど、本当に臭いですね。。。
みなさんは、排水口のカバー、ケース、カップなど外して内部掃除を定期的にしてますか? 洗濯機用排水口が比較的簡単に外れますが、丸2年も掃除してなかったら 糸くずやらヘドロやらで大変なことになってました。 お風呂場は、もう論外です。ひどくて具体的に書けません。 でも、ここを強力洗剤でお掃除しても業者が高圧洗浄しても臭いの原因は下水からの通風によるもののようで どうにもなりませんね。 このマンションの排水構造自体に問題がある気がします。 |
||
552:
住民さんC
[2010-03-12 14:26:29]
全く臭わないウチは、鼻が悪いのか、当たりの部屋なのか、どっちなんだろうか。
|
||
553:
マンション住民さん
[2010-03-12 14:29:01]
>551
>排水口からの異臭とは具体的にどこでしょうか?。 >風呂の水が流れるところ(トラップ)でしょうか? >それとも、風呂釜の中(エプロンの中)でしょうか? 具体的には、手が届く場所ではないと思います。 お風呂も洗濯機下も洗面所も排水管は同一系統で床下にて繋がってるようですが 特に掃除をするために洗濯機の排水パイプを排水口から外した時は そのまま排水管からの通風がダイレクトに部屋に入りますのですごい悪臭です。 ようは、24時間換気の使用や天候、気圧の問題で配管からの空気の流れ次第で 下水の臭いが部屋まで来てる感じです。 ちなみに、この臭いを全く感じない住人の方もいるようですが 部屋の階数によっても空気の流れが違うでしょうから差があるのでしょうか? 年に1度の高圧洗浄なんかじゃなくて、どんな手法がよいのかわかりませんが なんとかして欲しいものです。 |
||
554:
匿名さん
[2010-03-12 14:32:55]
現実的な掃除は、どうしたら良いですか? 風呂と洗面と洗濯機。また、バルコニー床の汚れも目立って来ました…こちらも、どうしたら良いですか?
|
||
555:
住民さんA
[2010-03-12 21:01:10]
>553
どこの部屋の住人でも洗濯機の下のトラップを外した場合は、下水の匂いがしますよ。トラップを外したら封水が切れる場合が多いですからね。これは仕方ありません。すばやく、トラップの掃除をして、すばやく、トラップを締めることです。トラップはカチッと音がするタイプではありませんので、かなり強く回す必要があります。緩まると、そこから匂いがします。 風呂場のトラップと洗濯機のトラップはこまめに掃除しないといけません。それと、プラウド新浦安の風呂はトラップが2つあるので要注意です。洗い場にあるのは直ぐにわかりますが、もう一つはエプロンの中にあります。エプロンを外さないとわかりません。このトラップがとても臭いのです。これもこまめに洗う必要があります。そして、この掲示板でも良く言われていますが、そもそも、エプロンの下を掃除しないと異臭が漂うのですが、プラウドの風呂は欠陥品で風呂ガマの下に隙間が無く、なんと、そもそも、掃除ができません。風呂釜を交換しない限り、リビングあたりにまで異臭が漂うこととなるでしょう。理由は皮脂や髪の毛、あか等が延々とヘドロとなってエプロンの下に堆積していくからです。 その他にプラウドのこのマンションは大きな問題があります。ショートサーキットの問題です。24時間換気でもっとも施工で気をつけないといけないことですが、問題がありありです。たとえば、台所の換気扇の排気のすぐ近くに部屋の吸気口がありませんか?、また、24時間換気の排気口の下に部屋の吸気口がありませんか?。 これは病気になります。 汚い空気が、又、部屋に入るのです。 特に風呂の排気はしめったダクトを通りますので黴菌は強烈です。それが又、部屋へ入り込みます。これをショートサーキットといいます。通常は吸気口と排気口は同じ面にはつけません。しかし、プラウドはついています。大問題です。 それと、24時間換気で気をつける点は、部屋への吸気口のフィルターです。フィルターが命です。これが、黒くなっていたら黴菌がわんさかいます。その黴菌を通して空気を吸っているのです。当然、部屋中も臭くなります。プラウドの吸気口はユニックス社製品です。 ユニックス社製品は3種類のフィルターを発売していますが、その中の最高級品であるトレフィンをつけ、こまめに交換することです。 換気というのは、給気と排気からなりたっています。部屋のどこから排気し、部屋のどこから給気しているのか、まずはそれを徹底的に調査する必要があります。部屋の悪臭は24時間換気をOFFにしたら止まりませんか?。止まるとすれば、別の問題があります。 それは、また、質問を頂ければ回答します。 |
||
556:
匿名さん
[2010-03-12 21:57:57]
ここも色々なタイプの部屋があるから、間取りにもよるのでしょうか?
ちなみにウチも一切悪臭などしませんし、ウチに遊びに来る身内(よってお世辞など言わない) からも指摘されたことありません。 建具などが安っぽいねとかは言われますが・・汗。 |
||
559:
マンコミュファンさん
[2010-03-13 21:02:21]
年末に風呂のエプロンをはずして掃除しましたが、そもそも風呂の下には水が入らない構造でした。
私がシャワーの水で少しぬらしてしまったので、タオルでふくと、まったく乾いた状態です。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
562:
匿名
[2010-03-14 10:14:34]
避難訓練の放送、家の窓を閉めていたら、全く聞こえませんでした。
子供たちも全くもって黙々と遊び続けていましたし・・・ 予定より時間も過ぎていたし、あれは失敗だったのでしょうか?? 普通、びっくりするくらいの警報音が鳴り響くものですよね?? |
||
563:
匿名さん
[2010-03-14 12:53:22]
うちは全部屋の窓閉め切っていましたが、何かサイレン鳴ってるなーと気がつきましたよ。
ちなみに、B棟の低層階でリビングでテレビを見ていました。 サッシの機密性が高いのは大変良いことですが、いざという時にサイレンに気付かないとまずいですよね。 入居してすぐに火災報知機の誤作動が深夜にありましたが、それは時間帯のせいか今日よりも大きかったように思います。 |
||
564:
住民さんA
[2010-03-14 14:54:17]
B棟の駐輪場のあたりが、最近、臭すぎませんか?。
|
||
565:
匿名
[2010-03-14 17:21:45]
何の臭いですか?
|
||
566:
住民さんE
[2010-03-14 21:00:12]
|
||
567:
559(住人)
[2010-03-15 00:15:56]
566さん
不安に思ったので、ただ今(夜中12時)にエプロンを開けて、ついでに軽く掃除したところです。 確かにおっしゃるように奥および左右の際からは水等が入らない構造ではないです。 当たり前ですよね、壁と一体化しているわけではありませんから。 私が言いたかったのは、シャワーで使って一旦下に落ちたような水がどんどん入っているような構造ではない、ということです。 実際、エプロンを開けて、しっかり見たところ両脇にはゴムがあり、下に落ちた水は入らない構造です。 あなたのおっしゃる、入っても時間が経つと蒸発するような水のことを『入らない』と言っている訳ではありません。 また、そんな水を流すために、浴槽の下にもしっかりと水の流れ口がついておりました。 そもそも、サーモバス保温材の前面にお手入れ方法が記載されていましたが、一番目に何が書いているか、あなた言えますか!? |
||
568:
住民さんC
[2010-03-15 10:17:45]
>567さん
湯からあふれた髪の毛とか皮脂とか汚れが、続々とエプロンの下に入り込むということを確認されたのですね。そうです、それらがいわゆるヘドロ堆積というものになります。普通であれば、エプロンの下から掃除できるのです。構造上、それができないのです。そしたら、どうなるか?。567さんも十分に理解されている通り、臭くなり、黴菌等が繁殖するのです。隙間は2cmあるかないかですから、目視して掃除することもできません。誠に残念なことです。 |
||
569:
住民さんA
[2010-03-15 10:42:23]
良識ある住民ならここで議論せずにMLや御意見箱等へ御願いできますか?
