埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

281: 住民さんA 
[2009-10-29 12:40:39]
自転車は、駐輪場へお願いします。エレベータが、泥・キズだらけになってしまいます。良識じゃない、常識ですから。
282: 匿名 
[2009-10-29 12:48:42]
駐輪場にとめる義務の中にエレベータに持ち込んだり、
住戸内で保管することを禁止する事を含むというのは拡大解釈では?
はっきり書いてあるなら別ですが。
283: 匿名さん 
[2009-10-29 12:54:02]
住民さんAのご意見は概ね正論だと思っていつも拝見していますが、少しトゲトゲしいのが残念です。


284: マンション住民さん 
[2009-10-29 13:02:34]
>>282

>>住戸内で保管することを禁止する事を含むというのは拡大解釈では?
そもそも何故住居室内に置かなければならないのかが理解できません。
狭い廊下を手に抱えてどこに入れるのですか?
駐輪場の空きは一杯あります。錆び盗難対策も可能です。
アンビリーバブル!!

270さんの言う通り、管理組合で正式な解釈を出したらいいと思う。
いいも悪いも管理組合次第。

荷物は荷物専用EVが常識だが、そんなものない。
都営住宅並みに人と自転車の共乗りも乙かもね。

ここの話題が、管理組合での議論になるのか興味がある。

285: 匿名さん 
[2009-10-29 13:32:29]
理解されようがされなかろうが、持ち込みはやめないよ。
ぶつけられて傷つけられたりするのイヤだしね。サビたりパーツ盗まれる危険もあるし。
同乗者いないの配慮して運搬してるのに、それでも文句言われたらあなたの荷物も持ち込まないでねって言うよ。
286: 274&278です 
[2009-10-29 13:57:57]

うちの旦那が言い出したのかと不安になって確認したら、何の事?と。

自転車を趣味にする人がうち以外にもいるみたい。

うちは一応駐輪場に置く方向でとりあえず決着見込です。
287: マンション住民さん 
[2009-10-29 15:04:47]
>>同乗者いないの配慮して運搬してるのに・・・
昇りはそうだが、下りはどう配慮するのか?
288: 匿名さん 
[2009-10-29 15:31:12]
>>287
確かに途中から乗ってきた場合はどうしようもないけど、今まで一杯になるような機会がなかったので。
まあそうなったら、すみませんって言いますけど。
あくまで大きい荷物運んでる感覚なんで。
289: マンション住民さん 
[2009-10-29 16:13:15]
自転車マニアの人がそんなにたくさんいるわけではないし、目くじら立てるほどの話しではないと思います。

三輪車や補助輪つき自転車も、何年かすれば減っていくので時間が解決しますね。

問題の本質は、駐輪場が空いてるのに、そこを借りずにいるママチャリや子供の自転車。

(これは当然に駐輪場に停めて欲しい。今の乳幼児が小学生になるころには、駐輪場が不足するという別の問題が起こるかも知れませんが)

EVに傷がつくという指摘がありますが、これは自転車のみならず一輪車やキックボード、台車の類も一緒。自転車のみ問題視してもどうにもなりませんね。

むしろ自転車マニアの人は、自分の自転車に傷をつけたくないから慎重に扱うでしょうし。

たまにキャンプやBBQに行くかたが、台車に荷物をたくさん積んでEVに乗っていらっしゃいますが、これを「傷がつく。非常識」と言う了見の狭い住民もいませんよね。

EV内が泥だらけになるとの指摘も、まさか山に行った泥だらけのMTBをそのままEVに載せる人はいないでしょう。むしろその主犯は子供達ではないですか?

これも公園隣接、子育て環境を売りにしているのですからしばし静観しませんか?毎日掃除が入ってくれているのですし。

290: マンション住民さん 
[2009-10-29 17:53:49]
>>289
別に構わないが、隣接マンション通行も静観ということでOK?
管理組合は振り上げた拳をどう下ろすのか?
まさか、自分のところの問題はスルーですか?

そうであれば、隣接MS建設事件と同じで、出鱈目な人間が出鱈目に取り組み出鱈目に終わる。
そいうこと?
まあ、ここは正式な場ではないからどうでもいいけど、、、

291: 289です 
[2009-10-29 19:39:59]
敷地内通行可否については個人的にはあまりこだわりはありません。(意識低すぎと言われればその通り。ゴメンナサイ)

心情的には「通れなくしてしまえば良いのに」とは思っていますが。

でもいくつかの見地から「通行可」の結論もいたしかたないかと感じています。

パームコートやその後の一戸建群ができることは当初から想定されていたこと。

セキュリティエリアの外にフリーゾーンがあること、通りぬけが可能な事も当初から承知。いまさら蒸し返すのは無理が過ぎるかとの感。

浦安市の考え方も踏まえないといけない事。他マンションとの平仄もある事。

周辺マンション(モアナ、レジアス、ラディアン、潮音)はプラウドよりオープンだが、潮音の爆音原付基地の話しは例外として、その他にネガ情報を聞かないこと。(通りぬけメリットもなさそうですが)

新町****、高洲****時には新町、高洲の治安&環境&民度の良さをあれほど主張してきたのに、敷地内通行の件について急に治安や民度面の不安を主張するのもなんだかハズカシイ。
292: 291 
[2009-10-29 20:32:36]

マンコミュって消されるんだ。ふだん書き込まないもので、知らずに失礼しました。

万歳バンザイばんざい(最高、唯一無二、一番)

住民のレベル、コミュニティの質

これでも消されるかな?
293: ビギナーさん 
[2009-10-29 21:32:05]
****橋


マ ン セ ー 橋

自動伏せ字2ch化防止装置?
295: 入居予定さん 
[2009-10-30 01:40:08]
こんばんは。来年入居しますが,自転車のエレベータ乗り入れってそんなにオオゴトですか? エレベータがなかなか来ないマンションならともかく,休日であれば階当たり世帯数マックス4世帯の強みが生きるので,大した話ではないのかなと。

一般論としては,友達だったら許せちゃうようなことは,友達でない人にも認めるべきというのが私個人の考えです。この視点では,自転車のエレベータ乗り入れもセーフ,プラウド3の通り抜けもセーフですね。ただし,人が歩くところを自転車乗って通るのは友達であってもアウトです。でも,誰も歩いてなかったらセーフです(ここまでくると良識のレベルですね)。

あと,別の話として,プラウド3に住まれる方には高洲公園を当てにして買う方も多いと思いますし,プラウド1を通過できないと意地悪されてると感じて結局損だと思うんですが,いかがでしょうか。これは市のルールとか野村が何と言ったとかとは関係なく,普通にプラウド3に住んでる人がプラウド1に敵意を持つかどうかという話です。プラウド1の住人としては,「通っちゃダメ」というよりは「もちろん通っていいけどモラルよろしくね」という方が結局のところよいと思います。
296: マンション住民さん 
[2009-10-30 07:29:54]
>>休日であれば階当たり世帯数マックス4世帯の強みが生きるので,大した話ではないのかなと。
休日に親子3人3台の自転車がEVに貼り込んでたので、やりすごしました。
稀にしかない荷物待ちならお互い様だが、自転車って何?

>>友達だったら許せちゃうようなことは
ルーるやモラルはこうして守られなくなっていく、荒んだMSが完成します。
個人的考えとしてもなんだかなあと感じます。

生まれてこの方、あちこちでマンション暮らししてきたが、自転車のEV持ち込みに多々遭遇するのは全く初めてだ。
以前のMSでの遭遇は幼児用の補助輪付き程度だった。
それはある意味微笑ましいことであり、親もついて問題は感じなかった。

で、何故に自転車を部屋に持ち込むのか教えて欲しい。
一部マニアが部屋で悦に入るのは理解したが、それ以外の理由は何よ?

駐輪場なんてタダみたいだし、EVで部屋に持ち込むなんて手間でしかたないと考えるが?
297: 匿名さん 
[2009-10-30 10:00:17]
でもやっぱり住民以外の通り抜けは、いやだな。
298: マンション住民さん 
[2009-10-30 10:44:35]
四世帯に一台。結構混む時あります。もちろん空いてる時も多いです。
例えば8世帯に2台の方がずっと利便性はいいかと。
先日もある階に停まった表示のままで、一階から呼んで待てども一向に来ないと思ったら、
大量の可燃ごみ袋とともに親子が降りてきました。
子供がエレベーターを開けて待機したまま、親が家から何度もゴミを運んでたんでしょう。
一階には5組位待っていて、疲れて冷たい視線を送りました。
子供が学校への登下校時に全階のボタンを押してから降りるという技にも何度か遭遇し、5分位かけて
19階まで全部に停まってからやっと来ました。一度はバスに乗り遅れました。
犯人は降りてしまっているのですが、それぞれの階で待っている方は不機嫌な顔でやっと乗ってきて雰囲気も悪い。
2台あると、コンピューター制御でどうにかなりますが、1台のみというのはそういう事。
朝、夕、皆が使う時間は重なるもの。
もちろん一台なのは知ってて入居していますが、19階まで四世帯に一台、そんなによい事ばかりでもないですよ。
最近は時間にかなり余裕を持って出ます。それはよい事かな。
299: 匿名さん 
[2009-10-30 11:40:25]
冷たい視線じゃなくて一言注意すればいいんじゃないですか?
コミュニケーションを回避してすべて規則や設備での対応求めてたらきりが無い。
ここで愚痴いっても仕方ない。
300: マンション住民さん 
[2009-10-30 12:47:23]
五組程が待っていた事で、本人達が自分達の行為に気付いたみたいだったし、次回は学習して欲しいなと期待しました。
愚痴や、規則や設備の変更求めましたっけ?

入居予定の方が4戸に一機を、少々美化してられるようで、こんな事もあります。と書いたつもりです。
私は相手が気付いてない時は注意というより、声掛けをしますが、基本自分が回避する方です。
それを批判されたらどうしようもないですが。なので、余裕を持って家を出ています。

愚痴とか、МLでメアド晒して意見言えというのが、何レスかに一度定期的に出てきますが、
МLであろうとも、メアドなんて公開するものじゃないと思っています。
それは意見に自信がないからではありません。安全ではないからです。
管理組合総会などで、顔を見て、住民以外が潜り込めない正式な話し合いの場なら、
皆さん顔をあげておっしゃると思います。
ここは、勉強になる事もいっぱいで、私も入居前には心づもりができ、大変ありがたく思っています。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる