ヒルズフォート柏 入居者限定
244:
マンション住民さん
[2009-04-28 22:38:00]
|
245:
マンション住民さん
[2009-04-29 08:56:00]
お風呂も空いているときであれば自由にのびのび利用していただいて
いいと思いますが、混んでいるときなどは譲り合って利用しましょう。 脱衣所もそうですね。 どこかの健康センターと勘違いされていて、混んでいるのに場所取りしたまま 出たり入ったりして、挙句の果てには給湯のベンチで涼んでまた入っている方が いました。(汗) |
246:
マンション住民さん
[2009-05-02 15:07:00]
こんにちは。
朝のお母さん達のことは、私は出勤時にほぼ毎日目にしています。 昨年は見なかった光景ですが、初々しい小学生のお子さん達が集まって登校する姿はとてもかわいらしく、 うちの子供も小学校に上がるときには皆さんと一緒に登校してもらえるんだな~と思っていました。 柏にはこちらのマンションに引っ越して初めて住むので、よく知らないことばかり。 お母様方と情報交換がこうしてできるのだな、安心していたところです。 昨年と比べると住人も倍、にぎやかになるのは当然のこと。 誰もが楽しく共有スペースを使えるよう、 ちょっとした譲り合いの精神さえもてば他の方の邪魔にはなりませんよね。 |
247:
マンション住民さん
[2009-05-06 02:01:00]
私も早い出勤の日、親子の集団をエントランス内で見かけたことがあります。
そんな騒がしい様子は無く、お子さんが挨拶してくれてなんか朝から気持ちがよかったです。 No.246 と同じく数年後、うちの子供もこんな風に登校するのが楽しみでした。 同じマンションの保護者の方が協力していくことは良い事だと思うので、 皆さんが気持ちよく生活できるようにお互い気を付て、良い形で続けてほしいです。 |
248:
住民さんA
[2009-05-08 18:30:00]
こんにちは。
毎朝通勤していますが、時間が遅いからなのか集団のお母様たちとは遭遇しますが 小学生のお子さん連れだったことは無いですね。 私も挨拶しても返事もしてもらえず、朝から気分の悪い思いをした一人なので残念ながら お母様たちだけの集団をほほえましく思ったことは無いです。 もちろん、同じマンションのお母様が仲良くされるのはとても良い事だと思います。 が、場所を選んで楽しくおしゃべりしていただけたらと思っています。 |
249:
入居済みさん
[2009-05-11 12:50:00]
お風呂の質問ですが、親戚や友達などきたとき、いれてあげてもいいのですか!??
私はマンション入居人以外だめなのかと思って、身内が遊びに来た時いきませんでした。 管理人さんにきいたらいいのかな? ほんとは義母もいれてあげたら喜ぶと思うけど、遠慮してました~ |
250:
マンション住民さん
[2009-05-11 19:23:00]
住人の方がいれば問題ないと思いますよ。
この連休なんかいつも一人でこられている方がぞろぞろ一緒に 入ってこられました。 私は岩盤浴を利用するとき友人と一緒に利用しています。 |
251:
マンション住民さん
[2009-05-11 21:59:00]
うちも、住人だけしかダメだとはっきりいわれましたよ。
入居の家族以外、別居の家族も友人もダメだと。 利用している人数も増えたことですし、その辺ははっきりしておいたほうが いいかもしれないですね。 |
252:
マンション住民さん
[2009-05-12 07:48:00]
でも住人さんかどうかということは他の方には
わからないでしょうから、ご本人のモラルということに なるのでしょうね。 遊びにこられている方じゃないかなという方は けっこうお見かけしますよ。 住人しかダメだという話は初耳でした。 |
253:
マンション住民さん
[2009-05-12 22:28:00]
私も、温泉・岩盤欲は住人のみの利用と説明されました。(規約に書いてある?)
が、・・・管理人さんは、結構住人さんの気持ちを汲んでくれることが多く、 以前に「お風呂に行くときの服装は、パジャマではダメなんですよね? 規約にも、共有部分の廊下は寝巻き?で歩いてはいけない・・・と書いてあった気がするんですけど・・・」と聞いたら 「なんでもいいと思いますよ。裸はダメですけど・・・」と、自由な服装で温泉に行くことを許可してもらいました。 なので、管理人さんに相談すると、「規約には住人のみと書いてありますが・・・常識の範囲で、他の方の迷惑にならない人数であれば・・・」という返事がかえってきそうな気もするんですけど・・・。 私は、まだ親戚や友人と一緒に利用したことはないですけど、利用したいなぁ・・・と思っています。 |
|
254:
マンション住民さん
[2009-05-13 08:40:00]
”規約には住人のみと書いてありますが・・・常識の範囲で、他の方の迷惑にならない人数であれば・・・”
という感じでやっていれば、なんの問題にもならないし、だれもとがめないのではないでしょうか? 私はマンションを購入する際にそういったことも伺ったのですが、”住人以外の入浴を規約で許すと、銭湯と同じ扱いになってしまうので無理(法律上(資格上)の問題が発生してしまう)。でもうまくやってくれれば…”という感じの返答をディベロッパーから伺いました…。 ということで、管理人さんに尋ねても困らせてしまうだけな気がします。 未だ湯船につかる前に体を洗わない方がいらっしゃったりするので、こうしたマナーの問題を解決しようと動き出すと、規約の範囲外での使用の問題も芋づる式に引きずり出されて、予想外の反応が起こってしまうかもしれませんね。 このため…、というわけではないですが、公衆浴場での最低限の常識的なマナーをなんとか守ってほしいと願っています。お風呂の入口にお風呂の入り方が書いてありますが、意外と目立ちませんね。改めてその旨が誰もの目につくような工夫がいるかもしれませんね。 |
255:
マンション住民さん
[2009-05-13 10:06:00]
254さんと同じ意見です。
当初はお風呂利用者も少なくのびのび入れましたが、最近はいつ行っても混んでいる ような気がします。住人の方が有効利用されているという点ではヨシと思います。 洗い場で待っている方がいたら、譲り合いの精神をもって利用すればなんらトラブル にもならないでしょう。 知り合いの方などと一緒に利用されていても、混んでいるから一緒に洗い場を使うという ような気遣いがあればいいのでは。 それより、先に場所取りをしてゆっくり湯船に入ってから身体を洗う方で、待っている方が いるのに気にしないのは残念です。 混んでいるんだから譲るか先に洗ってから入ればいいのにといつも思います。 実際私も何度か待ったことがあります。 お風呂も長居したくなる気持ちもわかりますけど、周りの状況をみて 早めに済ませるとか気遣いがあれば、みなさん気持ちよく利用できるような気がします。 |
256:
マンション住民さん
[2009-05-13 19:51:00]
湯船に入る前に、ちゃんと体を洗う、というのが常識なので、洗い場の場所取りをして湯船に入っている、という状況が生じているのが実はあり得ないのですが…。
|
257:
マンション住民さん
[2009-05-17 17:09:00]
雨や曇りの日の立体駐車場は随分暗くありませんか?
今朝上から降りてくるときにカーブを曲がろうとしたら、 付近に小さなお子さんがいるのが見えずヒヤリとしました。 管理人さんに昼間でも照明をつけてもらえるか聞いてみようと 思いますが、できれば小さいお子さんがいる家庭のお父さんや お母さんは目を離さず、抱っこや手をつないでてもらえると 有難いです。 私も以後十分に気をつけます。 |
258:
マンション住民さん
[2009-05-18 14:15:00]
私も、天気の悪い日の駐車場は、暗いなぁ・・・と感じていました。
私は、反対方向から来る車に気が付くのが遅くなり、すれ違いに戸惑ったことがあります。 それ以降は、まず自分がライトを付けて、相手にも早い段階で気が付いてもらえるように、駐車場内を移動するように心がけてます。 そして、当たり前のことですが、いつ反対方向から車が現れてもすれ違えるように、なるべく大回りをせずに移動しています。 休みの日になると、特に沢山のご家族が車の出し入れをするので、すれ違いだけでなく、お子さんの飛び出しにも注意が必要ですね。 |
259:
マンション住民さん
[2009-05-18 15:06:00]
以前、総会でも議題にあがっていましたが、
私は、駐車場の出入り口とその先の見通しの悪い敷地内のクランクで ヒヤッとしたことが何度かあります。 特に1Fの駐車場からの歩行者や、出てくる車など出会い頭の衝突が怖いです。 必ずゆっくり出入するように心がけていますが、できればミラーの設置を御願いしたいです。 |
260:
マンション住民さん
[2009-05-18 21:24:00]
ミラーの件、一年前から議題にあがっていますが・・・・まだ、検討中なんですかね・・。
事故が起きる前に、設置して頂きたいものです。 この3月で引っ越された方が多いのか?車も一気に増えたので、以前の様な感覚で敷地内を運転していると、 出会い頭の衝突が起こりそうですよね。 私も、何度かヒヤッとしてます。 それからは、慎重にゆっくり確認しながら進んでいます。 それでも、ヒヤッとした経験が無い人なのか?反対から来る車が大回りしてきたり、徐行といっても速いスピードで入ってくるときもあり、かなり注意が必要です。 みなさんの意識で危険度は変わると思うんですが・・・。 |
261:
マンション住民さん
[2009-05-18 22:38:00]
わたしも、駐車場側のエントランスからまっすぐに走ってきている子供を、クランクのところで轢きそうになったことがあります。もちろん最徐行していますが、飛び込んでこられたらどうしようもありませんよね。親御さん、本当にくれぐれもお気をつけて。
|
262:
マンション住民さん
[2009-05-19 09:30:00]
マンションと一般道の出入り口は、設置すると消防車が通れないなどの
理由があるという話でしたが、マンションの敷地内は、管理組合の話し合いと 住人からの合意があればいつでも設置できると思いますがどうなっているんでしょうかね。 住人の方からも意見が出ていてまだ進展がないということは、何かあってからじゃないと 設置しないかもしれませんね。 管理人さんへ問い合わせしてみようかしら。 |
263:
マンション住民さん
[2009-05-20 09:18:00]
昨日の組合報告をみた限りでは、
カーブミラーの件は議題にあがってなかったですね。 やっぱり管理人さんへ御願いしたほうが早いですね。 何人かの声があがれば動いてくれるでしょう。 |
264:
マンション住民さん
[2009-05-24 17:54:00]
最近引っ越してきた者です。
テレビの映り具合についてですが、我家はNHK以外の番組は問題なく映るのですが、 NHKだけきれいに映りません。(テレビが2台ありますがどちらも同じです) 管理人さんに伺ったところ、他の御宅は問題ないとの事でしたので、わが家だけなのかもしれません。 もし同じような問題が発生していた方がいらっしゃいましたら、対処法をご教授願います。 |
265:
マンション住民さん
[2009-05-24 22:53:00]
No.264 さん
そうですか。うちはそんなことがなかったのですが、チューニングし直す、というのはどうでしょうか? テレビの説明書にやり方が書いてあると思いますよ~。 |
266:
住民さんA
[2009-05-28 12:36:00]
うちもテレビはふつーに映ってますね。
ただテレビはデジタルですか? アナログですか? うちはデジタルなんでアナログはみてないですが。 アナログだとすると、NHKだけチャンネルが正確にあってないのかもしれませんね。チューニングしてみた方がいいと思います。デジタルだとすると別問題ですが。 2台ともという事であればアンテナ線の問題は少ないでしょうが、分配しているのであれば線をとりかえてみた方がいいかもしれませんね。 |
267:
マンション住民さん
[2009-05-30 23:51:00]
こんばんは。
我が家では入居当時地デジとアナログの両方のテレビをみていましたが、どちらもNHKは問題なく映っていましたよ。 さて、話題を変えてしまうのですが、 最近夜のバイクの音が気になります。。 かなり大きな音がするバイクのせいなのか、エンジンをかけてからと切るまでがすごく長~く感じます。 車はエンジンをかけてからあれほど時間がかからず発進できますし、停車後もすぐエンジンをきりますが、 バイクは吹かしたりしてエンジンの調子を確認するのでしょうか。 |
268:
マンション住民さん
[2009-05-31 15:46:00]
バイクの音、私も嫌だなぁ・・・と感じておりました。
やっぱり、このマンションの方のバイクの音ですよね? 近くのアパートに大きな音のするバイクがあるのは、知っていましたが・・・。 最近のバイクの音は、時間も深夜11時?とか、ちょっと迷惑な時間ですよね・・・。 |
269:
マンション住民さん
[2009-06-01 00:35:00]
バイクの音を私は全く感じた事がないんですが、場所によって音が響いているのでしょうか。
