ヒルズフォート柏 入居者限定
201:
マンション住民さん
[2009-03-30 11:55:00]
|
202:
マンション住民さん
[2009-03-30 22:08:00]
165世帯もあると確かに何でもかんでも個人にまかせるでは、大変なことになってしまいますね。
でも、規則に縛られるのでは、住みにくくなってしまうと思います。 何でもかんでも注意していたら、キリがないと思います。 それぞれ人によって気になること、気にならないことは違います。 難しい問題ですね。外見ばかり気にしていても仕方がない気もしますし。 私はそれより来客駐車場について、もっと考えて頂きたいと思っています。 |
203:
マンション住民さん
[2009-03-31 07:51:00]
№201さんの駐車場などへのタイヤなどの物置禁止というのは
どこかに貼り紙がしてあるのですか? 昨日掲示板を確認したのですがなかったような気がして。 私はタイヤは別にいいんじゃないかと思ってましたが、一つ何かを許可すると どの範囲までOKなのかとうことになってきてそれは人それぞれ基準が違うので 物を置く=NGかOKかというどちらかの選択肢になってくるのかなーなんて思いました。 共用廊下も何か置いていて強い風が吹いて下まで飛んでしまって、 人に当たって怪我をする危険性もあるからなのかなーなんて思ったり。 ただポーチのあるお宅はOKというのはどうですかね。 一応ポーチ内も共用部分なわけですから。 現に上層階はベランダのバケツとかサンダルが飛んでることがあってこれが1Fのお庭におちて 下に人がいたら危なかったなーと考えたりしました。 新に理事会で検討してもらってもなかなか平行線のような気がしますね。 |
204:
住民さんA
[2009-03-31 08:17:00]
掲示板に、大人用自転車とともにタイヤについても書いてありましたね。
消防法とかもあるかもしれませんね。その場合、許容範囲はおおっぴらに規則化するとまずいのかも。 廊下のグレーの室外機置き場の範囲で、美観と安全を著しく損なうものでなければ構わないのでは、と個人的には思います…。タイヤは丸出しだと嫌ですが、ちゃんとしたカバーがかけられていれば201で書かれているとおり、それほど美観を損なうものではないと思います。 来客者駐車場については、お金取るのはどうかと少し思います。でも管理上、とらないと放置車両とか、マンションへの来客以外の車とかとめられてしまいそうですね。うまい管理方法があれば、総合ハウジングサービスさんの無人駐車場システムには撤収してもらいたいとも思います。 |
205:
マンション住民さん
[2009-03-31 09:32:00]
来客者用駐車場は、管理室に予約するとカードをくれて
帰りにそれを通せば使用金額は依頼者の支払いになるとかだといいですね。 そういうシステムが総合ハウジングの方にあればですけど。 バイク置場もガランとしていて利用者の割りにあのスペースは勿体無い気もしますね。 この掲示板ではいろいろ意見交換されますが、実際マンションの中に私書箱のようなもの を設置したらどうですかね。 それを元に理事会で話し合いがなされたり、今は管理人さんへ直接問いかけるしか方法が ないですよね。 |
206:
マンション住民さん
[2009-03-31 15:12:00]
新柏駅から続く桜並木が去年とても綺麗だったのを思い出します。
今週末には見ごろかもしれませんね。 |
207:
マンション住民さん
[2009-04-02 07:52:00]
お風呂の件、
いままで気がつきませんでしたが、お風呂場のドアに 入浴者心得が書いてありました。 1.入浴前には身体をあらいましょう。。。(千葉県)とか。 私もしみじみ見た事はなかったので、他の方も同じでしょうね。 |
208:
マンション住民さん
[2009-04-02 21:39:00]
以前住んでいたマンションでは、管理人さんが駐車場の管理をしてくれていました。2週間前から予約ができ、6時間以内は無料、それ以上24時間まで¥500で、予約時に払うので来客者に一切お金の心配をさせる必要はありません。そして車に許可証(何号室何時~何時)を置いておくのです。700世帯くらいで3台の駐車場でしたが、連休や土日を除いては、満車になることもそれほどなく、来客者がいざ来ても、予約しておけば置く場所がないなんてことはありません。管理人さんのお仕事は増えてしまいますが、今の機械って私もいらないと思います。
|
209:
住民さん
[2009-04-03 00:05:00]
今の駐車料金の機械・・・確かにいらないですよね。
今日だって、一台は料金の所に止めてあったけど、もう一台は駐車禁止の赤いパイロン?を後ろまで押しのけて止まっていました。 (壁と車の間に挟まれて曲がっていたので、壊されたかも?) 機械2台ある間のスペースは、車の転回スペースとして設けられているので、無断で車を止めてはいけないと説明を受けていますが、知らない人もいるのでしょうか? |
210:
マンション住民さん
[2009-04-03 07:49:00]
今朝その展開スペースに止めてある車をマジマジ見ると
駐車許可証と書いた紙が車内のフロントガラス付近においてありました。 一応 日付○日~○日と書いてあります。 でもヒルズフォー柏管理人とかって書いてなかったし、あれって管理人さんが発行したのか疑問です。 今朝7時くらいにはあったので昨夜からずっと置いてあるわけですよね。 あの車は駐車場横の宅配便専用車などのスペースにも置いてあったりするのを良くみますし もしまだ入居されていない方なら駐車場の申し込みをしてあればそこへ止めればいいんじゃないかと思います。 もし自分でパソコンで作って置いているとしたら問題ですよねー。 今日管理人さんに聞いてみようかしら。 |
|
211:
住民さんA
[2009-04-03 09:30:00]
駐車許可証・・・私も、そのような紙をフロントガラスの所に置いてある車を何度か見かけた事があります!
「申請すると管理人さんが発行してくれるのかな?でも、許可証がもらえる場合と、パーキング料金を払わなければならない場合と、どんな理由なら許可証がもらえるのか?」と疑問に思っていました。 何度か紙を見たことがありましたが、同じ車だったとは気が付きませんでした。 |
212:
マンション住民
[2009-04-03 13:14:00]
その車、私も今朝見ました。
黒のアコードワゴンかな? 7時30分過ぎに男女が乗り込み出かけていきましたけど。。。 怪しいなぁ~とは思ってましたが、今夜もあったらナンバー控えておいて管理人さんに報告してみましょう。 違った車にもフロントガラスに紙を置いてある車を見たことがあります。 そっちも聞いてみようと思います。 ルールは、ルール。 みんなが快適に暮らすために、ルールとマナーは守っていきたいです。 |
213:
マンション住民さん
[2009-04-03 15:58:00]
>210~212さん
申し訳ありません。その車はうちのものです。 ちなみに今月から入居しました。皆様宜しくお願い致します。 許可証は管理人様から頂きました。駐車場所も管理人様の指示に従っています。 (確認して頂ければ幸いです。) 経緯を説明しますと、3/中に不動産業者から自宅の鍵を頂き、駐車場も3Fの一区画を契約しました。 ただし契約した場所には2台目?を契約されている方の車があるとのことで、現在の契約者が別の場所に移るまで(数週間の猶予を待って)別のところに駐車して欲しいとの旨を不動産屋からは伺いました。 そして先日、空きスペースの抽選会があったらしく(詳しくはわかりませんが)そこの方が抽選にもれてヒルズフォート内の駐車スペースに停めることができなくなったそうです。 また周辺の駐車場も空きが無く、とりあえず猶予期間いっぱいまで停めさせて欲しいとのことでした。(管理人様の談) ただ、そうなるとうちも物理的に停める場所がなく、管理人様の指示で暫定的に宅配スペースに停めることになりました。しかしあそこは自転車や人の往来もあり、無許可に停める方?もいて停めたい時に停めることができず管理人様に相談したところ、有料駐車スペース間の回転場所?が空いてるとのことで現在停めさせて頂いている状態です。 うちの車のことで皆様に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありません。 また、現在借りられている方にも急に場所移動を依頼するような形になってしまって大変恐縮です。 一様、管理人様の話では5月からは正規の場所に停められるとのことなので約1ヶ月間ですが ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願い致します。 ちなみに、車はアコードワゴンではなくTOYOTAのカルディナです。 |
214:
マンション住民さん
[2009-04-03 16:22:00]
№213さん詳しく説明してくださってありがとうございます。
№210です。 2台目駐車場を契約なさってる方もすぐ近隣の空きを探すということも 難しいのですね。。。 掲示板をご覧になっていただいていて良かったです。 こちらも疑って失礼しました。 でも同じ住人になる方が感じの良い方でよかったです。 今後とも宜しく御願いします。 |
215:
マンション住民さん
[2009-04-06 16:05:00]
No,213さん。
大変失礼いたしました、No,212です。 とても親切な回答ありがとうございました。 そして、少なからず嫌な思いをさせてしまったと思います。 大変申し訳ありませんでした。 ここの掲示板や、マンションの掲示板を見れば分かると思うのですが、 最近は不法侵入者や、その他マナーに関すること。 いろいろと敏感になっていたので、このような書き込みになってしまい 申し訳ありませんでした。 でもNo,213さんは、とても親切そうな方で安心しました。 こちらこそ今後もよろしくお願いいたします! 皆さんで、仲良く、楽しいマンションライフをして行きましょう! |
216:
住民さんA
[2009-04-07 22:30:00]
22時10分頃、もの凄い音がどこからともなく聞こえてきて、いったいこの騒音は何?!とあちこち見渡すと・・・
駐車場の料金所の二つ隣辺りに止めている車が、窓を開けて音楽をガンガンにかけ重低音が響いていて、助手席?の女性?の笑い声がしました。 あまりの非常識さに腹が立ち、注意しようかと階段から見ていると、気がついたのか?車を動かし道路に出て行きました。 もしかしたら、住人の方ではないかもしれませんね。 (車は、シルバーっぽい、クラウン?のセダンでした。) |
217:
マンション住民さん
[2009-04-09 12:51:00]
No.214さん
No.215さん No.213です。 返信有難う御座います。ご存知かもしれませんが、今週からまた別の方法で 駐車させていただいております。 (乗車時に皆さんの視線が気になりますが・・・) あそこまでしてくださった管理人様には感謝しております。 また今回このように指摘して頂き有難う御座いました。 正直、逆の立場だったら「何これ?」と思うと思いますし。 掲示板上ではありますが、説明する機会ができたのでこれはこれでよかったです。 まだ入居して日が浅いのでご迷惑おかけするかと思いますが 今後とも宜しくお願い致します。 |
218:
マンション住民さん
[2009-04-09 18:18:00]
皆さんはポストに入っていた「マンション入居者総合保険」に申込みしましたか?
私は疑問点があったのでパンフレットに記載されていた、あいおい損保の東京法人営業部に電話をしました。 そこでは電話に出た女性に担当でなければわからないと言われ、次に代理店のルネ都市開発に電話をしました。 電話に出た男性に質問したところ「そういうことは詳しくわからないのでフリーダイヤルに電話して聞いてくれ」と一方的に言われました。私は以前、損保に派遣勤務した経験がありフリーダイアルに出る担当者はバイトや派遣の人たちがマニアルを見ながら応対していることが多いことを知っています。 詳しい話を聞きたくて、直接代理店に電話したのにあまりの対応にびっくりしました。 よくわからない保険を売るなんていい加減過ぎます。 他の損保で同じような保険があると思うのですがご存知の方いらっしゃいますか? 一応、以前に勤務していた損保の友人には問合せていますが、何社か見積を取ろうかと思案中です。 |
219:
マンション住民さん
[2009-04-11 09:27:00]
こんにちわ。初めて投稿します。
1階に住んでいる者ですが、2,3日前の朝10時頃、上の階から庭に「ステンレス製の物干しざお」が落ちて来ました。女房がリビングにいた時に、ドサッという音を聞いたので気づいたとのことです。落された方が取りに来られるかと今日まで待っていましたが、誰も来られていません。 真ん中で少し曲がっており、庭に出ていた人にこの衝撃で当たったらと思うと、ゾッとします。注意をお願いいたします。 「ステンレス製物干しざお」は管理人さんに預けますので、落とされた方は管理人さんのところに取りに行ってください。。 ![]() ![]() |
220:
住民よん
[2009-04-11 10:36:00]
なんか暮らしづらくなってきました。
もう少し高い意識が欲しいです。 |
221:
住民さんA
[2009-04-11 23:41:00]
ステンレス製の物干し竿を落とされた方は、気がついていない?というより、大変なことをしてしまった・・・と思って、名乗りでないのではないでしょうか?
|
222:
マンション住民さん
[2009-04-12 17:44:00]
こんにちは。
昨年の春、マンションの交流イベントで寄せ植えしたお花、皆様のご家庭では今元気ですか? 我が家では観賞用グリーンは比較的元気なのですが、 ミニバラなどお花系はほとんど枯れてしまって。。 真ん中のピンクの花(名前をしらないのですが;;)が今年も咲いて、とてもうれしいです。 白いお花などは、後から適当に埋め込んだものです(^^)ヾ ![]() ![]() |
223:
マンション住民さん
[2009-04-13 10:23:00]
物干し竿落下の件は、昨日掲示板で知りました。
危険ですよね。特に1Fはお子さんが庭で遊んでいる光景を目にします。 物干し竿でなくとも洗濯物なども注意が必要ですね。 上階にいけば行くほど落下速度も衝撃も増しますからね。 特に風の強い日など物干し台は畳むなり、配慮が必要ですね。 私も気をつけようと思います。 №222さん、我が家もベランダガーデニングを楽しんでいます。 これからの時期お花も綺麗ですし色鮮やかですが、アブラムシなどの害虫対策に 昨年は悩まされました。 パプリカを食べたときに種をまいておいたらたいして手入れもして いなかったのに立派に成長し大きな実が4つも収穫できました。 |
224:
住民さんB
[2009-04-13 11:30:00]
私も昨年の交流イベントのガーデニングに参加しました。
この写真は、昨年のものです。 ![]() ![]() |
225:
住民さんB
[2009-04-13 11:43:00]
今では、ベランダの鉢の数も増えました。
隣人さんにご迷惑をかけないように、花がらや枯葉はこまめに摘み取り、風が吹いて隣に飛んでいくことをできるだけ防いでいます。 ベランダに枯葉や土が目に付けば、掃除機をかけています。 ベランダが水遣りで汚れたなと思えば、水をまいてデッキブラシで掃除してます。 非難通路になる白い塀の部分には、物を置かないようにしています。 できる限りの配慮をして、ベランダガーデニングを楽しんでいます。 ![]() ![]() |
226:
マンション住民さん
[2009-04-13 22:45:00]
きれいなお花の情報ありがとうございます。うちも次の休みにお花を買ってきてガーデニングをやってみます。
それにしても物干し竿落下は危ないですね。落とされた方は今からでも謝りに行かれたほうが良いと思います。一生このマンションに住むのですから。 |
227:
マンション住民さん
[2009-04-14 21:21:00]
今日、仕事がものすごく早く終わった為、初めてここのお風呂を使ってみました。
なかなか大きくて気持ちいいですね。 そういえば、岩盤浴も同じ場所にあるのですね。そうすると岩盤浴も男女別なのですね。家族でいけないのはちょっと残念です。 ところで物干し竿の件は私も見ましたが、本当に危ないですね。 幸い誰も怪我等がなかったようで良かったのですが、落とされた方がみられていたら名乗りでて欲しいものです。 急に人が増えた為、いろんな人がいるのかもしれませんが、せっかく全体的にはここのマンションの方は良い方が多いので(この掲示板も他のマンションと違ってぜんぜん荒れていないし)、これから長く付き合う事になるのですから、マナーは最低限守って欲しいものです。 |
228:
住民さんA
[2009-04-14 23:12:00]
物干し竿はわざと落としたのではないでしょうから、管理人さんか、落とした先のお部屋にだけでもいいから正直に打ち明けて、お詫びするのがいいのでしょうね。
以後、このようなことがないように気をつけていただけるといわれれば、今回についてはきっと許してくれるのでしょう。 逆に名乗り出てくれなければ、一階の方は上の方に不審を持ち続けてしまうかもしれませんね。ほとんどがなんの関係もないはずなのに…。 って落とした本人が読んでくれなければ意味がないのですが…。 ガーデニング、みなさん楽しそうですね!この季節は特にいいですよね。うちでもはじめてみようかな、って思いました。 |
229:
住民さんC
[2009-04-15 12:36:00]
私は、ベランダでバラを育てています。通称「べラバラ族です」(笑)
限られた日照時間なので、庭で育てた様にたくさんのお花をつけるのは難しいですが、綺麗なお花が咲きます。 子供がいるので、バラのトゲが心配でしたが、「トゲを触ると痛いから触っちゃダメだよ」と言い聞かせると、花の匂いはかいでも触ろうとはしません。 写真は、昨年のものです。 ![]() ![]() |
230:
住民さんC
[2009-04-15 12:44:00]
バラは、一季咲きと四季咲きの両方を育てているので、ミニバラを合わせると1年中バラがベランダで咲いています。
これは、秋に返り咲いたものです。 ![]() ![]() |
231:
住民さんC
[2009-04-15 12:50:00]
そして、自分で育てたバラをリビングや洗面所に飾っています。
是非、皆さんもベランダガーデニングを楽しまれてはいかかでしょうか♪ ![]() ![]() |
232:
マンション住民さん
[2009-04-21 18:49:00]
皆さんのお宅では上の階の方の物音は結構響きますか?
うちは最近上の方が引越して来られたのですが、 お子さんがいらっしゃるらしく(人数・年齢不明) かなり走り回る音やものを落とす音がよく聞こえます。 お子さんがいらっしゃるご家庭はある程度は仕方ないとは思うのですが ここ数日はテレビの音が聞こえにくくなる時もあるので…どうしたものかと悶々としております。 |
233:
マンション住民さん
[2009-04-21 21:13:00]
私の所では、お隣りさんから21~23時頃に重低音の響く音が数日続き、自分の見ているテレビよりも壁や床から伝わる重低音の方が気になり、管理人さんに伝えた事があります。
数日後には、掲示板に騒音に関する張り紙があり、翌日あたりからすっかりなくなりました。 直接、上の階に注意するのも気まずいでしょうから、まずは管理人さんに話してみることをお勧めします。 以前住んでいたマンションでも、上の階でランニングマシーン?の騒音が気になり、管理会社?に相談したところ、全世帯のポストに封書で注意書きが配られました。 (テレビゲームが流行っていますが、太鼓を叩くとか、その場でジョギングするものなどは音がうるさく、マンションではやらない方がよいと思います。) |
234:
住民さんA
[2009-04-23 18:23:00]
我家も1年半前に入居したときから、上の階の騒音には悩まされています。
管理人さんにお話して掲示板に注意書きを張っていただいたこともありますが、まったく効果なしでした。 一軒一軒のポストに注意書きを入れていただいたほうが良いかも知れませんね。 それにしてもこの頃、マンションが団地化したような気がしてなりません。 朝は若いお母さん方が、表面玄関の前で多いときは10人位丸くなって話し込んでいるのには驚きました。 おしゃべりするのは悪いことではありませんが通行の妨げになります。 以前はそのような非常識な方はいらっしゃらなかったのに・・・・。 またこの頃、子供用の自転車が表面玄関に無造作に置かれているのを頻繁に目にします。 来客用の自転車置き場は管理人さんに聞けば教えていただけます。 是非、所定の場所に置くようお願いいたします。 1年半前に入居したときよりモラルが低下してきたような気がするのは私だけでしょうか? |
235:
マンション住民さん
[2009-04-24 19:24:00]
No.234さん
騒音についてはお気の毒だと思います。早く改善されるといいですね。 でも、そのほかのことについては、モラルが低下したということではない気がします。 私も1年以上前に入居しておりますが、その時は住人は今よりもずっと少なかったです。住んでいる方が増えれば、自然にいろいろなことが起こる頻度も増えて目につきやすいのではないでしょうか。 お子さんの友達が遊びに来ることもあるんでしょうし、今後、また掲示していただいて、親御さんからお子さんに友達の駐輪場所を教えていただければいいのだと思います。 住民の方々が増えて、朝、皆さんがコミュニケーションをとられるのは大変結構なんではないでしょうか?きっと一言声をおかけになれば、道を開けてくださると思います。 全戸完売してまだ間もないです。まだ引っ越してきてない方もいらっしゃるかもしれません。最近入居された方も、昔から入居されている方も区別なく、これから私たちの間のルールがだんだんできて、身についていって、一緒に快適な生活を築いていくのではないでしょうか。もう少し気長になって、働きかけられたらいいのではないでしょうか? |
236:
住民さんA
[2009-04-24 21:03:00]
確かに以前よりマンションのモラルが低下してきたように感じます。
私も毎朝、表面玄関前での集団おしゃべりやエレベーター前での何人かのおしゃべりの横を通るのに うんざりしています。 何人か不快に思っている人がいることに気がついていただきたいです。 |
237:
マンション住民さん
[2009-04-24 22:29:00]
皆さんが何かしら我慢をしながら暮らしているのだと思います。集合住宅ですから。
自分(達)だけは特別で何をしてもいいってことはありえませんからね。 逆の立場だったらどう思うかを考えながら暮らしたいものです。 綺麗事に聞こえるかもしれませんが、みんなが少しづつ気を配れば、そんなに大きな問題には ならないはずだと思います。騒音も、どのご家庭もよその家への迷惑を考えればおのずと 解消していくでしょうし、エレベーター前や表玄関前の立ち話も然り。 いつもちょっとでも心に留めておけば、お互いに快適に暮らせるのではないでしょうか。 No.235さんのおっしゃる通り、マンションのローカルルールやみんなが機嫌よく暮らせる 仕組みが徐々にできていくといいですね。 荒れて殺伐としたマンションコミュニティも多い中、ここだけは今まで通り感じ良く いきたいと切に願います。 |
238:
マンション住民さん
[2009-04-24 22:50:00]
No,232のものです。
皆さま、アドバイス頂きありがとうございます。 確かに直接的なことは角が立つこともあると思うので、管理人さんを通して 張り紙やポストへのお知らせの方が効果的かもしれませんね。 実はあれからもやはり騒音は続いていますが、21時を過ぎると静かになりますし お子さんの音は仕方ないかなとも思い、少し様子を見てみることにしました。 騒音以外にも立ち話の件、私も気になっていました。 先日も道を塞がれてしまうことがあり、道をあけてもらえるよう声をかけましたが 返事をしてくれるわけでもなく、私が通り過ぎた後ヒソヒソと話をされていました。 私のことを言われていたのかはわかりませんが、少し残念に思いました。 私もまだ入居してまもない人間ですが、すれ違った時には挨拶をしていただける方も たくさんいらっしゃいますし、これからの長いマンションライフですから みなさんと協調性を持って快適な暮らしを目指していきたいと思います。 |
239:
住民さんA
[2009-04-25 16:22:00]
私も朝、お母さん方の集団に道を塞がれて困った経験があります。
会社の帰りに管理人さんに道を塞がれて困っているとお話したら、隣のマンションからも うるさいと苦情がきているとおっしゃってました。 多分、朝お話している方たちは入居して間もない方たちばかりで、2階のマルチスタジオを使えること ご存知ではないのかもしれませんね。 2階のマルチスタジオはこのマンションの方なら使用できます。 管理人さんに言えば鍵を貸していただけます。 そこまでしなくてもとお考えなら、2階のマルチスタジオの横にテーブルとイスが置いてあります。 あそこなら座ってお話できるし、他の方たちの邪魔になりません。 もし、心当たりがある方がこの掲示板をご覧になっていたら是非検討してみてください。 |
240:
マンション住民さん
[2009-04-25 19:24:00]
生活時間が違うせいか、お母さん集団のことは知りませんでした。
ただ拒否したり苦情を申し立てるだけではなく、意見を聞いて 解決策を提案していることがすばらしいです。 当事者の方たちもここを見ていてくれるといいですね! |
241:
マンション住民さん
[2009-04-25 22:02:00]
こちらは朝早く、しかも正面エントランスからの出入りはしないため
お母さん方の井戸端会議は知りませんでした。 近所の方からの苦情があるなら、なお更、管理人さんからもその場で注意して どいていただいたほうがいいでしょうね。 幼稚園とかの送り迎えのあとの立ち話なんでしょうか? すべてマンションの方でしょうか? ご近所さんもいるのなら別れる途中で話に夢中になってエントランス前にいるのでしょうか? その集団の中に入ってしまうとお互い注意もできないんですかね。 その中のどなたがこの掲示板をみて察して下さるといいですね。 |
242:
住民さんE
[2009-04-26 09:52:00]
こんにちは。初めて書き込みします。
私は引越して間もないのですが、一通り皆さんの書き込みを閲覧して このマンションを大事にしようとする気持ちがものすごく伝わってきて 購入して良かった!!と何度も思いました。 私も朝早く家を出るせいか、お母さん方の事は知りませんでした。 マンション前は狭いので、マルチスタジオを予約するのが面倒でしたら、 公園とかでお話されるのも手かもしれませんね。 話は変わりますが気になった事が一点あります。 先日ゴミステーションの容器やビンを捨てる袋の中に、洗っていない お醤油の容器やドレッシングのビンが入っていました。 これはこのマンションに限らず、どこに住んでいても当然洗って捨てるべき ものでは??と思うのですが。。。 |
243:
マンション住民さん
[2009-04-28 07:03:00]
お風呂の利用者が大分増えたようでマンションの維持ということを考えれば
非常に好ましいことだと思います。 最初にお風呂に入る方や洗い終わって浴槽へ行かれる方にお願いがあります。 洗い場に荷物と椅子や桶をおいたまま浴槽へ行ってしまいますが、 利用者が増したということもあり、洗い場がいっぱいのときがあります。 できれば荷物は脇の棚において自分が利用するときに洗い場へ移動してほしいです。 昨日も待っている方が2.3人いるのに、洗い場は荷物だけでいっぱいになっていて、 ほとんどの方が浴槽に入ってらっしゃいました。 お風呂利用の時間帯も限られていますし特に女性は時間がかかるので。 岩盤浴の時間帯が変更になりましたね。 最終時間の21:30終了というのはどう考えても無理でしたのでよかったです。 これから連休に入ってご親戚やお友達がいらっしゃって利用者もさらに増えるかもしれませんね。 尚更お連れの方たちにも同伴の方からお願いしてほしいですね。 |
244:
マンション住民さん
[2009-04-28 22:38:00]
「混雑時には、荷物は脇の棚において、自分が利用するときに洗い場へ移動する」
良い案ですね! 私も洗い場が空いていなくて、じれったい思いをした経験があります。 たまに、気の付く方もいて、かごを横によけて「どうぞ」と声をかけている方や、お子さんと2箇所を使っていた方が1箇所に集まって場所を譲っているのも見かけたことがあります。 |
245:
マンション住民さん
[2009-04-29 08:56:00]
お風呂も空いているときであれば自由にのびのび利用していただいて
いいと思いますが、混んでいるときなどは譲り合って利用しましょう。 脱衣所もそうですね。 どこかの健康センターと勘違いされていて、混んでいるのに場所取りしたまま 出たり入ったりして、挙句の果てには給湯のベンチで涼んでまた入っている方が いました。(汗) |
246:
マンション住民さん
[2009-05-02 15:07:00]
こんにちは。
朝のお母さん達のことは、私は出勤時にほぼ毎日目にしています。 昨年は見なかった光景ですが、初々しい小学生のお子さん達が集まって登校する姿はとてもかわいらしく、 うちの子供も小学校に上がるときには皆さんと一緒に登校してもらえるんだな~と思っていました。 柏にはこちらのマンションに引っ越して初めて住むので、よく知らないことばかり。 お母様方と情報交換がこうしてできるのだな、安心していたところです。 昨年と比べると住人も倍、にぎやかになるのは当然のこと。 誰もが楽しく共有スペースを使えるよう、 ちょっとした譲り合いの精神さえもてば他の方の邪魔にはなりませんよね。 |
247:
マンション住民さん
[2009-05-06 02:01:00]
私も早い出勤の日、親子の集団をエントランス内で見かけたことがあります。
そんな騒がしい様子は無く、お子さんが挨拶してくれてなんか朝から気持ちがよかったです。 No.246 と同じく数年後、うちの子供もこんな風に登校するのが楽しみでした。 同じマンションの保護者の方が協力していくことは良い事だと思うので、 皆さんが気持ちよく生活できるようにお互い気を付て、良い形で続けてほしいです。 |
248:
住民さんA
[2009-05-08 18:30:00]
こんにちは。
毎朝通勤していますが、時間が遅いからなのか集団のお母様たちとは遭遇しますが 小学生のお子さん連れだったことは無いですね。 私も挨拶しても返事もしてもらえず、朝から気分の悪い思いをした一人なので残念ながら お母様たちだけの集団をほほえましく思ったことは無いです。 もちろん、同じマンションのお母様が仲良くされるのはとても良い事だと思います。 が、場所を選んで楽しくおしゃべりしていただけたらと思っています。 |
249:
入居済みさん
[2009-05-11 12:50:00]
お風呂の質問ですが、親戚や友達などきたとき、いれてあげてもいいのですか!??
私はマンション入居人以外だめなのかと思って、身内が遊びに来た時いきませんでした。 管理人さんにきいたらいいのかな? ほんとは義母もいれてあげたら喜ぶと思うけど、遠慮してました~ |
250:
マンション住民さん
[2009-05-11 19:23:00]
住人の方がいれば問題ないと思いますよ。
この連休なんかいつも一人でこられている方がぞろぞろ一緒に 入ってこられました。 私は岩盤浴を利用するとき友人と一緒に利用しています。 |
251:
マンション住民さん
[2009-05-11 21:59:00]
うちも、住人だけしかダメだとはっきりいわれましたよ。
入居の家族以外、別居の家族も友人もダメだと。 利用している人数も増えたことですし、その辺ははっきりしておいたほうが いいかもしれないですね。 |
252:
マンション住民さん
[2009-05-12 07:48:00]
でも住人さんかどうかということは他の方には
わからないでしょうから、ご本人のモラルということに なるのでしょうね。 遊びにこられている方じゃないかなという方は けっこうお見かけしますよ。 住人しかダメだという話は初耳でした。 |
253:
マンション住民さん
[2009-05-12 22:28:00]
私も、温泉・岩盤欲は住人のみの利用と説明されました。(規約に書いてある?)
が、・・・管理人さんは、結構住人さんの気持ちを汲んでくれることが多く、 以前に「お風呂に行くときの服装は、パジャマではダメなんですよね? 規約にも、共有部分の廊下は寝巻き?で歩いてはいけない・・・と書いてあった気がするんですけど・・・」と聞いたら 「なんでもいいと思いますよ。裸はダメですけど・・・」と、自由な服装で温泉に行くことを許可してもらいました。 なので、管理人さんに相談すると、「規約には住人のみと書いてありますが・・・常識の範囲で、他の方の迷惑にならない人数であれば・・・」という返事がかえってきそうな気もするんですけど・・・。 私は、まだ親戚や友人と一緒に利用したことはないですけど、利用したいなぁ・・・と思っています。 |
254:
マンション住民さん
[2009-05-13 08:40:00]
”規約には住人のみと書いてありますが・・・常識の範囲で、他の方の迷惑にならない人数であれば・・・”
という感じでやっていれば、なんの問題にもならないし、だれもとがめないのではないでしょうか? 私はマンションを購入する際にそういったことも伺ったのですが、”住人以外の入浴を規約で許すと、銭湯と同じ扱いになってしまうので無理(法律上(資格上)の問題が発生してしまう)。でもうまくやってくれれば…”という感じの返答をディベロッパーから伺いました…。 ということで、管理人さんに尋ねても困らせてしまうだけな気がします。 未だ湯船につかる前に体を洗わない方がいらっしゃったりするので、こうしたマナーの問題を解決しようと動き出すと、規約の範囲外での使用の問題も芋づる式に引きずり出されて、予想外の反応が起こってしまうかもしれませんね。 このため…、というわけではないですが、公衆浴場での最低限の常識的なマナーをなんとか守ってほしいと願っています。お風呂の入口にお風呂の入り方が書いてありますが、意外と目立ちませんね。改めてその旨が誰もの目につくような工夫がいるかもしれませんね。 |
255:
マンション住民さん
[2009-05-13 10:06:00]
254さんと同じ意見です。
当初はお風呂利用者も少なくのびのび入れましたが、最近はいつ行っても混んでいる ような気がします。住人の方が有効利用されているという点ではヨシと思います。 洗い場で待っている方がいたら、譲り合いの精神をもって利用すればなんらトラブル にもならないでしょう。 知り合いの方などと一緒に利用されていても、混んでいるから一緒に洗い場を使うという ような気遣いがあればいいのでは。 それより、先に場所取りをしてゆっくり湯船に入ってから身体を洗う方で、待っている方が いるのに気にしないのは残念です。 混んでいるんだから譲るか先に洗ってから入ればいいのにといつも思います。 実際私も何度か待ったことがあります。 お風呂も長居したくなる気持ちもわかりますけど、周りの状況をみて 早めに済ませるとか気遣いがあれば、みなさん気持ちよく利用できるような気がします。 |
256:
マンション住民さん
[2009-05-13 19:51:00]
湯船に入る前に、ちゃんと体を洗う、というのが常識なので、洗い場の場所取りをして湯船に入っている、という状況が生じているのが実はあり得ないのですが…。
|
257:
マンション住民さん
[2009-05-17 17:09:00]
雨や曇りの日の立体駐車場は随分暗くありませんか?
今朝上から降りてくるときにカーブを曲がろうとしたら、 付近に小さなお子さんがいるのが見えずヒヤリとしました。 管理人さんに昼間でも照明をつけてもらえるか聞いてみようと 思いますが、できれば小さいお子さんがいる家庭のお父さんや お母さんは目を離さず、抱っこや手をつないでてもらえると 有難いです。 私も以後十分に気をつけます。 |
258:
マンション住民さん
[2009-05-18 14:15:00]
私も、天気の悪い日の駐車場は、暗いなぁ・・・と感じていました。
私は、反対方向から来る車に気が付くのが遅くなり、すれ違いに戸惑ったことがあります。 それ以降は、まず自分がライトを付けて、相手にも早い段階で気が付いてもらえるように、駐車場内を移動するように心がけてます。 そして、当たり前のことですが、いつ反対方向から車が現れてもすれ違えるように、なるべく大回りをせずに移動しています。 休みの日になると、特に沢山のご家族が車の出し入れをするので、すれ違いだけでなく、お子さんの飛び出しにも注意が必要ですね。 |
259:
マンション住民さん
[2009-05-18 15:06:00]
以前、総会でも議題にあがっていましたが、
私は、駐車場の出入り口とその先の見通しの悪い敷地内のクランクで ヒヤッとしたことが何度かあります。 特に1Fの駐車場からの歩行者や、出てくる車など出会い頭の衝突が怖いです。 必ずゆっくり出入するように心がけていますが、できればミラーの設置を御願いしたいです。 |
260:
マンション住民さん
[2009-05-18 21:24:00]
ミラーの件、一年前から議題にあがっていますが・・・・まだ、検討中なんですかね・・。
事故が起きる前に、設置して頂きたいものです。 この3月で引っ越された方が多いのか?車も一気に増えたので、以前の様な感覚で敷地内を運転していると、 出会い頭の衝突が起こりそうですよね。 私も、何度かヒヤッとしてます。 それからは、慎重にゆっくり確認しながら進んでいます。 それでも、ヒヤッとした経験が無い人なのか?反対から来る車が大回りしてきたり、徐行といっても速いスピードで入ってくるときもあり、かなり注意が必要です。 みなさんの意識で危険度は変わると思うんですが・・・。 |
261:
マンション住民さん
[2009-05-18 22:38:00]
わたしも、駐車場側のエントランスからまっすぐに走ってきている子供を、クランクのところで轢きそうになったことがあります。もちろん最徐行していますが、飛び込んでこられたらどうしようもありませんよね。親御さん、本当にくれぐれもお気をつけて。
|
262:
マンション住民さん
[2009-05-19 09:30:00]
マンションと一般道の出入り口は、設置すると消防車が通れないなどの
理由があるという話でしたが、マンションの敷地内は、管理組合の話し合いと 住人からの合意があればいつでも設置できると思いますがどうなっているんでしょうかね。 住人の方からも意見が出ていてまだ進展がないということは、何かあってからじゃないと 設置しないかもしれませんね。 管理人さんへ問い合わせしてみようかしら。 |
263:
マンション住民さん
[2009-05-20 09:18:00]
昨日の組合報告をみた限りでは、
カーブミラーの件は議題にあがってなかったですね。 やっぱり管理人さんへ御願いしたほうが早いですね。 何人かの声があがれば動いてくれるでしょう。 |
264:
マンション住民さん
[2009-05-24 17:54:00]
最近引っ越してきた者です。
テレビの映り具合についてですが、我家はNHK以外の番組は問題なく映るのですが、 NHKだけきれいに映りません。(テレビが2台ありますがどちらも同じです) 管理人さんに伺ったところ、他の御宅は問題ないとの事でしたので、わが家だけなのかもしれません。 もし同じような問題が発生していた方がいらっしゃいましたら、対処法をご教授願います。 |
265:
マンション住民さん
[2009-05-24 22:53:00]
No.264 さん
そうですか。うちはそんなことがなかったのですが、チューニングし直す、というのはどうでしょうか? テレビの説明書にやり方が書いてあると思いますよ~。 |
266:
住民さんA
[2009-05-28 12:36:00]
うちもテレビはふつーに映ってますね。
ただテレビはデジタルですか? アナログですか? うちはデジタルなんでアナログはみてないですが。 アナログだとすると、NHKだけチャンネルが正確にあってないのかもしれませんね。チューニングしてみた方がいいと思います。デジタルだとすると別問題ですが。 2台ともという事であればアンテナ線の問題は少ないでしょうが、分配しているのであれば線をとりかえてみた方がいいかもしれませんね。 |
267:
マンション住民さん
[2009-05-30 23:51:00]
こんばんは。
我が家では入居当時地デジとアナログの両方のテレビをみていましたが、どちらもNHKは問題なく映っていましたよ。 さて、話題を変えてしまうのですが、 最近夜のバイクの音が気になります。。 かなり大きな音がするバイクのせいなのか、エンジンをかけてからと切るまでがすごく長~く感じます。 車はエンジンをかけてからあれほど時間がかからず発進できますし、停車後もすぐエンジンをきりますが、 バイクは吹かしたりしてエンジンの調子を確認するのでしょうか。 |
268:
マンション住民さん
[2009-05-31 15:46:00]
バイクの音、私も嫌だなぁ・・・と感じておりました。
やっぱり、このマンションの方のバイクの音ですよね? 近くのアパートに大きな音のするバイクがあるのは、知っていましたが・・・。 最近のバイクの音は、時間も深夜11時?とか、ちょっと迷惑な時間ですよね・・・。 |
269:
マンション住民さん
[2009-06-01 00:35:00]
バイクの音を私は全く感じた事がないんですが、場所によって音が響いているのでしょうか。
ちなみに元バイク乗りとしていえば、エンジンかけてすぐに走るのはバイクにとってはあんまり良くないんです。 車のエンジンは高度なコンピュータが管理してくれるので問題ないんですが、バイクはそうはいかないので、暖気といって走る前にある程度暖めてあげないとエンストしたり走りがもたついたりするんですよ。 暖気しないと絶対にダメだって訳ではないんですけどね。冬場とかは特に信号でとまった瞬間にエンストしてオイルかぶったりする事があるので。 ちなみに発進時はそんな理由ですが、停車後にかけっぱなしにしたりすることはあまりないですね。 |
270:
マンション住民さん
[2009-06-01 08:05:00]
うちも通り過ぎるバイクの音はありますが、それ以外ずっとうるさい感じは
ないので多分場所によるのでしょう。 バイク置場が響くのでしょうね。 寝室もあちら側にある方が多いと思いますし。あの前あたりの住人の方にとっては迷惑でしょう。 道路でエンジンを切って引いて入ってくるとかすればいいのでしょうね。 |
271:
マンション住民さん
[2009-06-01 16:39:00]
うちは、ゴミ収集所辺りの上の階に住んでいますが、バイクの騒音よく聞こえます。
最近は暑くなってきたので、寝室の窓を少し開けているせいもあり、よく聞こえます。 |
272:
住民でない人さん
[2009-06-01 17:36:00]
皆様、初めまして。そして、お邪魔いたします。
私は現在、野田線沿いの物件を探しております。こちらの物件は、三井のリハウスで知りました。 レスをずっと読まさせて頂いておりましたが、掲示板が荒れる事も無く、ガーデニングのお写真の掲載があり 良識を持たれた方々が多く、住民の皆様のマンションに対する意識が高く感じられまして とても好感が持てるマンションで、私も是非お仲間に入りたいと思い、レスを入れさせて頂きました。 周辺環境に関しては、以前光ヶ丘団地に住んでおりましたので、だいたい分かるのですが・・・ ①物件は、11階部分の4階で、2590万円となっておりますが、この値段は最初に売り出された時と 変わらないのでしょうか?(東南向き・3LDK・78.18㎡) ②日当たりは、映像を見る限り良さそうだとは思いますが、実際どうなんでしょうか? ③床は、この物件は濃い茶に見えるのですが、本当は最初に入る段階では、床の色は選べたのでしょうか? ④ベランダからの眺めで、すぐ目の前に学校?の様な公共の施設の様な物が見えたのですが、あれは?? (左側には、公園?空き地?の様なものが見えました。) その他、コレは注意したほうが良い・・・などありましたら、教えて頂けると幸です。 宜しくお願い致します。 |
273:
住民さんA
[2009-06-01 18:32:00]
272さん
こんにちは。 お値段は正確には忘れましたが、1千万円位安くなっていると思います。 我家同様おととしの11月12月1月頃に入居した家族は、今の値段を聞くだけで悲しくなると言っています。 ちなみに割引無しで購入したからといって、駐車場、駐輪場すべて抽選でした。 まあ当然ですけどね。 |
274:
住民でない人さん
[2009-06-01 21:10:00]
☆273さん☆
どうもありがとうございます・・・。 そうですよねぇ、最初からの購入の方にしてみれば、あまり目に入れたく無い数字ですよネ(´Д`) 私の配慮が足りませんでした。ごめんなさい。 あの辺りの立地条件では、この金額では買えないですよね・・・。 後から購入して入居すると言う事は、元々いらっしゃる住民の方への配慮がもっと必要なんだ と言う事を学ばさせて頂きました。ありがとうございます。 |
275:
マンション住民さん
[2009-06-01 21:28:00]
272さん
①私達が購入したときから比べると800万以上?の値下げになっていると思います。 その価格のチラシを見るだけで、本当に嫌~な気持ちになります。 繰り上げ返済しようと頑張っていますが・・・さすがに、1年で800万も下げられたら・・・。悲しい・・・。 ②日当たりは、良いと思います。 うちは、リビング横のウォールレスルームを全て開けて、ワイドリビング19畳として利用しているので、より明るいです。 今だと9時~18時まで照明が要らないくらいです。(ダイニングテーブルの照明は食事の時に付けますが) ③床の色は3色あり、私達は選べました。 ④ベランダから見える建物は、保育園と教職員住宅?だと思います。 (私は、保育園の子供たちの声や、教職員住宅が気になり、その辺りは避けました。 教職員住宅は築年数がかなり古いので、今後修繕・建て直しなどになった場合に、今よりも高い建物に変わる可能性も無きにしも非ず?と営業さんから言われました。) 私は、このマンションは住宅ローンの他にかかるお金が高いようなきがします。 なんだかんだ、うちは月々28000円位かかっていて、駐車場の高い場所を借りている方は3万以上になっていると思います。 |
276:
マンション住民さん
[2009-06-01 21:43:00]
275です
②うちは、南西向きの部屋でした。(^^;) 南東のお部屋のお友達がいますが、うちに遊びに来たときに、南西の方が日照時間が長いかも・・・と言っていました。 確かに、お友達が遊びに来るのは午後から夕方暗くなるまで、って感じなので、お友達を呼んだ時にはちょっと得した気分でした。 見学に来られるのでしたら、是非保育園の子供たちが遊んでいる時間に来られるのがよろしいかと思います。 「窓を閉めていたら、あまり気にならない」と言う方もいれば・・・そうでない方も、感じ方は人それぞれだと思いますので。 |
277:
住民でない人さん
[2009-06-02 09:10:00]
☆275さん☆
とても丁寧なお答え、どうも有り難うございました!!参考になりました(*^ο^*) ノムコムが今週末、南西側(305号室)を開放するらしく とても気になるので、見学に行こうかなぁ と思っています。 三井の販売している東南側は、275さんのおっしゃる通り、保育園が気になります。 わが家にも小さい子供がおりますので、騒がしさが想像つくと言いますか・・・(´Д`) 窓を開けていると、かなり騒がしいと言うことなんですよね。やはり、暑い時期は 窓を開けて過ごしたいですもんね。 305号室のベランダからの眺めは、映像を見る限りでは、目の前に高い建物なども無く むしろ、戸建てが何棟かあるので、今後日照を遮る様な、高い建物が建つ事もなさそうですしね。 しかし、なんで売れ残っているのかが不思議です。 ㎡数が少ないからでしょうかね?80㎡ないから・・・。あと、床の色なのかな? なんか、逆に気味悪いですよね。ポツンと2年近く売れなかったのが・・・。 新柏、とても良い環境の街なので(日立台のスタジアムも近いですし) 是非そちらの住民になれればなぁ~と思ってます。 どうもありがとうございました!! |
278:
マンション住民さん
[2009-06-02 10:07:00]
277さん
275です。私の個人的な感覚では、305号室の方がお勧めですねぇ・・・。(私も近くに住んでいるので、環境は分かります)^^; 305号室の前には、このマンションが建った後に新築で立てられた一戸建てが並んでいます。 一戸建てとの距離も、305号室の前の庭なら広い方なので、一戸建ての屋根を見下ろす感覚で、日照を遮ることもないですし、近い(視線が気になる)と感じることもないと思います。 ただ・・・その先のマンション(ブルー?グレー?)のマンションの方が、私は気になりました。(笑) 購入を考えたときに、あのマンションの色が・・・(嫌だ)(笑)と言ったら、営業さんに「そこは、もう妥協しましょうよ。(笑)あのマンションとの距離は遠いですし・・・、教職員住宅の古い建物の近く(幼稚園の音)南東と、どちらの方が妥協できますか?」と言われ、新しい一戸建てが並ぶ方が気分が良いかな?と思い、南西にしました。 しかし、保育園はいつもにぎやかな訳ではありません。(横の道を通る限りの情報ですが) 教室での保育時間やお昼寝の時間もありますし、特に気になるのは・・・運動会の練習やマイクを使ったイベントなどがあるときだと思います。 昨日も、園庭で先生がマイクを使って、子供一人一人に「大きくなったら何になりたいですか?」の様な質問をしている声が響き渡っていました(笑)テレビの収録でも来てるのかな?と思ったくらいです(^^;) 南西の一戸建ても住人の方みんなの引越しが終わり、ご近所さんの子供たちが仲良く集まって道路に出て、自転車を乗ったり・ボール遊びをしたり・道路にチョークで落書きしたり(笑)声や音は聞こえますが、1時間程度のことですし、人数も保育園に比べたら・・・と思って、ほのぼのとベランダから見ています♪ 床の色は、明るいベージュ・ナチュラルベージュ・赤茶?のベージュ?の3色です。 ドアなども床の色に合わせて、違うと思います。 305号室だと思うんですが・・・、一度契約の手続きをされた方が何らかの理由で入居できなくなり、キャンセル?して、再度売りに出されていると聞いています。 それにしても、未入居の800万以上の値下げですよ・・・これ以上のお買い特物件は無いですよ。 しかも、他の住戸がガラガラの人気のないマンションの値下げなら、よくありますが・・・、ここは違いますよ・・・(笑) 新柏で販売されたマンションにしては高い!と言われて来ましたが、やっぱり住んでいる方もそれに見合った良い方が多いと思います。 私は、毎日気持ち良くこのマンションで暮らしてます。どうぞご検討下さい。 |
279:
マンション住民さん
[2009-06-02 10:11:00]
277さん
275です。私の個人的な感覚では、305号室の方がお勧めですねぇ・・・。(私も近くに住んでいるので、環境は分かります)^^; 305号室の前には、このマンションが建った後に新築で立てられた一戸建てが並んでいます。 一戸建てとの距離も、305号室の前の庭なら広い方なので、一戸建ての屋根を見下ろす感覚で、日照を遮ることもないですし、近い(視線が気になる)と感じることもないと思います。 ただ・・・その先のマンション(ブルー?グレー?)のマンションの方が、私は気になりました。(笑) 購入を考えたときに、あのマンションの色が・・・(嫌だ)(笑)と言ったら、営業さんに「そこは、もう妥協しましょうよ。(笑)あのマンションとの距離は遠いですし・・・、教職員住宅の古い建物の近く(幼稚園の音)南東と、どちらの方が妥協できますか?」と言われ、新しい一戸建てが並ぶ方が気分が良いかな?と思い、南西にしました。 しかし、保育園はいつもにぎやかな訳ではありません。(横の道を通る限りの情報ですが) 教室での保育時間やお昼寝の時間もありますし、特に気になるのは・・・運動会の練習やマイクを使ったイベントなどがあるときだと思います。 昨日も、園庭で先生がマイクを使って、子供一人一人に「大きくなったら何になりたいですか?」の様な質問をしている声が響き渡っていました(笑)テレビの収録でも来てるのかな?と思ったくらいです(^^;) 南西の一戸建ても住人の方みんなの引越しが終わり、ご近所さんの子供たちが仲良く集まって道路に出て、自転車を乗ったり・ボール遊びをしたり・道路にチョークで落書きしたり(笑)声や音は聞こえますが、1時間程度のことですし、人数も保育園に比べたら・・・と思って、ほのぼのとベランダから見ています♪ 床の色は、明るいベージュ・ナチュラルベージュ・赤茶?のベージュ?の3色です。 一番人気は、明るいベージュですかね? ドアなども床の色に合わせて、違うと思います。 305号室だと思うんですが・・・、一度契約の手続きをされた方が何らかの理由で入居できなくなり、キャンセル?して、再度売りに出されていると聞いています。 それにしても、築1年・未入居の800万以上の値下げですよ・・・これ以上のお買い特物件は無いですよ。 しかも、他の住戸がガラガラの人気のないマンションの値下げなら、よくありますが・・・、ここは違いますよ・・・(笑) 新柏で販売されたマンションにしては高い!と言われて来ましたが、やっぱり住んでいる方もそれに見合った良い方が多いと思います。 私は、毎日気持ち良くこのマンションで暮らしてます。どうぞご検討下さい。 |
280:
マンション住民さん
[2009-06-02 15:23:00]
私は低層階の南西側に入居しています。友人は高層階の南東側です。
やはり日照は南西の方が断然いいと思います。 西日が気になると言う方もいますが、暑いといっても夏の間だけですしね。 逆に冬は暖かいじゃないですか。 廊下側は南西は朝方は陽が入って明るいですが、南東の廊下側の部屋はいつも暗いと言ってます。 駐車場で陰になることもないですしね。 南西側だって目の前の戸建の子供達が道路で遊んだりしてる声は良く響きますし、 朝方赤ちゃんの鳴き声も聞こえたりしますが、ベランダの窓をあけて近くにいれば 聞こえるだけで気になる程度ではありません。 おまけにカーテンを開け放していてもずっと向こうのマンションの視線は気になりません。 私は当初から入居しているので、あの金額であの部屋だったら即決でした。 今では悔しいと思いますが、内装など自分なりにオプションで依頼できたりしたからと自分を納得 させています。 |
281:
住民でない人さん
[2009-06-02 20:12:00]
☆275さん☆
☆280さん☆ とても沢山の情報、本当にどうも有り難うございます!! そうですねぇ~・・・子供の声は、苦にはならないかな?と思います。 バイクのエンジン音や廊下での住民同士のおしゃべりのほうが よっぽど気になるかもしれませんよね。 やはり、それなりのお値段を出して購入されているわけですから 住民のみなさんのマンションに対する愛着と言うか、意識・クオリティの高さを感じられ ますます、住みたいなぁ~・・・と思います!! ただ、1点どうしても『う~ん』と悩んでしまう事が・・・ みなさんに『何を甘い事を言ってるの!』とお叱りを受けそうなのですが 床、ドア、棚の色など内装が残念な事に、あまり好みの色では無いのです(´Д`) でも、800万近くの値下げなのですから、これ位は当然ですよね。 充分に分かってはいるのですが、毎日必ず目にする所ですので、迷ってます。 とりあえず、現物を見てまた考えてみようと思います。 (写真と実物とでは、多少は色が違うかもしれませんので) またスレを入れた際には、ご意見などを聞かせて頂ければ幸です。有り難うございました(*^^)ゞ |
282:
マンション住民さん
[2009-06-02 23:54:00]
>281さん
床の色とかは、ラグやカーペットひいたりしたら目立たなくなるんじゃないでしょうか。 ちなみにうちは保育園の真裏ですが、リビングの日当たりは良いですよ。通路側はちょっと暗いですけどね。 どこのマンションをみても何もかもが気に入るところっていうのは少ないと思いますから、どこかは妥協してもいいんじゃないでしょうか? どうしても妥協できない部分なら、それはそれで仕方ないでしょうけどね。 |
283:
マンション住民さん
[2009-06-03 00:37:00]
我が家も南東側の住民です。
南東側に決めたのには、以前住んでいたマンションが南西ということもあり 夏の日差しにとても苦労させられた経験があるからです^^; ですが…皆さんもおっしゃっているように、 こればっかりは皆さん一人一人の価値観によるところだと思いますので あくまでも参考程度。あとはご自身でじっくり内覧して決心されるのがいいと思います^^★ また周辺の環境(今後高層の建物が建つかとかどうか?とか)を 不動産の営業マンからだけでなく、ご自身でお調べになることもお勧めします。 私もそうですが…入居をしている以上、あまりマイナスポイントは書きたくありませんし やはり良いところを中心にアピールしたくなるものですから。。。 一生にそうそうある買い物ではないですから、素敵なマンションライフを送られるといいですね。 |
284:
マンション住民さん
[2009-06-03 08:28:00]
床やドアの色ですが。。。
私は当初からだったので部屋をイメージしてダークブラウン系の家具で統一するつもりだったので 自分で選んで決めましたが、引越してから家具などを購入し住んでみて、今となってはちょっと 違う色にすればよかったなーと思ってます。今更ですが。 だから最初に自分で決めたからといって思うようにならなかったりもするし そこは大分妥協点ではないでしょうか。 日照とか周辺の騒音など駅までの道とか実際に自分の目で確認するのが一番です。 部屋のイメージも違いますよ。 |
285:
マンション住民さん
[2009-06-03 13:41:00]
305号室は、やっぱりどなたかが一度契約された部屋みたいですね。
廊下に室外機がなかったので、そう判断しました。 なぜかというと、当初の割引もほとんどない時期で購入された方は、もちろんエアコンのサービスなんてありませんでした。 12月に入居して、1~2月頃だったか?一斉に売れ残っている住戸全てにエアコン2?3?台の特別サービスが付いたんです! その取り付け工事を見ているときも・・・悲しくなりました・・・。 305は、エアコンが付いていないので、当初どなたかがやはり契約されていた部屋がキャンセルになったのだと思います。 「2年近く売れ残っている人気のない部屋」とは、ちょっと違います。 その方がその床の色を気に入って選んだものか?ギリギリ工事に間に合わなくて、マンション全体の建具の色の割り振りでたまたまあたった色なのか?分かりませんが、妥協しても良さそうですけどねぇ・・・。 |
286:
マンション住民さん Z
[2009-06-05 11:10:00]
>>281さん
新築時と比べたらすごい安値ですね!! とはいっても、もう竣工から1年半異常が経過しているし、 すでに中古物件扱いですしね。 金額は需給バランスで上下するのですから、仕方ないですね。 我が家は南東向き低層階、初期購入組なんですが、 値引きは粘りに粘っても10%まで届きませんでした。 でも作りがしっかりしてるから、値段なりだと納得してます。 高層階は保育園の声が気になるようですが、 低層階ではあまり気になりませんよ。 夜は窓を開けると、まだ寒いくらいの風が入ってきますよ。 内装の妥協ができなければ、交換を検討してはいかがですか? 100~200万も掛からと思いますが・・・。 |
287:
マンション住民さん
[2009-06-07 16:38:00]
南東側に住んでいます。
南東側の保育園は、午前中が最も騒がしく、昼以降は昼食・昼寝・おやつの時間が終わる(@15:30)とまもなくお迎えの時間となります。見学される場合は午前中で確認されることをお勧めします。また、園庭が保育園舎の向こうにあるため、園舎が防音壁となり階によってうるささが違うようです。(保育園なのでチャイムの音はありません。)運動会は秋(10月ごろだったような)のようですね。実際住んでみると、おもったほどうるさくないなぁという印象です。窓を閉めるとまったく気になりません。ただし、これも主観によるものですので、ご確認ください。 日当たりは、ベランダは12時前後に、1階の庭でも2時前後には日当たりはなくなります。季節によって多少前後します。ご参考までに。一方で南東側は朝日を楽しんでいますね。一日の始まりに朝日を浴びて、体内時計を合わせて(?)、健康に! といったかんじですかね。 同じマンションの住人としてご縁があれば幸いです。 |
288:
マンション住民さん
[2009-06-09 18:07:00]
南東派です!なぜなら駅に近いから。^^v
↑ あまり役に立たない理由ですみません。。。 |
289:
マンション住民さん
[2009-06-09 19:26:00]
今日も17時半頃にバイクの音がうるさかったですね。
寝室の窓を開けていたら、この音楽はどこから聞こえるの?と不思議に思い廊下に出てみたら、バイクの音と一緒に 音楽もガンガンに鳴らしていて、最近のバイクは音楽も爆音で鳴らせるのか・・・と、残念に思いました。 暖機?のバイクのふかす音ならまだ理解しようと思うけれども、音楽くらいは止めて暖機して欲しいものです。 |
290:
住民さんA
[2009-06-10 12:47:00]
>289さん
暖気の件でコメントしたものですが、そりゃあ嫌ですね。。同じバイク乗りとしても恥ずかしいです。 というか音楽鳴らしながら運転するなんて危険きわまりないですし。。。 マナーは最低限守ってもらいたいですね。 |
291:
入居済みさん
[2009-06-13 05:16:00]
初めて掲示板に書き込みします。
昨年から住んでいるものです。 掲示板を最初からずっと読んでいると、いろいろな事があるんだなぁと ある文章では、うんうんと頷いたり、またある文章では、それは違うんじゃ・・・と 楽しんで読ませていただきました。 これまで、私が住んで気になることが何点かあります。 ●共用部分でのペットの扱い方 共用部分(エレベータ内含む)でのペットを抱きかかえていない方が結構いるなぁと 動物は嫌いではありませんが、子供がいるので、もしペットの落し物を拾ったりとか そういった想像をすると、何とかならないのかなぁと。 ルールがあるのに守れないなら、飼う資格がないんじゃないかなぁと思います。 ●べランダ側の各人の意識 外壁に布団を干したりとか、どうかと思います。 以前、物干し竿?が落下した件もありますし、上層階からゴミが落ちてくるなど ありましたが、もう少し気をつけたほうがいいと思います。 外壁に布団を干してはいけないルールがあっても干す方は、布団乾燥業者を 呼んで、ふかふかにしてもらえばいいのではと感じます。 ●挨拶が出来ないお年頃の子たち なんか、親の顔が見たいですよね。どういった教育方針なんだろうと。 思春期で難しい年頃でも、最低限の挨拶は出来るようにすべきじゃないのかなぁと 浴場でも無言で入ってこられると、びっくりします。 なので、こんばんわとか、言いなさい(笑) いい加減注意しちゃいますよ! ●上の階の歩く音 もうすこし、かかとを優しく着地させて、歩いてみたら(下にも人は住んでいますよ)と・・・ と、提案したいです・・・。(多分、旦那さん 仕事で疲れてるのはわかりますが・・・。) 「もう、購入してしまったから、自分は自由だ」と思われているのかなぁ・・・。 自由って、他人に迷惑がかからない状態で好きなことを行う場合には「自由だっ」と 主張してもいいと思いますが、そうでなければ身勝手な行動ですよね。 私自身も、自由の定義について気をつけながら、同じ建物の住人同士ですので 気持ちよく過ごせるようにこれからも心がけたいと思います。 |
292:
マンション住民さん
[2009-06-14 11:16:00]
挨拶が出来ない人は大人でもいます。
エントランス付近で女性が来たので通りすがりに挨拶しようと思ったら、 下を向いて目を合わせないようにされてしまい、嫌な気分になりました。 (同じ女性なのに。。。) その後で会った男の子は元気に挨拶してくれました。 挨拶は犯罪防止にも繋がりますので、なるべく声を掛けあうようにしたいですね。 |
293:
マンション住民さん
[2009-06-15 22:00:00]
マンションとは関係なくなりますが・・・
ついに柏市で新型インフルエンザ感染者がでましたね。 四中で感染者がでたので、八小と名戸ヶ谷小が4日間の休校になったようです。 マスクしてうがい・手洗いしても、移るときは移ってしまいそうだし・・・ 気をつけないとですね。 |
294:
住民さんE
[2009-06-16 09:31:00]
挨拶について。
色々と挨拶について批判的な意見が目立ちますが、確かに挨拶しても返事がないとあまりいい気分ではないですよね・・・ でも、私は挨拶は強制して行うものではないとも思います。 もう少し言えば、相手が挨拶をして当然!という気持ちがあるからすごく気分を害するのです。 挨拶が返ってこない場合は、笑顔が足りなかったのかなぁ?などと考えて、次に挨拶をする時に更なる笑顔で接してみませんか? そうすれば、挨拶が返ってくるかもしれません。 挨拶がない => イラっとくる => 次から挨拶しない(極端ですが)。 より 挨拶がない => 残念 => 次は挨拶してもらうぞっ! というプラス思考で! 子供の挨拶も、いくらやりなさいっ!というより、親が普段から挨拶をしているほうが、きちんとした挨拶ができるのと一緒ですよね。 |
295:
マンション住民さん
[2009-06-16 11:48:00]
近頃、陽気がいいのでベランダ側の窓を開け放って過ごしていて、
お隣さんも同じような状況だと、会話がよく聞こえるものですね。 ベランダに出たりしてるとかなり聞こえます。 聞き耳立ててなくても聞こえちゃう状況。。。 喧嘩とか丸聞こえだと家庭の状況がお隣に丸見えになっているみたいで 恥ずかしいので我が家も気をつけようと思います。 |
296:
住民さんA
[2009-06-17 07:17:00]
直接マンションに関係ありませんが、16日20時ごろからの車のクラクションってなんだったんでしょうね?
