前スレ1000超えました。
必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part2
88:
住民さんA
[2009-08-15 17:09:00]
|
89:
マンション住民さん
[2009-08-15 18:23:00]
今日は乾いた風が心地よい夏空でしたね。
うちは毎年シーズンをはずして南の島のバケーションを楽しむので、この時期は家でまったりしているのですが この地のまさにリゾート気分満点ののんびり時間を広いリビングで満喫しています。 なにかのCMで海外旅行から帰ってきた家族が「あーやっぱりうちが一番いいっ!」と言っていた気持ちがよくわかります。 |
90:
入居済みさん
[2009-08-15 23:18:00]
・・・家具に青カビがはえました。
ショック。通風孔を子供がうるさいからと閉めていたらしいので、そのせいでしょうか。 みなさんそんなことないですか? |
91:
入居済み住民さん
[2009-08-15 23:33:00]
夏は除湿器必須ですよ
|
92:
住民さんA
[2009-08-16 07:08:00]
中層階なのですが、南風の日は、湿っぽいですね。北風の日は、爽やか。ウチはエアコンがありません。扇風機のみで、過ごしています。上層階になるほど、湿気がなくなるとのイメージがあるのですが、どうなんでしょう。
|
93:
住民さんB
[2009-08-17 01:30:00]
高層階住民です。
他の階の部屋と比べたことないので分からないのですが、 やはり、南風の時の湿っぽさは強く感じます。ひどい時には空気全体が 「しょっぱく」感じるのは気のせいでしょうか? カビは怖いので、豪雨以外は、通風口は開けっ放しです。 あと、高層階でも蚊が出るのに驚きました。強い風に舞上げられてくるのでしょうか? |
94:
匿名さん
[2009-08-18 12:45:00]
我が家も網戸の掃除にホースを使いたいのですが、廊下側のバルコニーの掃除は、反対側のスロップシンクから延々ホースを這わせて行うのでしょうか。
|
95:
住民さんA
[2009-08-18 22:29:00]
網戸をはずせばいいのでは?
|
96:
住民さんB
[2009-08-18 22:58:00]
|
97:
住民さんB
[2009-08-25 22:45:24]
キッチン上部の戸棚を外し、オープンキッチンにリホームしようかと検討していますが、どなたか、やられた方はおられるでしょうか?。オープンキッチンの場合、匂いや煙がリビングに充満する等を聞きますが、そのあたりはどうなのでしょうか?。
|
|
98:
匿名さん
[2009-08-25 22:59:17]
ここは風通しが良いので、調理中の匂いや煙の充満は
あまり気にしなくても良いのではないでしょうか? 我が家もヘルシオ用に吸い込みファン付きの食器棚ですが、 ファンを回さずとも匂い、蒸気はこもりません。 なお、本当に初期の販売時だけ、オープンキッチンへの変更、ミストサウナの 設置が出来たようですね。我が家もちょっと遅かったので、共に間に合いませんでした。 |
99:
マンション住民さん
[2009-08-27 19:23:55]
はい、Ⅰ期購入なので、オープンキッチン選択、ミストサウナもつけました。
オープンキッチンは気持ちがいいです。 欲を言えばアイランド型がいいですけどね。 臭いや煙がこもることなどないですよ。 |
100:
マンション住民さん
[2009-08-27 23:06:12]
Ⅱ期契約ですでに部屋は出来上がっていたため、知り合いのインテリアコーディネーター経由で工務店に依頼し吊戸棚撤去しました。
はずした戸棚は捨てるにも廃棄料金かかるし、ピンとくる食器棚も見つからなかったため背面カウンターとして大工さんに加工していただきました。 リビングのTV見ながら洗い物できる、リビング+キッチンの空間がより広々と感じるなど正解だったなと思います。 もともと、ここは収納ばっちりなので吊戸無しでもまったくもって余裕です。 匂いや煙は心配無用です。 モデルルームを見たときに、吊戸棚は絶対にはずそうと思っていたので非常に満足しています。 網戸掃除は難儀ですね。取り外しも一苦労です。そして洗った次の日にはすでにタンポポの綿毛がひっついてる。。 うちは猫がいるので内側には猫の毛が。。。週末ごとに掃除機で吸うか雑巾で拭きとるかこまめにやらないとあっという間に網目が詰まります。 |
101:
匿名さん
[2009-08-27 23:28:26]
網戸の汚れはやっかいですよね・・。
我が家は南西側なのですが、お隣のマンション建設が始まってから、 余計に汚れが気になるようになりました。 ものぐさなんで、雨の日にホース散水で汚れ落としてます。 |
102:
住民さんE
[2009-08-30 10:49:30]
すいません。教えて下さい。
キッチンをリォームしてオープンキッチンにしようかと検討しているのですが、吊戸棚の横にあるレンジの棚も撤去するものなのでしょうか?。撤去した場合、レンジの前に壁がなくなる訳ですから、魚等を焼いた場合の煙はリビングに充満してしまうような気がしています。それとも、オープンキッチンにする場合はあくまでも吊戸棚だけを撤去して、レンジ前の壁は残すというのが正しいやりかたなのでしょうか?。間取りによっても、違ってくるとは思いますが、一般的なところを教授いただければと思います。 又、他にオープンキッチンへリフォームする場合の留意点等がありましたら教えて頂ければと思います。 >100さんの、吊戸棚を背面カウンターにする案はとても参考になりました。私もその方向でやろうと思います。 |
103:
匿名さん
[2009-08-30 11:33:12]
目に見えない油の飛散はあると思いますので長い目での壁紙の汚れが気になります
|
104:
住民さんE
[2009-08-30 12:01:12]
|
105:
匿名さん
[2009-09-03 16:41:07]
最近入居した者で高層階に住んでいます。
風が強いことが多いのですがベランダで鉢植えを置いたりしてる方いますか? 飛んだりしないでしょうか、またみなさんイスなども置いてると思いますが 強風のときは中にしまったりしてるのでしょうか… もし飛ばされたらと思うとゾッとするので迷ってますが大丈夫な用なら我が家も 置きたいと思ってます。まだ知り合いもいなくよかったら教えてください。 |
106:
入居済みさん
[2009-09-03 22:54:33]
南西側です。
プラスチック製の鉢植え置いてますが、飛ばされたことはありませんよ。 強風、台風時のスリッパは要注意ですが。 リビングから好きなお花の鉢植えをみると、とっても癒されます。 せっかくのプラウドライフ、楽しんでください! |
107:
匿名さん
[2009-09-03 23:01:55]
|
待機している車輌を使えば1000円前後。
迎車で1200円前後です。