埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 牛久市
  5. ひたち野東
  6. ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」【住民版】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-11-22 16:55:44
 削除依頼 投稿する

完売御礼!
ということで、実際に生活していくのに役に立てばいいかもしれない雑談でもしましょう。

[スレ作成日時]2009-06-24 23:32:00

現在の物件
ルネ・インタープレイス
ルネ・インタープレイス
 
所在地:茨城県牛久市ひたち野東25街区6、7号(竜ヶ崎・牛久都市計画事業牛久北部特定土地区画整理事業E25街区6、7号)(地番)
交通:常磐線「ひたち野うしく」駅から徒歩2分
総戸数: 212戸

ひたち野うしく「ルネ・インタープレイス」【住民版】

No.2  
by 匿名さん 2009-06-25 00:34:00
スレ立てご苦労様です

数日休んでましたが。。。
コモンスパに入れるようになってよかったぁ(^^)
No.3  
by 匿名さん 2009-06-26 10:13:00
結構投資目的で購入した方がいるようで、未入居の部屋がちらほら。
質の悪い人が借りなければいいのですが。
No.4  
by マンション住民さん 2009-06-26 23:53:00
7月5日に七夕のイベントがひたち野うしく駅でありますね。
こういうのとタイアップして何かできないかな~とか考えますが・・・
考えるだけで終わっちゃうんですよね・・・
No.5  
by 匿名さん 2009-06-27 09:44:00
タイアップして何かメリットありますか?
何かと集まったりするのは宗教の勧誘とか面倒な事も多いので嫌です。
事実既に住民の方から某新聞の購読の勧誘がありましまし。
No.6  
by 匿名さん 2009-06-27 16:15:00
聖教多いですね。
No.7  
by マンション住民さん 2009-07-04 22:31:00
ちょっと用事があり先日、
あみアウトレットモールへ行ってきました。

ルネからですと30分もかからずで行けました。
まだオープン前でしたが、
開放感があり広くてなかなかきれいでしたので
お勧めです。

 ただ、つくば牛久ICから阿見東ICまで一車線でしたので
当初渋滞で混雑すると思います。
まだ、一般道で行っていないので今度行ってみたいと
思います。
No.8  
by スナフキン 2009-07-05 13:28:00
こんにちは。段々夏らしくなってきました。今日は最近気になっていることを書き込みさせていただきます。まず、エレベータに乗るとペットの尿の臭いがしませんか。どちらのエレベータに乗っても臭います。私だけが感じているのでしょうか。次に、ベランダでタバコをお吸いになっている御仁がいらっしゃるようでその煙が上ってきて洗濯物に臭いがついてしまうことがあります。タバコを吸わない小生にとって気になってしまいます。共有部分ですし皆さんが気持ちよく使いたいものですね。ペットの臭いや鳴き声、紫煙など苦手な人もいるということを考えて周囲に配慮することがとても大切だと思いまず自分の行動から見なおさねばと心に誓う今日この頃です。
No.9  
by 匿名さん 2009-07-08 09:38:00
確かにエレベーター臭いです。
煙草もそうですが、夜泣きの酷い赤ちゃんの
いる家庭は、夜窓を閉めてエアコンにする位の
配慮が欲しいです。
可愛い赤ちゃんの泣き声と言えども、毎晩となると
睡眠不足にもなりイライラしてきます。
No.10  
by 匿名さん 2009-07-08 18:41:00
赤ちゃんやペットの鳴き声もとても気になります。
エアコン使って締め切ることも考えて欲しいです。
それにエレベータは臭いがきつくて気持ち悪くなります。
これから暑くなるので心配です。対策が必要ですね。
煙草をベランダなどで吸うことについて言えば部屋の中じゃないんだから煙害が及ばないようにまわりに気を使うのは当たり前のことでしょう。
みんなで住みやすい環境を作っていきたいです。
No.11  
by エレベーター 2009-07-08 21:25:00
そう言えば臭う時がありますよね。でも臭いを出している方は気が付かないケースはしょうがないと思うんですよ。狭い空間なので臭いがこもってしまいがちですし。むしろ、もう少しエレベーターの換気や空気清浄機能とか、そう言うものが何とかならないのでしょうか。
No.12  
by 匿名さん 2009-07-08 22:34:00
臭いは気付かなくても泣き声、鳴き声には気が付くべきじゃないかな?
No.13  
by 匿名さん 2009-07-09 00:09:00
ペット(犬)の鳴き声も気になりますが 
お隣さんはベランダで愛犬に排尿させているのか 
ベランダから流れてくる汚水が臭います。

お隣さんにはベランダの排水口がないようなので(見取り図で確認)
流れてくるのは仕方がないとおもっていますが
雨が降る度 お隣さんがベランダを水洗いする度(?)
我が家のベランダを汚し
排水口には 形あるものも流れてきています。

家内は 毎日掃除をしているようですが
今の季節 かなり臭ってきて
ベランダに洗濯物を干すのをあきらめているようです。
No.14  
by 匿名 2009-07-09 14:35:00
自分が窓を閉めていても、隣の音聞こえちゃうものですか?
No.15  
by 匿名さん 2009-07-09 17:00:00
音を出す方が閉める。
そんな心遣いが出来る方々だと良いのですが、中には逆の方もいらっしゃるようですね。
No.16  
by 匿名さん 2009-07-09 18:25:00
自分の方が閉めていても隣の音は聞こえるのかというご意見があるようですが、やはり音を出す方が気を配らなければ…
音を出していることを当事者が気付いていなければ論外です。
ただ程度の問題はあると思います。感覚には個人差がありますからね。
少なからず存在する臭主様、騒音主様や煙主様にこのような話が届くといいのですが。
No.17  
by マンション住民さん 2009-07-10 00:40:00
エレベーターの匂いがきついとは感じていませんでしたが、
言われてみると換気具合に問題があるように感じました。
ジメジメしたこの季節のエレベーターは臭い傾向にあるんでしょうかね。

私はアンモニア臭を感じませんでしたが、
激しいアンモニア臭がするというならば、
飼い主さんが抱っこしていないと思われるので、
常習化していればビデオにでも写っているんじゃないでしょうか。

音については、
窓を閉めていても寝不足になるくらい音が聞こえてくるのか
お互いが網戸の状況下で聞こえてくるのか
程度を知りたいところですが、恐らくお互い網戸なのでしょう。
9月末以降からの入居ですから、丁度今が網戸にする時期ですよね。
案外音が聞こえるようですね。
でもまぁ網戸だと救急車の音とか暴走車の音、JRの音も聞こえてきませんか
それはイライラの原因にはなりませんか?

タバコの匂いは柔軟材とかで服につくのを防ぎきれない位の強烈な匂いがつくのでしょうか
ベランダで吸っているのではなく、換気扇の下で吸っているかもしれません
換気扇でも吸うなというとなると禁煙マンションになっちゃうし
焼肉やらにんにくの匂いを換気扇で外に出すんじゃないって事になりかねないような。
正しい喫煙の仕方、落としどころが知りたいです。
No.18  
by 匿名さん 2009-07-10 09:01:00
車の騒音やJRの騒音は気になりません。
なぜなら夜間はそれほど交通量の多い場所ではないですし、聞こえても毎晩長時間ではないですからね。つまり1分も我慢すればやり過ごせるのでイライラの対象にはならないのかと。たばこは室内の換気扇下でがよいかと。洗濯物以外でも、風向きによっては階下のベランダからの煙りと匂いがベランダ側窓から部屋に入ってくるので。
No.19  
by 入居済み 2009-07-10 09:24:00
ホタル族多いですよね。
うちの階下は二部屋ホタル族で、夜洗濯物を干しておく度匂いが付きます。
ダウニーなど香りが強い柔軟剤を使ってもごまかせる程度ではありません。
タバコを嗜む方には気にならない程度の匂いでも吸わない人には気になる
事をご理解頂ければと。
No.20  
by マンション住民さん 2009-07-10 22:15:00
最近、床を歩くとフローリングからパキパキと音がします。
やはり夏になると乾燥するからでしょうか。
No.21  
by 匿名さん 2009-07-10 23:19:00
換気扇下で吸う分にはとやかく言えないと思います。
No.22  
by 匿名さん 2009-07-11 08:38:00
>>20
フローリングはコーティングorマニキュアされました?
No.23  
by 匿名さん 2009-07-11 09:04:00
乾燥するのは冬ですね。
うちもパキパキしますねー。知り合いの大工さんに聞いたところ、安いフローリング板だと湿度や温度変化で伸び縮みや反が生じ易く、合わせの部分が擦れてパキパキするそうです。二年もすればなくなるそうなのでしばし辛抱ですね。
No.24  
by マンション住民さん 2009-07-11 13:57:00
20です。

>22さん
フローリングは、UVコーティングを入居時に行いました。

>23さん
ご回答ありがとうございました。
今日は、あまり音がしなくなりました。やはり温度や湿度が関係してそうですね。
なるべく気にしないでいこうと思います。

ありがとうございました。
No.25  
by 匿名さん 2009-07-14 14:51:00
既出ですが、最近夜泣きの声が気になります。
特に昨夜はつんざくような泣き方。
親御さんのご苦労はお察ししますが、やはりその僅かな間だけでも
エアコン使って窓を閉めてもらえたらありがたいですね。

あと、エントランス付近に夜間度々同じ車が駐車されてたり、
立駐への進入路に車が停まっていることも多いです。

口うるさいようですが、ちょっとしたことの積み重ねでモラルは
低下していくと思いますので、早期に改善されることを願います。
No.26  
by マンション住民さん 2009-07-14 16:05:00
モラルは重要ですよね。
その上でご意見者の方々に。

『ここは全住人が見ている掲示板ですか?』

まさか、「掲示板に書き込んだのに改善されない!」とか思ってませんよねぇ。
「誰かが何とかしてくれる」とか、「管理人は何をやってるんだ」とか思ってません?

願って祈って…さてさて、どうしますw
私の知る限り、超能力者や聖人君子は住んでません。
No.27  
by 匿名さん 2009-07-14 16:59:00
先日ご近所さんに犬の鳴き声が酷いので、夜は窓を閉めて頂けないかと言われました、『犬を飼っているのはうちだけじゃないので、飼っている部屋全部に注意して下さい!』と返事しましたが、家以外の犬を飼ってる部屋には行ってないです。犬を理由にした家への嫌がらせクレームなのがミエミエなので、ここに書かせてもらいます。皆さんならこんな卑怯な相手にどう対応しますか?
No.28  
by マンション住民さん 2009-07-14 22:21:00
>26
当然ながら、全住民が見ている掲示板な訳は無く、
本当に改善して欲しいなら管理人に言うとか
本人に言いなさいと思うところですが、
他の住民版でも書かれていましたが、
ガス抜きの意味合いもある様です。

私の意見ではないですが、
下記のような意見も掲示板にありました。
いずれにしても、ここに書けば解決される話じゃないでしょう。
マンション内の揉め事を日本中、
世界中に発信する意味はないです。
不特定多数が見る掲示板ということを忘れずに。

>27
本当に住民さんなのか私には疑問ですが
(住民版と言っても相変わらず部外者が記入できますよね?)

「マンション居住者専用コミュニティサイト【コラボ】」
等を導入すれば良いのかもしれませんが、
年配の方がいるかと思いますし、
すべての家でパソコンがある訳では無いと思うのが
問題のあるところです。

27さんか27の近所さんが本当にいらっしゃるなら
ペットの会による話し合いの場を設けても良いと思います。
No.29  
by 匿名さん 2009-07-15 00:01:00
話題変えますが、ひょんな事から二ヶ月前に契約した方の購入金額を知ってしまったのですが、なんとうちより上階で広い部屋がうちより1000万近く安い値段でした。小さい人間かと思われると思いますが複雑な心境です。
No.30  
by マンション住民さん 2009-07-15 22:05:00
価格を話すほうも聞く方もどうかしている。
どうも住人間で揉め事を起こしたがっている人が書き込んでいるのではないかと感じます。

ただ、人情として気の毒だと思うけど、それ以上でもそれ以下でもない。
安く買った人、よかったね。
高く買った人、満足してば言うことなし。
満足してなきゃ、お気の毒でした。

これもガス抜きなんですかね…
No.31  
by 匿名さん 2009-07-16 22:48:00
1000万はでかいよ。
20年払いでも月5万違うんだから。
月5万余裕あったら趣味の部屋用に都内に中古ワンルーム買えるし。
残り物には福があったって事でいいんじゃない?
No.32  
by 25 2009-07-17 09:21:00
>>26さん

ただ願ってるわけではなく、管理人さんには伝えてありますよ。
単なる愚痴のように書き込んでしまい失礼しました。

ここを見ている人は住民の中でかなり少数だと思いますが、
その少数の中でも問題点共有できればと思い書き込みました。
No.33  
by マンション住民さん 2009-07-21 00:43:00
自分だけが気になっているのか知りたくて書き込みます。

①100円で借りれるカートの台数が減ってないですかね?
去年入居した頃は、もっとたくさん有ったような気が。
自分自身、利用した事もなく、普段使っている人を殆ど見た事がないので気のせいかも知れませんが…。自宅利用か?まさか転売?
全部で何台あったんだろう。気のせいだといいなぁ…
※余談ですが西友のカートが放置されいるのを見て驚いた事が有ります。

②規約やルール、日本語を読めない方が増えてきているのか。
先週のゴミの分別は酷かった。
出入り口付近に違和感のある可燃袋…袋は閉じていない。なぜなら中身はピンクのカゴ(大)。飛び出しているので嫌でも目に入る。周りを見渡すと分別適当すぎ。
ペットボトルはラベルくらい剥がして捨てろと。
※入居当時、粗大シールもなくガスレンジ台が放置してあり(注意張り紙されてた)、たまたま自分の粗大ゴミをクリーンセンターに捨てにいく用事があったので、管理人さんに断って捨てに行った事もあります。

何でだろう。モラルとか価値観とか生活リズムとか曖昧な話じゃない。
書いてある事、決まっている事を理解できない方に対して、どのように対処すればいいのか分かりません。

もし共感していただける方がいらっしゃるのなら、管理人さんに伝えてみようと思います。
No.34  
by 匿名さん 2009-07-21 14:39:00
マンション価格と住民モラルは比例するっていうからね。
No.35  
by 住民さんA 2009-07-22 23:07:00
カートは残り五台。こりゃ泥棒が住んでるな。用心しよう。

住人さんで気になる事がありました。
管理人さんに怒鳴っている人発見。
「すみません、すみません」と何度も謝る管理人さん。

よくよく聞けば「コレが気に入らない、アレが気に入らない」と住人さん。
管理人さんが「通知しますんで」と言っても「しなくていい」と住人さん。
んんん?

あの住人さんは、管理人さんをホテルの従業員か何かと勘違いしてるのかな。
管理人さんは問題を一緒に解決していく仲間だと思うんだけどな。
あたりたかっただけか?
No.36  
by 入居済み住民さん 2009-07-23 21:16:00
カートの台数が今日は6台ありました。全部で何台あるんでしょうね。

ひたち野うしく駅前リフレの郵便局開設の署名を記入する紙が管理人室のカウンターにありますね。
郵便局が近くに欲しい方は記入しましょう!
No.37  
by 匿名さん 2009-07-28 09:44:00
郵便局はいらないかな。
西友でコンビニ並の支払いなどが出来ればいいなぁ。
No.38  
by 住民さんA 2009-07-29 22:07:00
今でタバコのポイ捨てがも酷いらしい。
今日も管理人さんが写真取ってた。

やってる事は放火魔だよな。
No.39  
by 匿名さん 2009-07-30 04:02:00
今のマンションにして良かった
No.40  
by 匿名さん 2009-08-02 21:06:00
ベランダでタバコ吸う人って自分の家のベランダ側の窓は閉めて吸うんですか?
No.41  
by 匿名さん 2009-08-03 23:03:00
タバコをベランダで吸っている方がいるようですね。洗濯物に臭いがついたり部屋をあけておくと臭いが入ってきたりでこれって被害者の方には迷惑な話です。健康被害の問題もあるしベランダって共有部分なのでは?
吸ってる方は周りに迷惑をかけているという意識はないのかもしれませんね。
当然自分の部屋は閉めて吸ってるのでしょう。
本来は話し合うなんておかしい話かもしれませんが管理組合で話し合ってルールを決めるのはいかがでしょう。一階の掲示板でも管理人さんがかなりご苦労しているようですしルール&マナーが必要なようですね。まさにこれって受動喫煙ですから迷惑な話ですよね。ぜひ掲示板にこのことも掲示していただきたいです。赤ちゃんがいるお宅は特に気になるんじゃないかと思います。
No.42  
by 匿名さん 2009-08-05 08:55:00
ベランダや通路で煙草はやめようよ。
No.43  
by 匿名さん 2009-08-05 18:00:00
まさか自分の部屋だけヤニ臭くならなければいい!って発想なんでしょうか? 通路やベランダなど他人に迷惑かける場所ではやめましょう。
No.44  
by 入居済み住民さん 2009-08-05 23:59:00
たばこを吸わない人はたばこのにおいに敏感ですからね。確かにすぐに気がつきます。
でも、喫煙者の自宅に子供等がいたらタバコを吸う場所はマンション内にはないという事になりますねぇ・・。
No.45  
by 通りがかりの者です 2009-08-06 00:33:00
こんばんは。
自分の家(部屋)の中で吸わないのはそもそもどうして?家族の健康被害の心配や家の中が汚くなるからでしょうか?
となると隣人の健康にも配慮すべきではないでしょうかねぇ。
No.46  
by 匿名さん 2009-08-06 10:28:00
換気扇の下で吸うとか、空気清浄機持ち込んでトイレに篭って吸うとか、とにかく部屋の中で吸えばいいのでは?
No.47  
by マンション住民さん 2009-08-06 17:11:00
換気扇の下で吸うと、排気ダクトがたしか通路側にあるので煙が通路側に出る気が・・・。
やはり空気清浄機を使用するしかないんですかね。
No.48  
by 匿名さん 2009-08-06 22:16:00
換気扇はとりあえず簡単なフイルター通るから気にならない程度にはなるかと。
No.49  
by 住民さんE 2009-08-06 22:35:00
みなさんにお尋ねします。
最近収納スペースが手狭になってきて、折角素敵な部屋が片付かなくなってきました。
みなさんはお困りじゃありませんか?
No.50  
by マンション住民さん 2009-08-06 23:24:00
ベランダと通路と書かれていますが、
通路で吸っていた事実は無いですよね?

ダウニーでも洗濯物に臭いがついてしまうほどに
吸う方が近隣にいたとして
換気扇下で吸っていれば問題ないのですか??
何本吸えばそんなに臭うのだろう
タバコの問題が解決しても
排気ガスが気になってくるような

べランダで吸っていると決め付けていますが
換気扇下かも知れませんよね?
確認できます?

管理人さんがお困りの件って
通行人では決して無くて
住民の誰かで間違いないものなのでしょうか
その理由など分かれば知りたいです。
住民さんだとしたら
ルールを作ろうが無視する可能性ありなので
危惧してます。

あと確認なのですが、
この議論ってマナーですか?
規約違反ですか?

通路に荷物を置くのは自由ですかね
指導も無いみたいですけどね。
No.51  
by 匿名さん 2009-08-07 09:59:00
通路で吸う方いますよ。
駐車場から吸いながら帰宅する方もいます。
ベランダで吸う方は多いですね。何本吸っているのか知りませんが、うちの洗濯物にも匂いがつく事が多々あります。
モラルに強制力はないので、図体しい方が快適に過ごせるのが集合住宅の現実なのでしょうか。
No.52  
by マンション住民さん 2009-08-07 13:01:00
駐車場の渡り廊下から見える
廊下にある大きな箱
あれは何でしょうか。

1m×1.5mを超える黒い箱
あそこまで大きいと
あっぱれ!と言いたくなります。
No.53  
by 喫煙者さん 2009-08-07 21:53:00
通路で堂々とくわえ煙草している人かいらっしゃいますよ。
私も実は喫煙者ですがベランダや通路は少なくても周囲への配慮から禁煙すべきだと思います。
分煙化も世間では常識になっていますし、紛争は居住者の間でしたくないですよね。
家族に接するように居住者にも対応するよう心がけたいです。
困っている方がこれだけいるなら管理人にポストのとこにある掲示板に載せてもらうよう気が付いた人からでも話してみますか。
No.54  
by マンション住民さん 2009-08-08 09:25:00
通路で喫煙している人がいても注意せずに
管理人にも相談しなかった方が多いって事ですかね?
大きな問題にしたくない
様子を見るって所でしょうか
バトル板いくと同じ問題が書かれているので
見てみても良いと思います。

通路で吸う人がいて
ポイ捨てする人がいて
通路に大きな荷物、自転車、植木を置く人がいて
お風呂のルールが守れず悪意ある行為を行う人がいて…

掲示板に張るスペースが無くなるし
毎回見て悲しくなるので
一部については個々に解決できればいいかなと
No.55  
by 匿名さん 2009-08-08 12:44:00
モラルに関する問題は管理人もどうする事も出来ないので、住民総会などでマンション規約として定める必要があるでしょうね。モラルに関する問題は個々での解決は無理だと思います。
No.56  
by マンション住民さん 2009-08-09 00:13:00
お風呂の使用時間延長の検討など
議題に当然上がってくるのかなと思っていたのですが
みなさまどうでしょうか

長谷工・総合地所の他のマンションで延長されていたのですが
たしか~そこの物件は24:00までだったような記憶があります。
No.57  
by 匿名さん 2009-08-09 20:31:00
使用時間の延長は当然使用料の値上げに直結する訳ですが、使用者の中に延長に賛成な方がどれ位いるかですね。
No.58  
by マンション住民さん 2009-08-10 00:05:00
私は使用時間の延長に賛成です。その分利用者もバラけるし余裕を持って楽しめますよね。
それと収納スペースの件ですが、今日ポストに「レンタル物置」のチラシが入っていました。
戸建の物置感覚で利用してみるのも良い手段になるかと思いますが如何ですかね。
No.59  
by 匿名さん 2009-08-10 10:06:00
うちは昼間しか利用しないので、値上げがあるなら反対です。
No.60  
by マンション住民さん 2009-08-10 22:15:00
うちは利用してませんので使用料の値上げには関係ないですが
管理費がそのために上がるとしたなら反対です。
No.61  
by 匿名さん 2009-08-10 22:28:00
料金コースを二つ作ればいいのでは?
延長を望む人を募って、延長により発生する経費はその方達だけで戸数割りして負担すればよいかと。
当然ながら経費負担している方以外は延長時間は入湯禁止。違反は罰金。
No.62  
by 住民さんE 2009-08-12 19:22:00
>No.58 by マンション住民さん 2009/08/10(月) 00:05
アドバイス有難う御座います。
今日レンタル物置を契約いたしました。
少し高いかな?と思いましたが相場よりも安いんですね!
サイズも十分ですしこれでまたキレイに部屋を使うことが出来そうです。
やっぱり集合住宅は収納スペースに苦労しますなぁ
No.64  
by 入居済み住民さん 2009-08-13 14:26:00
コモンスパの時間延長による値上げは、カード貸与料が値上がりするだけだから
非利用者には関係ないのではないでしょうか。でも、その料金がコース別となると
それだけでコストアップになりそうなので、あまり賢くないかもしれません。

コモンスパの利用時間はあえて短く初期設定 → 延長の要望あり → 値上げ
→ 「計画通り(ニヤリ)」by管理会社
な気がしてなりません。

ちなみに私が筑波大学学生時の宿舎風呂は170円/回でしたので
まあ快適度とかも含めて、現在の利用料は良心的ではないかと(笑
No.65  
by コモンスパ 2009-08-14 18:52:00
の利用時間は、管理人さんの勤務時間とリンクしているのでは?

時間毎の水質検査や見回り等が必要なので、利用時間の延長はコモンスパの利用料だけでなく、管理費の上昇と直結すると思うのですが…。

それでなくても例の男湯の問題があったばかりですしねぇ。管理費アップが嫌なら管理組合の中でコモンスパ管理班を作り、シフトを組んで延長する時間帯の見回り等やります?
私は最近あまり利用していないので、今のままでよいです。
No.66  
by 匿名さん 2009-08-19 00:20:00
話題変わりますが。
小さな子供をもつ者です。引っ越ししてきて以来、外で元気に遊ぶお子さんの姿を見ません。近所にめぼしい遊び場も無いし、公園も遠いので困っています。今は夏なので室内遊びも仕方ないと思いますが、気候が良くなったら是非とも外遊びをしたいし、出来たら人が沢山いる場所で遊ばせたいです。
こちらにお住まいの皆様はどこで過ごしていらっしゃいますか? 
車不利用の範囲で教えていただけたら嬉しいです。
No.67  
by 住民さんE 2009-08-27 22:48:14
共同浴場利用者の皆様へ

自宅でのお風呂の利用ならともかく言いません。ですが、共同浴場の利用について一言申し上げます。
お風呂に入る際は、必ず体を洗ってから入りましょう!
本来であれば指導すべき立場の50過ぎの方たち(私見)が、浴場に入ってきて軽くシャワーを浴びた後、
湯舟にざぶん・・・

皆さん考えてください。発汗・排泄があった身体で、軽くシャワーで流しただけの人の入浴後に湯船に入る人の気持ち。
自分は無理ですね!どれだけ塩素を入れて消毒してるか知りませんが、残留塩素の記録も公表されてないお風呂に入るのは無理があります。

じゃあ利用しなければいいんじゃない!?と思った方、あなたはかなりの確立でそれに該当する人と思われます。

気持ちよく利用するためにも、マナー遵守をお願いします。
No.68  
by マンション住民さん 2009-08-31 22:48:25
西友ひたち野うしく店に駐車台数が多かった理由

ttp://hci.blog.ocn.ne.jp/hciweb/2008/01/post_3c86.html

ウォルマートに反対されてるんですね


牛久市内の公園について (市役所HPより)
 
牛久市内の公園は、街区公園20箇所、近隣公園2か所、運動公園1か所、
その他の公園が105か所、計128か所あります

 との事でした。近場で言うと以下の公園辺りかと思います。
 これからもっと近くに公園できると良いですね。
 

一般公園:ひたち野7号公園  ひたち野東3丁目29 
  街区公園: ひたち野みずべ公園(ひたち野西近隣公園) ひたち野西1丁目20
  街区公園: ひたち野さくら公園(ひたち野南近隣公園)   ひたち野東5丁目32

  

No.69  
by 匿名さん 2009-09-08 19:15:49
>>68
66です。公園情報ありがとうございました。今月の広報にも公園情報が載っていましたね。名前が決まったとか。ボチボチ公園はあるようなのですが、どこも草ぼうぼうと知り合いが嘆いていました。買い物途中にちょっと、というような、整備された公園が出来ると嬉しいと思いますね。
No.70  
by マンション住民さん 2009-09-13 12:26:13
一誠商事にてルネキャンペーンしてました。
未入居が随分と賃貸に出てました。

ttp://www.issei-hitachinoushiku.com/archives/2009/09/images/1285664527.jpg
No.71  
by 住民さんA 2009-09-30 19:56:01
最近、また西友側出入り口に車が止まってますね。
悪戯しちゃだめですよ。絶対ですよ。

浴場の子供用イス助かりますわ。
No.72  
by 住民 2009-10-04 16:17:16
最近ベランダの手摺りに干している人多くないですか。
あれだけ管理人の方からお願いがあったり規約で決められていて、みんなやりたくても我慢しているのに一部の方々にモラルの欠片もないのにはびっくりするのを通り越しむしろ敬意を表したくすらなります。
落下事故が恐いです。
これじゃあかん。他の人もすぐに真似するがに。
No.73  
by マンション住民さん 2009-10-18 23:27:04
駐車場のカーブミラーって、見にくくないですか?
まともに、見れるのって少ない気がする。
また、駐車場の入り口の扉に「お子様は一人ではいちゃだめっよ!!」って内容の
はり紙がしてあるけど、明らかに大人の目線の高さに貼ってある。
一応仕事してますよっていう管理会社のアピールかな?
本質をはずしてる気がするが。

あと、いっこうに共有の廊下への荷物が減らないですね。
これなら、うちも廊下に荷物出さなきゃ損ですね。
No.74  
by 匿名 2009-10-19 08:17:13
投げ売りされた時点でこのマンション終った気がしました。
価格とモラルは比例すると言いますけど、大浴場、共用廊下、駐車、ベランダ等々でモラル無視な状況になってきています。
正直者が損をする集合住宅生活。まさにその通りになってますよね。
No.75  
by 通行人 2009-10-20 20:22:52
定期的に住民で集会やっているのだから皆さんが不公平に思っていることを集約して発表したりルール違反者への注意を会の名の下行ったりすればよいと思います。集会の役員している方がこれを見ていたら次回の話し合いのときにぜひ提案していただくといいですね。また、管理人さんが一階の掲示板で注意しているにも係わらずやっている人がいること自体信じられません。これではモラルがどんどん低下してしまいます。おかしいと思っている方、立ち上がりませんか。それとぜひ今度、ルール違反をしている人がいらっしゃればルール違反をする気持ちも聞かせて欲しいと思いますね。最近明るい話題が出ないのが寂しいです。

No.76  
by マンション住民さん 2009-10-20 22:33:22
子供は入っちゃだめだよの注意書きが下に移されてましたね。
掲示板見ているのか、対応が早いですね。
結局は親の教育なり、管理の問題だと思われ
ずっと掲示しなくても良いような感じも致しました。

モラルというお話ですが、
投売り価格購入者だけがモラルを低下させている訳では
無いと思います。
売れ残っている時のモラルも無かった人はいた訳だし。
値下げ販売などせずに売れたマンションだって
モラルの問題はよく話題になりますよね。
どこでも同じかと
どう対処していくかはマンションごとに違うでしょうけど
私は、モラル無視な悲惨な状況とは感じませんけど…

住民集会後お風呂のモラルは改善したと思われますし
ここで文句愚痴を言わないで本当に改善したいなら
集会でご提案を。

管理人さんが掲示板に注意してもなお守らない人
当然いますよね。それで改善されれば楽ですけどね




 
No.77  
by 住民でない人さん 2009-10-20 22:41:08
「共有廊下の荷物が減らない」もしかして収納スペースにお困りですか?
駅前に「あなたの物置がありますよ」今使わない物は外に片付ける考え方!アリだと思います。
限られたスペースを有効に使いたいですよね。
ちょっとでも気になられた方は以下のURLにアクセスしてみてください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/3115252601/
No.78  
by 住民さんA 2009-10-20 23:43:18
不燃ゴミの袋に入れられたガスレンジ台。 
そろそろ写真を大々的に掲示したほうがいいのかもしれませんね。

No.79  
by 匿名 2009-10-21 14:45:07
共有廊下に傘置き置くのはだめですか?
No.80  
by 匿名さん 2009-10-21 19:32:25
共有廊下に生協の箱を置くのはだめですか?

No.81  
by 住民さんA 2009-10-21 20:53:19
共有廊下に室外機を置くのはだめですか?

風呂場で何度もタン吐くな。気持ち悪いんだよ。と言えない俺が居る。
No.82  
by 住民さんC 2009-10-22 21:31:10
共有廊下にタイヤを置くのは駄目ですか?
邪魔なんだよなーーー
No.83  
by 匿名 2009-10-23 12:01:13
共有廊下にみんな置けば解決。
No.84  
by マンション住民さん 2009-10-23 21:31:48
共有廊下の件は明確なガイドラインが必要でしょうね。
たとえば、「常設は室外機までで、臨時なら生協のボックスや傘立ても可」とか
なんでもだめだめだと、息が詰まりますが。
タイヤなんかは駐車場の入り口に場所を作ってもらって、有料で置いたらいいんじゃないですか?
嫌なら、ベランダに置くべきでしょうし。


最近では、マンションの入り口の新聞紙やトイレットペーパー気になりますね。
せめて、西友側の入り口やメールボックスの方にしてもらいたい。
No.85  
by 住民さんA 2009-10-24 00:23:03
ここの管理人さんはよくやってくれています。
お仕事とはいえ感謝です。

No.86  
by 住民でない人さん 2009-10-25 22:23:42
レンタル物置ひたち野うしく西店です
タイヤの保管はベランダ等では紫外線で劣化してしまいます
良かったら1セット¥1,500/月で御預かり致します
連絡は以下のホームページからどうぞ!
http://members3.jcom.home.ne.jp/3115252601/
No.87  
by マンション住民さん 2009-10-27 09:12:10
台風一過で、今日は富士山がよく見えます。
No.88  
by マンション住民さん 2009-10-29 15:32:44
風呂の洗い場で最初から最後までタン吐いてる人いますね、確かに。
いつも決まった場所使ってるようなので、最近はそちらサイドへは行かないようにしてます。
No.89  
by 検討した者です 2009-10-31 20:02:18
タンはいやですね。
重い病気の可能性もありますから,
検診されることを助言すべきかも。
時々,この掲示板を拝見してますが,私は住民ではありませんが,ルネを検討したことがあるものです。失礼しました。
No.90  
by マンション住民さん 2009-11-02 23:07:39
玄関前の新聞は気になりますね。
防犯上どうなのでしょう?
これから放火などが流行る季節ですし・・・もっと他に置ける場所ってないですかねぇ?
たとえば、回収日だけはゴミ置き場に置かせてくれるとか。

管理についてはよくやっていただいていると思っています。
窓の格子まで拭いているのを目撃した時にはとても感動しました。
あえて言うならば、最近は気にならなくなりましたが、拭いている雑巾が臭いのか・・・エレベーター内がすっぱい匂いがする時がありましたね(笑)

共用廊下はなかなか直らないですね~。
角部屋のポーチやBタイプのような部分はどうなんでしょう??置いていいのかな?


No.91  
by マンション住民さん 2009-11-06 07:42:09
共用廊下の話が多いですが・・・。
そんなに気になりますか?
自分が通る通路ならともかく、他の階、隣の棟までは気になりません。

それよりは
・玄関までの共用廊下でペットを歩かせる
・共用品のカートを西友まで持っていく
・駐車場入り口での駐車

部屋の騒音問題も含め、直接言えない(言いづらい)ことで、
なかなか問題が解決しないような気がします。

No.92  
by 未修園児 2009-11-06 14:51:15
皆さんお子さんはどこの幼稚園にいかせていますか?
No.93  
by 住民さんE 2009-11-06 21:14:58
幼稚園は、横峰式教育のこばと幼稚園がいいとか聞いたけど、子供がいないので定かではありません。
No.94  
by 住民さんC 2009-11-06 21:20:27
駐車場の入り口にある、来客用の駐車場って有料なんですか?
家に来る人は皆西友に停めてきてしまうので使ったこと無いんですが、
ビューパルクひたち野は無料ですよ。
各家に、家の番号と所有する車の番号が書かれた来客用のA4ほどのカードが配られていて、
これを、来客の車が提示しておけば無料で使える仕組みでした。
やっぱり駅に近いから、有料なんですかね。
来客用の駐車場は建物の一番上にして無料にならないですかね。
No.95  
by マンション住民さん 2009-11-07 02:03:12
来客用の駐車場、有料ですね。
駅前ということもあり、来客用の駐車場を無料にするのは・・・。
無理ではないでしょうか?

屋上に、という案も、
①空き状況が屋上まで行かないとわからない。。。
②屋上まで行って、その後1階に下りてインターホン。。。

ということもあり、実用的ではないかと。

無料だと、マンション内で2台、車を持っている人が止め続けて、
実際の来客はほぼ止めれないような気もします。


このマンションは部屋数分の駐車場しかありませんが、
いま、しょうがいしゃ用の駐車場、1台使われていますよね?

以前、希望者で2台目の契約ができた人もいますが、
その名残で無理に契約を続けているのか、実際にそういう人なのか、
不思議に思いながらいつも通ってみてます。








No.96  
by マンション住民さん 2009-11-07 22:51:55
以前住んでいたマンションは来客用駐車場は無料でした。
60戸ほどで3台分の駐車場がいつも予約でいっぱいでした。同じお部屋の方が目立ってましたね・・・。
ルネは212戸もあることですし、混乱やいざこざを招くこともあるでしょうから、有料で良いと思います。
やや高めの設定が気になるようであれば、近隣の有料駐車場だって1日駐車しても500円とか400円ですし。
うちは夜の来客はマンションの駐車場へ。昼間は近隣の有料駐車場へ。と使い分けていますよ。
夜は安い設定になっているし、防犯面でも安心ですからね~。
西友は最近駐車場の管理を徹底してきているので、申し訳なくて遠慮することにしました。
No.97  
by 住民さんA 2009-11-15 03:49:27
寒いですね。
冬ですね。
富士山が綺麗に見えることがありますね。
No.98  
by 住民でない人さん 2009-11-15 15:11:01
こんにちは。

近所の者ですが、1Fのレストランに興味を持っています。
お店の簡単な説明とメニューは手元にあるのですが、どなたか実際に食事された方がいらっしゃいましたら、感想など教えていただけませんか? あと美味しかったメニューなど。よろしくお願いします。




No.99  
by マンション住民さん 2009-11-16 03:13:59
マンションの1階 確かNPOが入っていたと思うが。

住居専用のマンションに飲食店が入るのはいかがなものか。
入居時にそのような話は聞いていない。

西友側玄関を使う度 においがするのは嫌だ。
今は寒いので窓を開けてはいないが
レストランとなると
一日中においが換気扇から吐き出されて
上層階に住んでいる我が家にも風向きによって
窓をあけられなくなるかも知れない。
それがわかるのは たぶん春で
その時文句を言っても遅いだろう。
それにゴキブリが増える。
No.100  
by 匿名 2009-11-16 12:50:13
ゴキブリって、何階から出なくなるかな?
No.101  
by 住民さんA 2009-11-16 22:28:35

食品工場ほど防虫管理しないでしょうから、飲食店にはゴキブリが付き物ですね。

同じ棟なら壁つたいに上がってくるんじゃないですか?

暖かくなって平均気温が28度を超えれば飛翔するようになりますから、さらに広範囲に移動しますね。

一回のスペースはNPOに貸し出すだけだったんじゃないんですかね?

営利目的???
No.102  
by 住民さんE 2009-11-16 22:31:33
本日男子風呂浴槽が使えませんでしたね。
なぜ濁っていたのでしょう?
またもや、ゲ●だったら、ホント困りますね。

シャワーだけだったせいで体が冷えて、おなかおかしくなっちゃいましたよ!!
No.103  
by 住民さんE 2009-11-17 07:17:50
私が昨日入浴した時間(19時前)にはすでににごっていました。
冬の季節は本当に困りますね。身体が温まりません。

一階のスペースの利益はどこにいくんでしょうね?マンションの運営?
No.104  
by 住民でない人さん 2009-11-17 22:47:05
No.98です。

住民の方の気持ちを考えずに無神経な質問をしてしまったようで、すみません。

住民の皆さんにとって快適なスペース活用となるといいですね。



No.105  
by マンション住民さん 2009-11-19 20:45:31
またしても、男子浴槽使用中止ですか。
たまたま体調が悪く、もどされてしまったのかと思いましたが、
こう続くと、愉快犯なのかと疑ってしまいます。
非常に憤りを感じます。
愉快犯なら訴訟もんですよ。
No.106  
by マンション住民さん 2009-11-20 00:34:33
来客用の駐車場、業者がほとんど占有してますよね。
最近、ごみ置き場の外のコンクリをはがしてましたけど、
修繕積立てを使って修理しているんですかね。。

どうも、このマンションの管理人は多すぎる。もっと少なくして
修繕費に回してもいいんではないでしょうか。
No.107  
by マンション住民さん 2009-11-28 21:15:20
排水管清掃終わりましたね。
うちは最後の方だからと思っていたかなり早く順番が回ってきた。
だいぶ不在者が多かったようで、
清掃のおじさんが、不在者が多いとぼやいてましたよ。
No.108  
by マンション住民さん 2009-12-06 04:05:20
年が明けたら確定申告の準備ですねえ。
No.109  
by マンション住民さん 2009-12-11 22:08:10
最近気になっているのは、西友側の入り口付近への駐車。

一時的な駐車ならともかく、夕方になるといつも同じ軽がずっと止まってる。
管理人さん、見てないんですかね?

カートも平気で西友に持っていく人もいるし、
直接言えない辛さがあります。


No.110  
by マンション住民さん 2009-12-12 11:51:48
確か、ルネのカートは西友に持って行ってもいいのも
売りの一つじゃなかったんじゃ??
No.111  
by マンション住民さん 2009-12-12 21:07:58
また男子浴槽、ゲロで使用中止になりましたね。
No.112  
by スナフキン 2009-12-13 05:30:34
使用中止って嘆かわしい話ですね。わざとやってるということ?管理人さん!何時ごろ誰が発見してどのような状況だったのかなど発見の経緯を詳しく開示すべきでは?あとこんなことが頻発するなら入浴するときには部屋番号と入浴者名を記載させるしか再発防止策はないんじゃないですかねぇ?
No.113  
by マンション住民さん 2010-01-19 10:55:09
昨晩の火災警報器の誤作動には驚かされました。スピーカーは鳴り響くしエレベーターは止まるし。誤作動でよかった、でも色々考えさせられました。上の方の階の住民はザワザワ。下の階は殆ど誰も廊下に出てきていない…大丈夫?管理人さんが走っていたけれど、消防や警備にはすぐ連絡がいったのだろうか?自分自身の対策もちゃんと考えておかないと、いざという時に何をしたらいいのか戸惑うばかりだということも。
No.114  
by マンション住民さん 2010-01-19 11:16:04
誤作動で良かったと思う反面、今後万が一の際に「どうせまた・・・」って油断が出そうで嫌ですね。
No.115  
by マンション住民さん 2010-01-20 03:54:35
火災警報器の誤作動って いつあったんですか?
知りませんでした… 家にいたはずですが。
No.116  
by マンション住民さん 2010-01-21 13:29:48
誤作動があったのは、1月18日の夜、9時半過ぎでした。
我が家のインターホンからは「近くで火災発生、非難して下さい」との
アナウンスと警報音が鳴り響きました。
No.117  
by マンション住民さん 2010-01-21 17:11:42
№116さん
情報 ありがとうございました。
我が家には
警報機もインターホンからのアナウンスもありませんでした、
階が離れているか 棟が違うからでしょうか?
大きな火災の時は 心配です。
No.118  
by マンション住民さん 2010-02-16 20:33:45
最近めっきり寒いですね。
ここの書き込みもさむっ。
マンションの規定で石油ストーブを使用してはいけないんですよね。
最近ポリタンクを持ってうろうろしてる人を何人か見かけましたが、
まさか!!
火事は嫌ですよ勘弁してほしいな。
No.119  
by 匿名 2010-02-16 21:16:49
ファンヒーターはオッケーなのでは?
No.120  
by 住民さんD 2010-02-17 20:32:10
灯油を使うこと自体だめなんじゃない?
No.121  
by 匿名さん 2010-02-17 21:14:08
ファンヒーターはオッケーでしょ。
No.122  
by 住民さん 2010-02-23 18:26:58
木造アパートならともかなく、ここで灯油が駄目って事はないでしょ。
No.123  
by 住民さんDS 2010-03-05 21:13:13
インターネットのことで質問があります。

WI-FIを考えているんですが、収納ボックスの中に無線LANアクセスポイントを設置して使えますかね?
また、ルーターの機能は必要ですか?
No.124  
by 匿名 2010-03-07 11:53:16
使えます。
ルーターはあった方がいいかも。
No.125  
by マンション住民さん 2010-03-07 23:38:46
窓の結露すごくないですか?

うちは場所の関係か玄関側の結露すごいんです。
エアコンはつけていないんですけどね。
周りのお宅は、共用廊下まであふれることはないみたいですが、
うちだけタラタラ結露水が共用廊下まで流れ出てる。
今日なんか、朝拭いたのに、お昼には同じ状態で、廊下まで....
棟と棟の間なので風が抜けるせいですかね?
皆さんのお宅はいかがですか?
対策してますか?
No.126  
by 住民さん 2010-03-08 09:30:08
うちは北東角部屋なんですが最悪ですよ。
結論温度差が1番の原因ですから、北向きを購入した時点で覚悟はしてましたが、
まさかこれ程とは思っていませんでした。
棟と棟の間って事は南向きでもまったく日が当たらない感じなので、
ある意味北向きと同じ環境なのかも知れませんね。
No.127  
by 住民さんD 2010-03-22 21:46:25
南向きの部屋に住んでいますが、結露はないです。

時期的にもう結露しないのでしょうか?

あと、ここに引越ししてから、石油ストーブを使うほど、寒くないです。

ガス代も灯油代もなくなり、オール電化最高!ばんざーい!
No.128  
by 住民さん 2010-03-23 09:05:00
うちも南向きですが、玄関側の部屋の窓が結露するだけで他は大丈夫です。
寒がりな私はファンヒーターは手放せませんが、短時間つけておくだけで十分暖まるので灯油代はほとんどかかりません。
ただ我が家の玄関側の部屋をみるかぎり、北向きの部屋の結露は酷そうですね。。
No.129  
by 住民さん 2010-03-23 14:50:49
我が家も南向きです。
確かに北側は 多少結露しますが 
気がついたときに拭くだけで済んでいます。 

この冬は エアコンだけでじゅうぶんでした。
№127と同じように 電気代だけなので助かっています。

ただ、冬の間 エコキュートのお湯が足りなくて
家族で1回のお風呂を頻繁に利用しています。

最近 マンション住人以外の方が入っているのが
気になります。(買い物かもしれませんが
西友側から来てお風呂に入って、
西友方面に帰っていく親子をよく見ます。)
No.130  
by 住民さん 2010-03-23 14:52:39
№129です。

1回 → 1階 の間違いです。

すいません。
No.131  
by マンション住民さん 2010-04-12 23:11:06
2台目の駐車場の抽選、締め切りが過ぎましたね。

これだけの戸数がありながら、駐車場を契約していない家は3戸。

なんか少ないような気がします。

実際には駐車場入り口近くの車椅子表示の駐車場、使われていますし、

本当に未契約なのは2戸分? 



西友の駐車場が有料化する中、車を使うことが多い人は大変ですね。

朝、西友に行くと、ずらっと車がありますが、これからは減りそうです。
No.132  
by 住民 2010-04-13 08:23:47
駅前とは言え田舎ですから車は必需品でしょ。
未契約があっただけでも驚きです。
No.133  
by 住民 2010-04-30 07:41:38
皆さんに質問します。住宅ローンの借り換えした方はいらっしゃいますか。このマンション買うときローン組みましたが金利など考えるとこの時期借り換えはどうなんでしょうか。参考にしますので詳しい方やご経験がある方教えていただけると助かります。
No.134  
by 住民 2010-04-30 08:37:41
一括返済の際の各種手数料や新たにローンを組む際の各種手数料と、新旧金利差を比べればいいのでは?
No.135  
by 匿名 2010-05-02 23:29:32
床がペキペキ鳴るのですが、なんとかなりませんか。湿度とも関係ありそうです。みなさんの部屋はいかがですか?
No.136  
by 匿名 2010-05-03 09:45:09

過去レス参照。
No.137  
by 住民 2010-05-07 18:13:29
今日、大浴場へ行きました。

脱衣室に入った途端、おしっこ臭い!思い、子供でもやってしまったのかな~と思いました。
するとゴミ箱に大人用の紙おむつを発見、原因はこれでした。

3歳以上、おむつが取れているのが利用の条件となっていますが
おむつをしている大人が利用するのは非常識極まりないと思います。
それをそのままゴミ箱に捨てるのも、本当に非常識です。
あと、ナプキンを包むことなく浴場入り口のゴミ箱に捨てるのもやめて欲しいです。
No.138  
by マンション住民さん 2010-05-07 22:30:46
大浴場、マナーが悪いですよね。

以前から問題のあった浴槽内での嘔吐、大便の放置、
とても共同浴場ですることとは思えません。

混んでいるにもかかわらず、歯磨きをしたり、
かごを放置して場所を占有するのも・・・。


こんなことがありながら、お風呂に入ることも嫌ですが、
処理をしている管理人さんがかわいそうです。
No.139  
by マンション住民さん 2010-05-08 23:29:57
♂です。

公共の浴室内での髭剃りと歯磨は衛生上どうなんだろう。(おっさん血が出でるよ…)
理解の範疇を超えるので一方的に批判や否定しませんけど、個人的に気持ち悪い。

個人の感情を管理人さんにぶつけている方も見かけるので、どのように伝えたらいいものか。
もしかして不快に思っているのが自分だけであれば、私が入浴を辞めればいいだけなのでしょうけど。
No.140  
by マンション住民さん 2010-05-12 20:03:24
常識に訴えてるだけでは公共のモラル維持は難しいですね。
きっちり教育されて始めて共通認識が生まれます。
皆生まれも育ちもばらばらですから、それぞれに悪気がなくても、
不快に感じることしてしまっているんでしょうね。
きっちりルール決めたら良いんです。
①体や頭髪を洗う。
②道具を片付ける。
③入浴。

あかすりをしない。
排泄をしない。
...あほくさっ
No.141  
by 匿名 2010-05-13 08:30:00
いばしん横って何が出来るの?
No.142  
by マンション住民さん 2010-05-19 18:25:13
アルペンだって聞いてます。
No.143  
by マンション住民さん 2010-06-16 08:18:57
ルネにはお子さん幼稚園や保育園ぐらいの子も多いですが、小さいお子さんをお持ちの方も多いですね。

私もその一人なのですが、なかなか日中すれちがっても、挨拶する程度でなかなかお友達になれる機会がありません。
是非、そういうお母さん達のためにも組合やちょっとしたサークルなどを立ち上げていただけると嬉しいなと思う今日この頃です。
本当に0~2歳ぐらいのお子さん連れの方多いんですよね。
リフレにでもそういう触れ合いスペースでもあればなお更いいんですが…。
No.144  
by 住民さんE 2010-06-29 14:08:33
最上階角部屋、居住中でずっと売りにでてるね。
No.145  
by 匿名 2010-06-30 11:44:50
家の風呂の入り口、白いドアの下に埃がたまって困ってます。
ブラシて刷いたり、拭き取るんですが完璧に綺麗に出来ず。

掃除方法のアドバイスをお願い致します。
No.146  
by 匿名 2010-07-01 08:18:32
松居棒
No.147  
by 匿名 2010-07-01 08:42:44
>>146 ありがとうございます
松居棒ですか。買ってみますね!
でも、どこに売っているかなぁ。
No.148  
by 入居済みさん 2010-07-04 01:57:51
>>145
ドアを開けて、普段外側になっているところにシャワーを…
No.149  
by マンション住民さん 2010-07-10 23:01:50
このマンション、外人さんも意外と住んでるのね。
No.150  
by マンション住民さん 2010-07-10 23:12:13
 今日のペット会、出られた方いますか?

でもこのマンション、犬飼っている方結構多いですね。
今は、分譲マンションでは飼う人が多いのでしょうか。
マナーが良ければいいんですが。


No.151  
by 住民さんA 2010-07-31 16:23:37
東南角部屋に住んでいます。
東南角部屋の最上階が4800万で売りに出ていますが、もちろん我が家はそんな値段で購入していません。
階数は半分より上なんですが、最上階と最上階では無い部屋では何割り位の価格差が出来るものなんでしょうか。
No.152  
by マンション住民さん 2010-08-02 21:32:09
価格差は多少でるもんじゃないの?

最上階は上からの騒音もないし、最上階というステータスはあるし。

ある意味このマンションで1番の部屋かも知れないしね。
No.153  
by 先住民 2010-08-18 06:56:32
最近、エレベータのペット臭ひどくないですか?
夏だから?
それとも、抱えて乗っていないということですかね?
No.154  
by マンション住民さん 2010-08-30 21:41:21
最近、エレベーターの両脇の自動ドアを開けているせいか、エレベーターの中で蚊に食われます。
特にお風呂上りが多いですね。
皆さんエレベーターの中で蚊に遭遇しませんか?
動物の臭い以上に衛生的観点から蚊のほうを何とかしてほしい!!!
No.155  
by マンション住民さん 2010-08-31 00:25:24
そんなに蚊を見かけた記憶はないなぁ。
どこかに水たまりを放置して、ボウフラ湧いてるんですか?

でも、夏だし蚊くらい飛ぶんじゃないのかな。

今まで生活してきた環境の違いが感覚の違いなのかもしれませんが。
No.156  
by 匿名 2010-09-02 22:55:23
蚊はみかけたことがありませんね。それにエレベータ乗っているのは短時間なので私はあまり気になりません。もしどうしても刺されたくなければエレベータの中で華麗なステップを踏んで蚊避けをするのはどうでしょうか?夏は蚊はなかなか退治できませんからこちらで防止するしかないのがつらいですよね。
No.157  
by 住民さんA 2010-09-15 18:42:33
私もよく刺されます。一人のときはステップ踏んでますよ~(^^)
No.158  
by 匿名 2010-10-03 23:16:30
最後の?アフターサービスですね。皆さんはどんな不具合の修正を申請するのでしょうか。
私は割と満足しています。
No.159  
by 住民さんC 2010-10-24 12:34:14
お風呂に同伴する子供の年齢制限っていくつまでなんでしょうかね?
昨日妻が、女湯で8歳くらいの男の子を連れた親子に会ったけど、
8歳の男の子はもう大人じゃないかって言ってました。
規定では3~11歳は親同伴とは書いていた気がするんですが、
どうなんでしょう?
各家庭によって感覚は違うのでしょうがやはり就学前ですよね。
No.160  
by マンション住民さん 2010-10-24 19:40:49
ここのお風呂に適用されるのかどうかわかりませんが、
「茨城県公衆浴場法施行条例」の第6条、第18号で、
「10歳以上の男女は,混浴させないこと。」と書いてあるので、
新たに決まりを作らない限り、10才未満は混浴でも構わないということになると思います。
No.161  
by マンション住民さん 2010-10-24 20:46:27
コモンスパルール
3歳以上11歳未満の使用については保護者同伴
3歳以上であってもオムツが外れていることを条件とする
混浴が認められるのは未就学時までとする。

その他
飲酒をした者の使用は禁止
節水を心がけること
コモンスパ使用のためエレベーター開放廊下等の共用部分を寝間着等で歩かないこと等々
No.162  
by マンション住民さん 2010-10-24 20:51:18
増える共同浴場付きマンション 銭湯気分でご近所づきあい 産経新聞 10月23日(土)

銭湯が年々減少する一方で、共同で利用する温泉や大浴場を併設したマンションが増え続けている。広々とした湯船で足を伸ばし、裸のつきあいができる“銭湯”は日本人の風呂好き文化を象徴する存在。マンション内の共同浴場が入居者間のコミュニケーションに一役買っている。
総合地所(東京都港区)は平成12年以降、首都圏と関西圏で23件の共同浴場付きファミリーマンションを手がけた。担当者によると、共同浴場の満足度は総じて高いという。
キッズルームやシアタールームといったほかの共用施設と比べ、世代を問わずに利用され、特別なイベントがなくても老若男女が集い、コミュニケーションが図れるからだ。

管理会社の総合ハウジングサービスによると、約600戸のマンションに併設するサイズの共同浴場の場合、維持費用(水道代除く)は年間約1千万~1500万円。1戸当たりの負担は月2千円程度となり、管理費全体での割高感はないという。



No.163  
by マンション住民さん 2010-10-25 02:28:43
なるほど、父親の単身赴任家庭や母子家庭で男の子がいる家庭、母親の単身赴任家庭や父子家庭で女の子がいる家庭は、子供が小学生だったら共同のお風呂に入るなというひどいルールだったのですか!

我が家が関係ないからルールをよく見ていませんでしたが、保護者同伴義務と混浴禁止の年齢を一致させないとおかしいですね。
No.164  
by 釣られてやるぜ 2010-10-30 00:42:02
1人で入れるのは12歳から
混浴可は未就学児まで

は、どちらも妥当だと思うんだけど。

家庭の事情でコモンスパを利用できないなら
カードを返却すれば良いだけじゃないっすか。
家庭の事情なんだから。
権利の前に義務っすよ。
自由の前に責任っすよ。
No.165  
by 住民さんC 2010-10-30 17:45:21
ごもっともな意見ですね。
6年間カードを返しておくか、
別の家族だけで利用するとかで良いんじゃないでしょうかね。
No.166  
by マンション住民さん 2010-10-30 23:30:20
自分は関係ないから他人の権利を侵害してもいいという住民が最低でも2人はいるとはガッカリです。

小学生の高学年なら1人で安全に風呂に入れるし、小学校の低学年が異性の風呂に入ったぐらいでガタガタ言うのも大人げないですね。
管理費を払っているのに風呂を入る権利を6年間も制限して当然という態度はおかしいです。
No.167  
by マンション住民さん 2010-10-31 01:08:53
とりあえず入浴の際はルールを守りましょうって事ですよね。

同じく守るべくルールに廊下に私物は置くなというのがあります。
何度も注意されておりますが
何にも変化が御座いません。
台風接近で風が強かったためパンドラの箱関連グッズが廊下を塞いでいました。

共用部に私物を置く事は、管理規約、使用細則、で禁止されています。
管理規約・使用細則では、さまざま細則、禁止事項が明記されていますが、
区分所有者はこれらを知らなかったでは通用しません。

・廊下、階段、バルコニー、通路などの共用部分には、消火や避難
の邪魔になるものを放置しないこと。

消防法第8条の2の4
当該防火対象物の廊下、階段、避難口その他の避難上必要な施設について避難の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理し、かつ、防火戸についてその閉鎖の支障になる物件が放置され、又はみだりに存置されないように管理しなければならない。


以下の案件についてどう思われますか

エアコンの室外機相当のミニ物置を通路に設置

貴重な自転車なので駐輪場では不安??通路に自転車を置く

子供用の自転車、三輪車

観葉植物

陶器の置物



No.168  
by マンション住民さん 2010-10-31 01:44:35
意味のあるルールと無意味なルールがあるわけで、単にルールだから守れといってみても変な話。

まぁ、学生の時にもいたけどね。
靴下の色は紺色でなければダメという校則だからといって、洗濯が間に合わなくて黒い靴下を履いてきた同級生に目くじら立てて文句を言うヤツとか。
なぜ紺色でなければダメなのか、正当な理由があるかどうかなんて考えないわけで。

今回の件も、中学生にならないと1人で風呂に入れない理由を説明できるとは思えない。
少なくとも小4になりゃあ十分だろう。
No.169  
by 住民さんC 2010-11-13 05:27:22
ああ、風の強い日に大きな荷物が廊下をふさいでましたね。
ふんづけちゃおうかと思いましたよ
No.170  
by 住民さんE 2010-11-16 00:37:08
4階駐車場との渡り廊下を通るたび
もし 同じ階なら 踏んづけてだろうな。

挨拶を交わした事ありましたが 
そんな人に見えなかったけど
注意はできなかった。

自転車の箱なんですかね。
荷物が増えてきているようで この先が恐ろしいです。
No.171  
by 住民さんE 2010-12-06 20:10:43
駐車場って、結構危なくないですか?
意外とみんな車を飛ばしますよね。
カーブミラーは役立っていないし、そのうち事故起きますよ。
せめて、ライトぐらいは昼間でも点灯すれば違うのに。
何とかなんないんですかね。
No.172  
by 住民 2010-12-17 07:19:51
近隣同士の事故はもめるケースが多いので気をつけて運転しています。ぶつけられてもいやな思いは残りますからね。
それより駐車場の駐車位置って定期的に抽選するんでしたっけ?
No.173  
by 住民さんE 2010-12-17 22:48:10
駐車位置は変更ないのでは?

駐車場といえば、うちは最上階なので雪の日は怖くて車使えませんね。
No.174  
by 住民さんB 2010-12-17 22:50:20
駐車場で危なかったことあります。
近所同士なのでもめごとは避けたいですね。
起きる前に対策を強化してくれれば良いのに。
No.175  
by 入居済みさん 2011-01-14 16:51:07
部屋のシャワーについて教えてください。最近は寒いので高温で使用することが多いのですが、水
勢いが弱いのが気になります。シャワーヘッドの交換などを行った方いらっしゃいましたら教えてください。
No.176  
by マンション住民さん 2011-01-16 22:39:32
ウチも入居したての頃悩みました。
給湯器の設定温度を50℃にして
蛇口で水温を調節してみてください。
真冬でもどうにか使用に耐えられる
水量は得られると思います。
No.177  
by 匿名 2011-01-22 13:21:38
シャワーヘッドを交換しなくても…
ストレーナーを緩めてみては?
水勢が変わると思います。
No.178  
by 住民さんB 2011-02-16 21:52:53
駐車場の最上階に車を停めているんですが、雪のよく日路面が凍結してスリップしました。
最上階だから仕方ないんですかね。
大変怖かったです。

No.179  
by マンション住民さん 2011-03-09 17:46:33
給気口フィルターのチラシが入っていたけど
この業者って大丈夫なの?
No.180  
by 匿名 2011-03-12 00:48:18
今回の地震で、外壁に亀裂が見つかりました…耐震性大丈夫なのか不安です。
No.181  
by マンション住民さん 2011-03-13 15:22:50
不安ですよね・・
地震時は職場にいて、帰宅したらかなり
のものが倒れたり、割れていました。
階は上のほうだからでしょうか。
下の階はどんな感じでしたか?

今回エコキュート、心強かったです。
No.182  
by 匿名 2011-03-13 16:01:40
上の階の方が酷いようですよ。
4階。かなり揺れましたが、被害なしです(在宅でした)。
あらかじめ地震対策をしてあったのも良かったのかもしれません。
早く水道が復旧するといいですね!
No.183  
by マンション住民さん 2011-03-13 17:48:56
上の階を購入するときに、地震の揺れは大きい
と覚悟したので仕方ないとして。

リビングに付いている、中にブレーカーがある物置、
ドアが開いて中身が出てました。耐震ラッチ?みたいなの
ないし、要注意です。

インターホンから流れる管理人さんのお知らせ、
ありがとうございます(^^)

No.184  
by 匿名 2011-03-14 12:01:28
他のマンション大丈夫なのに、このマンションの外壁には亀裂が入ってます。
大丈夫なんでしょうか。
早急に修繕してもらわないと亀裂から水が入り取り返しのつかない事態に陥ります。
No.185  
by 住民さんA 2011-03-14 17:38:23
分かる方教えてください。
風呂桶にためていた水をお湯に沸かしたいのですが、どのボタンで操作すれば良いのでしょうか?
説明書を見てもよくわからず、「沸き増し」を押しているのですが…。
No.186  
by マンション住民さん 2011-03-16 08:19:52
浴室内にあるリモコン?のあつめを押すとお湯になります。
No.187  
by 住民さんA 2011-03-16 20:26:35
>>186
どうもありがとうございました。「あつめ」は押したのですが、一向に熱くならず待ちきれなくて…いっそのこと風呂桶をカラにしてから新しく湯をはった方が早いかと思い、何か他の方法があるのかと思ったのですが。エコキュートの水もよく分からないし、まだまだ使いこなせないようです。
No.188  
by 匿名 2011-04-26 11:05:38
マンションの修繕の話は進んでいるのでしょうか。
また、近隣のマンションも同様に被害が発生しているのでしょうか。
No.189  
by マンション住民さん 2011-06-12 00:03:46
サブエントランスの段差が補修されてましたね
No.190  
by マンション住民さん 2011-06-14 16:06:27
以前、各戸の被害状況のアンケートがあったと思うのですが、それに対しての修繕の連絡がないので、今後どうしたらいいのでしょうかね?
No.191  
by マンション住民さん 2011-07-23 21:15:19
やっと玄関側の亀裂箇所に青シールが貼られましたね。
そろそろ修繕が始まるのでしょうか。
No.192  
by マンション住民さん 2011-10-01 22:05:02
今日は周辺の一日駐車場がボッタクリ価格になっていてワロタ
No.193  
by 住民でない人さん 2011-10-05 01:38:10
こちらのマンションは賃貸で住んでる方はいらっしゃるのでしょうか?

ひたち野うしく駅前で、分譲マンションの賃貸を探そうとしています!
No.194  
by 匿名 2011-10-20 09:50:35
修繕ちゃんとしてくれるのか不安です…
No.195  
by 匿名 2011-11-03 18:13:59
ところで震災の修繕いったいどうなったのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
No.196  
by 匿名 2011-11-04 17:18:35
管理人さんか理事会の人たちなら何か知っているかも。
No.197  
by 匿名 2011-11-05 12:35:03
確かに。一時は修繕の話がでていたのにまるっきりたちぎれですよね。ひびが入っている部屋もそのままなのでしょうか。
No.198  
by 匿名 2011-11-05 17:42:12
外壁を修繕しても、また再度大きな余震があるかもしれないので、もう少し様子を見ているのでしょうか。
No.199  
by 匿名 2011-11-06 20:50:15
それなら案内があってもいいものでしょう。幸いに被害はありませんでしたが、被害に遭われた方は心配だと思います。あまり動かなければ管理人さんに聞いてみますか。
No.200  
by 匿名 2011-11-15 21:47:28
まあまあ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる