埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-03 19:20:24
 

前スレ1000超えました。

必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。

※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
 荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part2

201: 異臭の対応と対策 
[2009-10-21 15:52:13]
以前の猛烈な有機溶剤臭(化学物質臭)があったのは9月11日(金)の夕刻です。レジアスに住んでいる友人も窓を閉めても吐き気を催したと言っていましたので、最低でも高洲地区を覆う悪臭でした。この悪臭は、あくまでも推測に過ぎませんが、長谷工の杭打ち作業における金属対金属の擦りによる悪臭であると考えています。一方、今般の悪臭騒ぎ・・・、これは、長谷工の工事が無い日でしたので、これまた、推測になりますが、東京湾でのケミカルタンカーによるガス抜きに依るものだと考えています。長谷工の件については(長谷工かどうかは定かではありませんが)、管理組合へ、一方、ケミカルタンカー問題は依然から市でも問題にしていたもので、管理組合経由で、市役所に対応を聞く事となるでしょう。以上
202: マンション住民さん 
[2009-10-21 16:30:24]
強烈な臭いでしたね。吐き気がしました。
203: 住民さんA 
[2009-10-21 17:30:03]
本当に?
自分は南西側住人で工事のホコリ入ってくるから
日中は北東の窓しか開けていないせいかもしれませんが、臭い、全く感じないです。
鈍感なんですかね・・。


204: 住民さんC 
[2009-10-22 20:02:48]
私も匂いなんて全く感じませんよ

書き込みなんて部外者でもできるしね
205: マンション住民さん 
[2009-10-23 00:20:16]
あの臭いに気がつかないとは…。
鼻が悪いんじゃない?
206: 匿名さん 
[2009-10-23 02:14:19]
悪臭ならば、気にならないに越したことないでしょうに・・。
207: マンション住民さん 
[2009-10-23 09:20:51]
風向きにも寄るんじゃないでしょうかね?
私は真の住民ですよ。25日提出期限のアンケートが来ていることも知っていますので。
208: マンション住民さん 
[2009-10-23 13:21:46]
窓を閉めていたなら、気付かなかったと思います。
うちも普段はほとんど閉めており、工事音の止む12時~1時だけ家にいる時は風を通しています。
北側の窓だけ開けていても気付かない事もあると思います。
匂いってかなり風向きしだいなので。

私もいつも臭うという書き込みには「へっ?何が?」と思っていました。
確かに海臭いのは街じゅういつもですが。

ただ、今回たまたま2回とも(少し前の金曜夕方と今回日曜)偶然南西の窓を開けたのです。
瞬時にうっ。。。と来ました。これは鈍感とかいうレベルではありません。

「いつも臭い」という方は音害より風を通したい人で、こんな思いを何度もされていたのかも。
自分はそんな時(他にも臭い時)は窓を閉めていただけなのかも。と思いました。
実際、消防車が2回とも来ています。
タンカーが原因と教えて頂き、納得しました。掲示板って役に立つと思いました。
それと同時に少しでもマイナスな要因には営業の方か誰かが否定書き込みを実際にする事を知りました。
もう売れたんだし、いいじゃないですか。Ⅲのため?
住民は良い事にしろ悪い事にしろ、どの書き込みが煽りや釣りなのかわかっていると思います。
むやみに否定するとかえって不信感を抱きます。
我が家はおおむね、満足していますよ。でもここもどこも楽園はありません。
209: マンション住民さん 
[2009-10-23 13:27:54]
↑です。
おわかりかと思いますが203さんに向けてじゃないですよ。
私も最初、北だけ開けていて、感じなかったです。
あんなもの有害か無害かわからないし、臭わない方がいいですし。



211: 住民さんA 
[2009-10-23 14:07:47]
あのアンケートは柵作成案でしっかり提出しました。
こんな事じゃ先が見えてきます。いつから敵みたいになったのでしょうか。
212: マンション住民さん 
[2009-10-23 15:35:03]
野村がこの掲示板をチェックし書き込みも行っていることは間違いありません。
うちは野村しか知り得ない個人情報を書き込みされました。しかもかなり幼稚な表現で。
実際、チェックしてると認めてましたしね、新宿本社での契約会の時に。

パームコートは、設計について一悶着合ったので仕方ないのでしょうかね。
ということで我が家もプランaで出させて頂きました。
そもそも他人が自分の敷地内を自由に通行できること自体おかしいのですが...。
213: マンション住民さん 
[2009-10-23 16:06:30]
私も、通り抜け、絶対反対です。
今現在は、敷地内にはここの住民さんしかいないと思っていますので、
必ず、スレ違う際には挨拶を心がけているのですが、通り道になって
しまうと、同マンション内のコミュニケーションも微妙になってくると思いますので。
まあ、誰にでも挨拶するには越したことないのでしょうが・・。

何よりも、子供たちによる落書きとかが心配です。

なお、知人が入船西エステートに住んでいるのですが、あちらは敷地が広いことも
あって学館の中高生が当然のように通り道として使っており、何度も問題が起こっている
そうです。
214: 匿名さん 
[2009-10-23 19:49:15]
他の住民が通り抜けられるのには反対ですが、市と「通り抜けができるような設計にしなければならない」という
契約になっていますよ
購入者なら知ってるはずですが。
215: 住民さん 
[2009-10-23 19:54:40]
もちろん反対です。通り抜け可能が周知となれば、Ⅲの住民だけでは済まなくなるでしょう。
既に学校もあるし、先に遊歩道もできます。
住民でも自転車を降りないのに、ピュ~ピュ~自転車が通りぬけるようになるでしょう。
ここはまだ幼い子達の多い地域です。
以前も同じようなニュータウンに住んでいました。初めは風紀も素晴らしくよかったです。
でも大量にいる子供達が中高生になった頃、それぞれになってきました。全員が親のようには育ちません。
セキュリティーがある住居部分には入りこんで来ない分、ない部分は、貴重なたまり場になり、道にタムロ。
割れた酒瓶、吸殻、菓子やパンの包みが毎晩捨てられるように。
住民の子だけではなく、仲間を呼ぶようになりさらに増えました。
注意すると危ないので、住民が通報すると、そのマンションの置物や壁に仕返しのいたずらが増え、お手あげでした。
ここは照明も落ち着いていて、夜のいいたまり場(あえて書きません。)候補、複数あります。
スケボーで噴水の囲いの石から飛び降りたり、バイクで一気に通り抜けたり楽しそうです。




216: マンション住民さん 
[2009-10-23 20:00:59]
214さん

そうなんですよね。
でも管理組合が働きかけるために、今回アンケートをとったわけですから、意思表示だけでもしてみませんか。
217: マンション住民さん 
[2009-10-23 21:30:06]
購入者ですからそんなことは知っています。だから、そもそもそんな取り決めのもとに建てられたことがおかしいと書きました。
アンケートにあるように法的拘束力はありませんから変更することも可能なんですよ。
住民の責任としてアンケートは提出しましょう。
218: 住民さんA 
[2009-10-23 23:56:08]
私は、アンケート運動に違和感を感じます。だって、契約時に、当事項の承認を皆さん、したのでしょう? 自己中な住民が多くありません?
219: マンション住民さん 
[2009-10-24 02:59:12]

でも、「通らない」ことになってくれたら、住民としては有り難いでしょ?
オブジェとか、噴水とか、やはり傷つけられたくじゃない。
220: 住民さんA 
[2009-10-24 08:13:59]
私たち全員、契約時に説明を受けましたわけです。あとになって「あれはなかったことに・・・」は、可笑しいって言っているんです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる