前スレ1000超えました。
必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part2
141:
マンション住民さん
[2009-09-20 16:27:34]
|
||
142:
入居済みさん
[2009-09-20 16:30:08]
140さん
ここは15F以上で、Ⅲを越えての海眺望が確保できるか どうかといった感じではないでしょうか? |
||
144:
匿名さん
[2009-09-20 17:21:59]
南東側の棟と南西側の海側の棟は14階建てなので、屋上設備などを考えると、16階以上じゃないと、パームコートを越えて海を眺めるのは厳しいのではないでしょうか。我が家は、見越せないので、バルコニーから斜め左に海を見る感じです。富士山とディズニーランドは大丈夫そうです(笑)
|
||
145:
入居済みさん
[2009-09-20 18:10:53]
南西の中層階住人です。残念ながら、富士山もTDLも隠れてしまいます。左手に見える海と葛西臨海公園の観覧車が維持されそうです。あとは、ヤシの木をはじめとするパームコートのエントランス付近の雰囲気がセンスあるものとなることを望むばかりです。イメージパース通り、リゾートな雰囲気ならいいですね。
|
||
146:
マンション住民さん
[2009-09-20 18:45:29]
南西低層階住民です。海はそもそもNG、TDL花火と観覧車、きれいに沈む夕日は確保です(笑)。
しかしひとつ計算違いが! パームコートのプレハブ事務所が邪魔してしばらくは花火が部分的にしか見えません ... 。 最終的にあの場所は公開緑地になるとはいえ、完成まで2年ほどは消化不良の花火になりそうです。 ところで、143の住民Aさんは、先日から化学臭について書き込みされている方と同一人物でしょうか? ルール・マナー違反やこれはおかしいのではないか?と気になることがありましたら是非管理組合へ投書してくださいませ。設置場所わかりますか? 私はこれまでルール違反の方には大人・子供問わず直接注意したり、投書したりしています。 逆切れが怖かったらコンシェルジュや防災センターへ伝えるなど方法はあります。 ちょっと語弊があるかもしれませんが、いわゆる「現行犯」で注意しないと意味がありませんので。 いずれにしてもグランドコテージやキッズルームの子供による器物破損・モラルについてはすでに問題となっていると思われますので今後、何らかの使用方法変更は必要でしょうね。 |
||
149:
住民さんD
[2009-09-21 12:16:53]
すいません。教えて下さい!!!。
南西側は16階以上じゃないと、新マンション越しに海が見えないのですか !!! 15階数の場合は、不可だと・・。 大問題です。 聞いてません!!! 契約時に・・・。 |
||
150:
住民さんA
[2009-09-21 13:21:06]
残念ながら、15階は、見えませんよ。16階でも微妙なようです。
少し前、掲示板に、CGが張り出されていましたし、この掲示板でも、話題になった記憶があります。 MGに問い合わせてみては如何ですか? |
||
151:
住民さんD
[2009-09-21 13:37:45]
150さん ありがとうございます そうですか・・・ 上の階の16階でも微妙なのであれば、15階ではまず無理と考えるべきなんでしょうね。みなさん、入居時に16階でも微妙と野村不動産の方から聞いていたのでしょうか?。しかし、15階だと見えると思っていただけにショックが大きいです。仕方ないですけど。
|
||
152:
匿名さん
[2009-09-22 09:59:27]
私は、16階以上に希望の間取りが残っていなかったのと、価格と眺望のバランスを考慮し、完成後の海の完全な眺望は諦めました。但し、南西側では陸側に寄るほどTDLや富士山の眺望が開けの影響が少なくなるので、相応の高さと上記の眺望を優先した形です。そのためか、価格は、陸側に寄れば寄るほど、同じ平米数であれば高く設定されています。極端に言うと、海寄りの中高層と、中程の中層、陸寄りの中低層は同じような価格帯です。
|
||
153:
匿名さん
[2009-09-22 15:34:54]
海眺望確保のため、プラウドを下取り、パームコートを購入なんて考えていたりして?
