前スレ1000超えました。
必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part2
261:
マンション住民さん
[2009-10-28 14:30:10]
|
||
262:
住民さんE
[2009-10-28 14:41:39]
では
車椅子、ベビーカー、ペットバギー、三輪車、一輪車、台車はエレベーターの使用は本来どうなの? 何がOK!何がNG! 違いを教えて! |
||
263:
匿名さん
[2009-10-28 14:54:14]
>>262
管理規定において、自転車は所定の場所(駐輪場)におくことと定められています。 違いではなく、限定列挙されています。 規則のないものとして、 車椅子;社会的に身体と一体とされる 一輪車;(玩具扱い) 三輪車(三輪自転車は自転車扱い);幼児用であり、専用置場はなく自宅に持ち込むしか現状ない その他も同様に考えるべし。 違いの質問への答えは、自転車(自動車・バイク)については規定がある。 |
||
264:
マンション住民さん
[2009-10-28 15:46:39]
261さん 同じエレベーターにいなくてよかったですね。
大きな自転車は前から入ってきて、後ろが入りきらないためエレベーター昇降中は 箱に斜めに位置しており、出る時はバックしながらで、時間もかかっているし、 最初に出る(出ないと誰も出られない。)ので、なんと自転車待ちです。 エレベーターに乗っている時はタイヤに服がこすれそうで、スーツの人は壁に身体をすりつけて避けています。 私は「引っ越し屋さんが住居まで持ってきてしまって、降ろそうとしてるのかな。」 と(つまり1度だけ)と思っていました。でも何度もそんな大人や子供に遭いました。 (堂々としていらっしゃるので、スミマセン、注意できません。) |
||
265:
入居済みさん
[2009-10-28 16:17:48]
あ~あ、検討版が無くなったこともあり、こちらに流れて来ちゃいましたね。
だからMLでやれば良いのに。 メアド晒してコメントできるくらい、正しい主張、自信を持った人はいないのかな。 |
||
266:
マンション住民さん
[2009-10-28 17:26:05]
住民板は、そういう板。
大騒ぎしたくないけど、ちょっと愚痴っぽく言ってみたこと、 そういうことを忌憚なく書くことができる場だと自分は解釈してる。 |
||
267:
匿名さん
[2009-10-28 18:49:42]
通り抜けうんぬんもいいけど、新しいマンションなんだからCS放送映るようにしてほしいです。
スカパー光じゃHD放送見れないので。 |
||
268:
匿名さん
[2009-10-28 20:35:17]
私もCS希望します。しかし、数ヶ月前の理事会で、2eスカパー!が却下されたようで、残念でした。却下というより、もう少し検討するような方向でしたかな?とにかく、入れて欲しいです。スカパー!光導入していますが、画質が??です。
|
||
269:
マンション住民さん
[2009-10-28 20:46:20]
南西側なら、十分に安全に配慮した上でアンテナつけれますけど、
南東側は衛星の方角上、現状、NGですもんね・・。 私も、何故、BS・CSアンテナではなく、スカパー光なんて、今後どのように成長していくのか 分からないものを取り入れたか不可解に思っている口です。 現状、未だにスターチャンネルHDとか見れませんし、今後増えていくBSチャンネルにどの ように対応していくのか不安です。 |
||
270:
住民さんA
[2009-10-28 21:45:06]
自転車、エレベータ乗り入れ厳禁! を組合に申し入れようと思いますが、如何でしょうか?
|
||
|
||
271:
匿名さん
[2009-10-29 00:25:00]
KDDIを入れたメリットがいまいち分かりません。
NTTの光ファイバーあるのだから十分だと思うのですが。 光テレビとか見るためでしょうか? でも、あれって録画ができないのですよね。 |
||
272:
住民さんA
[2009-10-29 07:17:29]
選択肢を持つことは、無いより良いと言うこと。
|
||
273:
マンション住民さん
[2009-10-29 08:05:25]
>>270
隣接マンション住人が、開放通路を通ることよりも余程問題が大きいと考える。 機械である限り100%はなく、かつてのEV自転車圧死事件を思い起こす。 (あの時は、EVに自転車で入る奴が居ること自体に驚いたが・・・) 乗り合わせする他住人が迷惑を受けている。(キタナイし、邪魔) 内部養生はあるものの開閉部分その他等棄損させるリスクは高い。 自転車問題を語るのであれば、隣接マンション住人居住開始後の様子を見てからでも遅くは無い。 隣接住民の方がモラルが高いかもしれないし、入居後の取り組みでも遅くは無いと考える。 (但し、対策を検討しておくことは良いことだし必要である。現時点では、野村不動に通行自由をトークしないように申し入れ、誰か囮がMR訪問し、わざと質問し録音しておくこと) 多くの人間が問題であると考える身内の問題を先に解決すべし。 |
||
274:
マンション住民さん
[2009-10-29 10:07:56]
旦那が趣味で自転車(ロードレーサータイプ)に乗っています。
今まで盗難リスクやサビを考えて、エレベーターに乗せて運び自宅居室内に保管していました。なにせ、軽自動車一台分ぐらいの値段がするらしいので。(毎日のように分解したり磨いたり、わたしには理解できない世界なのですが) 当然わたしのママチャリや子供の自転車は駐輪場にあります。 先にエレベーターに乗っているかたがいた場合は次を待つ等、なるべくご迷惑をおかけしないようにしているようですが、規則で「禁止」までしないといけないでしょうか? 旦那にも掲示板で問題になっている事を話してみますが。 |
||
275:
マンション住民さん
[2009-10-29 10:34:35]
>>274
盗難を心配するのであれば、施錠方法を工夫すれば解決するのでは? 複数施錠、ホルダーへのリンク施錠などなど、セキュリティエリア内でそのような自転車の盗難や悪戯はなかなか行い難いのでは? 錆びについても、そのような高価な自転車であれば当然、錆び留めのメンテを業者に頼めば解決しますし、フルカバータイプの自転車カバーをすれば如何でしょうか? EVで運び入れるよりも容易だし、高価な自転車を買うということは維持に費用と手間が伴うことは、自動車でも普通なことです。 物品の価値(金額の多寡)とルールは別物です。 乗用に供する自転車は自転車置き場に駐輪するという規則が既にあります。 部屋に駐輪する?ベランダに駐輪する?⇒その目的の為にEVに載せるということは、禁止行為と一体となる禁止行為と解釈するのが普通でしょう 新品を購入して部屋に飾るのであれば、問題ないかもしれませんが、、、 |
||
276:
マンション住民さん
[2009-10-29 10:53:08]
自転車の範囲が難しいです。そういう特殊なものは、見ただけで事情があるように理解しますけどね。
昨日、我が棟のエレベーターにも小学生が20インチ位ので入ってきました。 三輪車がいいなら、最近は初めから普通の自転車タイプに補助輪を付けたもの(つまり4輪車) の小さいタイプの方がメインですから、ある日補助輪をはずして自転車になってもいいと思うんじゃないですか? で、次に成長とともに買い換えた、、、大人サイズよりまだちょっと小さいし、でも昨日までよかったし、 慣れてるからと、なりませんか? だからいいとか悪いとかでなく、定義がハッキリしないと判断しづらい部分もありますね。 以前のマンションで、バイク(750cc)を玄関前に置いておられました。 乗用でなく観賞用だからという事で、1000万以上するそうで、いつもピカピカに磨いておられました。 通路ではなく、凹んだ玄関前ですが、規約はこことほぼ同じです。荷物と同じという事になってたようです。 |
||
277:
マンション住民さん
[2009-10-29 11:08:43]
>>乗用でなく観賞用だからという事
ナンバープレートは取得していましたか? 取得していれば乗用でしかありませんよ。 補助輪付きの幼児用等は、なんともいえませんね、多くのMSでは幼児用専用置場があるのですが、、、 |
||
278:
274です
[2009-10-29 11:27:59]
275さん276さん 有難うございます。
275さんご指摘のとおり、まずは旦那に「複数施錠&カバー」で駐輪場に停めるように話してみますね。 ただし、磨いてニヤニヤ眺めたり、分解&組立も趣味の一部のようなので「だったらEVは使わず階段で持って上がる。室内に保管しているのだし、玄関前保管と違い美観も損ねてない」と抵抗されそうな予感もします。 わたしにとっては掃除の邪魔でしかないので、この機会に駐輪場に置いてもらえれば良いのですが。 |
||
279:
276です。
[2009-10-29 12:18:16]
そうなんですね!ナンバープレートですか。そこまではちょっと、覚えてません。
もちろん、皆嫌がっており、私もギョッとしました。そんなのアリ???って。 乗用だったら、燃料も入ってた?かも。 ただ、玄関前も植物プランターなど少々はいいわけで、観賞用で済んでたようです。 花よりよっぽど美しいんじゃないですか。その人にとってみたら。 大きなマンションだと、いろんな人がいますよね。 規則が多すぎるのもしんどいようですが、やはりないと、それぞれの解釈で自分の中で例外適用してしまいがち。 皆さん事情があるのでしょうが、キリがないです。 マナー、良識向上で解決。は、これだけ戸数があると難しいようです。 想定外の解釈も出てきますから。 うちには事情がある。けど、その行為を全戸がしてみたら、どうなる?と振り返る事が必要です。自戒も含めて。 |
||
280:
匿名さん
[2009-10-29 12:40:13]
↑素晴らしい!
275さんも親切そうですが、悦に入った法律家のようですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
幸い、自分が使うエレベーターではそういう方をお見かけしたことないのですが、
それは常識ないですね。