幼稚園の先あたりからに見えましたが、小一時間ほど鳴っていたように思います。 痴話喧嘩かなんかなんでしょうけどw |
297:
マンション住民さん
[2009-07-06 23:08:00]
今の時期、窓開け放ってると気持ちがいいですよね。
たしかにいろんな音は入ってきますが、私が最近気になるのは 夜間にバイクが騒々しい音をたてて駐車場を出たり入ったり するのが気になります。 さらに音楽までかけて出て行く日もあり、我が家では子供が 寝ているのにそれで起こされたりしております。 同じような思いをしていらっしゃる方はいらっしゃらないですかね。。。 |
298:
マンション住民さん
[2009-07-07 07:44:00]
昨日はさすがにうるさいと思いました。
窓を開けていると騒音になります。 かなり響きますよね。 昨日は爆音ならして出て行ったみたいですね。 |
299:
マンション住民さん
[2009-07-07 13:20:00]
バイクの音は、いつも聞こえますが・・・
いつもあのくらい酷くて、逆にこっちが慣れて「あぁ、またか・・・」と思うようになりました。 もちろん、嫌な思いに慣れたくはありません。 |
300:
マンション住民さん
[2009-07-07 14:06:00]
マンションの掲示板にバイクの騒音は貼ってなかったように
思いますが、管理人さんへ言えば貼ってもらえますよね。 そのご本人やご家族の方が気がついてくれればいいのですが。。。 一向に変化がないところを見ると、 この掲示板は見てないかもしれませんよね。 |
301:
マンション住民さん
[2009-07-11 07:09:00]
バイクの騒音のことがありましたが、うちではペットの鳴き声で困っています。
ひと月くらい前から、2~3匹の犬の鳴き声が 聞こえてくるようになったのです。 朝・晩はもちろん、夜中の2時や、早朝5時にも聞こえるので、寝ていても目が覚めてしまいます。 1匹が鳴くとほかの犬もいっせいに鳴き始めます。 静かになったかと思うとまた吠え始めるといったかんじで、30分~1時間くらい続きます。 せめて鳴いている間は窓を閉めてくださるとよいのですが… 犬を飼った経験がないのでわかりませんが、環境に慣れれば吠えなくなるものなのでしょうか? |
302:
マンション住民さん
[2009-07-11 20:58:00]
うちは、ポーチのあるお宅のご家族の方が遅くや朝早く出られる際の
「ガシャーン」という閉める音が寝ていてもびっくりして目がさめてしまいます。 せめて静かに閉めてくれるといいのにと思います。 廊下や階段のヒールのカツカツする音なんかも夜や朝方は響きますよね。 どれもこれも窓をあけて寝るようになって余計にうるさいと感じるように なりました。 |
303:
マンション住民さん
[2009-07-11 22:43:00]
私は、先日うとうと寝ていたら・・・夜12時半頃に、ドアが「ガチャガチャ!」と音がして
(旦那はもう帰ってきているのに、誰?)と怖くなって起きてしまいました。 もしかしたら寝ぼけていて、隣の家のドアの音が、窓を開けて寝ていた為に、自分の家のドアと勘違いしたのかもしれませんが・・・(^^;) しかし、以前は夕方に夕食の準備をしていると・・・鍵を閉めていなかったドアが開き、誰かが入って来ようとしたときがありました! 姿は確認できませんでしたが、明らかに玄関のドアが「ガチャ!」と開いて、外の光が差し込みました。 上下左右のどなたかが家を間違えたのか?(玄関マットを見て自分の家ではないことに気が付いたのか?)、泥棒が家の中に私がいる気配を感じて入ってこなかったのか?どちらか分かりませんが、ちょっと怖い思いをした事があります。 それからというもの、どんなときも絶対に鍵をかける習慣をつけました。 |
304:
マンション住民さん
[2009-07-12 13:34:00]
そういえばペットのなき声、聞こえてきます。朝だったと思うのですが、かなり長くないてました。
飼ってる人は気にならないのですかね。 周囲に迷惑かけないように飼ってほしいものです。 |
305:
マンション住人
[2009-07-12 13:37:00]
マンションの暮らしでは、戸建て以上に隣近所の生活音に悩まされるものです。通路側に寝室があり、通路を朝晩通るときは出来だけお互い静かにと思いますが、朝の通勤や通学時は、抜き足差し足しそっと歩くのは至難の業と思います。窓を開けて休めば、なおうるさく感じるでしょう。まずは、住人が良識のあるモラルを守ることですが、自衛策として 私のお勧めはソフトタイプの耳栓です。騒音に悩まれている方はどうぞ試してみてください。多少ですが、効果はあります。
ちなみに、交代制勤務で日により昼間寝ている家もあることも知っておいていただければ幸いです。 昼間ならうるさくても良いというわけでもないです。住人同士でお互いを思いやり気持ちよい生活ができれば幸いです。 |
306:
マンション住民さん
[2009-07-13 20:20:00]
今日は、良い事がありました♪
大浴場で着替えていると、先に帰る方が「お先に・・お休みなさい♪(笑顔)」と、とても気持ちの良い笑顔で挨拶されたので、私も「お休みなさい♪」と言って気分良くなった☆ 私が帰るときには、他の方がまだ着替えていたので、同じように「お先に・・お休みなさい♪(笑顔)」と言ったら、「お休みなさい・・どうも♪(笑顔)」と返ってきた☆ 挨拶の連鎖反応がとても心地良かったので、これからも自分から挨拶を欠かさないようにしたいと改めて思いました。 |
307:
マンション住民さん
[2009-07-17 10:34:00]
いいことといえば、昨日エントランスのドアを小学3年生くらいの
男の子が、わざわざ私のためにドアを押さえて開けて待ってくれたんです。 とても感心しました。 小さな子供でも親の教育次第で、親がいないところでもこんな風に思いやりや 労わりの気持ちをもつことが出来るんだなと思いました。 こちらも笑顔で、どうもありがとうねと返しました。 |
308:
マンション住民さん
[2009-07-18 10:05:00]
最近ベランダに蟻が出没するようになりました。。。
先週は羽アリが5匹、今朝は羽のない蟻が2匹です。(どちらも体調1cmくらい) ウチには草花が無いし、餌になるような物も置いてありません。 どこからか風で飛んでくるのでしょうか? ダンナ様に相談したら「虫くらいどこにでもいるよ~」と言われてしまったのですが、 私は虫が大のニガテなんです。>< みなさんのお宅は大丈夫ですか? |
309:
マンション住民さん
[2009-07-18 12:36:00]
羽アリなどは高層階に出没するようですね。
ここらは、麗澤など木々や自然もあるので虫が飛んできても しかたないのかも。 昨日は廊下にコガネムシがいて、その数日前にはクワガタがいました。 ベランダにはハチが飛んできましたよ。 |
310:
マンション住民さん
[2009-07-18 13:51:00]
昨日、階段の所にはセミがひっくり返って☆になっていました。
|
311:
マンション住民さん
[2009-07-19 09:45:00]
308です。
マンションも意外と虫が多くいるんですね。 自然があるというご意見にも納得です。 先日ベランダの手すりにスズメが4羽も飛んできて、ちょっと休んでから 飛び立っていきました。 ウチみたいな殺風景なベランダに来たのでちょっとビックリしました。 今まで引越しが多くいろんな土地に住みましたが、どこも自然が少なく 夜中でも車の音や何か結構うるさかったです。 朝はカラスの鳴き声に悩まされました。 ここは比較的静かなマンションで安心していますが、ダンナ様のイビキが ひどくてご近所にご迷惑をかけていないか毎日心配しています。。。 |
312:
マンション住民さん
[2009-07-25 13:14:00]
今年は手が沼の花火が中止ということで残念ですね。
昨年は部屋からもよく見えて、ベランダから見てる方や 階段に出てみてる方もたくさんいたのに。 今日は風が強くて洗濯物がフル回転してます。笑 |
313:
匿名さん
[2009-07-29 12:19:00]
みなさんは犬の病院はどうされていますか?
マンションのすぐ近くにある動物病院に通ってる方、どうですか? |
314:
マンション住民さん
[2009-07-29 14:56:00]
親切だしとても感じの良い先生ですよ。
結構患者さんも来てますし、近いので何かあるとすぐ看てもらってます。 緊急対応もしてくれます。 最初別のとこへ連れて行ったのですが、しばらく通ってよくなかったので こちらへ通うことにしました。 HPもあるようですので覗いてみたら如何ですか? |
315:
匿名さん
[2009-07-29 16:59:00]
ありがとうございます。
さっそくHP見てみます。 |
316:
マンション住民さん
[2009-07-30 12:34:00]
NO.314さんまたはご存知の方教えて下さい
マンション駐車場入り口向かいの動物病院は、ペットを旅行中に預かってくれるでしょうか? ホームページに書いてなかったので、ちょっと遠い田中動物病院へお願いしたのですが。 |
317:
マンション住民さん
[2009-07-31 15:15:00]
№316さん
宮さんに来ていた方がおおっぴらにはしていないようですが 預かってくれるようだということを聞いたことはありますが、 うちは預けたことはありません。 未確認なので聞いてみたらいいと思います。 預けるときは、オーデン(ペットサロン)です。 森永胃腸外科の近くです。 本当は送迎ありの所が希望なんですけど、近くになさそうなんですよね。。。 |
318:
マンション住民さん
[2009-07-31 19:20:00]
NO317さん
情報有り難うございます。胃腸外科へは何度も通っているのにオーデンは気がつきませんでした。田中動物病院は体重20㌔未満一泊2900円ですが、ペットサロンオーデンは、お値段は高くないですか? それとすぐ前の宮動物病院かかったことがないので聞きにくかったのですが・・・預かってくれるのか、今度聞いて見ます。参考になりました有り難うございます。 |
319:
マンション住民さん
[2009-08-02 19:20:00]
今日おしゃべり会がありましたが、
どなたか参加されたことのある方いますか? どんな雰囲気なんでしょうか? |
320:
マンション住民さん
[2009-08-02 22:44:00]
マンションの事や病院やお買い物場所などいろいろな情報を教えて頂いています。
時には愚痴を聞いて頂く事も。。。^^; |
321:
マンション住民さん
[2009-08-03 17:31:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
|
323:
マンション住民さん
[2009-08-04 08:17:00]
お子さんのいる方が大半でしょうか?
何名くらいいらっしゃるんですか? |
324:
マンション住民さん
[2009-08-08 19:41:00]
323さん
その時によって、6名しかいらっしゃらない時もあれば、20名位いらっしゃるときもあります。 ただ、時間内に入れかわり立ちかわりなので、平均して10名弱というカンジ。 お子さん連れの方もいらっしゃいますし、お子さんはお留守番の方やお子さんがいらっしゃらないかたも。 これまでは土日にやることが多かったせいか、お子さん連れの方は少なかったです。 年齢は20代~70代といろんな方がみえますよ。 |
325:
マンション住民さん
[2009-08-10 18:23:00]
昨夜の地震は久々に大きかったですねー。
上の方はかなりゆれたのではないでしょうか? |
327:
マンション住民さん
[2009-08-18 10:51:00]
お聞きしたいのですが、インターネット使用する場合月額使用料がかかりますが、
最初勧められたGYAOに加入しました。 他のブロバイダに切り替えてもこの使用料は別にかかるものでしょうか? あとIP電話などにしていますか? 何か不都合などないでしょうか? JCOMに加入されている方はいらっしゃいますか? |
328:
マンション住民
[2009-08-19 19:40:00]
たしか、GYOの使用料は、強制だったと思いますよ。
やはり、この時代ですからネットを使う人は多く、だいぶ重いな。。。と思います。 たしか、マンションには三本の光ファイバーが入ってそれを分配してるとききました。 私も、違うものに変えたいなとおもうのですが、値段もソコソコ安いので我慢してます。 そのうち、ギガビットLANに変わってくれるでしょう。 我が家は、IP電話はしていませんが前の書き込みでauのメタルプラスはダメだったと書いてあったと思います。 JCOMも加入していないのでわかりませんが、こちらの使用料が毎月取られていることにかなり頭にきますね。 他の方で、IP電話を使用してる人がいたら私も、意見をききたいです。 |
329:
マンション住民さん
[2009-08-20 08:13:00]
私の友人がJCOMに加入しているそうです。(マンション住人ではないですが)
IP電話にしてNHKの受信料も格安になるそうです。 TVもアナログですが、チューナーをレンタルしているのでしばらく買い替えは しないというのですが、そっちの方が魅力あるのかなと思ったりします。 GYAOはやっぱり強制加入ですよね・・・ だったらJCOMに入ったら勿体無いかぁ。 |
330:
マンション住民さん
[2009-08-25 13:26:50]
また1Fへの落下物があったようですね。
棒のようなもの?が落ちてきたということで小さなお子さんの仕業だそうです。 人に当たったら怪我では済まないかもしれませんし、各ご家庭で注意が必要ですね。 |
331:
マンション住民さん
[2009-08-28 14:20:45]
先日の夜に管理室から連絡があったので、いったい何があったのかと思いましたが、どうもうちの庭に落ちてきたようで、ちりとりが落ちてました。
お子さんが誤って落としてしまったみたいで、落とされたお部屋の方はちゃんと謝りにきてくださいました。 まぁ、もちろん事故になりかねないので危ないですが、幸い何もありませんでしたし、以後は気をつけてくださると思いますし、きちんとご挨拶があったのは良かったなと思います。 ここのところいろいろありますが、ここは他と比べて比較的マナーの良い方が多いと思うので、今後もお互いに気をつけていけたらいいなと思います。 |
332:
マンション住民さん
[2009-09-17 11:58:34]
議事録をみましたが、Bフレッツも使用出来るようになるんですね~。
選択肢が多くなるのはいいことかな、と思います。フレッツじゃないと使えないサービスも多いですしね。 でもBフレッツにする人どなたかいらっしゃいますかね? |
333:
マンション住民さん
[2009-09-18 09:07:18]
いつも思うのですが議事録の報告が遅くないですか?
カーブミラーの設置もすでに終わっているのに 議事録には、3社から見積りをとり、安い業者に依頼をすることとした。 と書いてありました。 ミラー設置いついつという事前の連絡が掲示板にでもあったらよかったのに と思います。 いつのまにかついてた感じだったので。 |
334:
マンション住民さん
[2009-09-18 09:35:21]
|
335:
マンション住民
[2009-09-18 13:19:49]
政権交代かな‥
|
336:
マンション住民さん
[2009-09-22 21:48:39]
カーブミラー、見やすくていいですね!
ミラー設置は結構前から検討し、やることは決まっていましたよね。 さらに工事の直前にまで連絡する必要性はそんなに感じないのですが…。 ”管理組合はしっかりやってくれている”、と私は思います。 |
337:
マンション住民さん
[2009-09-23 08:14:57]
設置しましたという連絡が掲示板にでもあったら
よかったと私も思います。その方が親切ですよね。 駐車場を利用していない人にでもわかりますよね。 経過報告を逐一連絡はしなくてもいいのですが。 掲示板は住人の方たちへの連絡事項として十分活用してもいいでしょう。 |
338:
マンション住民さん
[2009-09-23 22:54:02]
議事録を見返せば、知らないうちに…、という感じではないことは自明だと思います。
少し連絡が遅れたと思われる方もいらっしゃっても仕方がないのかもしれませんが。 執行してくださっているのも住人仲間のボランティアであることをご考慮差し上げてもいいのではないでしょうか。。。 いつか自分の番も回ってくるのですよ。 すべてお互いさまだと思います。 |
339:
住民さんA
[2009-09-23 23:01:50]
自転車の空気入れ、新しくなってましたね!
よかった! |
340:
マンション住民さん
[2009-09-24 12:25:59]
>>339さん
新しくなったのですね。 ゴミ捨て場に自転車の空気入れがあったのをみかけましたが、あれは元々設置されていた物でしょうか。壊れていたのですか? 自分で持っているものしか殆ど使わないのであんまり気にしていなかったのですが、細かいところも気にしてくれているのはいいですね。 |
341:
マンション住民さん
[2009-10-01 03:27:45]
自転車と関係ないけど、駐輪場のキンモクセイ、とってもいい匂いですね♪
ついつい立ち止まって眺めちゃいます! |
342:
マンション住民さん
[2009-10-27 20:04:16]
私、9月の初めに入居した者です。荷物の片づけも目処が立ち大好きなテニスを再開しようと近隣のテニスクラブを探し始めましたが、以前ありました柏ローンテニスクラブ等、全国的にも有名だったクラブが閉鎖されており少々がっかりしております。近隣で楽しめるクラブがありましたら教えて頂けないでしょうか。
|
343:
マンション住民さん
[2009-10-29 10:09:22]
>>342さん
ちょっと詳しくはないのですが、南柏の方にテニスコートがありましたね。 6号に出る陸橋を越えてすぐ右手にでて、線路沿いに進んでいったところ(イオンに向かう途中)ですね。たぶん南柏テニスクラブってところだと思います。 あと南柏の駅のところにあるキッツウェルネスでもテニスが出来るみたいです。 新柏 テニスでぐぐってみると、麗澤大学の方に光ヶ丘グリーンテニスクラブっていうのがあるみたいですね。 私はテニスやらないのでそれぞれがどういうところなのか分からないですが、Googleで新柏 テニスで検索してみた結果ではそれなりにはあるみたいですよ。 |
344:
マンション住民さん
[2009-10-29 18:18:45]
No.343 by マンション住民さん
返信頂き有難う御座いました。 私もNetで検索し、現地を訪問しました。 が残念ながら光ヶ丘グリーンテニスクラブは閉鎖、南柏テニスクラブはテニススクルーのみの営業の様です。 周辺には内容で、範囲を広げ探してみます。 有難う御座いました。 |
345:
住民さん
[2009-11-20 18:05:54]
皆様、こんばんわ。
掲示板に、アフターサービスのお知らせがはりだしてましたが、皆様宅では、なにかありますか? 我が家は、サウナが使えなくなってしまいました。 スイッチをいれるとしばらくしてエラーとなります。 内容は、加湿異常とのことなんですが、加湿してなくてもエラーなんです。 皆様宅は、大丈夫ですか? |
346:
住民さんA
[2009-11-23 14:40:05]
我が家はシャワーをかけるポールがグラグラになってしまいました。
あとサウナとか暖房の効きが弱くなったような気がしますが お手入れの問題かなとも思ってます。 前回我が家もエラー表示が出てサウナが使えなくなりみてもらったところ、 再起動したらすぐに直りました。 説明書にやり方が書いてあったのでやってみたらいがかですか? |
347:
匿名さん
[2009-11-24 13:40:30]
特に今のところは問題でてないですね。
いちどディスポーザが止まって動かなくなった事がありましたが、説明書に書いていた通りの対応をしたところ再び動き出しました。 |
348:
住民さん
[2009-11-24 17:44:19]
345です。
346さん、回答ありがとうございます。 説明書に書いてあったリセットをしてみたんですけど、変わらないんですよ。。。 なんでなんでしょ。 とりあえずアフターサービスで聞いてみます。 ありがとうございました。 347さんも、ありがとうございました。 |
349:
マンション住民さん
[2009-11-29 16:06:18]
最近、寒くなってきたせいか大浴場を使う人が増えているようですね。
マナーも良く非常に癒しの場になっているのですが、 時々マナーの悪い方が見受けられませんか?何とかならないものですかね? ・子供が騒いでいても知らんプリを決め込む親 ・入浴後拭かないまま出ていく方々 |
350:
住民さんA
[2009-11-29 17:38:28]
大浴場のマナーの悪い親子とよく一緒になりますが、
自覚がないと思うので直らないと思います。 子供に注意することもなく野放しですし、そういうときって こちらが子供に注意すべきでしょうか? それとも親御さんに?同じマンションですし角が立ちますよね。 私が気になるのが ・体を洗わずに湯船に入る。(汚い) ・脱衣所で裸のまま子供が椅子に座ったりする(汚いですよね。) ・水を飲むとき新しい紙カップを何度も子供が使う(もったいない) ・大人ですが脱衣所のごみ箱に本来トイレへ捨てるものが剥き出しで捨ててある。 (蓋を外したらどうでしょう?) 小さなお子さんは騒ぐとは思いますが、同じようなお子さん連れの方でもきちんと 注意したりする方もいますし、やっぱり親のしつけでしょうね。 今日はあの親子に会わなくて良かったと思っていたりします。 |
351:
マンション住民さん
[2009-11-30 15:23:18]
上階だと思うのですが、朝からひっきりなしにずっと犬が吠えていて、
在宅時つらいです。真上の方がどんな方かわからないですし、どこの 部屋の犬なのかわかりません。 飼い主の方はお仕事などで出かけている間でしょうから、吠えているのを ご存知ないのかもしれませんね。上階に行ってみたら、外で聞くより、 我が家に聞こえてくる声の方が大きいようです。 不在中吠えているのがわかったところで、飼い主の方はどうしようも ないのでしょうか。 ペット会(というんでしたっけ?)は発足されないのでしょうかね? |
352:
住民さんA
[2009-11-30 19:43:13]
ペット会については早く発足してほしいですよね。
管理人さんへ相談してみてはいかがですか? 小さなことでも親身になって聞いてくれますし、理事会へ議題として 持ち出してもくれますよ。 |
353:
351
[2009-12-01 08:01:41]
|
354:
住民さんA
[2009-12-01 10:34:29]
もしかしたら留守中の犬の様子は飼い主さんもご存知ないかもしれないですし、
管理人さんへ相談して連絡を入れてもらうのもいいと思いますよ。 なかなか対策はないかもしれないですが、飼い主さんにご理解いただければ 351さんへの配慮もあるかもしれませんしね。 |
355:
マンション住民さん
[2009-12-29 19:48:14]
エントランスを出てすぐのお宅の玄関先に置いてある、ピンクの補助付き自転車のことが前から気になっています。
補助付き自転車だから共同の廊下にはみ出して置いてあっても規則違反ではないのかもしれません。が、エントランスをでるとすぐに目に入りますしビジアル的にもあまりよくないと思ってみています。そう思っているのは私だけでしょうか?共同の廊下ですからもう少し考えて置いていただけたらと思います。 また、自転車の籠に空缶を入れられた方がいらっしゃるようですが、私はコンビニのおにぎりのビニールが入っていました。自宅にもって帰り捨てましたが、なんだかとても不快になりました。ここのマンションの住民では無いとは思いますが、自分のゴミを他人の自転車の籠にいれる神経が信じられません。 |
356:
住民さんE
[2009-12-30 00:09:28]
>>355さん
玄関前は占有部じゃなく共有部なのに、 そういう意識が無い人には困ってしまいますね・・・ 管理人さんや管理組合経由で指導してもらうのが、 一番いい方法なのでしょうか? 自転車置き場も近隣住民の方たちの通り道になってますよね。 正直、通り抜けには目を瞑っても、ゴミまで捨てていくとなると 看過できないですね。 通り抜け禁止とか自衛策を取らないといけないのかしら? 厭な世の中ですね。 さてはともあれ、来年もヒルズフォート柏に住んでいる方々が 幸せな1年を過ごせますように! 良いお年をお迎え下さいませ。 |
357:
匿名さん
[2009-12-31 17:01:24]
みなさま、大晦日ですね。
大掃除はお済みでしょうか? ところで私は少し離れたところから入ってきたので、柏市のことはあまり知らないのですが、この辺りだと初詣とかどの辺りにいかれるのでしょう。 どなたかご存じならお教えください。柏駅の辺りの柏神社とかでしょうか? |
358:
住民さんE
[2009-12-31 23:58:16]
こんばんわ。
遅くなりましたが、柏市在住三十余年です。 このあたりで、初詣といえば廣幡八幡宮、柏神社、諏訪神社でしょうか。 そのなかでも私は廣幡八幡宮でしょうか。 増尾にあるニッカウイスキー工場近くで、とても穏やかに感じられる神社です。 ヒルズフォートからだと、新柏を背にして増尾のヨークマートに向かい、アミとパン屋クーロンヌの交差点を右折。 そのままヨークマートを左に見て名戸ヶ谷ゴルフクラブを過ぎ、ニッカウウィスキーの手前交差点を左折です。 時間帯によりますが、元旦は一時間以上は並ぶ覚悟を。。。 では、皆様よいお年を! |
359:
匿名さん
[2010-01-02 15:54:33]
|
360:
マンション住民さん
[2010-01-04 22:11:15]
>355さん
あまりどこの家かはっきりここに書くのはどうかと思います。 そういう掲示板があっては住みにくくなりませんか? 思うことがあれば、管理人さんにまず相談してみるのがいいと思います。 不特定でわからなければ書いていいという訳ではありませんが、誰もが見てわかるというのもどうかと思います。 ちなみに私は通行を妨げることは全くないので、問題ないと思います。特にお子さんのいるお宅は、自転車、ベビーカー、三輪車とどこの家も置いているのではないでしょうか? |
361:
マンション住民さん
[2010-01-05 18:37:27]
360さん
355です。厳しいご意見拝見させていただきました。勿論、管理人さんに相談しました。 360さんは気にならないとおっしゃいましたが、私の周りにも気になると言われる方も何人かいらっしゃいました。 共有部に何でもはみ出してよいのなら規則が何のためにあるのかわからなくなると思います。 ちなみに小さなお子さんがいらっしゃる私の階のお宅は規則を守って共有部は綺麗にされています。 |
362:
住民さんA
[2010-01-07 07:50:47]
うちの階は結構子供の三輪車や自転車だけでなく、
ポーチの中を我が庭のように装飾されている方もいます。(植木をおいたり・・・) 子供用の自転車置き場とかあればそちらへおけるんでしょうけど わざわざベランダに運ぶのも大変なんだろうなと思って見てます。 あまり度が過ぎると規律もなくなりますが、 その線引きが難しいから、共有部は物置厳禁となっているんでしょう。 何も置いてはいけないとなると、傘たてとかマットとかもダメになるのでは? |
363:
匿名さん
[2010-01-07 11:50:46]
厳密にいえば傘立てやマットもアウトなんでしょうね。
でも決まりだからといって、全てを杓子定規に捕らえる必要もないかなとは思います。 要はここで暮らす皆さんが心地よく暮らす為の決まりだと思いますので、それで目くじら立てる人も少ないかなとは思いますし。 ただこれくらいは……と思う範囲が人によって違うと思われますので、なかなか難しいところですね。 また場所的に一階だと通行する人が多いので、目立つというところもあるでしょうから、また違うところもあるかもしれませんね。 |
364:
住民
[2010-01-07 14:12:47]
355さん。
360さんはおそらく「気になる・気にならない」ではなく、どこのお宅か推測できてしまう表記での書き込みを牽制されたのだと思いますよ。 ただ355さんのように問題を提起しながら住み良い環境を維持しようとする姿勢は大賛成です。 お互いの少しの配慮でとても気持ちよくなりますし、少しの配慮不足で多くの方に不快な一瞬を与えてしまうものですものね。 「これくらいなら」という基準は人それぞれ違いますが、この掲示板を通じて皆さんが「うちは大丈夫かな?」と振り返る機会になるといいですよね。 |
365:
マンション住民さん
[2010-01-12 22:23:54]
共によい住環境を求める姿勢は理解できますが、度を越える書き込みが見受けられますね。
自分がそう思うから、自分以外にもそう思う人がいるからといっても 閲覧制限のかかっていない匿名サイトでは、特に高いITリテラシーが求められるかと存じます。 子どもの躾についてのものも同様で、個別の事例を指摘するのではなく、 より良い教育環境を作るために大人としての責任ある行動を広く共有することを望みます。 「最近の若い者は・・・」は、平安の歌にも石器時代の洞窟にも書かれてきたことです。 これらは子どもの自覚不足と捉えるのではなく、大人の行動不足だと心に言い聞かせ 努めて建設的な雰囲気作りを心がけたく存じます。 苦言を2つ。次は明るい話題で書き込みします。 |
366:
住民さんA
[2010-01-13 09:23:28]
昨晩は雪が降ったようですが、昨年、敷地内の駐車場出入り口からずっと
凍結した路面の雪がなかなか溶けなかったことを思い出しました。 |
367:
匿名さん
[2010-01-13 13:11:51]
そういえば浄水器のユニットがここから買えます、と掲示板に提示されていましたね。
みなさんのところでは浄水器って使ってます? うちは最初は使っていたんですが、メーカーが潰れた事もあって、面倒になって最近はさっぱり使ってません。そもそも浄水器にどれくらいの効果があるのかもいまいちわかってなかったりしますが、どうなんでしょう(^^; それと3連休の時に8Fの部屋のオープンルームをやっていましたね。 ちょこっとひやかしにいったんですが、うちは下の方なんで、8Fの眺めはいいな~とは思いましたが、それとは別に思ったのが「洗面台の鏡がものすごく汚れてるなぁ」でした(^^; 元の使用者があまり磨いてなかったのかな~って気になりましたが、まぁ鏡は拭けば綺麗になるでしょうが、ここの水ってカルシウム分が多いのか、すぐに蛇口とかに白い汚れが付着しませんか? そういうのって何か対処とかしてます? うちは一応すぐにふくようにして、こびりついてきたら酢で磨いてるんですが、何かいい方法とかないかなと思って聞いてみました。 |
368:
住民さん
[2010-01-15 11:00:13]
>367さん
ウチはBR●TAを愛用しているので、蛇口の浄水器は使っていません。 カートリッジも蛇口の物より安いですし、容器のまま冷蔵庫へ入るので便利です。 洗面所は激●ちくんで綺麗になりますが、風呂場の壁や棚は完全には落とせません。。。 (気合を入れれば落ちそうですが) 洗面所の排水口が時折臭うのですが、何か良い対策がありましたらどなたか教えて下さい。 |
369:
マンション住民さん
[2010-01-15 13:15:47]
カートリッジ購入しました。
前の業者が潰れたこともあって少し多めに。 なくても不自由はないのですが、置いておいてもいいかなと思って。 お風呂場の曇りはもうどうしようもないです。 最初に水をかけて膜をはって最後も流してタオルで拭いて出ても、どうしたって 曇りは徐々に広がるばかりです。 洗面の排水の臭いは、1年点検で確認してもらったとき、シャワー水洗特有の ものだといわれました。 下からあがってくるのではなく、使用頻度の少ない家庭はその間シャワー部に水が 残ったままになっているので、使うときにその水が臭うそうです。 長時間使ってないときは(朝一番とか)しばらく水を出してから使用するように してくださいといわれました。 |
370:
住民さんA
[2010-01-15 16:41:17]
367です
>>368さん なるほど。よその浄水器を使用されているんですね。 浄水器を使われた方がやはり違いますか? 味音痴なのか、あんまりよく違いがわからなくて……(^^; お風呂の壁は磨いても磨いてもすぐ汚れますね。あまり対策方法はなさそうですね。 排水口の匂いは重曹まくといいとかよくききますね。でもパイプユニッシュみたいなものを使われても匂うのでしたら、他に原因があるのかもしれません。369さんの言われている理由かもしれませんね。 >>369 カードリッジ買われたのですね。 やっぱり浄水器使った方が安全でしょうか。 お風呂はどうしても汚れるものでしょうね。 何か簡単に落とせるようなものがあればいいですが。 話は変わってうちは結露対策に柏のハンズでトドマールっていう結露対策スプレーを買ってきて使っていますが、なかなかいい感じです。スプレーが吸水材になり、かつ結露した水が防かび剤になるというスプレーです。 使ってみたら確かに結露が少なくなりました。リビング側は殆ど結露しませんね。 廊下側の部屋はまだまだ結露するのですが、それでもマシになりました。ただ結露していてもカビが生えてきたりはしていないようですので、ありがたいです。 結露に困ってる家庭があれば、使ってみてもいいかもしれません。 こういう情報とかもあれば、交換していけたらいいですね。 |
371:
マンション住民さん
[2010-01-17 13:04:19]
こんにちは。
昨日洗面所の水道水の臭いの件でNationalさんにきていただきました。 臭いの原因は369さんが仰る内容です。 マンションだとどうしても水道管が長く、管の中に水が残る時間が長いので、 キッチンと比べると使用頻度が低い洗面所の水道は臭いやすいそうです。 捨て水が基本的な対応策のようです。 あと、(知らなかったのですが)蛇口は分解できるのですが、 中のフィルターにゴミがたまっていると臭いの原因になるそうです。 水が割れて出るなどの症状はゴミが原因とのことです。 フィルターは歯ブラシなどで掃除するのが良いそうです。 ステンレス系の汚れですが、 白いカルキはプラスチックのカードなどでカリカリと削ってよいそうです。 (ご自身のコストコの会員証を取り出して、蛇口の底面のカルキをきれいにしてくれました。) 傷には気をつけられた方が良いかとは思いますが。 艶を出すにはソフト99というカーワックスが有名なメーカーが出しているステンレス磨きが一番良いとの事です。 ホームセンターで売っているので、光っているステンレスにはお勧めとの事です。 つや消しがしてあるステンレスには、ステンレス磨きではなくプラスチック磨きが良いとの事でした。 以上長々となりましたがご参考まで。 |
372:
マンション住民さん
[2010-01-17 18:23:32]
結露ですが、うちはベランダ側も廊下側もまったく結露はしません。
むしろ、乾燥がひどいような気がします。 24時間換気のせいかなと思いますが、どうなんでしょう。 寝るとき加湿器がないと喉がカラカラに渇くし、リビングで暖房してても手足がひどく 乾燥します。 ここに住む前はまったくなかったのでマンションとはこういうものなのかと思ってます。 |
373:
住民さん
[2010-01-17 19:24:28]
368です。
みなさん、いろんなアドバイスありがとうございます。 マンションの洗面所だと仕方のない事なんですね。。。 ですが、ウチだけ臭いのかな…って思っていましたので、 少し安心しました。^^; 重曹や捨て水、いろいろ試してみます。 結露がしないのは24時間換気のせいでしょうね。 先日、お客様がお泊りになった際に寒いだろうと思って、 換気を切って寝た所、翌朝リビングの窓がビショビショに なってしまいました。 窓を拭くのが面倒なので換気を付けっぱなしにしています。 私も喉が弱いので加湿器を手放せません。 |
374:
マンション住民さん
[2010-01-17 23:34:52]
370ですが、うちは24時間換気は常につけっぱなしなんですが結構結露してますね(^^;)
うちは下の階だから湿度が高いのかなぁ。。。 |
375:
マンション住人
[2010-01-19 12:30:39]
24時間換気をしていて結露する場合は、その部屋の換気口が閉じている場合もあるので、ご注意下さい。
一般的には、上層階に比べ一階は地面からの湿気もあるようです。 |
376:
匿名さん
[2010-01-19 15:41:20]
|
377:
マンション住民さん
[2010-01-19 20:25:18]
うちは、換気口をフルに開けていたので、少し閉じてみました。
これで乾燥が和らぐといいのですが・・・ |
378:
マンション住民さん
[2010-01-20 11:48:44]
また一つ質問なのですが、皆さんは普段の買い物はだいたいどの辺でされていますか?
うちは安売りデーの火曜日にイオンにいったり、セブン側の河内屋にいったり、マツキヨ側の道路をいった先の突き当たりにある八百屋さんで買い物したりしているのですが。 東武ストアを使われたり、南柏のKASUMIやマミーマートとか使われたりしていますか? 他、ここがいいよってお店とかありましたら教えてください。 |
379:
マンション住民さん
[2010-01-20 13:08:29]
うちはアミを利用する事が多いです。
場所は新柏駅前通りを名戸ヶ谷に向かい、ヨークマートに曲がる交差点の少し手前にあります。 夕方のタイムセールでは一部の生鮮品がかなりお得になりますよ。 |
380:
匿名さん
[2010-01-21 10:13:50]
|
381:
マンション住民
[2010-01-25 11:21:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
382:
マンション住民さん
[2010-01-25 21:42:12]
>>381
うちはぜんぜんないですが……。 それは心配ですよね。破けているのが壁紙だけなら張り替えればすむのでしょうが。 ひとまずは業者さんの報告をまつしかないでしょうか。 わかりましたら報告お願いしますね。 |
383:
マンション住民さん
[2010-01-26 15:38:23]
はじめまして!こんな掲示板あるの初めて知りました。初書き込みです。最初から読んでみて
とても参考になりました! 確かにマンションは風強いですね。洗濯もの良く乾きますが飛ばないよう気をつけなければなりません。 それとお風呂をときどき気持ちよく利用させてもらってます。ちらっと気になることですが 髪の毛の長い 特に女の子さんは髪をしばってほしいですね。体もまず洗い流してからお風呂に はいってほしいですね。親御さんはちょっと気をつけてもらえるとありがたいです。 私もあいさつをきちんとしようと思います。ときどき急いでたり考え事しながら歩いててすれ違った時 こわい顔してたことあったと思います。 |
384:
マンション住民さん
[2010-01-26 15:55:05]
エントランス、あったかいですねえ♪寒い外から帰ってくるとホッとします^^
でも、ちょっともったいないんじゃないかなあ?とも・・・^^; エントランスのテーブルとソファ利用してるのも、子供の待ち合わせ位しか見たことないし・・・ お客様の対応など、利用してる方っていらっしゃいますか? |
385:
匿名さん
[2010-01-28 11:01:30]
エントランス、ちょっともったいないという気持ちもわかります。
でも帰ってきた時にほっとする、というのもありますし、あの場所で管理人さんと話したりする事もありますから、暖房費くらいはいいのではないでしょうか? |
386:
マンション住民さん
[2010-01-28 17:21:52]
エントランスのソファーは、以前自宅で応対するまでもないかな?と思う業者の方と打合せをするのに使いました。
あまり使う頻度は高くありませんが、天井の高いロビー+ソファーがあることで、マンションの高級感がアップしている気がします。 |
387:
マンション住民さん
[2010-01-28 18:04:03]
エントランスの暖房費はもったいないと思います。
ほっとするのもわかりますがほぼ通るだけですし、あそこの冷暖房がしっかりしていると 子供の遊び場と化す気もします。 それとたまにですが照明がついているのはもったいないと思います。 (必要ない!?) あと掲示板にもありましたが、ペットを抱かずにエントランスやエレベーターに乗る 方への苦情が書いてあったので気になりました。 ペットの会で議題にはならなかったのでしょうか? 私もエレベーターの中で遭遇したことがありました。 |
388:
匿名さん
[2010-01-29 07:46:32]
さすがに照明を落とすのは無しですよ。
掲示板も読めなくなりますよ。 雰囲気が暗くなるし、それじゃあゴーストマンションみたいですよ。 |
389:
マンション住民さん
[2010-01-29 09:29:50]
照明といっても、天井の照明ではありませんよ。
|
390:
マンション住民さん
[2010-01-29 11:00:27]
照明については、以下の見直しでよいかと思います。
・エコタイプでなければ、そういったものへの切り替え ・点灯時間の見直し 暖房についても同様に稼働時間を見直してみるのはありかもしれません。 天井の直接照明と違い、間接照明は雰囲気が変わってくるので常に消灯状態にするのはあまりお勧めできません。 以前、別のマンションで省エネのために、入り口近くの照明を落としているという話を聞きましたが、照明には防犯効果もあるため、照明を落としたために犯罪が起きるようなことになっては本末転倒ですよね。 あえて極端な例を出していますが・・・ |
391:
匿名さん
[2010-01-29 11:08:44]
省エネも大事かもしれませんが、マンション自体の雰囲気というものもあると思います。
正直の周りは街灯が少なく夜はかなり暗いので、ある程度明るい方がいいです。 |
392:
マンション住民さん
[2010-01-29 16:32:00]
でもあの間接照明はあまり意味がないと思います。
充分直接照明で明るいですよ。 それに歩道にもマンション周囲の照明がついていて それは防犯にもつながるのでいいと思います。 |
393:
住民さん
[2010-01-31 10:00:42]
LEDが早く安くなれば良いですね。
電気代も節約できるし、長持ちするし。 一石二鳥で賛成派の皆さんも反対派の皆さんも納得出来ると思います。^^v 現在は一個3000円以上するんですよね。。。 |
394:
匿名さん
[2010-02-01 15:57:16]
先日の総会はお疲れ様でした。
その時にどなたかが「駐車場の場所を変更する為のルールがないので定めて欲しい」というような事を言われていましたが、私も定めて欲しいです。 いま上の部分なんで、空きが出たら屋根があるところになりたい。。。 |
395:
マンション住民さん
[2010-02-01 16:35:31]
お疲れ様でした。
私は正面エントランスの受付あたりにでも、あまり使用していない カートを数台おいてもらいたいです。 自転車で買い物して、子供と一緒だったりすると本当に助かります。 子供と荷物を自転車に残して、わざわざ駐車場側の出入り口に取りに行くなら そのままエレベーターで帰ったって同じだし、管理人さんが常駐している時間帯だけ でもいいのでお願いしたいです。 あのカート自体それほど利用している人がいなそうですし。 そういった要望などはたくさんの方が申し出なければ案は通らないというような ことを言われたことがあります。 アンケートなど取って貰えるとありがたいです。 |
396:
匿名
[2010-02-01 22:27:03]
いろいろな意見ありますね。私はゴミ置き場が気になります。違反シールの貼ってある袋はどうするんでしょう?出した人は気づかないのでしょうか?資源品の中にもたまに汚いままの物が混ざってます。ルール守ってほしいですね。清掃の方に申し訳ないです。
|
397:
匿名さん
[2010-02-01 23:22:14]
カートは私は重たいもの(電化製品とか)を買って帰った時は使ってますね。とはいえふだんは殆ど使いません。
エントランス側にも一台くらいはおくのはありかもしれませんが、ただ場所の問題はありますね。 しかし総会の場ではけっこう言われていた意見を協議します、と言われていたので、積極的に何らかの意見は出していった方がいいかもですね。 ゴミ捨てはマナー守ってほしいですね。 |
398:
マンション住民さん
[2010-02-02 14:53:53]
だいぶ雪が積もったようですが、道路から駐車場にかけて
なかなか雪が溶けないので通行にはお気をつけ下さい。 駐車場上階の方、階段が滑りますので充分注意して下さい。 |
399:
マンション住民さん
[2010-02-02 18:03:03]
意見箱のようなものをエントランスのカウンターに置いていただくのもいいかもしれませんね。
今は総会以外は機会もないですし、どなたに言ったらいいのかもよくわからないので。 それについて理事会で協議していただければ、いろんな意見が言いやすいし、効率がいいかもしれませんね。 |
400:
マンション住民さん
[2010-02-03 07:47:40]
意見箱賛成です。
それを管理人さんか理事の方が取りまとめて住人の方へアンケートとして提出してもらう。 その中で賛同意見が多かったものに対して協議して頂く。 理事会の方々には手間をかけてしまうかもしれませんが、よりよりマンションライフを おくるという意味では意見交換もできて良いのではないでしょうか。 理事会の話し合いでも女性と男性では意見も違うかもしれませんし、小さな子供をもつ 奥様は話し合いに参加するのは難しいときもありますし、アンケート方式がありがたいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
タイヤなどを駐車場・廊下に置くのが禁止になりましたね。私も駐車場にタイヤがあるのは見たことがあるのですが、袋に入っていたので、それほど目立たず私は特に気にならなかったのですが…。廊下においているのは見たことがないのですが、きっちりカバーをかけていれば、コープの宅配がつまれているのより見た目がすっきりしそうな気がします。
みんなの住居なのでルールを守るのは大切ですが、現状の規則を未来永劫絶対守る、というスタンスの人の声が大きくなリ過ぎると”子供自転車も”、とかなってしまいそうです。それでは住みにくくなってしまいます。そろそろ多少の許容範囲を残すような新しいルールを住民同士でつくる必要があるのかもしれませんね。