ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」【住民版】
83:
匿名
[2009-10-23 12:01:13]
共有廊下にみんな置けば解決。
|
84:
マンション住民さん
[2009-10-23 21:31:48]
共有廊下の件は明確なガイドラインが必要でしょうね。
たとえば、「常設は室外機までで、臨時なら生協のボックスや傘立ても可」とか なんでもだめだめだと、息が詰まりますが。 タイヤなんかは駐車場の入り口に場所を作ってもらって、有料で置いたらいいんじゃないですか? 嫌なら、ベランダに置くべきでしょうし。 最近では、マンションの入り口の新聞紙やトイレットペーパー気になりますね。 せめて、西友側の入り口やメールボックスの方にしてもらいたい。 |
85:
住民さんA
[2009-10-24 00:23:03]
ここの管理人さんはよくやってくれています。
お仕事とはいえ感謝です。 |
86:
住民でない人さん
[2009-10-25 22:23:42]
レンタル物置ひたち野うしく西店です
タイヤの保管はベランダ等では紫外線で劣化してしまいます 良かったら1セット¥1,500/月で御預かり致します 連絡は以下のホームページからどうぞ! http://members3.jcom.home.ne.jp/3115252601/ |
87:
マンション住民さん
[2009-10-27 09:12:10]
台風一過で、今日は富士山がよく見えます。
|
88:
マンション住民さん
[2009-10-29 15:32:44]
風呂の洗い場で最初から最後までタン吐いてる人いますね、確かに。
いつも決まった場所使ってるようなので、最近はそちらサイドへは行かないようにしてます。 |
89:
検討した者です
[2009-10-31 20:02:18]
タンはいやですね。
重い病気の可能性もありますから, 検診されることを助言すべきかも。 時々,この掲示板を拝見してますが,私は住民ではありませんが,ルネを検討したことがあるものです。失礼しました。 |
90:
マンション住民さん
[2009-11-02 23:07:39]
玄関前の新聞は気になりますね。
防犯上どうなのでしょう? これから放火などが流行る季節ですし・・・もっと他に置ける場所ってないですかねぇ? たとえば、回収日だけはゴミ置き場に置かせてくれるとか。 管理についてはよくやっていただいていると思っています。 窓の格子まで拭いているのを目撃した時にはとても感動しました。 あえて言うならば、最近は気にならなくなりましたが、拭いている雑巾が臭いのか・・・エレベーター内がすっぱい匂いがする時がありましたね(笑) 共用廊下はなかなか直らないですね~。 角部屋のポーチやBタイプのような部分はどうなんでしょう??置いていいのかな? |
91:
マンション住民さん
[2009-11-06 07:42:09]
共用廊下の話が多いですが・・・。
そんなに気になりますか? 自分が通る通路ならともかく、他の階、隣の棟までは気になりません。 それよりは ・玄関までの共用廊下でペットを歩かせる ・共用品のカートを西友まで持っていく ・駐車場入り口での駐車 部屋の騒音問題も含め、直接言えない(言いづらい)ことで、 なかなか問題が解決しないような気がします。 |
92:
未修園児
[2009-11-06 14:51:15]
皆さんお子さんはどこの幼稚園にいかせていますか?
|
|
93:
住民さんE
[2009-11-06 21:14:58]
幼稚園は、横峰式教育のこばと幼稚園がいいとか聞いたけど、子供がいないので定かではありません。
|
94:
住民さんC
[2009-11-06 21:20:27]
駐車場の入り口にある、来客用の駐車場って有料なんですか?
家に来る人は皆西友に停めてきてしまうので使ったこと無いんですが、 ビューパルクひたち野は無料ですよ。 各家に、家の番号と所有する車の番号が書かれた来客用のA4ほどのカードが配られていて、 これを、来客の車が提示しておけば無料で使える仕組みでした。 やっぱり駅に近いから、有料なんですかね。 来客用の駐車場は建物の一番上にして無料にならないですかね。 |
95:
マンション住民さん
[2009-11-07 02:03:12]
来客用の駐車場、有料ですね。
駅前ということもあり、来客用の駐車場を無料にするのは・・・。 無理ではないでしょうか? 屋上に、という案も、 ①空き状況が屋上まで行かないとわからない。。。 ②屋上まで行って、その後1階に下りてインターホン。。。 ということもあり、実用的ではないかと。 無料だと、マンション内で2台、車を持っている人が止め続けて、 実際の来客はほぼ止めれないような気もします。 このマンションは部屋数分の駐車場しかありませんが、 いま、しょうがいしゃ用の駐車場、1台使われていますよね? 以前、希望者で2台目の契約ができた人もいますが、 その名残で無理に契約を続けているのか、実際にそういう人なのか、 不思議に思いながらいつも通ってみてます。 |
96:
マンション住民さん
[2009-11-07 22:51:55]
以前住んでいたマンションは来客用駐車場は無料でした。
60戸ほどで3台分の駐車場がいつも予約でいっぱいでした。同じお部屋の方が目立ってましたね・・・。 ルネは212戸もあることですし、混乱やいざこざを招くこともあるでしょうから、有料で良いと思います。 やや高めの設定が気になるようであれば、近隣の有料駐車場だって1日駐車しても500円とか400円ですし。 うちは夜の来客はマンションの駐車場へ。昼間は近隣の有料駐車場へ。と使い分けていますよ。 夜は安い設定になっているし、防犯面でも安心ですからね~。 西友は最近駐車場の管理を徹底してきているので、申し訳なくて遠慮することにしました。 |
97:
住民さんA
[2009-11-15 03:49:27]
寒いですね。
冬ですね。 富士山が綺麗に見えることがありますね。 |
98:
住民でない人さん
[2009-11-15 15:11:01]
こんにちは。
近所の者ですが、1Fのレストランに興味を持っています。 お店の簡単な説明とメニューは手元にあるのですが、どなたか実際に食事された方がいらっしゃいましたら、感想など教えていただけませんか? あと美味しかったメニューなど。よろしくお願いします。 |
99:
マンション住民さん
[2009-11-16 03:13:59]
マンションの1階 確かNPOが入っていたと思うが。
住居専用のマンションに飲食店が入るのはいかがなものか。 入居時にそのような話は聞いていない。 西友側玄関を使う度 においがするのは嫌だ。 今は寒いので窓を開けてはいないが レストランとなると 一日中においが換気扇から吐き出されて 上層階に住んでいる我が家にも風向きによって 窓をあけられなくなるかも知れない。 それがわかるのは たぶん春で その時文句を言っても遅いだろう。 それにゴキブリが増える。 |
100:
匿名
[2009-11-16 12:50:13]
ゴキブリって、何階から出なくなるかな?
