前スレ1000超えました。
必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part2
381:
匿名さん
[2009-11-05 13:18:20]
|
||
383:
匿名さん
[2009-11-05 13:57:48]
松井やったー。
オッサン連中はワールドシリーズに注目していたのか、今日の昼休み時間帯の論戦はイマイチ盛り上がりませんでしたね。 |
||
384:
匿名さん
[2009-11-05 14:31:08]
> 常識なんて個人の見解によって異なります。
> ある意味ご自由にと言ってるのと同じ。 規約に無い=ご自由に って。 いくら何でもこの解釈は酷い。 |
||
385:
匿名さん
[2009-11-05 16:41:31]
>なかなか、都度、公園で夫のエレベーターを解体する訳にはいかないのではないでしょうか?
うちの夫は20万円の自転車は所有しておりますが、エレベーターは所有しておりません。 |
||
387:
匿名
[2009-11-05 19:52:30]
お金のためでも悦に入るためでもない
F1カー野ざらし駐車場に置かないでしょ |
||
388:
匿名さん
[2009-11-05 20:06:21]
規約にあるから守れと言っておきながら、>>363さんの簡単な質問にいつまでたっても答えないんだよね。なのでいつまでたっても平行線。
挙句にケチだのセコイだの中傷して命令口調って、何様なんでしょうかね。 |
||
389:
匿名さん
[2009-11-05 20:09:28]
先日届いた自治会誌に「EVへの自転車乗り入れは不可。掲示等で注意喚起を図る」って書いてあるよ。(p.7)
やっぱり自転車のEV乗り入れは良くないのでは。 それより自治会誌を読んでて気になったのが小学校の学区なのですが、プラウド3の学区はやっぱり高洲小になるのでしょうか? 高洲小は生徒が溢れてしまっているがためにプラウド1から高洲小へは行けないんだと思っていましたが、もし余裕があるのであれば、せめて来年の新入生からでもプラウド1の子を受け入れて欲しいものです。 |
||
390:
匿名さん
[2009-11-05 20:40:23]
|
||
391:
匿名さん
[2009-11-05 21:16:36]
>エレベーターを汚さないで頂きたい 一般の住民の願いはそれだけです
えっ?自転車の持ち込みに反対している理由って「汚されたくない」なの? 高級自転車を大切にする人なら、タイヤの泥には元々神経つかっているはずだし、 自転車を傷つけたくないからEVの壁に当てないように気を配るよ。 高級自転車以上にEVを汚す物だってあるし、汚す人だっていないか? 例えば、泥が靴底にこびりついたまま乗り込む幼児や学生、大人もいるかも。 ゴミ袋に穴が開いているのに気付かず、生ゴミから出る臭い水を床に垂らす人。 ホームセンターで組み立て式の家具を買いこみ、大きくて重い箱の扱いに慣れず、 壁にぶつけてしまう人。 宅配業者の台車もあるよね。 386は、管理組合に「エレベーターを汚すもの全てを排除しろ」と提案したら? 「泥靴で乗った子どもの保護者は徹底的に掃除してください!」って張り紙したら? なにも夫の高級自転車だけを目の敵にしなくても。 あなたの本当の敵は他にいるんじゃないの? |
||
393:
匿名さん
[2009-11-05 21:22:46]
>なのでその不可という根拠を示してほしいということですね。
>理事がルールを決められるわけではありませんので。 そのとおりです。 規約にないことを理事会が勝手に決める権限はありません。 自転車の持ち込みを禁止したいのなら、総会に諮る必要があります。 |
||
|
||
398:
住民さんA
[2009-11-05 23:31:00]
だから、常識的なことをいちいち規約に書かないでしょ。
規約が何万ページにもなるよ(笑) |
||
399:
住民さんA
[2009-11-05 23:34:01]
グランドコテージの中を子供は走り回ってはいけないと書いてありますか?
キッズルームの座布団を投げてはいけませんって規約に書いてありますか? 自転車をEVに乗せてはいけないってのも同じレベルでしょ。 |
||
400:
住民さんB
[2009-11-05 23:40:10]
なかなか活発な意見交換がなされてますね・・。
個人的には、三輪車やベビーカーは仕方ないと思いますが、 自転車(特に大人の)持ち込みは、自分の良識の中ではありえませんね。 規約に書かれていなくても、私は絶対にしませんし、もしそういう大人が いたら唖然としてしまいます(幸い自分が使うEVでは遭遇したことがない)。 そもそもこんな潮風の強い地域で高級自転車を持とうとも思いませんし。 |
||
401:
匿名さん
[2009-11-05 23:46:25]
常識ね…。
エレベーターに自転車を乗せてはいけないとしているマンションってどの程度あるのかな? 何年か前に、高校生が自転車に乗ったままエレベーターで挟まれて亡くなる事故があったよね。 あの時、世間の批判は、エレベーターを作った会社や管理会社に向けられててました。 自転車でエレベーターに乗った高校生の行為を批判する声は聞かなかったと思うのですが。 私は「自転車にまたがったままエレベーターに乗るのってマナーとしてどうなの?」と思いましたけど。 常識で考えてか、利便性を考えてかわからないけれど、自転車OKにしているマンションの方が多い ような気がします。 規約にないことで、一般常識でどうかと迷うような事項であれば、やはり総会に諮るべきなのでは? |
||
402:
匿名さん
[2009-11-05 23:51:52]
>そもそもこんな潮風の強い地域で高級自転車を持とうとも思いませんし。
レース用などの高級自転車をお持ちの方は、ママチャリのように潮風の強い地域だけを ウロウロするのではなく、他市や他県までの長距離走行を楽しんだり、車に自転車を 積んで、山に行ったりするものだと思いますよ。 |
||
403:
入居済みさん
[2009-11-06 00:26:08]
結局、夫が20万円の自転車を持っている。「そう・・・、私はセレブよ」ってこれだけの話じゃんかよ。自慢かよ。
|
||
404:
匿名さん
[2009-11-06 00:35:51]
20万程度の自転車でセレブってw
別にうちの夫だけじゃないですよ、そういう自転車を所有しているのは。 たくさんいらっしゃるんじゃないですか? 他にも自転車が趣味の方の書き込みがありましたし、結構流行っているのをご存じない? うちのなんか安い方じゃないかしら? |
||
405:
匿名さん
[2009-11-06 01:25:45]
外部の人になりすまされるくらいならMLでやれば良いのに。
捨てアドすら晒して議論出来ない? 結局、自分の意見が正しいと自信無いんでしょ。 |
||
406:
住民さんE
[2009-11-06 01:35:22]
捨てアドだけで済めばいいけど、今は部屋番号と名前を名乗りなさいという風潮なんよ。
総会にかけるのがベストだね。 |
||
407:
匿名さん
[2009-11-06 07:54:40]
自分で規約だから守れって言っておいて、無いってわかると今度は常識だから書いてないんだって、一貫性がありませんね。
|
||
408:
マンション住民さん
[2009-11-06 09:37:37]
とにかく自転車は自転車置き場があるのだからそこに置く、というのが原則。
それは20万だろうと9800円だろうと関係無し。 で、問題は自転車置き場が満杯で家族分置けないってことなんだから、 それをふまえて自宅前保管=EV乗り入れの可否を総会で問えばいんじゃないの? 現時点では、とりあえずNGと全戸へ配布されて居るんだからそれを守ること。 私見としては、やっぱり常識としてママチャリ乗り入れはあり得ない。 幼児用は仕方ないと思うけど、それでもそれにまたがって漕ぎながら降りてこられると 「へ?」って思う。親が引いて持ち出せよって思う。 だいたい、コリドール・敷地内はチャリ通行禁止なんだからそれは幼児でも同じことです。 |
||
409:
匿名さん
[2009-11-06 10:12:55]
20万円は入門者用程度、30万円で初心者〜中級者、50万円で上級者。さらに上は100万円超まで。今の議論に価格は関係ないと思いますが、なぜかみなさん「20万円」を強調されているので、ご参考まで。
|
||
410:
匿名さん
[2009-11-06 10:34:32]
>>407
> 自分で規約だから守れって言っておいて、無いってわかると今度は常識だから書いてないんだって、一貫性がありませんね。 そりゃ、一貫性無いでしょ。 だって別人だから。 なんで同一人物だと思うかなぁ? |
||
411:
匿名さん
[2009-11-06 10:43:19]
もうこういうことなんじゃないかな?
外廊下で主婦達が話に夢中になって道をふさいでる。 迷惑だからやめてくれないかな? って書き込みあったでしょ? 別に立ち止まって話しちゃいけないなんて規則は無い。 常識・・・とまでもいかない気がする。 本人達は迷惑かけてるのに気付いてない。 でも誰かが注意したり気付けば止めるよね? シンボルロードをベビーカーで横一列に並んで歩いてる人も同じ。 しちゃいけない規則なんて無い。 でも大多数の人が不快に思うから、迷惑かけまいと止めるようになる。 自転車をエレベーターに乗せるのも同じじゃないか? 規則は無い。 常識と言っても人それぞれ。 大多数の人が迷惑だと言って顰蹙買っているんだから、「あ、迷惑だと思われてるんだ」と思ったら普通は止めるよ。 周りの人に迷惑をかけていると認識していながら、 「禁止されていないことをして何が悪い!」 なんて言ってしまう残念な人は、規則を作ろう何しようが、無視してエレベータで運ぶよ。 社会生活に適してないとしか言えない。何言っても無駄。 分かっててやるんだから。 |
||
412:
匿名さん
[2009-11-06 10:51:31]
↑
同感です。でも住民さんAは例の調子で噛み付いてくるでしょうね。 |
||
415:
匿名さん
[2009-11-06 12:16:32]
禁止されてないものを運搬している人に、自分の価値観だけで迷惑だからやめろと一方的におしつけるほうがよっぽど社会不適合者。
少なからず持ち込んでいる人がいるんだから落とし所を検討するプロセスを検討するのが普通。 気配り次第でどうにでもなる。 |
||
416:
匿名さん
[2009-11-06 12:50:46]
>自分の価値観だけで迷惑だからやめろと一方的におしつけるほうがよっぽど社会不適合者。
「自分の価値観だけ」なら確かにその通り。 でも迷惑だと感じてる人はけっこういるから言ってるんですよ。 常識と言っても良い範疇ですが、「常識」という言葉に反応する人がいるので、 分かりやすく他の例を出しました。 道一杯に広がってベビーカーを押しているのを迷惑だと感じている割合とほぼ同じですね。 こんなこと言うと、「自転車をエレベータに乗せて迷惑だと感じるのが大多数だという根拠は??」 なんて言い出すと思いますが、もはやそう言う人には何言っても無理。 空気読めないんだから。 |
||
417:
匿名さん
[2009-11-06 12:50:51]
|
||
418:
住民さんE
[2009-11-06 12:52:41]
もっと前向きな有意義な話の場としませんか?。
「私が尊崇している夫の」 「20万円もする」 「高級自転車を」 「エレベーターで運んで」 「何が悪いの!」 「悪いというのであれば」 「その根拠を明示して下さいよ」 「根拠の明示が無ければ、OKですよね」 という人に対し、何を言っても意味無いし、時間の無駄です |
||
419:
住人さんA
[2009-11-06 12:53:31]
↑違う違う、大事なことだから、もう一度…「自転車は駐輪場に」これは規則であり、共同生活を行う上でのモラルで逸脱できないものなんです。個人価値じゃないの、集団価値に立脚して考え発言しないとダメ。
|
||
420:
匿名さん
[2009-11-06 12:55:44]
>空気読めないんだから。
空気読めない…って自分の考えを押し付けたい人、人の考えを受け入れようとしない人が つかうのに便利な言葉ですね。 傾聴のお勉強でもなさったらいかがかしら。 |
||
421:
匿名さん
[2009-11-06 13:02:15]
どうして「夫の」「20万の」にいつまでもこだわる馬 鹿な人がいるのか?
>>418 あなたが「 」を用いて連ねた8つのセリフは一人が言ったことじゃないよ。 何人もが匿名で書き込んでいる事に対して、真面目に取り合わなくていいのに。 >「何が悪いの!」 ってのは誰のセリフ?そんな高飛車な書き込みあった? |
||
422:
入居済みさん
[2009-11-06 13:14:01]
結局、自転車をエレベーターに乗せても一向に構わないと言っている人は例の夫の・・の人1人だけですよね。後の732世帯は多分そう思ってないではないでしょうか(アンケートをとるまでもありません(常識ですから))。まぁ、733世帯もいれば、1人ぐらいそういう人は存在しますよ。その人を敢えて説得する必要はありません。某宗教団体が事件を起こした時でも、その団体に入信しようという人もいるんですから。まぁ、どうでもいいんですよ。
1/733の話は。常識で考えれば、先ず、エレベーターに自転車を乗せるのはNG。常識で考えれば(というか考える必要もないこと)、エレベーターに20万円する自転車であれば、エレベーターOKですよね(これは特別な自転車なんですからね)という事にはならん訳です。 これで、全て解決だと思います。 この話は終わりましょう。 こんな変な話よりも、プラウド3の小学生が行く小学校が高洲小学校(校区)であり、プラウド1の小学生が行く(行っている)小学校が高洲北小学校となる公算大という話、又、それに関連して、プラウド1の1Fの敷地が、現状通り、プラウド3ができても、通り抜け可の可能性大の模様(未決なるも)、という方が遥かに(比較するまでもなく)重要です。 繰り返しますが、夫の自転車の件は、目Kuso鼻Kusoです。 |
||
423:
住民さんB
[2009-11-06 13:26:19]
>417
俺は一緒に乗ったら迷惑。エレベーターが大きければ良いけど。 この話題、面白かったので友達と話してみたけど、皆驚いてた(笑) 地方とか、慣習が違うところの人なんじゃない?と。 そういう可能性かもね。 いろいろ考えてみたけど、やっぱ邪魔だよ。 |
||
424:
匿名さん
[2009-11-06 13:31:45]
高洲北小の学区になる件は、散々説明を受けていたので、今更やむを得ないでしょう。まあ、いずれは学区見直しがあるでしょうが。
|
||
425:
匿名さん
[2009-11-06 13:33:04]
>>422
一人だけじゃないよ。少なからずいる。 論理性のある理由が明示できないからって、無理に結論付けないでね。 本当にNGにしたいなら常識なんて連呼してるだけじゃかわりませんよ。 規約に無い以上、NG派が常識とやらの根拠を示して総会で決議しない限り、只の言いがかりにすぎない。 グチるだけで解決と思ってるならどうぞご自由に。 |
||
426:
匿名さん
[2009-11-06 13:35:29]
>>415
>気配り次第でどうにでもなる。 持ち込む側に気配りがないからここまで盛り上がってるのでは? ↓参照。 まぁ、外部の釣りっぽい感じもするけどね。 ------------------------------------------- No.285 by 匿名さん 2009-10-29 13:32 理解されようがされなかろうが、持ち込みはやめないよ。 ぶつけられて傷つけられたりするのイヤだしね。サビたりパーツ盗まれる危険もあるし。 同乗者いないの配慮して運搬してるのに、それでも文句言われたらあなたの荷物も持ち込まないでねって言うよ。 |
||
427:
331
[2009-11-06 13:36:47]
>結局、自転車をエレベーターに乗せても一向に構わないと言っている人は例の夫の・・の人1人だけですよね。
違いますよね?他にたくさんいるじゃないですか。 と、いうより、私は一向に構わないなどと強気な発言をした覚えはありませんが? >>364も私ですけど、あの時点では「分解すればよい」という肯定派がいらっしゃいました。 上にもありますが、夫の、20万の自転車…と連呼する方々は荒らし目的の方でしょうから、 「匿名」で「夫の」と書いた人全てが同一人物と決めつけるのはどうかと思いますよ。 |
||
428:
匿名さん
[2009-11-06 13:42:13]
>>426
実際迷惑受けてないにもかかわらず、自分の価値観にそぐわないから些細なことを殊更に取り上げて排除したいだけなんじゃないですか? 気配りが無いなら、気配りするよう啓蒙すればいい訳で、自転車に限りません。 |
||
429:
匿名さん
[2009-11-06 13:42:39]
>>422
425さんに同意。 常識、常識って言うけど、マンション管理で重要なのは「管理規約」「区分所有法」ですよ。 あなたの常識が絶対とは限らない。 よくクイズ番組で「常識」「マナー」とか出題されるけど、全員が正解できないのを見れば 世間一般の常識にズレがあるのはわかるでしょう。 |
||
430:
住民さん
[2009-11-06 13:51:45]
良識あるプラウド住民の皆様、本スレが埋まった際には、次スレはたてないことにしましょう。部外者がたてたとしてもカキコミはやめましょう。ごく稀に有益な情報も得られましたが、2ch化に歯止めがかからない現状では、その存在意義は乏しいと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
おもしろ半分にかき回されてますよ。
実際、ここまで議論するほど自転車持ち込む人に遭遇しないし。