前スレ1000超えました。
必要なしの声もありますがあればあったで便利かと…
マタ~リ行きましょうよ。
※書き込みは誰でもできてしまうかと思いますので
荒れそうな釣りにはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2009-06-29 22:23:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part2
346:
住民さんA
[2009-11-04 19:18:24]
|
347:
住民さんA
[2009-11-04 19:35:32]
一応、MLとはメーリングリストですね。
でも、あちらは本当に過疎っていて、最後の書き込みも一ヶ月くらい前とかで終わってますね。 |
348:
匿名さん
[2009-11-04 20:11:04]
ここでいくら駄目だと主張したところで、エレベータ使用の禁止が管理規約で定められていない以上、ただの愚痴でしかないですね。
|
349:
匿名さん
[2009-11-04 20:37:15]
エレベーターに自転車を乗せるの反対派の方、
へりくつだと言われるかもしれないけど、こういうのはどうなのかな? みなさん、車のタイヤ(雪道用)は家に保管しています? 交換するときって当然、エレベーターで運びますよね。 それはOKなんでしょ?階段で運べなんて言いませんよね? だったら自転車も後輪をはずしちゃって、後輪とその他部分としてエレベーターに 乗せればOKじゃないの? 組み立てた時点で自転車なんだから、パーツとしてエレベーターに乗せる分には 問題ないですよね。 348さんの言うように規約で禁止されていないのだから、そこまでやる必要は ないですけどね。 |
350:
匿名さん
[2009-11-04 21:57:02]
規約で禁止しているのは、廊下に面している部分に、エアコンの室外機以外を置いちゃいけないことじゃなかったっけ?
あれ? 違ったっけ? よく分からなくなってきたよ。 >>348 私はエレベータで自転車と同情しても何とも思わない派だけど、 マンションの共用エレベータに自転車乗せないって、もはや一般常識レベルじゃないか? 一般常識をいちいち規約に書かないでしょ。 その一般常識が崩れてるなら書いた方が良いだろうけど。 |
351:
簡単な話
[2009-11-04 22:00:17]
本案件を購入時に、管理規約に即して生活すること(管理規約を守ること)に対し、記名押印したはずです。管理規約の中には、エレベーター内に自転車の持ち込みは禁止となっています。自転車には、レース用・一般用・高級車・非高級車等の区別は一切ありません。従いまして、どういう理由であれ、又、どういう種類の自転車であれ、エレベーターに自転車を持ち込むことは違反なのです。そして、その事に対し、記名押印しているのです。高級車だから良い、手で持つから良いという話ではないのです。又、他のものと比較することも意味をなしません。
つまり、「自転車」が不可なのですから。 その他に関しては、都度、協議です。 しかし、「自転車」は不可なのです。 夫のレース用の自転車も 所詮は 自転車なのです。 そう、自転車なのです。 従いまして、エレベーターに持ち込む事は、違反であり、マナー違反であり、迷惑であります。 以上 |
352:
住民さんC
[2009-11-04 22:04:30]
夫のレース用の自転車をエレベーターに乗せる事は完全な管理規則違反。読めば判る。実に簡単明瞭な話。
|
353:
住人さんA
[2009-11-04 22:12:24]
結論出ましたね。管理組合の指導を待ちながら、私は、違反者を発見したら、「止めなさい、迷惑をかけなさんな」と諭したいと思います。
|
354:
匿名さん
[2009-11-04 22:19:00]
結局、規約違反じゃない! と言っていたのは住民じゃなかったのか。
某サイトからもここのことは話題になってたしね。 ご丁寧に「自転車を部屋の前に置く住民」、「それを注意する住民」の設定で書いてくるような感じだったし。 |
355:
匿名さん
[2009-11-04 22:20:16]
夫の、夫の自転車…ってずいぶん人を小馬 鹿にするような失礼な言い方をする人がいて
居住者のレベルがしれますねw あんたらの旦那でもないのに、いちいち夫を付ける必要はない訳で、何様のつもりですか? 349にあるようにパーツに分けて、自転車じゃなくしてから運べばいいことですね。 |
|
356:
匿名さん
[2009-11-04 22:25:13]
自転車を趣味にするものです。
反対派の方は、以下の対応でも不快・非常識だと感じられますか? ※前後輪は外して、車のトランクに保管します。 ※フレームだけをEVで自宅に運びます。 これでもご迷惑だということならば階段で運びます。私に取りましては、自転車置場へ保管することだけは考えられません。 |
357:
匿名さん
[2009-11-04 22:48:12]
自転車同乗の不快度(私見)
=酒臭いオッサン =イヤホンからの音漏れガキ =化粧臭いオバチャン =挨拶しない同乗者 朝の出勤時や、疲れて帰ってきた夜に、自転車同乗のケースは今までないので実害は感じませんが。 |
358:
匿名さん
[2009-11-04 23:06:20]
>>348
管理規約の中には、エレベーター内に自転車の持ち込みは禁止となっています。 具体的に管理規約のどこにそのような記載があるのか指し示せますか? そのような記載があった記憶が無いのですが。 車種は論点ではなく、自転車のエレベータでの運搬が禁止されているのかどうかです。 |
359:
358
[2009-11-04 23:07:39]
|
360:
匿名さん
[2009-11-04 23:09:27]
>356 さん案は、許容範囲と思います。
|
361:
匿名さん
[2009-11-04 23:24:05]
あんまり解決策じゃないかもしれないけど、塩害が心配なら、
南西棟側の大型バイク置き場に置けば良いんじゃないの? あそこは吹きっさらしじゃないんだから。 空いてるし、たいした駐輪代でもないでしょ。 |
362:
匿名さん
[2009-11-04 23:24:58]
↑自己レス
あ、そもそもバイク用なので、自転車は停められないですね 失礼しました。 |
363:
匿名さん
[2009-11-04 23:29:44]
|
364:
匿名さん
[2009-11-04 23:34:48]
|
365:
匿名さん
[2009-11-05 00:06:34]
わけわかんない話になってきて、漫才みたいで笑っちゃう。
|
貴方、分かっていない。 ベビーカー○、自転車×(駐輪所へ)
自転車に高級も低級もないのです。