|
||
|
||
154:
入居済みさん
[2009-09-22 16:26:15]
そんな人、いるの?
|
||
155:
匿名さん
[2009-09-22 17:32:26]
新浦安の海眺望にこだわるなら、他の中古マンションでも選択肢あるかと。
むしろ、ここの南西側都心眺望は新浦安随一ではないかな? |
||
156:
住民さんE
[2009-09-22 17:53:37]
南西側(パークサイド側)に関しては、一般的に、北側(陸側)の方が値段が高かったのですね。恥ずかしながら、南西側の住民でありながら、知りませんでした。海に近い方が高いと思ってました。
ということは、 野村さんは当初からプラウド3の高さがある程度判っていて、それを踏まえてプラウド1の値決めをしていたということになりますね。う~ん。 話は違いますが、 南東側と南西側だと やはり だんぜん 南東側の方が 格上なのでしょうか?。バルコニーから見る海の景観は圧倒的と聞きました。また、 南東側だと 中層階でも 海を一望できるようですし。。 それも 恐らく 永遠にその景観は保証されているのではないでしょうか また プラウド3の建設の音とか ほこりとかの 影響もすくなそうですし。。。 南西側に入居してますが、とても、南東側がうらやましく思えるこのごろです。。 値段は 南東側 > 南西側 ですよね でも、南西側にだけ関して言えば 南西北側 > 南西南側(海側) という理解で良いでしょうか 今更なのですが、知りたいのです |
||
157:
住民さんA
[2009-09-22 18:45:30]
価格表をごらんになれば一目瞭然。
まず南西側については、現在Ⅲが建築中の敷地は、土地の入札前の時点で、 14F建てマンションが建つことは想定されていたので、その影響が少ない北側は、 特に中層階については南側より値段が高くなっていたかと思われます。 南東側は6~7F以上で多分海眺望なので、値段は高めですね。 ただ、両面バルコニータイプ、120平米超えの物件が少なかったりするので、 最終的には個々の好みによるでしょう。 私は両方見て、悩んだあげくに海と都心を両方望める南西側高層階に決めました。 改めて価格表を見てみると、南西側、Ⅲの影響を受ける15Fと、おそらくセーフの 16Fの価格差って、100万前後だったのですね。他の階層を見ると50万くらいなのですが、 この100万を払う払わないは、判断難しいですよね。 |
||
158:
入居済みさん
[2009-09-22 21:00:10]
私は、南東>南西北側(陸側)>南西南側(海側)を理解した上で、南西南側(海側)を選択しました。理由は、価格を優先したからです。但し、南西南側(海側)中層階以上では、海眺望がそれなりに確保できる(前面には広がりませんが・・・)のと、パームコートができても、都心夜景(観覧車とか)は確保できることです。野村不動産とパームコートの計画書をベースに確認できたことが有効だったと思います。確かに、南西北側(陸側)に住みたかったですけど、現在のサラリーでは高嶺の花でしたので、断念しましたが、納得して、快適に過ごしております。
|
||
159:
住民さん
[2009-09-23 12:36:41]
今日は天気よくて気持ちいいですね。レンタル自転車で街中をサイクリングしましたが、電動パワーもあり、大変気持ちよいものでした。家からの眺めうんぬんもありますが、総合公園の芝生に転がって眺める、海と広い空の景色が本当に最高!
|
||
160:
匿名さん
[2009-09-23 14:05:53]
南東って花火が見えないのが残念です。そういう意味では南西でもよかったかも。
てか、パームコートっ平均100平米以上あるんすね。プラウド3は70平米中心と、名前忘れたけど、営業の頼りないのが言っていたのですが、営業トークでしたね。 まぁせっかくなら、いいマンションが建てばいいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こんなイメージのマンションを建ててくれるのなら、
雰囲気が変わって凄く良くなるなあと楽しみです。
とにかく、植栽に工夫を凝らしている感じがしますね。