ヒルズフォート柏 入居者限定
201:
マンション住民さん
[2009-03-30 11:55:00]
|
202:
マンション住民さん
[2009-03-30 22:08:00]
165世帯もあると確かに何でもかんでも個人にまかせるでは、大変なことになってしまいますね。
でも、規則に縛られるのでは、住みにくくなってしまうと思います。 何でもかんでも注意していたら、キリがないと思います。 それぞれ人によって気になること、気にならないことは違います。 難しい問題ですね。外見ばかり気にしていても仕方がない気もしますし。 私はそれより来客駐車場について、もっと考えて頂きたいと思っています。 |
203:
マンション住民さん
[2009-03-31 07:51:00]
№201さんの駐車場などへのタイヤなどの物置禁止というのは
どこかに貼り紙がしてあるのですか? 昨日掲示板を確認したのですがなかったような気がして。 私はタイヤは別にいいんじゃないかと思ってましたが、一つ何かを許可すると どの範囲までOKなのかとうことになってきてそれは人それぞれ基準が違うので 物を置く=NGかOKかというどちらかの選択肢になってくるのかなーなんて思いました。 共用廊下も何か置いていて強い風が吹いて下まで飛んでしまって、 人に当たって怪我をする危険性もあるからなのかなーなんて思ったり。 ただポーチのあるお宅はOKというのはどうですかね。 一応ポーチ内も共用部分なわけですから。 現に上層階はベランダのバケツとかサンダルが飛んでることがあってこれが1Fのお庭におちて 下に人がいたら危なかったなーと考えたりしました。 新に理事会で検討してもらってもなかなか平行線のような気がしますね。 |
204:
住民さんA
[2009-03-31 08:17:00]
掲示板に、大人用自転車とともにタイヤについても書いてありましたね。
消防法とかもあるかもしれませんね。その場合、許容範囲はおおっぴらに規則化するとまずいのかも。 廊下のグレーの室外機置き場の範囲で、美観と安全を著しく損なうものでなければ構わないのでは、と個人的には思います…。タイヤは丸出しだと嫌ですが、ちゃんとしたカバーがかけられていれば201で書かれているとおり、それほど美観を損なうものではないと思います。 来客者駐車場については、お金取るのはどうかと少し思います。でも管理上、とらないと放置車両とか、マンションへの来客以外の車とかとめられてしまいそうですね。うまい管理方法があれば、総合ハウジングサービスさんの無人駐車場システムには撤収してもらいたいとも思います。 |
205:
マンション住民さん
[2009-03-31 09:32:00]
来客者用駐車場は、管理室に予約するとカードをくれて
帰りにそれを通せば使用金額は依頼者の支払いになるとかだといいですね。 そういうシステムが総合ハウジングの方にあればですけど。 バイク置場もガランとしていて利用者の割りにあのスペースは勿体無い気もしますね。 この掲示板ではいろいろ意見交換されますが、実際マンションの中に私書箱のようなもの を設置したらどうですかね。 それを元に理事会で話し合いがなされたり、今は管理人さんへ直接問いかけるしか方法が ないですよね。 |
206:
マンション住民さん
[2009-03-31 15:12:00]
新柏駅から続く桜並木が去年とても綺麗だったのを思い出します。
今週末には見ごろかもしれませんね。 |
207:
マンション住民さん
[2009-04-02 07:52:00]
お風呂の件、
いままで気がつきませんでしたが、お風呂場のドアに 入浴者心得が書いてありました。 1.入浴前には身体をあらいましょう。。。(千葉県)とか。 私もしみじみ見た事はなかったので、他の方も同じでしょうね。 |
208:
マンション住民さん
[2009-04-02 21:39:00]
以前住んでいたマンションでは、管理人さんが駐車場の管理をしてくれていました。2週間前から予約ができ、6時間以内は無料、それ以上24時間まで¥500で、予約時に払うので来客者に一切お金の心配をさせる必要はありません。そして車に許可証(何号室何時~何時)を置いておくのです。700世帯くらいで3台の駐車場でしたが、連休や土日を除いては、満車になることもそれほどなく、来客者がいざ来ても、予約しておけば置く場所がないなんてことはありません。管理人さんのお仕事は増えてしまいますが、今の機械って私もいらないと思います。
|
209:
住民さん
[2009-04-03 00:05:00]
今の駐車料金の機械・・・確かにいらないですよね。
今日だって、一台は料金の所に止めてあったけど、もう一台は駐車禁止の赤いパイロン?を後ろまで押しのけて止まっていました。 (壁と車の間に挟まれて曲がっていたので、壊されたかも?) 機械2台ある間のスペースは、車の転回スペースとして設けられているので、無断で車を止めてはいけないと説明を受けていますが、知らない人もいるのでしょうか? |
210:
マンション住民さん
[2009-04-03 07:49:00]
今朝その展開スペースに止めてある車をマジマジ見ると
駐車許可証と書いた紙が車内のフロントガラス付近においてありました。 一応 日付○日~○日と書いてあります。 でもヒルズフォー柏管理人とかって書いてなかったし、あれって管理人さんが発行したのか疑問です。 今朝7時くらいにはあったので昨夜からずっと置いてあるわけですよね。 あの車は駐車場横の宅配便専用車などのスペースにも置いてあったりするのを良くみますし もしまだ入居されていない方なら駐車場の申し込みをしてあればそこへ止めればいいんじゃないかと思います。 もし自分でパソコンで作って置いているとしたら問題ですよねー。 今日管理人さんに聞いてみようかしら。 |
|
211:
住民さんA
[2009-04-03 09:30:00]
駐車許可証・・・私も、そのような紙をフロントガラスの所に置いてある車を何度か見かけた事があります!
「申請すると管理人さんが発行してくれるのかな?でも、許可証がもらえる場合と、パーキング料金を払わなければならない場合と、どんな理由なら許可証がもらえるのか?」と疑問に思っていました。 何度か紙を見たことがありましたが、同じ車だったとは気が付きませんでした。 |
212:
マンション住民
[2009-04-03 13:14:00]
その車、私も今朝見ました。
黒のアコードワゴンかな? 7時30分過ぎに男女が乗り込み出かけていきましたけど。。。 怪しいなぁ~とは思ってましたが、今夜もあったらナンバー控えておいて管理人さんに報告してみましょう。 違った車にもフロントガラスに紙を置いてある車を見たことがあります。 そっちも聞いてみようと思います。 ルールは、ルール。 みんなが快適に暮らすために、ルールとマナーは守っていきたいです。 |
213:
マンション住民さん
[2009-04-03 15:58:00]
>210~212さん
申し訳ありません。その車はうちのものです。 ちなみに今月から入居しました。皆様宜しくお願い致します。 許可証は管理人様から頂きました。駐車場所も管理人様の指示に従っています。 (確認して頂ければ幸いです。) 経緯を説明しますと、3/中に不動産業者から自宅の鍵を頂き、駐車場も3Fの一区画を契約しました。 ただし契約した場所には2台目?を契約されている方の車があるとのことで、現在の契約者が別の場所に移るまで(数週間の猶予を待って)別のところに駐車して欲しいとの旨を不動産屋からは伺いました。 そして先日、空きスペースの抽選会があったらしく(詳しくはわかりませんが)そこの方が抽選にもれてヒルズフォート内の駐車スペースに停めることができなくなったそうです。 また周辺の駐車場も空きが無く、とりあえず猶予期間いっぱいまで停めさせて欲しいとのことでした。(管理人様の談) ただ、そうなるとうちも物理的に停める場所がなく、管理人様の指示で暫定的に宅配スペースに停めることになりました。しかしあそこは自転車や人の往来もあり、無許可に停める方?もいて停めたい時に停めることができず管理人様に相談したところ、有料駐車スペース間の回転場所?が空いてるとのことで現在停めさせて頂いている状態です。 うちの車のことで皆様に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありません。 また、現在借りられている方にも急に場所移動を依頼するような形になってしまって大変恐縮です。 一様、管理人様の話では5月からは正規の場所に停められるとのことなので約1ヶ月間ですが ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願い致します。 ちなみに、車はアコードワゴンではなくTOYOTAのカルディナです。 |
214:
マンション住民さん
[2009-04-03 16:22:00]
№213さん詳しく説明してくださってありがとうございます。
№210です。 2台目駐車場を契約なさってる方もすぐ近隣の空きを探すということも 難しいのですね。。。 掲示板をご覧になっていただいていて良かったです。 こちらも疑って失礼しました。 でも同じ住人になる方が感じの良い方でよかったです。 今後とも宜しく御願いします。 |
215:
マンション住民さん
[2009-04-06 16:05:00]
No,213さん。
大変失礼いたしました、No,212です。 とても親切な回答ありがとうございました。 そして、少なからず嫌な思いをさせてしまったと思います。 大変申し訳ありませんでした。 ここの掲示板や、マンションの掲示板を見れば分かると思うのですが、 最近は不法侵入者や、その他マナーに関すること。 いろいろと敏感になっていたので、このような書き込みになってしまい 申し訳ありませんでした。 でもNo,213さんは、とても親切そうな方で安心しました。 こちらこそ今後もよろしくお願いいたします! 皆さんで、仲良く、楽しいマンションライフをして行きましょう! |
216:
住民さんA
[2009-04-07 22:30:00]
22時10分頃、もの凄い音がどこからともなく聞こえてきて、いったいこの騒音は何?!とあちこち見渡すと・・・
駐車場の料金所の二つ隣辺りに止めている車が、窓を開けて音楽をガンガンにかけ重低音が響いていて、助手席?の女性?の笑い声がしました。 あまりの非常識さに腹が立ち、注意しようかと階段から見ていると、気がついたのか?車を動かし道路に出て行きました。 もしかしたら、住人の方ではないかもしれませんね。 (車は、シルバーっぽい、クラウン?のセダンでした。) |
217:
マンション住民さん
[2009-04-09 12:51:00]
No.214さん
No.215さん No.213です。 返信有難う御座います。ご存知かもしれませんが、今週からまた別の方法で 駐車させていただいております。 (乗車時に皆さんの視線が気になりますが・・・) あそこまでしてくださった管理人様には感謝しております。 また今回このように指摘して頂き有難う御座いました。 正直、逆の立場だったら「何これ?」と思うと思いますし。 掲示板上ではありますが、説明する機会ができたのでこれはこれでよかったです。 まだ入居して日が浅いのでご迷惑おかけするかと思いますが 今後とも宜しくお願い致します。 |
218:
マンション住民さん
[2009-04-09 18:18:00]
皆さんはポストに入っていた「マンション入居者総合保険」に申込みしましたか?
私は疑問点があったのでパンフレットに記載されていた、あいおい損保の東京法人営業部に電話をしました。 そこでは電話に出た女性に担当でなければわからないと言われ、次に代理店のルネ都市開発に電話をしました。 電話に出た男性に質問したところ「そういうことは詳しくわからないのでフリーダイヤルに電話して聞いてくれ」と一方的に言われました。私は以前、損保に派遣勤務した経験がありフリーダイアルに出る担当者はバイトや派遣の人たちがマニアルを見ながら応対していることが多いことを知っています。 詳しい話を聞きたくて、直接代理店に電話したのにあまりの対応にびっくりしました。 よくわからない保険を売るなんていい加減過ぎます。 他の損保で同じような保険があると思うのですがご存知の方いらっしゃいますか? 一応、以前に勤務していた損保の友人には問合せていますが、何社か見積を取ろうかと思案中です。 |
219:
マンション住民さん
[2009-04-11 09:27:00]
こんにちわ。初めて投稿します。
1階に住んでいる者ですが、2,3日前の朝10時頃、上の階から庭に「ステンレス製の物干しざお」が落ちて来ました。女房がリビングにいた時に、ドサッという音を聞いたので気づいたとのことです。落された方が取りに来られるかと今日まで待っていましたが、誰も来られていません。 真ん中で少し曲がっており、庭に出ていた人にこの衝撃で当たったらと思うと、ゾッとします。注意をお願いいたします。 「ステンレス製物干しざお」は管理人さんに預けますので、落とされた方は管理人さんのところに取りに行ってください。。 |
220:
住民よん
[2009-04-11 10:36:00]
なんか暮らしづらくなってきました。
もう少し高い意識が欲しいです。 |
221:
住民さんA
[2009-04-11 23:41:00]
ステンレス製の物干し竿を落とされた方は、気がついていない?というより、大変なことをしてしまった・・・と思って、名乗りでないのではないでしょうか?
|
222:
マンション住民さん
[2009-04-12 17:44:00]
こんにちは。
昨年の春、マンションの交流イベントで寄せ植えしたお花、皆様のご家庭では今元気ですか? 我が家では観賞用グリーンは比較的元気なのですが、 ミニバラなどお花系はほとんど枯れてしまって。。 真ん中のピンクの花(名前をしらないのですが;;)が今年も咲いて、とてもうれしいです。 白いお花などは、後から適当に埋め込んだものです(^^)ヾ |
223:
マンション住民さん
[2009-04-13 10:23:00]
物干し竿落下の件は、昨日掲示板で知りました。
危険ですよね。特に1Fはお子さんが庭で遊んでいる光景を目にします。 物干し竿でなくとも洗濯物なども注意が必要ですね。 上階にいけば行くほど落下速度も衝撃も増しますからね。 特に風の強い日など物干し台は畳むなり、配慮が必要ですね。 私も気をつけようと思います。 №222さん、我が家もベランダガーデニングを楽しんでいます。 これからの時期お花も綺麗ですし色鮮やかですが、アブラムシなどの害虫対策に 昨年は悩まされました。 パプリカを食べたときに種をまいておいたらたいして手入れもして いなかったのに立派に成長し大きな実が4つも収穫できました。 |
224:
住民さんB
[2009-04-13 11:30:00]
私も昨年の交流イベントのガーデニングに参加しました。
この写真は、昨年のものです。 |
225:
住民さんB
[2009-04-13 11:43:00]
今では、ベランダの鉢の数も増えました。
隣人さんにご迷惑をかけないように、花がらや枯葉はこまめに摘み取り、風が吹いて隣に飛んでいくことをできるだけ防いでいます。 ベランダに枯葉や土が目に付けば、掃除機をかけています。 ベランダが水遣りで汚れたなと思えば、水をまいてデッキブラシで掃除してます。 非難通路になる白い塀の部分には、物を置かないようにしています。 できる限りの配慮をして、ベランダガーデニングを楽しんでいます。 |
226:
マンション住民さん
[2009-04-13 22:45:00]
きれいなお花の情報ありがとうございます。うちも次の休みにお花を買ってきてガーデニングをやってみます。
それにしても物干し竿落下は危ないですね。落とされた方は今からでも謝りに行かれたほうが良いと思います。一生このマンションに住むのですから。 |
227:
マンション住民さん
[2009-04-14 21:21:00]
今日、仕事がものすごく早く終わった為、初めてここのお風呂を使ってみました。
なかなか大きくて気持ちいいですね。 そういえば、岩盤浴も同じ場所にあるのですね。そうすると岩盤浴も男女別なのですね。家族でいけないのはちょっと残念です。 ところで物干し竿の件は私も見ましたが、本当に危ないですね。 幸い誰も怪我等がなかったようで良かったのですが、落とされた方がみられていたら名乗りでて欲しいものです。 急に人が増えた為、いろんな人がいるのかもしれませんが、せっかく全体的にはここのマンションの方は良い方が多いので(この掲示板も他のマンションと違ってぜんぜん荒れていないし)、これから長く付き合う事になるのですから、マナーは最低限守って欲しいものです。 |
228:
住民さんA
[2009-04-14 23:12:00]
物干し竿はわざと落としたのではないでしょうから、管理人さんか、落とした先のお部屋にだけでもいいから正直に打ち明けて、お詫びするのがいいのでしょうね。
以後、このようなことがないように気をつけていただけるといわれれば、今回についてはきっと許してくれるのでしょう。 逆に名乗り出てくれなければ、一階の方は上の方に不審を持ち続けてしまうかもしれませんね。ほとんどがなんの関係もないはずなのに…。 って落とした本人が読んでくれなければ意味がないのですが…。 ガーデニング、みなさん楽しそうですね!この季節は特にいいですよね。うちでもはじめてみようかな、って思いました。 |
229:
住民さんC
[2009-04-15 12:36:00]
私は、ベランダでバラを育てています。通称「べラバラ族です」(笑)
限られた日照時間なので、庭で育てた様にたくさんのお花をつけるのは難しいですが、綺麗なお花が咲きます。 子供がいるので、バラのトゲが心配でしたが、「トゲを触ると痛いから触っちゃダメだよ」と言い聞かせると、花の匂いはかいでも触ろうとはしません。 写真は、昨年のものです。 |
230:
住民さんC
[2009-04-15 12:44:00]
バラは、一季咲きと四季咲きの両方を育てているので、ミニバラを合わせると1年中バラがベランダで咲いています。
これは、秋に返り咲いたものです。 |
231:
住民さんC
[2009-04-15 12:50:00]
そして、自分で育てたバラをリビングや洗面所に飾っています。
是非、皆さんもベランダガーデニングを楽しまれてはいかかでしょうか♪ |
232:
マンション住民さん
[2009-04-21 18:49:00]
皆さんのお宅では上の階の方の物音は結構響きますか?
うちは最近上の方が引越して来られたのですが、 お子さんがいらっしゃるらしく(人数・年齢不明) かなり走り回る音やものを落とす音がよく聞こえます。 お子さんがいらっしゃるご家庭はある程度は仕方ないとは思うのですが ここ数日はテレビの音が聞こえにくくなる時もあるので…どうしたものかと悶々としております。 |
233:
マンション住民さん
[2009-04-21 21:13:00]
私の所では、お隣りさんから21~23時頃に重低音の響く音が数日続き、自分の見ているテレビよりも壁や床から伝わる重低音の方が気になり、管理人さんに伝えた事があります。
数日後には、掲示板に騒音に関する張り紙があり、翌日あたりからすっかりなくなりました。 直接、上の階に注意するのも気まずいでしょうから、まずは管理人さんに話してみることをお勧めします。 以前住んでいたマンションでも、上の階でランニングマシーン?の騒音が気になり、管理会社?に相談したところ、全世帯のポストに封書で注意書きが配られました。 (テレビゲームが流行っていますが、太鼓を叩くとか、その場でジョギングするものなどは音がうるさく、マンションではやらない方がよいと思います。) |
234:
住民さんA
[2009-04-23 18:23:00]
我家も1年半前に入居したときから、上の階の騒音には悩まされています。
管理人さんにお話して掲示板に注意書きを張っていただいたこともありますが、まったく効果なしでした。 一軒一軒のポストに注意書きを入れていただいたほうが良いかも知れませんね。 それにしてもこの頃、マンションが団地化したような気がしてなりません。 朝は若いお母さん方が、表面玄関の前で多いときは10人位丸くなって話し込んでいるのには驚きました。 おしゃべりするのは悪いことではありませんが通行の妨げになります。 以前はそのような非常識な方はいらっしゃらなかったのに・・・・。 またこの頃、子供用の自転車が表面玄関に無造作に置かれているのを頻繁に目にします。 来客用の自転車置き場は管理人さんに聞けば教えていただけます。 是非、所定の場所に置くようお願いいたします。 1年半前に入居したときよりモラルが低下してきたような気がするのは私だけでしょうか? |
235:
マンション住民さん
[2009-04-24 19:24:00]
No.234さん
騒音についてはお気の毒だと思います。早く改善されるといいですね。 でも、そのほかのことについては、モラルが低下したということではない気がします。 私も1年以上前に入居しておりますが、その時は住人は今よりもずっと少なかったです。住んでいる方が増えれば、自然にいろいろなことが起こる頻度も増えて目につきやすいのではないでしょうか。 お子さんの友達が遊びに来ることもあるんでしょうし、今後、また掲示していただいて、親御さんからお子さんに友達の駐輪場所を教えていただければいいのだと思います。 住民の方々が増えて、朝、皆さんがコミュニケーションをとられるのは大変結構なんではないでしょうか?きっと一言声をおかけになれば、道を開けてくださると思います。 全戸完売してまだ間もないです。まだ引っ越してきてない方もいらっしゃるかもしれません。最近入居された方も、昔から入居されている方も区別なく、これから私たちの間のルールがだんだんできて、身についていって、一緒に快適な生活を築いていくのではないでしょうか。もう少し気長になって、働きかけられたらいいのではないでしょうか? |
236:
住民さんA
[2009-04-24 21:03:00]
確かに以前よりマンションのモラルが低下してきたように感じます。
私も毎朝、表面玄関前での集団おしゃべりやエレベーター前での何人かのおしゃべりの横を通るのに うんざりしています。 何人か不快に思っている人がいることに気がついていただきたいです。 |
237:
マンション住民さん
[2009-04-24 22:29:00]
皆さんが何かしら我慢をしながら暮らしているのだと思います。集合住宅ですから。
自分(達)だけは特別で何をしてもいいってことはありえませんからね。 逆の立場だったらどう思うかを考えながら暮らしたいものです。 綺麗事に聞こえるかもしれませんが、みんなが少しづつ気を配れば、そんなに大きな問題には ならないはずだと思います。騒音も、どのご家庭もよその家への迷惑を考えればおのずと 解消していくでしょうし、エレベーター前や表玄関前の立ち話も然り。 いつもちょっとでも心に留めておけば、お互いに快適に暮らせるのではないでしょうか。 No.235さんのおっしゃる通り、マンションのローカルルールやみんなが機嫌よく暮らせる 仕組みが徐々にできていくといいですね。 荒れて殺伐としたマンションコミュニティも多い中、ここだけは今まで通り感じ良く いきたいと切に願います。 |
238:
マンション住民さん
[2009-04-24 22:50:00]
No,232のものです。
皆さま、アドバイス頂きありがとうございます。 確かに直接的なことは角が立つこともあると思うので、管理人さんを通して 張り紙やポストへのお知らせの方が効果的かもしれませんね。 実はあれからもやはり騒音は続いていますが、21時を過ぎると静かになりますし お子さんの音は仕方ないかなとも思い、少し様子を見てみることにしました。 騒音以外にも立ち話の件、私も気になっていました。 先日も道を塞がれてしまうことがあり、道をあけてもらえるよう声をかけましたが 返事をしてくれるわけでもなく、私が通り過ぎた後ヒソヒソと話をされていました。 私のことを言われていたのかはわかりませんが、少し残念に思いました。 私もまだ入居してまもない人間ですが、すれ違った時には挨拶をしていただける方も たくさんいらっしゃいますし、これからの長いマンションライフですから みなさんと協調性を持って快適な暮らしを目指していきたいと思います。 |
239:
住民さんA
[2009-04-25 16:22:00]
私も朝、お母さん方の集団に道を塞がれて困った経験があります。
会社の帰りに管理人さんに道を塞がれて困っているとお話したら、隣のマンションからも うるさいと苦情がきているとおっしゃってました。 多分、朝お話している方たちは入居して間もない方たちばかりで、2階のマルチスタジオを使えること ご存知ではないのかもしれませんね。 2階のマルチスタジオはこのマンションの方なら使用できます。 管理人さんに言えば鍵を貸していただけます。 そこまでしなくてもとお考えなら、2階のマルチスタジオの横にテーブルとイスが置いてあります。 あそこなら座ってお話できるし、他の方たちの邪魔になりません。 もし、心当たりがある方がこの掲示板をご覧になっていたら是非検討してみてください。 |
240:
マンション住民さん
[2009-04-25 19:24:00]
生活時間が違うせいか、お母さん集団のことは知りませんでした。
ただ拒否したり苦情を申し立てるだけではなく、意見を聞いて 解決策を提案していることがすばらしいです。 当事者の方たちもここを見ていてくれるといいですね! |
241:
マンション住民さん
[2009-04-25 22:02:00]
こちらは朝早く、しかも正面エントランスからの出入りはしないため
お母さん方の井戸端会議は知りませんでした。 近所の方からの苦情があるなら、なお更、管理人さんからもその場で注意して どいていただいたほうがいいでしょうね。 幼稚園とかの送り迎えのあとの立ち話なんでしょうか? すべてマンションの方でしょうか? ご近所さんもいるのなら別れる途中で話に夢中になってエントランス前にいるのでしょうか? その集団の中に入ってしまうとお互い注意もできないんですかね。 その中のどなたがこの掲示板をみて察して下さるといいですね。 |
242:
住民さんE
[2009-04-26 09:52:00]
こんにちは。初めて書き込みします。
私は引越して間もないのですが、一通り皆さんの書き込みを閲覧して このマンションを大事にしようとする気持ちがものすごく伝わってきて 購入して良かった!!と何度も思いました。 私も朝早く家を出るせいか、お母さん方の事は知りませんでした。 マンション前は狭いので、マルチスタジオを予約するのが面倒でしたら、 公園とかでお話されるのも手かもしれませんね。 話は変わりますが気になった事が一点あります。 先日ゴミステーションの容器やビンを捨てる袋の中に、洗っていない お醤油の容器やドレッシングのビンが入っていました。 これはこのマンションに限らず、どこに住んでいても当然洗って捨てるべき ものでは??と思うのですが。。。 |
243:
マンション住民さん
[2009-04-28 07:03:00]
お風呂の利用者が大分増えたようでマンションの維持ということを考えれば
非常に好ましいことだと思います。 最初にお風呂に入る方や洗い終わって浴槽へ行かれる方にお願いがあります。 洗い場に荷物と椅子や桶をおいたまま浴槽へ行ってしまいますが、 利用者が増したということもあり、洗い場がいっぱいのときがあります。 できれば荷物は脇の棚において自分が利用するときに洗い場へ移動してほしいです。 昨日も待っている方が2.3人いるのに、洗い場は荷物だけでいっぱいになっていて、 ほとんどの方が浴槽に入ってらっしゃいました。 お風呂利用の時間帯も限られていますし特に女性は時間がかかるので。 岩盤浴の時間帯が変更になりましたね。 最終時間の21:30終了というのはどう考えても無理でしたのでよかったです。 これから連休に入ってご親戚やお友達がいらっしゃって利用者もさらに増えるかもしれませんね。 尚更お連れの方たちにも同伴の方からお願いしてほしいですね。 |
244:
マンション住民さん
[2009-04-28 22:38:00]
「混雑時には、荷物は脇の棚において、自分が利用するときに洗い場へ移動する」
良い案ですね! 私も洗い場が空いていなくて、じれったい思いをした経験があります。 たまに、気の付く方もいて、かごを横によけて「どうぞ」と声をかけている方や、お子さんと2箇所を使っていた方が1箇所に集まって場所を譲っているのも見かけたことがあります。 |
245:
マンション住民さん
[2009-04-29 08:56:00]
お風呂も空いているときであれば自由にのびのび利用していただいて
いいと思いますが、混んでいるときなどは譲り合って利用しましょう。 脱衣所もそうですね。 どこかの健康センターと勘違いされていて、混んでいるのに場所取りしたまま 出たり入ったりして、挙句の果てには給湯のベンチで涼んでまた入っている方が いました。(汗) |
246:
マンション住民さん
[2009-05-02 15:07:00]
こんにちは。
朝のお母さん達のことは、私は出勤時にほぼ毎日目にしています。 昨年は見なかった光景ですが、初々しい小学生のお子さん達が集まって登校する姿はとてもかわいらしく、 うちの子供も小学校に上がるときには皆さんと一緒に登校してもらえるんだな~と思っていました。 柏にはこちらのマンションに引っ越して初めて住むので、よく知らないことばかり。 お母様方と情報交換がこうしてできるのだな、安心していたところです。 昨年と比べると住人も倍、にぎやかになるのは当然のこと。 誰もが楽しく共有スペースを使えるよう、 ちょっとした譲り合いの精神さえもてば他の方の邪魔にはなりませんよね。 |
247:
マンション住民さん
[2009-05-06 02:01:00]
私も早い出勤の日、親子の集団をエントランス内で見かけたことがあります。
そんな騒がしい様子は無く、お子さんが挨拶してくれてなんか朝から気持ちがよかったです。 No.246 と同じく数年後、うちの子供もこんな風に登校するのが楽しみでした。 同じマンションの保護者の方が協力していくことは良い事だと思うので、 皆さんが気持ちよく生活できるようにお互い気を付て、良い形で続けてほしいです。 |
248:
住民さんA
[2009-05-08 18:30:00]
こんにちは。
毎朝通勤していますが、時間が遅いからなのか集団のお母様たちとは遭遇しますが 小学生のお子さん連れだったことは無いですね。 私も挨拶しても返事もしてもらえず、朝から気分の悪い思いをした一人なので残念ながら お母様たちだけの集団をほほえましく思ったことは無いです。 もちろん、同じマンションのお母様が仲良くされるのはとても良い事だと思います。 が、場所を選んで楽しくおしゃべりしていただけたらと思っています。 |
249:
入居済みさん
[2009-05-11 12:50:00]
お風呂の質問ですが、親戚や友達などきたとき、いれてあげてもいいのですか!??
私はマンション入居人以外だめなのかと思って、身内が遊びに来た時いきませんでした。 管理人さんにきいたらいいのかな? ほんとは義母もいれてあげたら喜ぶと思うけど、遠慮してました~ |
250:
マンション住民さん
[2009-05-11 19:23:00]
住人の方がいれば問題ないと思いますよ。
この連休なんかいつも一人でこられている方がぞろぞろ一緒に 入ってこられました。 私は岩盤浴を利用するとき友人と一緒に利用しています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
タイヤなどを駐車場・廊下に置くのが禁止になりましたね。私も駐車場にタイヤがあるのは見たことがあるのですが、袋に入っていたので、それほど目立たず私は特に気にならなかったのですが…。廊下においているのは見たことがないのですが、きっちりカバーをかけていれば、コープの宅配がつまれているのより見た目がすっきりしそうな気がします。
みんなの住居なのでルールを守るのは大切ですが、現状の規則を未来永劫絶対守る、というスタンスの人の声が大きくなリ過ぎると”子供自転車も”、とかなってしまいそうです。それでは住みにくくなってしまいます。そろそろ多少の許容範囲を残すような新しいルールを住民同士でつくる必要があるのかもしれませんね。