埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

321: 住民さんA 
[2009-11-02 17:27:04]
私は契約時、一世帯二台までの自転車置き場確保と記憶しています。
確かにファミリーマンションゆえ、お子さんがいらっしゃる家庭では二台以上の
自転車や三輪車を持っている場合も多いと思うので、確かにこれだけ敷地があるので、
もう少し設計段階から何とかならなかったものかとは思いますね。

でも、現状、規則は規則ですからね。
やはり、自転車をエレベーターに持ち込む方は、混み具合によっては一台見送るなどの
配慮がいただきたいところです。

周辺マンションも同じような問題を抱えているのでしょうね。
322: 匿名さん 
[2009-11-02 23:35:16]
我が家は3台保有しています。同じエレベーターで極稀に遭遇しますが、自分が乗れないことはないので、殆ど気になりません。何故かと言うと、初めから説明を受けていて認識があったのと、中住戸は玄関前と居室前のスペースが広大なので、やはりここは作りに余裕が有るな〜と当然のように了解している部分があります。置いても通路まで出ないのですから不便もありません。中住戸の特権との認識ですね。我が家は置けないので、駐輪場を使っています。乗ってる方も大変配慮されているので、私はオーケーです。
323: 住人さんA 
[2009-11-02 23:43:41]
↑駄目ですよ、規則は守って下さい。自転車は駐輪場です。自己都合な判断する感覚…理解に苦しみます。
324: アンチ住人さんA 
[2009-11-03 00:24:29]
323はいつもながらトゲトゲしい。322さんご自身は駐輪場に置いてると言ってるのに。今日もストレスで大変だったのかな?

323さんはご自身の考えを具現するべく、ここで何度も吠えてないで、管理組合と話しを進めてくださいな。

自転車ネタはもう飽きました。
325: 匿名さん 
[2009-11-03 01:07:30]
そもそも持ち込み不可なんて規則自体無いのに、自己都合の解釈で駄目だ、規則守れと言われてもね。
326: 住民さんA 
[2009-11-03 10:20:05]
持ち込み可っていう規則あるのですか? 揚げ足とらないでください。 重要事項説明書および規約を読んでください。良識やモラルのない住民がいることは良く分かりました。
327: アンチ住民さんA 
[2009-11-03 11:40:57]
あなたは良識あり高いモラルを持った模範的なプラウド住民ですね。

私などは「細かい事はまあいいか」「お互い様だし」「共同生活ってこんなものかな」とすぐ妥協してしまうので、尊敬しています。

ですから、ここでヒステリックに吠えてばかりいないで、もっと有効な手段を講じてはどうでしょうかと先般ご提案申し上げました。

妥協なき正義を主張されているのに、いつもケンカ腰に感じられたり、ひとこと多かったりするせいで、作らないで良い敵を作っているようにお見受けします。

また、より良いコミュニティ実現のための議論から逸脱して、他人を論破することのみが目的になってしまっているようで、残念でなりません。
328: 匿名さん 
[2009-11-03 13:19:30]
とにかく、自転車をエレベータに乗せている人は、かなり冷たい視線を浴びているということが明白になっただけ、いいのではないでしょうか。
そんなことうちは気にしない〜、という人も珍しいでしょうし。

自転車スペースが足りないなら、芝生を植えているところを、駐輪場にしたらいいですね。それだけでもだいぶ確保できるでしょう。
329: 匿名さん 
[2009-11-03 16:09:22]
だから匿名掲示板では議論じゃなくてケンカになるって言ってるのに。

住民じゃない煽りもいるんだから、熱くなったら負けですよ。

改善したいならここ以外の場でね。
330: マンション住民さん 
[2009-11-03 19:51:23]
本日投函されていた理事会からの報告書にも自転車置き場問題は取り上げられていましたね。
周辺マンションの皆さんはどのように解決しているのかが気になります。
331: 匿名さん 
[2009-11-03 20:59:28]
うちには20万円以上する自転車があります。
そういう自転車ですから、盗難防止、さび・汚れ防止のために居室内に置いています。

