前スレ1000超えました。
必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part2
2:
入居済み住民さん
[2009-06-29 22:25:00]
|
||
3:
住民さんC
[2009-06-30 20:33:00]
住人の皆様
テレビ環境に不満がありませんか? CSが観られないなんて今時のマンションなのに… BS/CS共用のアンテナに変えてもらいましょうよ。 もちろん、声は上げてます。ただし返事はありませんが。 |
||
4:
匿名さん
[2009-06-30 21:41:00]
スカパー光以外のe2byスカパーのことだよね?
それ以外にも、あまり見る機会もないけど、BS11、12、スタチャンHV も見れないね。ただ、今後、BSデジタルチャンネルはどんどん増えていくので、 スカパー光は、今後、どのように対応していくのだろうね? 確かに、ケーブルか、BS/CSアンテナのどちらかを備えてないと将来的に不便。 コスト的には、まだアンテナ設置のほうが安くすみそうかなあ・・。 |
||
5:
住民さんC
[2009-06-30 21:50:00]
>>04様
そうなんです。あまりにもスカパー光の画質がひどいので… HD時代なのになんでこの画質なのか? なんでこの使い辛いチューナーを使わないといけないのか? せっかくのリモコンのCSボタンを使えないのか? 選択肢を増やして欲しいのです。スカ光で充分な方もいるでしょう。HDが必要なしの方もいるでしょう。 しかし、スカパーHDを観たい人もいるはずです。 もうバルコニ-内にアンテナ付けようかな??なんて思ってます。 https://www.satellite.co.jp/kanagu.html#pax-nb |
||
6:
匿名さん
[2009-06-30 22:48:00]
スカパー光の画質の悪さは、結構、有名みたいですね。
「まあ普通に綺麗には」見えるのですが、映画が好きな方とか画質にこだわる方には 気になるでしょう。 ベランダにアンテナ付ける付けないは議論もあるでしょうが、問題は、南東側の部屋は、 方角的にアンテナ付けても受信できないということ・・。 やはり、管理組合に働きかけるのがベストな方法でしょう。 ただ、私も前のマンションでは、CSアンテナ設置は、毎回議題に挙がっていたものの、 費用の面で反対する住民も多く、引っ越すまで取り付けられることはありませんでしたが。 但し、そこはBSデジタルは問題なく見えました。実は、従来のアナログハイビジョン(NHKの BS1,BS2)のアンテナ端子から、BSデジタル放送を拾えることは多いそうです。 が、このマンションは、全て「スカパー光」ってのが問題ですね。 |
||
7:
住民さんA
[2009-06-30 23:33:00]
南西住民です。CS放送同様、プロバイダー契約も見直し出来ないでしょうか?
折角、大規模マンションなんですから、組合で一括契約し、各世帯に分配することでコスト削減できます。 CS含め、なんかITサービスが古く割高なんですよね~。 |
||
8:
住民さんC
[2009-07-02 23:56:00]
CSアンテナ対応大賛成ですし、プロバイダの契約も大賛成!
マンションホームページを作るのもよいですが、ランニングに5万以上掛かるはずですよ。 プロバイダと包括契約すれば、ホームページのランニングって、きっとタダになりますしね。 |
||
9:
住民B
[2009-07-03 21:49:00]
最初、高い管理費にインターネット代が入って無いことに驚愕したよ
|
||
10:
匿名です
[2009-07-04 14:48:00]
BSデジタルはスカパーでなくても見られますよ。
アンテナ線引っ張ればOKです。 リビングのマルチメディアコンセントで2ヶ所コネクタあるとこに付けています。 最悪は分岐を買って来て分岐して地上波とBSに入れればいいですよ。 我が家では分波してFMも聞いています。 ただ何故かBS11が見られません。 ホームページは単なる書き込みではなくて集会所の管理などアプリケーションを走らせるみたいです。 委員を募集しているので詳細はこれから再検討されるみたいです。 |
||
11:
住民さんC
[2009-07-05 12:53:00]
私も管理費にインターネット代が含まれていなくて驚いたクチです。
こんな大規模集合住宅なのに、プロバイダ業者と交渉していないのかと。 単に金額の高い安いではなく、管理費の運用について賢いかどうかの問題かと感じました。 ホームページで書き込みレベルなら、ほぼ無料の時代ですからね。 アプリケーションといっても・・・会社でも会議場の手配などをイントラ内で行いますが、 あんな汎用性が高く、広く普及しているソフトのランニングは5万円もしませんよね・・・ ホームページの運用について一旦否決されたようですので、 やはり見識のある方が住むマンションなんだと安心したのですが。 (次回は会議に行ってみようかと思っています) |
||
|
||
12:
入居済み住民さん
[2009-07-05 17:46:00]
07です。殆どの世帯が、ネットサービスを契約していると思っています。プラウドで括ると結構なキャッシュアウトですよね。現在の管理費に含まれるようなら最高ですが、せめて、家計のコストダウンになる繋がればなあと思います。結束力の高そうなプラウド住民なら、実現できると期待します。
|
||
13:
入居予定さん
[2009-07-06 20:03:00]
検討板でこんなやり取りがありました。
すごくいやな感じです。 ------------------------------------------------- 高く買ってくれるお客様にはできるだけ高く買ってもらう(値引きの幅は抑える)。 営業の鉄則です。 自分が販売する側の立場になったときのことを考えてみてください。 |
||
14:
入居済みさん
[2009-07-06 21:54:00]
ごみ捨て場のマナーに驚きます。
うちはペットボトルはラベルはがして、あきびんもはがせるシールは はがして捨ててますが、飲み残しがはいったままのワインのあきびんや、 ジュースをすすいでないペットボトルなどをみかけます。 それってありか~ 夏場は危険ですよね。 |
||
15:
入居済みさん
[2009-07-13 20:27:00]
郵便受けに長谷工アーベストのチラシが入っていた、野村不動産いい加減にせいよ!
勝手に得意業者を入れるなよ! |
||
16:
匿名さん
[2009-07-18 07:53:00]
そんなに怒ることでもないじゃん
|
||
17:
匿名さん
[2009-07-21 23:12:00]
プラウド新浦安
|
||
18:
住民さんA
[2009-07-23 08:46:00]
シャトルバスにて・・・チケット出さない人を見かけます。特に深夜バスは、ひどすぎます。
セコくないですか? 同じ住民として、情けないです。運転手の方も、チェック、徹底して欲しいです。 |
||
19:
匿名さん
[2009-07-24 22:36:00]
パスポート持ってるだけでは?
|
||
20:
匿名さん
[2009-07-25 09:06:00]
俺もそういうオチな気がする(笑)
|
||
21:
住民さんA
[2009-07-25 11:11:00]
18です。私も最初は、「パスポートあるからかな?」って感じだったんです。
しかし、ここ数ヶ月、乗り降りする人の中に・・・いるんです。 |
||
22:
匿名さん
[2009-07-25 21:49:00]
なんかウソ臭いな
最初から書いてあれば良いんだけど、指摘されてから引っ込みが付かなくなった可能性も。 しかも内容的にこんな数人しか見てないようなところじゃなくて、他のコミュニティで指摘する方がよっぽど効果的だよ。 |
||
23:
マンション住民さん
[2009-07-26 17:59:00]
とりあえずは、管理組合に「チケット・定期のチェックを厳重に願いたい」と投書しておいたらいかがでしょう?
バス会社に通達してくれるはずですから。 ところで、昨晩の花火大会堪能されましたか? うちは、総合公園の芝生から見物しました。徒歩圏内であの規模の花火大会が見れるのは本当にうれしいですね。 また今日はとても良いお天気で(相変わらず風は強いが)晴れ渡った広い空がとーっても気持ち良いです。 OKでビールとおつまみを数種類買ってきて撮りためた映画を見ながら、うたた寝もまた楽し。 |
||
24:
入居済みさん
[2009-07-26 20:41:00]
今日房総に海水浴にいってきました!
いつも思うのですが、ナビはアクアライン経由を指示します。 穴川から千葉伝いにいくのとどれくらい違うのでしょうか? ちなみに今日は帰りアクアラインが事故渋滞で、結構かかってしまいました。2時間ちかかったかな。 |
||
25:
入居前さん
[2009-07-27 02:10:00]
ベランダが寂しいので、タイルを敷こうかなと考えています
(TOTO若しくはINAXのタイル)が、 風が強いので危険かなとも感じています。 自分でベランダにタイルを敷いている人はいますか? |
||
26:
住民さんA
[2009-07-27 22:06:00]
高ぶるお気持ちは、察します。が・・・タイル張りは、そのメンテの煩わしさから、後悔する人もいます。私は、園芸が好きなのですが、「土」や「水」の処理があり、標準のままの方が良いと思っています。タイル張りの方、経験談、如何ですか?
|
||
27:
経験者
[2009-07-27 23:30:00]
タイルの下はものすごいことになっています。1ヶ月に一回は外して掃除しないと虫や菌のすみかになります。
|
||
28:
匿名さん
[2009-07-27 23:56:00]
風が強いので飛散対策をしっかり行うことをお勧めします。
ちなみに、高層階の場合、積水のクレガーレしか飛散対策ができない覚えがあります。 |
||
29:
入居前さん
[2009-07-28 20:40:00]
ベランダタイルですが、我が家は敷きません。
以前の住居で敷いて、大変な思いをしたからです。 何年後かに訪れる大規模修理の時は全部はがさなくてはいけないし、 はがした時に出てきた虫の死骸の数々・・。 (ガーデニング好きなせいでもありますが) Gまでもが・・。悲鳴をあげながら作業しました。 私も何も敷かないが一番だと思います。 タイルは確かに見た目はいいですけどね。 |
||
30:
入居済みさん
[2009-07-28 20:51:00]
海風が吹くので、この季節でも確かに窓開けてればエアコン要らずで涼しいんだけど、
塩っ気を多量に含んでいるため、空気がベタついてしまっている。 潮風が壁紙や家具、電気製品に与える影響って大きいんですかね? |
||
31:
匿名さん
[2009-07-29 01:34:00]
山奥からの入居者ですが、以前と比べると自転車のサビ方がすごいです。家電に与える影響も心配されますが、割り切るしかないですね。
|
||
32:
マンション住民さん
[2009-08-02 00:56:00]
沖縄の家かと思うほど、湿気が多いです。
湿度計を買いましたが、窓を開けていると85%~90%なんて感じです。 みなさん、湿気対策はどうされているのでしょうか。 今では窓を締め切っているようが良い状態なのですが。 |
||
33:
入居済み住民さん
[2009-08-02 08:47:00]
↑ええっ、本当ですか? 私は中階層ですが、快適ですよ。昼間は、扇風機をつけていますが、エアコンには及びません。夜は夜で、網戸で、涼しいのですが。
|
||
34:
マンション住民さん
[2009-08-02 09:21:00]
当然ですが、日によって湿気具合は異なりますが、低層階の我が家でも扇風機で間に合ってます。
夜は逆に風通し良すぎるときは肌寒いくらい。 ただ、洋服掛けにかけておいた革のベルトはカビました ... 。 クローゼットは除湿機ですね。 |
||
35:
入居済み住民さん
[2009-08-02 18:35:00]
風呂場が何故か匂うので、配管工事屋さんに来て頂き、配管の中を見るスコープで配管の中を見てもらいましたが、配管の汚れは殆どありませんでした。
風呂場はエプロンをはずして、ほぼ毎日掃除してますし・・・。 で、もしやと思い、 専門の風呂の掃除屋さんを呼んで、風呂のエプロンの中の手が届かない処、目で見えないところの掃除をお願いしたのですが、タブがボルトでとまっており、タブの下は洗浄不可でした。 トホホ・・・。 しかし、匂いがどうしてもするので、 風呂の工事業者を呼び、ボルトをはずしてタブを取り外した処・・・ ヒィィィィ・・・・・・・・・・・(食事中の方もおられるので、詳しくは書きません) しかし、風呂のエプロンの下が掃除できないなんて・・・。 INAXのこの風呂って・・・変???。 結局、3カ月に1回は風呂の工事屋さんに来て頂き、風呂のタブを外すという大工事をすることとなりました。 風呂のタブは掃除中はバルコニーにおいてます。 風呂の掃除屋さんではなく、風呂の工事業者さんですので、結構、お金がかかります。 どうして、普通に風呂の下(タブの下)を掃除できないのか???。 こういうのは、野村不動産に言うべきですかね?。 |