ちなみに元バイク乗りとしていえば、エンジンかけてすぐに走るのはバイクにとってはあんまり良くないんです。 車のエンジンは高度なコンピュータが管理してくれるので問題ないんですが、バイクはそうはいかないので、暖気といって走る前にある程度暖めてあげないとエンストしたり走りがもたついたりするんですよ。 暖気しないと絶対にダメだって訳ではないんですけどね。冬場とかは特に信号でとまった瞬間にエンストしてオイルかぶったりする事があるので。 ちなみに発進時はそんな理由ですが、停車後にかけっぱなしにしたりすることはあまりないですね。 |
270:
マンション住民さん
[2009-06-01 08:05:00]
うちも通り過ぎるバイクの音はありますが、それ以外ずっとうるさい感じは
ないので多分場所によるのでしょう。 バイク置場が響くのでしょうね。 寝室もあちら側にある方が多いと思いますし。あの前あたりの住人の方にとっては迷惑でしょう。 道路でエンジンを切って引いて入ってくるとかすればいいのでしょうね。 |
271:
マンション住民さん
[2009-06-01 16:39:00]
うちは、ゴミ収集所辺りの上の階に住んでいますが、バイクの騒音よく聞こえます。
最近は暑くなってきたので、寝室の窓を少し開けているせいもあり、よく聞こえます。 |
272:
住民でない人さん
[2009-06-01 17:36:00]
皆様、初めまして。そして、お邪魔いたします。
私は現在、野田線沿いの物件を探しております。こちらの物件は、三井のリハウスで知りました。 レスをずっと読まさせて頂いておりましたが、掲示板が荒れる事も無く、ガーデニングのお写真の掲載があり 良識を持たれた方々が多く、住民の皆様のマンションに対する意識が高く感じられまして とても好感が持てるマンションで、私も是非お仲間に入りたいと思い、レスを入れさせて頂きました。 周辺環境に関しては、以前光ヶ丘団地に住んでおりましたので、だいたい分かるのですが・・・ ①物件は、11階部分の4階で、2590万円となっておりますが、この値段は最初に売り出された時と 変わらないのでしょうか?(東南向き・3LDK・78.18㎡) ②日当たりは、映像を見る限り良さそうだとは思いますが、実際どうなんでしょうか? ③床は、この物件は濃い茶に見えるのですが、本当は最初に入る段階では、床の色は選べたのでしょうか? ④ベランダからの眺めで、すぐ目の前に学校?の様な公共の施設の様な物が見えたのですが、あれは?? (左側には、公園?空き地?の様なものが見えました。) その他、コレは注意したほうが良い・・・などありましたら、教えて頂けると幸です。 宜しくお願い致します。 |
273:
住民さんA
[2009-06-01 18:32:00]
272さん
こんにちは。 お値段は正確には忘れましたが、1千万円位安くなっていると思います。 我家同様おととしの11月12月1月頃に入居した家族は、今の値段を聞くだけで悲しくなると言っています。 ちなみに割引無しで購入したからといって、駐車場、駐輪場すべて抽選でした。 まあ当然ですけどね。 |
274:
住民でない人さん
[2009-06-01 21:10:00]
☆273さん☆
どうもありがとうございます・・・。 そうですよねぇ、最初からの購入の方にしてみれば、あまり目に入れたく無い数字ですよネ(´Д`) 私の配慮が足りませんでした。ごめんなさい。 あの辺りの立地条件では、この金額では買えないですよね・・・。 後から購入して入居すると言う事は、元々いらっしゃる住民の方への配慮がもっと必要なんだ と言う事を学ばさせて頂きました。ありがとうございます。 |
275:
マンション住民さん
[2009-06-01 21:28:00]
272さん
①私達が購入したときから比べると800万以上?の値下げになっていると思います。 その価格のチラシを見るだけで、本当に嫌~な気持ちになります。 繰り上げ返済しようと頑張っていますが・・・さすがに、1年で800万も下げられたら・・・。悲しい・・・。 ②日当たりは、良いと思います。 うちは、リビング横のウォールレスルームを全て開けて、ワイドリビング19畳として利用しているので、より明るいです。 今だと9時~18時まで照明が要らないくらいです。(ダイニングテーブルの照明は食事の時に付けますが) ③床の色は3色あり、私達は選べました。 ④ベランダから見える建物は、保育園と教職員住宅?だと思います。 (私は、保育園の子供たちの声や、教職員住宅が気になり、その辺りは避けました。 教職員住宅は築年数がかなり古いので、今後修繕・建て直しなどになった場合に、今よりも高い建物に変わる可能性も無きにしも非ず?と営業さんから言われました。) 私は、このマンションは住宅ローンの他にかかるお金が高いようなきがします。 なんだかんだ、うちは月々28000円位かかっていて、駐車場の高い場所を借りている方は3万以上になっていると思います。 |
276:
マンション住民さん
[2009-06-01 21:43:00]
275です
②うちは、南西向きの部屋でした。(^^;) 南東のお部屋のお友達がいますが、うちに遊びに来たときに、南西の方が日照時間が長いかも・・・と言っていました。 確かに、お友達が遊びに来るのは午後から夕方暗くなるまで、って感じなので、お友達を呼んだ時にはちょっと得した気分でした。 見学に来られるのでしたら、是非保育園の子供たちが遊んでいる時間に来られるのがよろしいかと思います。 「窓を閉めていたら、あまり気にならない」と言う方もいれば・・・そうでない方も、感じ方は人それぞれだと思いますので。 |
277:
住民でない人さん
[2009-06-02 09:10:00]
☆275さん☆
とても丁寧なお答え、どうも有り難うございました!!参考になりました(*^ο^*) ノムコムが今週末、南西側(305号室)を開放するらしく とても気になるので、見学に行こうかなぁ と思っています。 三井の販売している東南側は、275さんのおっしゃる通り、保育園が気になります。 わが家にも小さい子供がおりますので、騒がしさが想像つくと言いますか・・・(´Д`) 窓を開けていると、かなり騒がしいと言うことなんですよね。やはり、暑い時期は 窓を開けて過ごしたいですもんね。 305号室のベランダからの眺めは、映像を見る限りでは、目の前に高い建物なども無く むしろ、戸建てが何棟かあるので、今後日照を遮る様な、高い建物が建つ事もなさそうですしね。 しかし、なんで売れ残っているのかが不思議です。 ㎡数が少ないからでしょうかね?80㎡ないから・・・。あと、床の色なのかな? なんか、逆に気味悪いですよね。ポツンと2年近く売れなかったのが・・・。 新柏、とても良い環境の街なので(日立台のスタジアムも近いですし) 是非そちらの住民になれればなぁ~と思ってます。 どうもありがとうございました!! |
278:
マンション住民さん
[2009-06-02 10:07:00]
277さん
275です。私の個人的な感覚では、305号室の方がお勧めですねぇ・・・。(私も近くに住んでいるので、環境は分かります)^^; 305号室の前には、このマンションが建った後に新築で立てられた一戸建てが並んでいます。 一戸建てとの距離も、305号室の前の庭なら広い方なので、一戸建ての屋根を見下ろす感覚で、日照を遮ることもないですし、近い(視線が気になる)と感じることもないと思います。 ただ・・・その先のマンション(ブルー?グレー?)のマンションの方が、私は気になりました。(笑) 購入を考えたときに、あのマンションの色が・・・(嫌だ)(笑)と言ったら、営業さんに「そこは、もう妥協しましょうよ。(笑)あのマンションとの距離は遠いですし・・・、教職員住宅の古い建物の近く(幼稚園の音)南東と、どちらの方が妥協できますか?」と言われ、新しい一戸建てが並ぶ方が気分が良いかな?と思い、南西にしました。 しかし、保育園はいつもにぎやかな訳ではありません。(横の道を通る限りの情報ですが) 教室での保育時間やお昼寝の時間もありますし、特に気になるのは・・・運動会の練習やマイクを使ったイベントなどがあるときだと思います。 昨日も、園庭で先生がマイクを使って、子供一人一人に「大きくなったら何になりたいですか?」の様な質問をしている声が響き渡っていました(笑)テレビの収録でも来てるのかな?と思ったくらいです(^^;) 南西の一戸建ても住人の方みんなの引越しが終わり、ご近所さんの子供たちが仲良く集まって道路に出て、自転車を乗ったり・ボール遊びをしたり・道路にチョークで落書きしたり(笑)声や音は聞こえますが、1時間程度のことですし、人数も保育園に比べたら・・・と思って、ほのぼのとベランダから見ています♪ 床の色は、明るいベージュ・ナチュラルベージュ・赤茶?のベージュ?の3色です。 ドアなども床の色に合わせて、違うと思います。 305号室だと思うんですが・・・、一度契約の手続きをされた方が何らかの理由で入居できなくなり、キャンセル?して、再度売りに出されていると聞いています。 それにしても、未入居の800万以上の値下げですよ・・・これ以上のお買い特物件は無いですよ。 しかも、他の住戸がガラガラの人気のないマンションの値下げなら、よくありますが・・・、ここは違いますよ・・・(笑) 新柏で販売されたマンションにしては高い!と言われて来ましたが、やっぱり住んでいる方もそれに見合った良い方が多いと思います。 私は、毎日気持ち良くこのマンションで暮らしてます。どうぞご検討下さい。 |
279:
マンション住民さん
[2009-06-02 10:11:00]
277さん
275です。私の個人的な感覚では、305号室の方がお勧めですねぇ・・・。(私も近くに住んでいるので、環境は分かります)^^; 305号室の前には、このマンションが建った後に新築で立てられた一戸建てが並んでいます。 一戸建てとの距離も、305号室の前の庭なら広い方なので、一戸建ての屋根を見下ろす感覚で、日照を遮ることもないですし、近い(視線が気になる)と感じることもないと思います。 ただ・・・その先のマンション(ブルー?グレー?)のマンションの方が、私は気になりました。(笑) 購入を考えたときに、あのマンションの色が・・・(嫌だ)(笑)と言ったら、営業さんに「そこは、もう妥協しましょうよ。(笑)あのマンションとの距離は遠いですし・・・、教職員住宅の古い建物の近く(幼稚園の音)南東と、どちらの方が妥協できますか?」と言われ、新しい一戸建てが並ぶ方が気分が良いかな?と思い、南西にしました。 しかし、保育園はいつもにぎやかな訳ではありません。(横の道を通る限りの情報ですが) 教室での保育時間やお昼寝の時間もありますし、特に気になるのは・・・運動会の練習やマイクを使ったイベントなどがあるときだと思います。 昨日も、園庭で先生がマイクを使って、子供一人一人に「大きくなったら何になりたいですか?」の様な質問をしている声が響き渡っていました(笑)テレビの収録でも来てるのかな?と思ったくらいです(^^;) 南西の一戸建ても住人の方みんなの引越しが終わり、ご近所さんの子供たちが仲良く集まって道路に出て、自転車を乗ったり・ボール遊びをしたり・道路にチョークで落書きしたり(笑)声や音は聞こえますが、1時間程度のことですし、人数も保育園に比べたら・・・と思って、ほのぼのとベランダから見ています♪ 床の色は、明るいベージュ・ナチュラルベージュ・赤茶?のベージュ?の3色です。 一番人気は、明るいベージュですかね? ドアなども床の色に合わせて、違うと思います。 305号室だと思うんですが・・・、一度契約の手続きをされた方が何らかの理由で入居できなくなり、キャンセル?して、再度売りに出されていると聞いています。 それにしても、築1年・未入居の800万以上の値下げですよ・・・これ以上のお買い特物件は無いですよ。 しかも、他の住戸がガラガラの人気のないマンションの値下げなら、よくありますが・・・、ここは違いますよ・・・(笑) 新柏で販売されたマンションにしては高い!と言われて来ましたが、やっぱり住んでいる方もそれに見合った良い方が多いと思います。 私は、毎日気持ち良くこのマンションで暮らしてます。どうぞご検討下さい。 |
280:
マンション住民さん
[2009-06-02 15:23:00]
私は低層階の南西側に入居しています。友人は高層階の南東側です。
やはり日照は南西の方が断然いいと思います。 西日が気になると言う方もいますが、暑いといっても夏の間だけですしね。 逆に冬は暖かいじゃないですか。 廊下側は南西は朝方は陽が入って明るいですが、南東の廊下側の部屋はいつも暗いと言ってます。 駐車場で陰になることもないですしね。 南西側だって目の前の戸建の子供達が道路で遊んだりしてる声は良く響きますし、 朝方赤ちゃんの鳴き声も聞こえたりしますが、ベランダの窓をあけて近くにいれば 聞こえるだけで気になる程度ではありません。 おまけにカーテンを開け放していてもずっと向こうのマンションの視線は気になりません。 私は当初から入居しているので、あの金額であの部屋だったら即決でした。 今では悔しいと思いますが、内装など自分なりにオプションで依頼できたりしたからと自分を納得 させています。 |
281:
住民でない人さん
[2009-06-02 20:12:00]
☆275さん☆
☆280さん☆ とても沢山の情報、本当にどうも有り難うございます!! そうですねぇ~・・・子供の声は、苦にはならないかな?と思います。 バイクのエンジン音や廊下での住民同士のおしゃべりのほうが よっぽど気になるかもしれませんよね。 やはり、それなりのお値段を出して購入されているわけですから 住民のみなさんのマンションに対する愛着と言うか、意識・クオリティの高さを感じられ ますます、住みたいなぁ~・・・と思います!! ただ、1点どうしても『う~ん』と悩んでしまう事が・・・ みなさんに『何を甘い事を言ってるの!』とお叱りを受けそうなのですが 床、ドア、棚の色など内装が残念な事に、あまり好みの色では無いのです(´Д`) でも、800万近くの値下げなのですから、これ位は当然ですよね。 充分に分かってはいるのですが、毎日必ず目にする所ですので、迷ってます。 とりあえず、現物を見てまた考えてみようと思います。 (写真と実物とでは、多少は色が違うかもしれませんので) またスレを入れた際には、ご意見などを聞かせて頂ければ幸です。有り難うございました(*^^)ゞ |
282:
マンション住民さん
[2009-06-02 23:54:00]
>281さん
床の色とかは、ラグやカーペットひいたりしたら目立たなくなるんじゃないでしょうか。 ちなみにうちは保育園の真裏ですが、リビングの日当たりは良いですよ。通路側はちょっと暗いですけどね。 どこのマンションをみても何もかもが気に入るところっていうのは少ないと思いますから、どこかは妥協してもいいんじゃないでしょうか? どうしても妥協できない部分なら、それはそれで仕方ないでしょうけどね。 |
283:
マンション住民さん
[2009-06-03 00:37:00]
我が家も南東側の住民です。
南東側に決めたのには、以前住んでいたマンションが南西ということもあり 夏の日差しにとても苦労させられた経験があるからです^^; ですが…皆さんもおっしゃっているように、 こればっかりは皆さん一人一人の価値観によるところだと思いますので あくまでも参考程度。あとはご自身でじっくり内覧して決心されるのがいいと思います^^★ また周辺の環境(今後高層の建物が建つかとかどうか?とか)を 不動産の営業マンからだけでなく、ご自身でお調べになることもお勧めします。 私もそうですが…入居をしている以上、あまりマイナスポイントは書きたくありませんし やはり良いところを中心にアピールしたくなるものですから。。。 一生にそうそうある買い物ではないですから、素敵なマンションライフを送られるといいですね。 |
284:
マンション住民さん
[2009-06-03 08:28:00]
床やドアの色ですが。。。
私は当初からだったので部屋をイメージしてダークブラウン系の家具で統一するつもりだったので 自分で選んで決めましたが、引越してから家具などを購入し住んでみて、今となってはちょっと 違う色にすればよかったなーと思ってます。今更ですが。 だから最初に自分で決めたからといって思うようにならなかったりもするし そこは大分妥協点ではないでしょうか。 日照とか周辺の騒音など駅までの道とか実際に自分の目で確認するのが一番です。 部屋のイメージも違いますよ。 |
285:
マンション住民さん
[2009-06-03 13:41:00]
305号室は、やっぱりどなたかが一度契約された部屋みたいですね。
廊下に室外機がなかったので、そう判断しました。 なぜかというと、当初の割引もほとんどない時期で購入された方は、もちろんエアコンのサービスなんてありませんでした。 12月に入居して、1~2月頃だったか?一斉に売れ残っている住戸全てにエアコン2?3?台の特別サービスが付いたんです! その取り付け工事を見ているときも・・・悲しくなりました・・・。 305は、エアコンが付いていないので、当初どなたかがやはり契約されていた部屋がキャンセルになったのだと思います。 「2年近く売れ残っている人気のない部屋」とは、ちょっと違います。 その方がその床の色を気に入って選んだものか?ギリギリ工事に間に合わなくて、マンション全体の建具の色の割り振りでたまたまあたった色なのか?分かりませんが、妥協しても良さそうですけどねぇ・・・。 |
286:
マンション住民さん Z
[2009-06-05 11:10:00]
>>281さん
新築時と比べたらすごい安値ですね!! とはいっても、もう竣工から1年半異常が経過しているし、 すでに中古物件扱いですしね。 金額は需給バランスで上下するのですから、仕方ないですね。 我が家は南東向き低層階、初期購入組なんですが、 値引きは粘りに粘っても10%まで届きませんでした。 でも作りがしっかりしてるから、値段なりだと納得してます。 高層階は保育園の声が気になるようですが、 低層階ではあまり気になりませんよ。 夜は窓を開けると、まだ寒いくらいの風が入ってきますよ。 内装の妥協ができなければ、交換を検討してはいかがですか? 100~200万も掛からと思いますが・・・。 |
287:
マンション住民さん
[2009-06-07 16:38:00]
南東側に住んでいます。
南東側の保育園は、午前中が最も騒がしく、昼以降は昼食・昼寝・おやつの時間が終わる(@15:30)とまもなくお迎えの時間となります。見学される場合は午前中で確認されることをお勧めします。また、園庭が保育園舎の向こうにあるため、園舎が防音壁となり階によってうるささが違うようです。(保育園なのでチャイムの音はありません。)運動会は秋(10月ごろだったような)のようですね。実際住んでみると、おもったほどうるさくないなぁという印象です。窓を閉めるとまったく気になりません。ただし、これも主観によるものですので、ご確認ください。 日当たりは、ベランダは12時前後に、1階の庭でも2時前後には日当たりはなくなります。季節によって多少前後します。ご参考までに。一方で南東側は朝日を楽しんでいますね。一日の始まりに朝日を浴びて、体内時計を合わせて(?)、健康に! といったかんじですかね。 同じマンションの住人としてご縁があれば幸いです。 |
288:
マンション住民さん
[2009-06-09 18:07:00]
南東派です!なぜなら駅に近いから。^^v
↑ あまり役に立たない理由ですみません。。。 |
289:
マンション住民さん
[2009-06-09 19:26:00]
今日も17時半頃にバイクの音がうるさかったですね。
寝室の窓を開けていたら、この音楽はどこから聞こえるの?と不思議に思い廊下に出てみたら、バイクの音と一緒に 音楽もガンガンに鳴らしていて、最近のバイクは音楽も爆音で鳴らせるのか・・・と、残念に思いました。 暖機?のバイクのふかす音ならまだ理解しようと思うけれども、音楽くらいは止めて暖機して欲しいものです。 |
290:
住民さんA
[2009-06-10 12:47:00]
>289さん
暖気の件でコメントしたものですが、そりゃあ嫌ですね。。同じバイク乗りとしても恥ずかしいです。 というか音楽鳴らしながら運転するなんて危険きわまりないですし。。。 マナーは最低限守ってもらいたいですね。 |
291:
入居済みさん
[2009-06-13 05:16:00]
初めて掲示板に書き込みします。
昨年から住んでいるものです。 掲示板を最初からずっと読んでいると、いろいろな事があるんだなぁと ある文章では、うんうんと頷いたり、またある文章では、それは違うんじゃ・・・と 楽しんで読ませていただきました。 これまで、私が住んで気になることが何点かあります。 ●共用部分でのペットの扱い方 共用部分(エレベータ内含む)でのペットを抱きかかえていない方が結構いるなぁと 動物は嫌いではありませんが、子供がいるので、もしペットの落し物を拾ったりとか そういった想像をすると、何とかならないのかなぁと。 ルールがあるのに守れないなら、飼う資格がないんじゃないかなぁと思います。 ●べランダ側の各人の意識 外壁に布団を干したりとか、どうかと思います。 以前、物干し竿?が落下した件もありますし、上層階からゴミが落ちてくるなど ありましたが、もう少し気をつけたほうがいいと思います。 外壁に布団を干してはいけないルールがあっても干す方は、布団乾燥業者を 呼んで、ふかふかにしてもらえばいいのではと感じます。 ●挨拶が出来ないお年頃の子たち なんか、親の顔が見たいですよね。どういった教育方針なんだろうと。 思春期で難しい年頃でも、最低限の挨拶は出来るようにすべきじゃないのかなぁと 浴場でも無言で入ってこられると、びっくりします。 なので、こんばんわとか、言いなさい(笑) いい加減注意しちゃいますよ! ●上の階の歩く音 もうすこし、かかとを優しく着地させて、歩いてみたら(下にも人は住んでいますよ)と・・・ と、提案したいです・・・。(多分、旦那さん 仕事で疲れてるのはわかりますが・・・。) 「もう、購入してしまったから、自分は自由だ」と思われているのかなぁ・・・。 自由って、他人に迷惑がかからない状態で好きなことを行う場合には「自由だっ」と 主張してもいいと思いますが、そうでなければ身勝手な行動ですよね。 私自身も、自由の定義について気をつけながら、同じ建物の住人同士ですので 気持ちよく過ごせるようにこれからも心がけたいと思います。 |
292:
マンション住民さん
[2009-06-14 11:16:00]
挨拶が出来ない人は大人でもいます。
エントランス付近で女性が来たので通りすがりに挨拶しようと思ったら、 下を向いて目を合わせないようにされてしまい、嫌な気分になりました。 (同じ女性なのに。。。) その後で会った男の子は元気に挨拶してくれました。 挨拶は犯罪防止にも繋がりますので、なるべく声を掛けあうようにしたいですね。 |
293:
マンション住民さん
[2009-06-15 22:00:00]
マンションとは関係なくなりますが・・・
ついに柏市で新型インフルエンザ感染者がでましたね。 四中で感染者がでたので、八小と名戸ヶ谷小が4日間の休校になったようです。 マスクしてうがい・手洗いしても、移るときは移ってしまいそうだし・・・ 気をつけないとですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
良い案ですね! 私も洗い場が空いていなくて、じれったい思いをした経験があります。
たまに、気の付く方もいて、かごを横によけて「どうぞ」と声をかけている方や、お子さんと2箇所を使っていた方が1箇所に集まって場所を譲っているのも見かけたことがあります。