他のマンションではこういう情報漏れから悪質リフォーム会社が住民へ電話・訪問をかけ、 法外なリフォーム・清掃費用を騙し取った事例もあります。 皆さん、インターネットで自分の名前を書いたりしませんよね? それと同じ危機意識の低さですよ。 それともMLでは発言できない理由があるのですか? |
||
570:
匿名
[2010-03-15 11:27:16]
防災訓練の件で投稿した者です。
そうですか。音量はあんなものなんですね。。。 旦那なんかは、寝ていたら絶対に気がつかないです。 たまに防災センターが連絡をくれるときに、電話?みたいなのをインターフォンにかけてきて、声が部屋に聞こえますけど、その方法で知らせてくれるのかと勝手に思ってました。 あと、お風呂の件、うちも気になって、エプロンの中を何度も確認していますけど、 ヘドロが蓄積するとしたら、手前の排水溝(エプロンの中側。)じゃないですか?水が流れてくるように低くなってますし、そもそも手が届くところですよね。 風呂釜の真下にヘドロや髪の毛が入ってしまうとしたら、故意にその排水溝あたりからシャワーの勢いでゴミを奥に 追いやるということをしないとならないように感じます。 そんなことする必要もないし、下手にぬらしたくはないので、エプロンを外したときに中に水を入れてしまわないように気をつければ大丈夫なんじゃないでしょうか。 故意でなくて、自然にヘドロが蓄積されてしまう事実があるのならば、ぜひ教えて欲しいです。 まだ我が家は、入居して1年くらいですので、2年くらい経ったらどうなのかはわからないですし。 |
||
572:
匿名さん
[2010-03-15 15:13:27]
MLでは、部屋番号の明示が強制されているからです。
|
||
574:
住民さんA
[2010-03-15 17:38:52]
|
||
575:
匿名さん
[2010-03-15 21:00:46]
部屋番号を特定できる者のみMLに加入できたところ、
誰が、内部情報を外部に漏らしたのかは追及しようがないでしょう? 個人的には、ML内で一人が部屋番号オープン化を提唱し始めて、それに対して、 そもそもMLにいるには住民前提での加入基準を満たした方のみだけなので、 部屋番号明かす明かさないは、個人の選択に任せたらという意見が出されたのにもかかわらず、 結局、主導者の方が強引に主張を押し切ってしまった結果、今やメンバーが激減し、 仲良しサークル化している次第。 Ⅲ建設に対する反対MLも、さんざん盛り上がっていたにもかかわらず、ある日、突然、 パタリと書き込みがなくなり、野村から何らかの手打ちでもしてもらったのかと邪推され ても仕方なかった。 情報の取捨選択さえできれば、ここのオープン掲示板が、ある意味一番健全で、情報の共有化が はかれると個人的には思っている。 |
||
576:
住民さんD
[2010-03-15 23:04:02]
まず、私はMLの管理人ではないことを断っておきます。
> 部屋番号を特定できる者のみMLに加入できたところ、 > 誰が、内部情報を外部に漏らしたのかは追及しようがないでしょう? すいません、意味が分かりません。 ここは誰でも見れる掲示板です。 クリーニング業者も。 MLに投稿して頂ければ、住民外の方の目に触れることは無いですよね、ということです。 > 部屋番号明かす明かさないは、個人の選択に任せたらという意見が出されたのにもかかわらず、 > 結局、主導者の方が強引に主張を押し切ってしまった結果、 確かに、部屋番号と名前を名乗って投稿するようにはなってますが、 名乗らないとメールが送れないわけではないですよ。 嫌だったら自分の判断で名乗らなければ良いだけ。 メールアドレスは分かってしまいますけど。住民には。 > 仲良しサークル化している次第。 何の話? そんな話題はMLから読みとれますか? > 情報の取捨選択さえできれば、ここのオープン掲示板が、ある意味一番健全で、情報の共有化が > はかれると個人的には思っている。 情報の共有化ははかれますね。 住民以外にも。 ここまで考えられる方が、他の人も指摘してる「悪質業者に情報が漏れる」というリスクを なぜ見過ごすのですか? 貴方くらいなら十分ご理解されてると思いますが。 それよりも自分のメールアドレスが表示されてしまうことの方が嫌なんですか? それすらフリーで適当に取得すれば良いだけの話なのに。 なぜ私がこの風呂の件をMLに投稿しないのか? それは悪臭がしないからです。 |
||
578:
匿名さん
[2010-03-15 23:43:40]
悪臭なんてしないし、ここ以外では聞いたことないんですけど。 もししたとしても、ここで騒いでも何も解決しないんじゃないですかね? 何か意図を勘ぐってしまうのですが。 |
||
581:
匿名
[2010-03-16 08:51:06]
〉575さん
それはちょっと自己中ですよ・・・ |
||
582:
匿名さん
[2010-03-16 20:36:45]
575
案外、信じてしまいそうです。反論が執拗に出てくるから。 |
||
583:
匿名
[2010-03-17 12:45:15]
>575 の言うことは本当でしょ。
ここに書くなっていうだけで。 |
||
584:
匿名さん
[2010-03-17 14:51:31]
住人用ホームページが完成すれば、ここに書き込む必要もなくなり、ハンドルネームで情報をやり取りできて良くなるんじゃないでしょうか。
ここに投稿する人たちは、インターネットが結構得意なんだから、みんなで良いHPを作りましょうよ。 HP委員会とかなかったっけ。 |
||
587:
住民さんA
[2010-03-17 21:41:49]
住民しか閲覧できないようなHPが荒れたらマンションとしては終わってますね・・・
でも匿名にしたら荒れる可能性もありますね。 責任持たなくても発言できるからね。 MLで言うまでも無い雑談とか言いにくいことをここで書くなら分かるけど、 風呂場の話を名前出して発言できないって、理解できない。 そんなに名乗って発言するのができないの? 日本人は人前で話すのが苦手だからしょうがない気もするが、 自分の非でもなく、しかも正当な意見なのに何を躊躇してるんだか。 |
||
588:
住民さんB
[2010-03-17 22:56:22]
587さんの意見に同意します。
マンション全体を良くする、問題を共有するのになぜ名前が明かせないのか理解に苦しみます。 575さんがMLの方針に不満があったならその際にもっと反論されて、議論されたらよかったと思いますよ。 |
||
589:
匿名さん
[2010-03-17 22:56:55]
なんだかんだ言って、自分の発言に責任が持てない、自信が無いってことでしょ。
名無しでヤジってる方がラクだもんね。 |
||
590:
匿名
[2010-03-18 00:53:13]
しょうがないよ。
匿名じゃないなら書けないよ。 |
||
591:
匿名さん
[2010-03-18 03:01:07]
例えば、仮に一番安い部屋や南角の億ションに住んでる人がいた場合、
やはり書きたくても書きづらいんじゃない? だって、住民なら、みんな価格表持ってるから、どの部屋がいくらとか分かっちゃうし。 それに、こういった掲示板以上の付き合いを求めていない人も700世帯もあれば多いと 思うよ。 |
||
592:
匿名さん
[2010-03-18 10:36:29]
>587
私は名前を出したくないって心情わかりますよ。 その時は正しいと思って書いたことでも、人にとっては受け取り方が違いますし、 ニュアンスがきちんと伝わっていなかったら、あらぬ誤解を受けるんじゃないかって思いますね。 それに掲示板ってすごくタイムリーな情報交換の場所で色々な人が見ているわけですから、 いろんな考えを持った人もいるわけだし、「匿名」という仮面と鎧は用意してやるのが親切心というものと思います。 部屋番号も、まだ住んで2年ですから、購入価格がわかってしまうというのは、恥ずかしいですね。 私は、うちより高いうちの人に対しても、うちより低いうちの人に対しても気後れします。 ある程度年数が進めば、中古購入者や賃貸で住んでいる人など入り組んできますからいいですけど、 今は隣りのⅢが販売している状況では、値段に関しては神経質になっている時期でもあります。 そのようなことを汲み取りながら、見守ることも大事かと思います。 「部屋番号と氏名を公表してから意見を述べるべき」というのがかならずしも正論とは限らないのです。 そして、このような意見も、今、部屋番号と氏名を言えと言われたら、そこまでして述べたくないというのが本音です。 |
||
593:
住民さんB
[2010-03-18 13:51:47]
だから、仕組み上は名乗らなくてもMLに投稿できるんだから、名無しで意見すれば良いでしょう。
私は別にMLを利用して欲しいんじゃないですよ。 そんなのは個人の自由。 ただ、住民にとってリスクになる書き込みを、誰でも見れる掲示板にして欲しくないだけ。 例えば、住民しか入れないエリアに鍵を持って無くても入れてしまう場所を見つけてしまったら、ここに書き込みますか? さすがにそんなことは書かないでしょ? 風呂の件は、それと一緒だということです。 |
||
594:
匿名さん
[2010-03-18 14:48:56]
この辺で、終わりにしましょう。我々の恥部をさらけ出しているようなもんです。プラウドⅠ住民より。
|
||
595:
匿名さん
[2010-03-18 15:47:07]
592ですけど。
>ただ、住民にとってリスクになる書き込みを、誰でも見れる掲示板にして欲しくないだけ。 そういうお気持ちなら、そのことのみを主張されれば、貴方の意思は伝わりますが、 >そんなに名乗って発言するのができないの? というご意見には、あまりにも排他的な雰囲気を感じるわけです。 掲示板というのは難しいものですよね。 メーリングリストは、利用しづらいから投稿者も減るわけですから、 管理している方も、その点での反省はしなければなりませんね。 とにかく、住人以外の多くの方が見ることのできるところに、誤解を招くような書き込みは 気分が悪いものですね。 本当に住人かどうかもわかりませんしね。 もっと活用しやすいものが出てくるといいですね。 |
||
596:
匿名さん
[2010-03-18 16:20:17]
名乗らなくても良いと言いながら、しっかりと、「発言する時は部屋番号と氏名の明示をお願いします」
とMLのトップページにあるのは、普通の感覚からすると、やはり発言しずらいですよね。 例えば、「強制ではありませんが」の一言が付け加えられるだけでも随分違ってくるのではないでしょうか? 私は、以来、もっぱらROMに徹しております。 ちなみに、匿名での書き込みがOKの時代でも、荒れていたことなど一度もなかったのですが。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
597:
住民さんE
[2010-03-18 18:15:24]
> 例えば、どこどこの施工が悪いから野村に何とかしてもらいましょうみたいな意見の交換が外部に
> 漏れるのが不本意というのも、資産価値のこともあるのでしょうが、何か、小さい・・そんな気が 資産価値の話じゃないですよ。 悪徳業者が高齢のご家庭に売り込みに来たらどうするんですか? という話です。 資産価値云々なんていう小さい話じゃないですよ。 |
||
598:
匿名さん
[2010-03-18 21:33:20]
↑
そのための二重のセキュリティ対策でしょ。 それに、悪質訪問対策なんてどこのマンション、いや一戸建てでも起こりうること。 いずれにせよ、加入条件で既に部屋番号と氏名書かせてる上での、さらなる書き込み時に 両方公開への理由付けにはなってませんね。 私は、こちらで情報交換させていただきます。 ただ、我が家は風呂の臭いなどはしませんが。 |
||
599:
匿名さん
[2010-03-18 23:21:23]
もう終わりにしましょう…恥ずかしいです。
|
||
600:
マンション住民さん
[2010-03-19 00:26:03]
住人以外の書き込みにまどわされないように、気をつけてください。
あおりに乗ってはいけません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エレベーターに自転車を乗せてはいけないとしているマンションってどの程度あるのかな?
何年か前に、高校生が自転車に乗ったままエレベーターで挟まれて亡くなる事故があったよね。
あの時、世間の批判は、エレベーターを作った会社や管理会社に向けられててました。
自転車でエレベーターに乗った高校生の行為を批判する声は聞かなかったと思うのですが。
私は「自転車にまたがったままエレベーターに乗るのってマナーとしてどうなの?」と思いましたけど。
常識で考えてか、利便性を考えてかわからないけれど、自転車OKにしているマンションの方が多い
ような気がします。
規約にないことで、一般常識でどうかと迷うような事項であれば、やはり総会に諮るべきなのでは?