||
36:
匿名さん
[2009-08-02 22:21:00]
高層階ですが、この時期の南風は非常に塩分を含んでいるので、
やはり、べたつきを感じますね。一昨日、昨日のような北風のときは、 物凄く快適なのですが・・。 浴室については、ここの浴室、INAXに野村が特注で作らせたタイプで、 そもそも、マンションタイプのリフォームも難しいようです。 せいぜい、INAXソレオの浴槽交換が可能なだけらしいです。 |
||
37:
住民さんA
[2009-08-02 22:44:00]
2点相談です・・・皆さんのアドバイスお待ちしております。スンマセン。
(1)フィルターは、何処で買えますか? UNIX(ユニックス)〕KRPシリーズ用外気浄化フィルター 100用(5枚セット) 商品コード:KRP100F-5 を欲しいのですが、野村さんから購入となるとのこと。別にいいのですが、D2やIYで、現金でサックと買いたいのですが、、、 (2)フレッツ光100Mなのですが、めっちゃ遅いんです、、、こんなもんですか? |
||
38:
住民さんA
[2009-08-03 09:01:00]
浴室の下(バスタブの下)の掃除ができないタイプで、ヘドロが堆積し、寝室まで匂ってきます。普通、風呂の下はモップが入るだけの隙間を空けておくのが普通なのですが、ここは、野村のミスかイナックスのミスかは知りませんが、モップどころか、手も入らず、
「入居後から延々とヘドロが堆積していく構造になっています」 つまり、掃除ができない風呂なのです。 後、数年もしたらマンション全体が匂うようになるのではないでしょうか?。 |
||
39:
住民さんB
[2009-08-03 12:42:00]
>37
私は、外気浄化フィルターに関しては、エクセル販売株式会社の千葉営業所から購入しています。電話をすれば即日、来てくれると思います(電話番号:043-203-5677)。尚、プラウド新浦安の担当者は斉田さんです。 フレッツ光はすこぶる早いです。設定にミスがあれば、遅くなります。電話で設定内容を確認されることをお勧めします(内容によっては、無料で来てくれることもあると思います)。 |
||
40:
入居済みさん
[2009-08-03 14:41:00]
フレッツひかり、うちも最近すごく遅くなったように感じますよ。
|
||
41:
住民さんA
[2009-08-03 21:13:00]
37です。
39さん、ありがとうございます。問合せしてみます。 40さん、そう、そうなんです、ここ1-2ヶ月、遅いんですよね~。 管理組合で、ギガビットのマンション集約サービス、検討してくれませんかね? 管理費に込み込みも、プラウドの規模を活かせば、応じるキャリアいると思うの ですがね・・・。 |
||
42:
入居前さん
[2009-08-04 02:19:00]
住民の皆様、
タブ下の掃除は、工事業者を頼む以外に なんらかの掃除方法や解決策はないのですか? |
||
43:
マンション住民さん
[2009-08-04 18:19:00]
湿度の件で書き込みした者です。レスありがとうございました。
とにかく新浦安に住んでいる同僚などにも湿気の話題をしたのですが、 特別ひどい話ではないことがわかりました。 また今年は天候の関係で、特にジメジメしているんですね。(私は入居して初めての夏です) 我が家では、できるだけエアコンを使って除湿するという結論になっています。 長時間使用になるので、電気代の高い再熱除湿ではなく冷房をつけたままにしています。 バスタブの下の清掃については、ちょっと信じがたいのですが、1年程度でヘドロ臭がするのでしょうか? もしそうだとしたら、「居住する上での重大な欠陥」だと思いますので野村に不具合で報告すれば 良いように思いますが、そうはいかないのでしょうか? |
||
44:
入居済みさん
[2009-08-04 21:51:00]
うちは、恥ずかしながら、浴槽のエプロンを外した掃除でさえも
一度もしてませんが、臭うなんてことは、今のところありませんよ。 ただ、浴室に窓があるタイプなので、換気をまめにしているせいも あるのかもしれませんが。 ヘドロが溜まる・・って事態は、年に一度の雑排水処理をきちんと行ってもらって いれば、あり得ないことだと個人的には思うのですが・・? |
||
45:
住民さんE
[2009-08-04 21:52:00]
エプロンを外して、定期的にバスタブの下を掃除してなければ、黴菌が繁殖し、とんでもないこととなります。
まして、仮に1年も掃除してないとすれば・・・。 1年ぐらい掃除してない場合には、通常の掃除では汚れが落ちませんので、専門の業者が高圧洗浄で掃除することとなりますが、プラウドの風呂の場合は、高圧洗浄ができないぐらい隙間がありません。 又、タブ自身が壁に固定されていますから、タブを持ち上げることもできません。 結論:このままでは、一生、バスタブの下は、普通のやり方では 掃除できません 普通のやり方以外では、掃除可能です それは、超高額の費用を住人が出し、バスタブを撤去し、そして、高圧洗浄することです。 |
||
46:
マンション住民さん
[2009-08-04 21:54:00]
回線速度ですが、以下のようなページで速度計測できます。
まずこちらで試してみては? http://www.musen-lan.com/speed/ 上記サイトで今計測してみたら、ウチは 【下り】 推定転送速度: 25097.023kbps(25.097Mbps) 3136.92kB/sec 【上り】 データ転送速度: 40.81Mbps (5.10MB/sec) でした。 時間帯によって多少差は出るかもしれませんが、こんなモンじゃないかと思います。 |
||
47:
匿名さん
[2009-08-06 11:09:00]
本日新設された28番バスですが、残念ながらプラウド前には停まらないのですね。この分だと、海側の橋が完成した後のバス経路も、高洲海浜公園止まりにされそうで先が思いやられます。
|
||
48:
住民さんA
[2009-08-06 19:20:00]
>47
プラウドの最寄からのバスは 10番 19番 15番 18番 25番 プラウド専用バス(送迎バス) 高速バス があり、10番または19番を利用している私の場合は、駅から3分や5分のマンションよりも、はるかに便利なのですが・・・。又、18番の場合は、便によっては浦安駅まで直行ですし、25番バスは舞浜まで直行です。高速バスは東京駅・秋葉原駅まで行きますし・・・。 超・・・便利なのですが・・・。 先が思いやられるとは・・???。 どういう意味でしょうか?。 |
||
49:
マンション住民さん
[2009-08-06 21:50:00]
働く主婦としては、新設28番がOKストア横に止まってくれるのはとっても便利です。
それにしてもここ見るまでまたバス路線が増えたこと知りませんでした。 |
||
50:
匿名さん
[2009-08-06 23:51:00]
|
||
51:
匿名さん
[2009-08-07 00:17:00]
47です。
言葉足らずだったようで失礼しました。 高洲方面行きのバスは、ほぼ高洲海浜公園が終点となっているので、三井ガーデンホテルの次の停留所になるであろう高洲海浜公園が、いつも通りの終点となってしまった場合、さすがに遠くて歩けないと思った次第です。 高洲海浜公園終点の後、高洲海浜公園始発のバスとして駅に向かうのでしょうが、終点を設けずにそのまま循環してもらったほうが利用しやすいと思います。 今後、塾や通学で、子供が一人で利用することを考えても、多少乗車時間が長くなっても、少しでも家の近くの停留所に停まったほうが安心できます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47151/