|
101:
住民さんA
[2009-11-16 22:28:35]
食品工場ほど防虫管理しないでしょうから、飲食店にはゴキブリが付き物ですね。 同じ棟なら壁つたいに上がってくるんじゃないですか? 暖かくなって平均気温が28度を超えれば飛翔するようになりますから、さらに広範囲に移動しますね。 一回のスペースはNPOに貸し出すだけだったんじゃないんですかね? 営利目的??? |
102:
住民さんE
[2009-11-16 22:31:33]
本日男子風呂浴槽が使えませんでしたね。
なぜ濁っていたのでしょう? またもや、ゲ●だったら、ホント困りますね。 シャワーだけだったせいで体が冷えて、おなかおかしくなっちゃいましたよ!! |
103:
住民さんE
[2009-11-17 07:17:50]
私が昨日入浴した時間(19時前)にはすでににごっていました。
冬の季節は本当に困りますね。身体が温まりません。 一階のスペースの利益はどこにいくんでしょうね?マンションの運営? |
104:
住民でない人さん
[2009-11-17 22:47:05]
No.98です。
住民の方の気持ちを考えずに無神経な質問をしてしまったようで、すみません。 住民の皆さんにとって快適なスペース活用となるといいですね。 |
105:
マンション住民さん
[2009-11-19 20:45:31]
またしても、男子浴槽使用中止ですか。
たまたま体調が悪く、もどされてしまったのかと思いましたが、 こう続くと、愉快犯なのかと疑ってしまいます。 非常に憤りを感じます。 愉快犯なら訴訟もんですよ。 |
106:
マンション住民さん
[2009-11-20 00:34:33]
来客用の駐車場、業者がほとんど占有してますよね。
最近、ごみ置き場の外のコンクリをはがしてましたけど、 修繕積立てを使って修理しているんですかね。。 どうも、このマンションの管理人は多すぎる。もっと少なくして 修繕費に回してもいいんではないでしょうか。 |
107:
マンション住民さん
[2009-11-28 21:15:20]
排水管清掃終わりましたね。
うちは最後の方だからと思っていたかなり早く順番が回ってきた。 だいぶ不在者が多かったようで、 清掃のおじさんが、不在者が多いとぼやいてましたよ。 |
108:
マンション住民さん
[2009-12-06 04:05:20]
年が明けたら確定申告の準備ですねえ。
|
109:
マンション住民さん
[2009-12-11 22:08:10]
最近気になっているのは、西友側の入り口付近への駐車。
一時的な駐車ならともかく、夕方になるといつも同じ軽がずっと止まってる。 管理人さん、見てないんですかね? カートも平気で西友に持っていく人もいるし、 直接言えない辛さがあります。 |
110:
マンション住民さん
[2009-12-12 11:51:48]
確か、ルネのカートは西友に持って行ってもいいのも
売りの一つじゃなかったんじゃ?? |
111:
マンション住民さん
[2009-12-12 21:07:58]
また男子浴槽、ゲロで使用中止になりましたね。
|
112:
スナフキン
[2009-12-13 05:30:34]
使用中止って嘆かわしい話ですね。わざとやってるということ?管理人さん!何時ごろ誰が発見してどのような状況だったのかなど発見の経緯を詳しく開示すべきでは?あとこんなことが頻発するなら入浴するときには部屋番号と入浴者名を記載させるしか再発防止策はないんじゃないですかねぇ?
|
113:
マンション住民さん
[2010-01-19 10:55:09]
昨晩の火災警報器の誤作動には驚かされました。スピーカーは鳴り響くしエレベーターは止まるし。誤作動でよかった、でも色々考えさせられました。上の方の階の住民はザワザワ。下の階は殆ど誰も廊下に出てきていない…大丈夫?管理人さんが走っていたけれど、消防や警備にはすぐ連絡がいったのだろうか?自分自身の対策もちゃんと考えておかないと、いざという時に何をしたらいいのか戸惑うばかりだということも。
|
114:
マンション住民さん
[2010-01-19 11:16:04]
誤作動で良かったと思う反面、今後万が一の際に「どうせまた・・・」って油断が出そうで嫌ですね。
|
115:
マンション住民さん
[2010-01-20 03:54:35]
火災警報器の誤作動って いつあったんですか?
知りませんでした… 家にいたはずですが。 |
116:
マンション住民さん
[2010-01-21 13:29:48]
誤作動があったのは、1月18日の夜、9時半過ぎでした。
我が家のインターホンからは「近くで火災発生、非難して下さい」との アナウンスと警報音が鳴り響きました。 |
117:
マンション住民さん
[2010-01-21 17:11:42]
№116さん
情報 ありがとうございました。 我が家には 警報機もインターホンからのアナウンスもありませんでした、 階が離れているか 棟が違うからでしょうか? 大きな火災の時は 心配です。 |
118:
マンション住民さん
[2010-02-16 20:33:45]
最近めっきり寒いですね。
ここの書き込みもさむっ。 マンションの規定で石油ストーブを使用してはいけないんですよね。 最近ポリタンクを持ってうろうろしてる人を何人か見かけましたが、 まさか!! 火事は嫌ですよ勘弁してほしいな。 |
119:
匿名
[2010-02-16 21:16:49]
ファンヒーターはオッケーなのでは?
|
120:
住民さんD
[2010-02-17 20:32:10]
灯油を使うこと自体だめなんじゃない?
|
121:
匿名さん
[2010-02-17 21:14:08]
ファンヒーターはオッケーでしょ。
|
122:
住民さん
[2010-02-23 18:26:58]
木造アパートならともかなく、ここで灯油が駄目って事はないでしょ。
|
123:
住民さんDS
[2010-03-05 21:13:13]
インターネットのことで質問があります。
WI-FIを考えているんですが、収納ボックスの中に無線LANアクセスポイントを設置して使えますかね? また、ルーターの機能は必要ですか? |
124:
匿名
[2010-03-07 11:53:16]
使えます。
ルーターはあった方がいいかも。 |
125:
マンション住民さん
[2010-03-07 23:38:46]
窓の結露すごくないですか?
うちは場所の関係か玄関側の結露すごいんです。 エアコンはつけていないんですけどね。 周りのお宅は、共用廊下まであふれることはないみたいですが、 うちだけタラタラ結露水が共用廊下まで流れ出てる。 今日なんか、朝拭いたのに、お昼には同じ状態で、廊下まで.... 棟と棟の間なので風が抜けるせいですかね? 皆さんのお宅はいかがですか? 対策してますか? |
126:
住民さん
[2010-03-08 09:30:08]
うちは北東角部屋なんですが最悪ですよ。
結論温度差が1番の原因ですから、北向きを購入した時点で覚悟はしてましたが、 まさかこれ程とは思っていませんでした。 棟と棟の間って事は南向きでもまったく日が当たらない感じなので、 ある意味北向きと同じ環境なのかも知れませんね。 |
127:
住民さんD
[2010-03-22 21:46:25]
南向きの部屋に住んでいますが、結露はないです。
時期的にもう結露しないのでしょうか? あと、ここに引越ししてから、石油ストーブを使うほど、寒くないです。 ガス代も灯油代もなくなり、オール電化最高!ばんざーい! |
128:
住民さん
[2010-03-23 09:05:00]
うちも南向きですが、玄関側の部屋の窓が結露するだけで他は大丈夫です。
寒がりな私はファンヒーターは手放せませんが、短時間つけておくだけで十分暖まるので灯油代はほとんどかかりません。 ただ我が家の玄関側の部屋をみるかぎり、北向きの部屋の結露は酷そうですね。。 |
129:
住民さん
[2010-03-23 14:50:49]
我が家も南向きです。
確かに北側は 多少結露しますが 気がついたときに拭くだけで済んでいます。 この冬は エアコンだけでじゅうぶんでした。 №127と同じように 電気代だけなので助かっています。 ただ、冬の間 エコキュートのお湯が足りなくて 家族で1回のお風呂を頻繁に利用しています。 最近 マンション住人以外の方が入っているのが 気になります。(買い物かもしれませんが 西友側から来てお風呂に入って、 西友方面に帰っていく親子をよく見ます。) |
130:
住民さん
[2010-03-23 14:52:39]
№129です。
1回 → 1階 の間違いです。 すいません。 |
131:
マンション住民さん
[2010-04-12 23:11:06]
2台目の駐車場の抽選、締め切りが過ぎましたね。
これだけの戸数がありながら、駐車場を契約していない家は3戸。 なんか少ないような気がします。 実際には駐車場入り口近くの車椅子表示の駐車場、使われていますし、 本当に未契約なのは2戸分? 西友の駐車場が有料化する中、車を使うことが多い人は大変ですね。 朝、西友に行くと、ずらっと車がありますが、これからは減りそうです。 |
132:
住民
[2010-04-13 08:23:47]
駅前とは言え田舎ですから車は必需品でしょ。
未契約があっただけでも驚きです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報