月に数回、夫が乗るのですが、エレベーターの壁を汚さないように神経をつかいながら
運び出しています。

それでも冷たい目でみられてしまうのでしょうか?
332: 住民さんB 
[2009-11-03 21:11:57]
>>331

誰かも書いてましたが、気持ちの問題。

自転車に限らず、友人大勢と乗ったら乗り切れなかったり、
台車や大きい荷物を運んでたら邪魔になるわけだから、
簡単な「すいません」の一言があれば、普通に「どうぞ」と言うでしょ。

それを「私、自転車を家の前まで運びますが、何か?」という感じだったら
そもそも規則も曖昧なところもあって、揉める原因になる。

周りの人に気遣ったり、傷をつけないように、 要は配慮が必要ってことでは。

333: 匿名さん 
[2009-11-03 21:15:02]
同じような話しが既に出ています。賛否両論あるので、10/29以降のやり取りをご参照ください。
334: 匿名さん 
[2009-11-04 09:12:28]
自転車マニアなような方で、吹きさらしの駐輪場に置きたくないなら、しっかりガレージのある住宅を選択すべきだったでしょう。
青空駐車がいやで、愛車大事ということで、プラウド購入を見送った人もいると思います。
うちの自転車は高級で、劣化が怖いから、駐輪場には置きたくありません、それなのでエレベータは使わせていただきます、というのはやはりわがままでしょう。
共同住宅に住む以上守るべきルールはありますし、一番重要視しなければならないのは、他の住民に迷惑をかけないということです。

エレベータに自転車を乗せる行為を不快に思っている他住民がいるという事実をしっかりと受け止めるべきで、
それでもなお、うちは自転車可愛さでエレベータを使ってまで部屋に運びたいということを通されるのでしたら、
それはもはや救いようがありません。
335: 住人さんA 
[2009-11-04 12:22:57]
↑良識ある見解ですね。高額自転車だから、子供だから、管理費抑えたいから、ご迷惑は掛けませんから…こうなっては、共同生活は出来ません!だから、規則があるのです。組合で規則遵守の運びのようですから期待したいと思います。決裂なら、私は、自転車(キチンと支払中)は勿論、購入予定の原付バイクもエレベータで運搬します。ご迷惑は掛けませんから…
336: 匿名さん 
[2009-11-04 13:34:42]
自分が不快であるからといって、規則を拡大解釈して吹聴するほうが良識を疑います。
それこそ集合住宅は向いてないですね。
自転車はエレベータ利用駄目なんて規則はありません。
持ち込み可って規則あるのかなんて子供みたいな反論ありましたが、そんな定義はきりがないから、基本はなんでもOKです。
単に利用時のマナーの問題。

337: 匿名さん 
[2009-11-04 14:06:20]
配慮に欠けていて、マナーを失していると思われるから、周囲が不快に感じるのではないですか?
水掛け論のようですね。

どうしても自転車を自宅前もしくは室内に置きたいがゆえに、そんな規則はないと、正当化しようとしてもだめですよ。
迷惑に感じている人がいるのは確かなことなのですから。
駐輪場がないなら仕方ないのですが、あるのに利用しないというところに、問題があるわけです。


338: 匿名さん 
[2009-11-04 14:46:40]
だからマナー向上すればいいだけでしょう?
正当化しているも何も、規則は無いという事実を述べただけです。
駐輪場利用は義務ではありません。
ただ気にいらないからと言って、感情的に駄目と言われても制限する根拠が無ければ通用しません。
339: 匿名さん 
[2009-11-04 14:51:06]
334 335
貴女達、怖すぎ!そこまで詰めますか。総論としての言い分は解りますが、感情的過ぎて、逆に心配になってきます。大丈夫ですか。貴女のような方こそ、一戸建ての方が良かったのかも知れませんね。マンションにはもっと様々な問題が沢山あります。辛くはないですか。
340: 匿名さん 
[2009-11-04 15:03:46]
なんで高級自転車をエレベーターで移動させることが「わがまま」などと言われなきゃいけないのか?
332さん、336さんの仰るように配慮があれば、目くじら立てなくてもよいと思うけど。

同じ乗り物で言えば、こどもの唾液(よだれ)や食べこぼし・飲みこぼしの付着したベビーカーは
大いに不衛生で、私にとっては迷惑。エレベーターで同乗したいとは思わない。
ベビーカー置き場を駐輪場みたいに敷地内に作って、外に置いてほしいくらいですよ。

そう言うと「赤ちゃんが乗るのに外に置いて汚れたら不衛生」とか反論がくるよね。
でも、高級自転車だって持ち主にとっては赤ちゃんと同じように大切なものだったりするんだよね。
外に置いて汚したくないし、盗難にもあいたくない。
エレベーターの壁を汚さないように気を配ったり、他の人の乗り合わせたら譲るとか、気をつかえば
問題ないのでは?
341: 住民さんE 
[2009-11-04 16:55:00]
以前、エレベーターの中に高級そうな自転車を持って乗っておられる住民の方がいました。手に持って、車輪を下につけておられなかったので、別に、問題無いと思っていましたが、なんと、車輪についたドロが酷く、ボタボタと下に垂れているではありませんか!。その方は、何も気にする気配もなく(あえて、見ようとせず)、なんと!、そのまま途中で降りてしまいました。唖然!。私は、持っていたまっ白いハンカチで汚れたエレベーターの下を丹念に拭き磨きあげました。そういう事例があったことを連絡します。
342: 住民さんG 
[2009-11-04 17:00:54]
Gエレベーターの前(角っこのところ)、で、いつも、4-5名の子連れの奥様連が、大声を出して、時に、奇声を出して、話まくっています。宅配便の配達の方が通ろうとしても、道をふさいだまま、逆に迷惑そうな顔をして、大口を開けて笑い転げたりしています。品格の問題だと思いますが、なんとかならないものでしょうか。注意をしたいと思いますが、恨まれると困りますので、注意できません。
343: 匿名さん 
[2009-11-04 17:08:35]
>>341さん
それはマナーの悪い方に会ってしまいましたね。
無関係のあなたが代わりに掃除するなんて、なんてできた方なのでしょう。素晴らしい。
でも本当はその場で注意すべきですよね。
泥が落ちたことに気付かなかったのかもしれないですから、言ってやるべきだったのでは?

あと、私の思い描く高級自転車とは、レース用のようなタイプですが、そういう自転車って
普通は泥よけがついていません。まぁ、自分で付ける人もいるのかもしれませんが。
だからうちの夫は、泥の付くぬかるみのような所や、舗装道路でも雨上がりは走りません。
自分の背中が泥だらけになっちゃいますからね。
344: 匿名さん 
[2009-11-04 17:54:40]
結局、MLのようなクローズドじゃないとケンカになると証明されましたね。

345: 匿名さん 
[2009-11-04 18:24:39]
MLって何ですか?
346: 住民さんA 
[2009-11-04 19:18:24]
340さん

貴方、分かっていない。 ベビーカー○、自転車×(駐輪所へ)

自転車に高級も低級もないのです。
347: 住民さんA 
[2009-11-04 19:35:32]
一応、MLとはメーリングリストですね。
でも、あちらは本当に過疎っていて、最後の書き込みも一ヶ月くらい前とかで終わってますね。
348: 匿名さん 
[2009-11-04 20:11:04]
ここでいくら駄目だと主張したところで、エレベータ使用の禁止が管理規約で定められていない以上、ただの愚痴でしかないですね。
349: 匿名さん 
[2009-11-04 20:37:15]
エレベーターに自転車を乗せるの反対派の方、
へりくつだと言われるかもしれないけど、こういうのはどうなのかな?

みなさん、車のタイヤ(雪道用)は家に保管しています?
交換するときって当然、エレベーターで運びますよね。
それはOKなんでしょ?階段で運べなんて言いませんよね?
だったら自転車も後輪をはずしちゃって、後輪とその他部分としてエレベーターに
乗せればOKじゃないの?
組み立てた時点で自転車なんだから、パーツとしてエレベーターに乗せる分には
問題ないですよね。

348さんの言うように規約で禁止されていないのだから、そこまでやる必要は
ないですけどね。
350: 匿名さん 
[2009-11-04 21:57:02]
規約で禁止しているのは、廊下に面している部分に、エアコンの室外機以外を置いちゃいけないことじゃなかったっけ?
あれ? 違ったっけ? よく分からなくなってきたよ。


>>348

私はエレベータで自転車と同情しても何とも思わない派だけど、
マンションの共用エレベータに自転車乗せないって、もはや一般常識レベルじゃないか?
一般常識をいちいち規約に書かないでしょ。  その一般常識が崩れてるなら書いた方が良いだろうけど。

351: 簡単な話 
[2009-11-04 22:00:17]
本案件を購入時に、管理規約に即して生活すること(管理規約を守ること)に対し、記名押印したはずです。管理規約の中には、エレベーター内に自転車の持ち込みは禁止となっています。自転車には、レース用・一般用・高級車・非高級車等の区別は一切ありません。従いまして、どういう理由であれ、又、どういう種類の自転車であれ、エレベーターに自転車を持ち込むことは違反なのです。そして、その事に対し、記名押印しているのです。高級車だから良い、手で持つから良いという話ではないのです。又、他のものと比較することも意味をなしません。

つまり、「自転車」が不可なのですから。

その他に関しては、都度、協議です。

しかし、「自転車」は不可なのです。

夫のレース用の自転車も 所詮は 自転車なのです。

そう、自転車なのです。

従いまして、エレベーターに持ち込む事は、違反であり、マナー違反であり、迷惑であります。

以上
352: 住民さんC 
[2009-11-04 22:04:30]
夫のレース用の自転車をエレベーターに乗せる事は完全な管理規則違反。読めば判る。実に簡単明瞭な話。
353: 住人さんA 
[2009-11-04 22:12:24]
結論出ましたね。管理組合の指導を待ちながら、私は、違反者を発見したら、「止めなさい、迷惑をかけなさんな」と諭したいと思います。
354: 匿名さん 
[2009-11-04 22:19:00]
結局、規約違反じゃない! と言っていたのは住民じゃなかったのか。

某サイトからもここのことは話題になってたしね。
ご丁寧に「自転車を部屋の前に置く住民」、「それを注意する住民」の設定で書いてくるような感じだったし。

355: 匿名さん 
[2009-11-04 22:20:16]
夫の、夫の自転車…ってずいぶん人を小馬 鹿にするような失礼な言い方をする人がいて
居住者のレベルがしれますねw

あんたらの旦那でもないのに、いちいち夫を付ける必要はない訳で、何様のつもりですか?

349にあるようにパーツに分けて、自転車じゃなくしてから運べばいいことですね。
356: 匿名さん 
[2009-11-04 22:25:13]
自転車を趣味にするものです。
反対派の方は、以下の対応でも不快・非常識だと感じられますか?

※前後輪は外して、車のトランクに保管します。

※フレームだけをEVで自宅に運びます。

これでもご迷惑だということならば階段で運びます。私に取りましては、自転車置場へ保管することだけは考えられません。
357: 匿名さん 
[2009-11-04 22:48:12]
自転車同乗の不快度(私見)
=酒臭いオッサン
=イヤホンからの音漏れガキ
=化粧臭いオバチャン
=挨拶しない同乗者

朝の出勤時や、疲れて帰ってきた夜に、自転車同乗のケースは今までないので実害は感じませんが。
358: 匿名さん 
[2009-11-04 23:06:20]
>>348
管理規約の中には、エレベーター内に自転車の持ち込みは禁止となっています。

具体的に管理規約のどこにそのような記載があるのか指し示せますか?
そのような記載があった記憶が無いのですが。
車種は論点ではなく、自転車のエレベータでの運搬が禁止されているのかどうかです。
359: 358 
[2009-11-04 23:07:39]
>>348さんへではなく、
>>351さんの誤りです。
360: 匿名さん 
[2009-11-04 23:09:27]
>356 さん案は、許容範囲と思います。
361: 匿名さん 
[2009-11-04 23:24:05]
あんまり解決策じゃないかもしれないけど、塩害が心配なら、
南西棟側の大型バイク置き場に置けば良いんじゃないの?
あそこは吹きっさらしじゃないんだから。
空いてるし、たいした駐輪代でもないでしょ。
362: 匿名さん 
[2009-11-04 23:24:58]
↑自己レス
あ、そもそもバイク用なので、自転車は停められないですね
失礼しました。
363: 匿名さん 
[2009-11-04 23:29:44]
>>358さんと同じく、規約の第何条にどのように記載されているのか教えていただきたいです。

364: 匿名さん 
[2009-11-04 23:34:48]
>>360
>356 さん案は、許容範囲と思います。

許容範囲とはどういう点を見て認められると判断したのか教えていただきたいです。
自転車を分解し、フレームのみの持ち込みとしているからOKですか?
分解したタイヤの持ち込みはNGでしょうか?
365: 匿名さん 
[2009-11-05 00:06:34]
わけわかんない話になってきて、漫才みたいで笑っちゃう。

366: 匿名さん 
[2009-11-05 00:15:43]
分解したタイヤも、雑巾できれいに拭いてからEVに載せるのは許容範囲だとおもいます。最悪階段で運べばよいのですし。

私はめんどくさいので車のトランクに放り込んでおきますが。
367: 匿名さん 
[2009-11-05 01:20:21]
プラウド住民板がいつまでも盛り上がるのは何故なんだろう?

グランデ板もいよいよ過疎ってきたのに。

近隣マンションに比較して何かバトルばかりしていて、平和的なコミュニティには程遠いのが現状だと思います。

モアナの友人に聞くと、いたって平和だそう。問題点は自治会と管理組合できちんと対処解決しているが、自転車EV載せ事例は、特に問題にもなっていないそうです。

平置自転車置場が広く設置されかつ相当の余剰もあり。またレンタル電動自転車も多数あるというので、プラウドとは事情も異なるようですが。

368: マンション住民さん 
[2009-11-05 04:04:21]
住民板が盛り上がることは決して悪いことではないよ。
もちろん、ポジティブな意見の応酬が繰り広げられるのに越したことないけど。
369: マンション住民さん 
[2009-11-05 08:12:41]
有意義な情報交換なら良いのですが。どうも最近は主義主張ばかりで、あまり役に経ってはいないと思います。

個人的には、珍走団対策についての警察の対応に不満を持っており、どう取り組めば良いか等を議論したいです。
私自身も浦安警察署に通報したことがありますが、ノンビリとパトカーで巡回するだけで「本当に検挙する気はあるのか」という感じでした。
一度バイクのナンバーもメモして警察官に伝えましたが、相変わらず出没しています。
ネズミ捕りばかりやっていないで、白バイに本気で出動して欲しいです。

370: マンション住民さん 
[2009-11-05 08:27:39]
自転車で盛り上げっているので参戦します。
 管理規約(厚さ1cmもある冊子)を見たのですが、肝心のエレベータ利用規則がみあたりません。ざっと見た限り「エレベータに自転車を乗せてはいけない」との記述は見つけられませんでした。

自転車置場使用細則台6条(1)には、「ステッカの貼付の無ない自転車、駐輪してはならない」

お母さんのママチャリ、第1子の自転車を駐輪場に置けば、第2子やお父さんの自転車は
駐輪場が少なく確保できない。管理規則を遵守するかぎり、自分の専用部分におくしかありません。

階段を担いで上るのは無理があり、階段をより傷つけ可能性があります。

エレーベータの自転車を乗せるのを禁止すれば、1階の共用廊下やエントランス、駐輪場に自転車があふれます。

野村不動産の計画のずさんさ、マンションデベとしての企画力の低さが露呈したものです。バイク置き場がガラガラなのをみても、分かります。いまどきバイクなど一部のマニアの乗り物です。自転車はこれからのエコ社会に必須の乗り物です。特に坂道のない新街に自転車はマッチした物です。

 レンタサクルは、この団地には必要ないようです。いつもいっぱいあります。ここを減らして駐輪場を増やしましょう。来客用駐車場も利用率がひくいですね。バイクを来客用駐車場に追い出してバイク置き場を駐輪場にしましょう。その他おかしなところに芝地などがあります。




by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる