埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵浦和_契約者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドタワー武蔵浦和_契約者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-02-09 22:21:20
 

こちらの掲示板は、プラウドタワー武蔵浦和の契約者専用です。
入居まで、情報交換しましょう!

※契約者以外の書き込みは、ご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2008-03-22 23:11:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和
プラウドタワー武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-701(ガーデン)、700(テラス)(地番)
交通:JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩5分(ガーデン)、徒歩2分(テラス)
間取:3LDK
専有面積:98.82m2
販売戸数/総戸数: / 392戸(ガーデン:253戸(非分譲住戸11戸含む)、テラス:139戸(非分譲住戸12戸含む))

プラウドタワー武蔵浦和_契約者用

419: 匿名さん 
[2009-01-16 19:08:00]
すっかり話が出なくなりましたが、デッキ開通の件どうなっちゃったのか、ご存知の方います?ラムザのハンコ待ちと言ってから、かなり経つんですけど。
420: 匿名さん 
[2009-01-17 00:26:00]
っていうか個人的にはデッキを通ったことないんですが…
おそらくテラス住民は殆ど1階から出入りする気がします。その方が駅に近いし。
421: 入居済みさん 
[2009-01-17 10:02:00]
8時半頃からの上階の子供ダッシュで目が覚めました。
土日ぐらいゆっくり寝かせてください。
掃除・洗濯の日常生活音ならまだ理解できるんだけどね。
422: 匿名さん 
[2009-01-17 11:28:00]
>>421さん

朝6時とかなら文句もいいたくなるけど、8時半ならしょうがないですね。
諦めた方がいいですよ。仮に文句言いに行ったら、あなたが問題になりますよ。
我慢できないなら、最上階に住んでください。
423: マンション住民さん 
[2009-01-17 12:54:00]
>>422さん
家の中で走ってOKなの?
基本、騒音の原因になる事はさせない
したらすぐにやめさせてるのが普通の感覚じゃないの?
出す側が居直ってどうするの?こじれるだけだよ。
424: マンション住民さん 
[2009-01-17 13:15:00]
423さんに賛成です
家の中で走っていいというのはどうなんでしょうか?
基本、他の方に迷惑になるようなことは気をつけるではないのでしょうか?
マンションで共同生活している限りはそういうルールは当たり前だと思っています。
子供がいても走らせないように気をつけるものではないのでしょうか?
気をつけるだけで随分と違うと思います。
425: マンション住民さん 
[2009-01-17 14:26:00]
私は422さんのような感覚の持ち主です。
幼い時からマンションに住んでいたせいか、そういう音に耐性がついてしまっているような
そんな感じです。
私も夜中に上からドンドンよく分からない音が頻繁に聞こえますが、なんというか、
スルーします。生活音の一部って感じで。
もちろん色んな人がいます。敏感な人だっていますし気持ちも分かります。
ただ、上からの気になる音をここにわざわざ書き込む方や、逆に常識外の騒音を出す方は、小さい頃は
戸建てに住まわれてたのかな、などと感じたり。
マンションは常にそのリスクがあります。昔からマンション住まいの人は、歩く音には気をつけるし、
逆に上からの音も生活音と割り切って耐性がついています。
敏感な方の気持ちはよく分かりますよ、念を押しておきますが。
またすぐ噛み付かれるかも知れませんが…
426: 匿名さん 
[2009-01-17 16:16:00]
>>423さん
>>424さん

422です。家の中で走ってOKかどうかですが、もちらん基本はだめだと思います。
しかし現実には、小学生より小さい子に走るなといっても無意味でしょう。
上階の家族構成を知って、ある程度小さい子がいればしょうがないと思うのが良識であると思いますがいかがでしょうか。
特にここのマンションはファミリータイプしかありません。
8時半からの子供の走る音にいちいち目くじらを立てていては、マンションに住むことはできないと思います。
もっとも大人が走り回っているなら話は違いますが。
それよりも、夜中に大きな音で騒いでいる方が、よっぽど腹立たしいです。
427: マンション住民さん 
[2009-01-17 21:40:00]
結局走ってる時間じゃないかな。
子供相手に散発的に走るのはやむを得ないけど、
朝っぱらから明らかにやめさせる気がない、走りっぱなし状態は問題じゃないのかな。

以前賃貸マンションに住んでいたときは、自分が後から引っ越したのにもかかわらず
引越中に上階の奥さんが菓子折もって挨拶に来てたよ。
「うちは子供が3人いるから、五月蠅いかもしれません。五月蠅かった気兼ねなく言いに来てください」てなこと言ってたな。
引越早々驚いたけど、案の定騒がしい事はあったけど、気になるレベル以下で収まっていたのね。

迷惑をかける側から、先に挨拶に来てきちんとコミュニケーションを取ろうとする。
挨拶に来られた方は、きちんと考えてくれているんだな(躾してるんだな)つう感心と
相手の顔をしっているので安心が生まれる。
自分は引越が少なくないので、挨拶の方法は自分もこのやり方を参考にしている。

ファミリータイプだから騒音は我慢しましょうなんて話は本末転倒で、
ファミリータイプだから家が広く子供が走りやすく音を出す可能性があるから、
出す側からコミュニケーション取らないとまずいと思うけど。
428: 匿名さん 
[2009-01-17 22:58:00]
>>422 >>425
読んでいて嫌気がしました。
自己中すぎませんか?完全に逆ギレするタイプの人ですね。
子供だから走るのはしょうがないのは確かにそうだと思いますが、それは口に出さずに心の中で留めておくべき言葉ですよ。
自分の子供なんですから。あなたの両親の代わりに教えてあげます。
人に迷惑をかけてはいけません。自分以外の人も一生懸命生きています。お子さんにも教えてあげてください。
>>427さんがすばらしいと思いました。
429: 匿名さん 
[2009-01-17 23:38:00]
425さんと428さんの文章を読み比べて、自己中で大人げないのは
明らかに428さんのような気が。

逆に425さん程度の文章内容で、428さんのような

>読んでいて嫌気がしました。
>自己中すぎませんか?完全に逆ギレするタイプの人ですね。
>あなたの両親の代わりに教えてあげます。

という内容の文章を書き込むのを見ると、騒音でクレーム出す人って
その程度なんだな、なんて思いますね。

集団生活という意識がなく騒音を出す人間も自己中ですが、
掲示板に書き込んでうちはこんなうるさいだのワーワー騒ぐ人も
よっぽど自己中だと思いますよ。
マンション全体の問題でなく、近隣との関係であるならば、
こんなところに書き込まず、近隣同士で自分で解決してください。
430: 427 
[2009-01-18 00:08:00]
>>429さん
こんなもんとか他の居住者に対して上から目線が気になりますね。
騒音問題は巻き込まれた側は深刻な問題ですよ。
なんか他人後ですね。

先ほどから申しているように
出す可能性ある人からコミュニケーション取らないと、
受けた側からコミュニケーション取ろうとするときは、お願い(注意)じゃなくて
クレーム(警告)段階なんで話がこじれるパタンが多いって話でしょう。

何度も言いますが、騒音問題は解決する方法は
「出す側が気づかない(と解決しない」って事です。

出す側から何もアクションを起こさず、さんざん我慢してお願いに言ったらクレーム扱いされる。
騒音問題がこじれるときってこんな感じでしょう。

だから気づいてもらうように掲示板で提案するしかない。

わがままなのはコミュニケーションを取らない無神経な人ですよ。
431: 住民さん 
[2009-01-18 23:56:00]
確か規約では、共有部分でペットは抱きかかえて移動しないといけませんよね?
散歩帰りに、普通にエレベーターに乗ってる人を、立て続けに数人見たのですが、規約なんてあって無いような感覚なんですかね。

動物は好きですが、マナーの守れない飼い主は嫌いです。

数年後には我が家も犬を飼いたかったのですが、マナーの守れない飼い主さんたちと同じように見られるのも嫌なので、考えてしまいました。

『ここで書いても意味が無い』と言われそうですね。
少し愚痴ってしまいました。
すみません。
432: 匿名さん 
[2009-01-19 06:43:00]
>>431

「規約遵守」は適切な共同生活を行う上で大変重要です。ペットを飼っても他の住民に迷惑(不愉快)をかけなければ問題ないのでペットを飼うか考えてしまう、などとは発展しすぎで何考えてるんだか・・・
特に被害がなければ規約自体見直すべきで、それこそ、管理組合に話して働きかけてもらうべき。
マナーがないと考えれば直接本人に話すしかないのでは?文句言うなら先ずは自分で動くべき。
まさしく、ここにカキコミしても何も変わらないよ。
433: 匿名さん 
[2009-01-19 07:00:00]
>>422さん
音出して当然?気になるんだったら最上階に住めだ?お前は何者だ!こんな奴が一緒のマンション住民なんて腹立たしいです。何か制裁を食らわせてあげましょう。
先ずはお前が最悪下階に住むか、大した管理規約もない場所にに移なさい。
434: 匿名さん 
[2009-01-19 09:10:00]
>>433さん

あなた何言ってるの?
マンションなので上階の音がするのは、当たり前のことでしょう。
その上、走り回ったのは8時半で子供ですよ。
別に夜中でもないし、生活音ですから、しょうがないのではと言っているだけです。
それでも我慢できなければ、直接言いに行けばいいだけです。ここで愚痴ることではない。
ある程度の生活音が聞こえることは、マンションに住むことの常識なんですよ。
そしてここのマンションは、タワーなのでよけい音が伝わりやすい。
それをなるべく抑えるといっても限界があるのです。
であるから、引越し時に挨拶をし、家族構成を伝えておくことが重要なんです。
上階に小さい子供がいれば、走り回る音は予想できるでしょう。
どうしても音に我慢できなければ、最上階に住むか、一戸建てに住むしか解決法はないということです。
435: 匿名さん 
[2009-01-19 09:14:00]
騒がしい方から挨拶に行くのが普通でしょ
理解してもおとを出す側が工夫しないとうるさいことには変わらんし
意味分からん
436: 匿名さん 
[2009-01-19 11:18:00]
>>433は単に成り済まし住民の可能性が極めて高いですが、
万が一住民だとすれば、429さんの言う通り、騒音にクレーム立てる人って、その程度なんですね。
422さんの書いた事にすらこのキレ方ですから。
437: 匿名さん 
[2009-01-19 11:46:00]
騒音出す側の
上から目線って居直りってやつですか?
まさかホントの住人じゃないよね?
438: マンション住民さん 
[2009-01-19 11:59:00]
>>434>>436
 マンションだから、子供だからって騒音発生源の自分を正当化するのは見苦しすぎ。
 迷惑かけてる側が開き直ってどうするの?自分の親に自分の書き込みを見てもらって
 躾し直されてください。掲示板に書き込む暇があったら下階へ挨拶に行くべき。

>>427さんの上階の方 
 常識のある方。このマンションの多数の方々(であって欲しい)。
439: 匿名さん 
[2009-01-19 12:11:00]
436なんですが、うちは平日昼間はいつも留守ですよ、共働きで子供もいませんし。
まして土日は仕事疲れでねてばっか。起きても夫婦で遊びに行ってしまいます。
今はたまたま出張中の電車内で暇だから覗いてるだけなんですよ。

>マンションだから、子供だからって騒音発生源の自分を正当化するのは見苦しすぎ。
>迷惑かけてる側が開き直ってどうするの?自分の親に自分の書き込みを見てもらって
>躾し直されてください。
全部あなたの思い込み、というか妄想に近いですね(笑)本当にこの程度なのかと。

同じ女性でも、あなたのようにいつも家に居る人は、それは気になるでしょうね。よくわかりますよ。
これからも騒音と闘い続けて下さい。
440: 匿名さん 
[2009-01-19 12:33:00]
>>439
これらの書き込みは住人ではないと思います。
煽りや釣りだとしか考えられないので以後スルーして他の話題で有意義な掲示板にしましょう。
反応するだけ喜ばれるだけだと思います。
441: 匿名さん 
[2009-01-19 14:53:00]
マナーや常識・非常識の問題は、永遠のテーマでは

多少の我慢が必要だと思います。ただ規約を守れない事(ペット問題)に関してはマンション内の掲示板やエレベーター内に告示を出して促す方がいいと思います。管理組合に申し入れてみては
442: 匿名さん 
[2009-01-19 16:21:00]
結論
音を出す側は開き直らず、しっかりした防音対策をとる。万一音を出してしまったら素直に下階にお詫びにいく。常識でしょ。
443: それ野村に聞いてみよ 
[2009-01-19 19:13:00]
昨夜、ウェルシアへの買い物のためテラス1階からサムシング前を通って行こうとしたところ、結構な勢いで自転車が目の前を横切り、そのまま駐輪しサムシングへ。サムシング入口左横はいつから駐輪場になったのですか?おくどさん入口右横もすっかり駐輪場になっています。駐輪禁止の張り紙もむなしいだけですね。せっかくNALIA専用の駐輪場もあるのに。
テラス1階店舗脇は共有部分なのか、店舗の専有部分なのかにもよりますが、安全性と美観の点からいい加減にして欲しいと思います。
(サムシングは外にテーブルを出しているくらいだから入り口付近は専有なのかしら??張り紙もなかったし。専有だったら文句も言えないのかしら?)
444: 匿名さん 
[2009-01-19 19:55:00]
駅前の自転車はひどいねー。さいたま市も、もっと本気になってほしいです。副都心などと言ってる割にはこれじゃ、まるで田舎の地方都市。もしかして田舎より景観悪いよ。
445: 匿名さん 
[2009-01-20 00:48:00]
しかしプラウドの前も、ラムザやりそな横の無法駐輪地帯にならないように
少しでも違法駐輪兆候が見られたら徹底排除ですな。

だいたい違法駐輪を監視しているおじさん達も、主婦らのなりふり構わない
駐輪行為を見て見ぬふりだし、一体なにやってるのと言いたい。
446: 匿名さん 
[2009-01-20 00:57:00]
ラムザの前はラムザ内施設利用者は駐輪可だからある程度は仕方ないとして、プラウドには来客者駐輪場があるので周辺の駐輪は厳禁です。
447: 匿名さん 
[2009-01-20 10:46:00]
ついに1Fのパンダが撤去されだしましたよー!
448: 匿名さん 
[2009-01-20 15:06:00]
完売の割には、かなり空室有りますよね。サカイが養生外す所見れば、引っ越しが一段落したという事。
3月の引っ越しシーズン次第で空室の実態が明らかになりますね
449: 匿名さん 
[2009-01-20 23:40:00]
>>448

>かなり空室有りますよね。

そうかな?どこからの覗き情報ですか?
450: マンション住民さん 
[2009-01-20 23:55:00]
売ってくださいって広告入ってましたね。
びっくりでした!
まだ売れ残っているのに。
間取りが希望どおりじゃないんですかね。
451: マンション住民さん 
[2009-01-21 00:35:00]
公式HPにはテラス残り2戸、ガーデン残り5戸となってますね。
住民としてはそんな僅か数戸入ろうが入るまいがどうでもいいですが・・・

それよりも、うちはいつも電気使いすぎ警告が頻繁に作動してしまいます。
そんなに使ってないはずなんですがね(^^;)使い方が悪いんでしょうか。
452: 住民 
[2009-01-21 00:59:00]
米を炊きながらIHを2台稼働しただけで警告音が鳴りますね。設定とかあるんでしょうか?
453: 匿名さん 
[2009-01-21 08:11:00]
古い家電使ってるからなのでは?今の家電は省エネだから結構使ってても大丈夫です。
454: マンション住民さん 
[2009-01-21 08:56:00]
うちは家電製品をすべて最新にしましたが、床暖房を使いながらIHやレンジを使用すると警報音が鳴ります。電気代も気になるため床暖房をやめてからは鳴らなくなりました。
455: 匿名さん 
[2009-01-21 10:18:00]
アンペア数上げればいいんじゃなくて?
456: マンション住民さん 
[2009-01-22 03:09:00]
売ってくださいって広告はマンション名をつけかえてどこでも入りますよ。
不動産屋は自分が買い取るわけじゃなく仲介手数料せしめて絶対損しないから。

電気の警報音は床暖房がネックみたいですね。
アンペア容量は工事頼んでも15くらいしか上げられないというような話だったかも。
457: 匿名さん 
[2009-01-22 11:41:00]
皆さんは携帯の電波はどうですか?
私は中層階でドコモですが不安定で圏外になることもあります。
他社メーカーはどうなんでしょうか?
458: 匿名さん 
[2009-01-22 19:31:00]
上層階はタイミングが合えばつながる程度。かなり困ってます。
459: 匿名さん 
[2009-01-22 21:05:00]
うちも電波はあまりよくないです。
夜に仕事で携帯にかかってきたりすると、かなり気まずくなる時がありますね…
460: 入居済みさん 
[2009-01-23 01:14:00]
うちも中層階でドコモ(FOMA)です。
入居直後は窓際以外ではほとんどつながらない状態でしたが、最近は調子いいような気がします。気のせいでしょうか。もうしばらくしたら、もっと良くなったりしないですかね。

室内用補助アンテナは窓際においてコードつなぐのがいやですね。通話料がかかってしまいますが、転送サービスを使うか検討中です。
461: 匿名さん 
[2009-01-23 15:38:00]
ドコモに言えば微調整してくれますよ。
私はauユーザーなのでバリサン状態です。
462: 住民でない人さん 
[2009-01-25 21:03:00]
マンション内病院はオープンしました?
463: 匿名さん 
[2009-01-26 00:15:00]
>>462

また、病人が現れたようですね。
464: マンション住民さん 
[2009-01-26 00:56:00]
騒音に関して質問なのですが、ドアの開け閉めの音が聞こえてくるということはありませんでしょうか?
特にリビングと廊下の間のドアなのですがバタン、バタンと。
気をつけて閉めてるつもりなのですがたまに強く閉まった場合にこの音は下に響いているのかな?と気にしております。
465: マンション住民さん 
[2009-01-26 05:25:00]
ドアの勢いは上の金具のネジ調整で抑えられると思います
466: マンション住民さん 
[2009-01-26 21:17:00]
>>464さん
防音クッション無しのシステム収納は、
どこをしめたか分かるレベルで響くようです。
上階さんから「バターン」と音がする閉め方をしたような時のみ、
たまに聞こえますよ。
ドアはいい物を使っているようで響くことはないみたいです。
467: 匿名さん 
[2009-01-26 23:38:00]
そこまで気をつかう必要なんてないでしょう…
私も極力静かにしていますがこれではうっかり物も床に落とせない。
カーテンの「シャー」て音すら気を遣わねばならないんですかね。
468: マンション住民さん 
[2009-01-27 00:26:00]
>>467さん
人や物がぶつかる衝撃音は床を伝って響きますが、
カーテン音は衝撃音ではないのでコンクリ伝って響きませんよ?
全く持って聞いたこと無いけど?
住人さんなの??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる