ヒルズフォート柏 入居者限定
366:
住民さんA
[2010-01-13 09:23:28]
|
367:
匿名さん
[2010-01-13 13:11:51]
そういえば浄水器のユニットがここから買えます、と掲示板に提示されていましたね。
みなさんのところでは浄水器って使ってます? うちは最初は使っていたんですが、メーカーが潰れた事もあって、面倒になって最近はさっぱり使ってません。そもそも浄水器にどれくらいの効果があるのかもいまいちわかってなかったりしますが、どうなんでしょう(^^; それと3連休の時に8Fの部屋のオープンルームをやっていましたね。 ちょこっとひやかしにいったんですが、うちは下の方なんで、8Fの眺めはいいな~とは思いましたが、それとは別に思ったのが「洗面台の鏡がものすごく汚れてるなぁ」でした(^^; 元の使用者があまり磨いてなかったのかな~って気になりましたが、まぁ鏡は拭けば綺麗になるでしょうが、ここの水ってカルシウム分が多いのか、すぐに蛇口とかに白い汚れが付着しませんか? そういうのって何か対処とかしてます? うちは一応すぐにふくようにして、こびりついてきたら酢で磨いてるんですが、何かいい方法とかないかなと思って聞いてみました。 |
368:
住民さん
[2010-01-15 11:00:13]
>367さん
ウチはBR●TAを愛用しているので、蛇口の浄水器は使っていません。 カートリッジも蛇口の物より安いですし、容器のまま冷蔵庫へ入るので便利です。 洗面所は激●ちくんで綺麗になりますが、風呂場の壁や棚は完全には落とせません。。。 (気合を入れれば落ちそうですが) 洗面所の排水口が時折臭うのですが、何か良い対策がありましたらどなたか教えて下さい。 |
369:
マンション住民さん
[2010-01-15 13:15:47]
カートリッジ購入しました。
前の業者が潰れたこともあって少し多めに。 なくても不自由はないのですが、置いておいてもいいかなと思って。 お風呂場の曇りはもうどうしようもないです。 最初に水をかけて膜をはって最後も流してタオルで拭いて出ても、どうしたって 曇りは徐々に広がるばかりです。 洗面の排水の臭いは、1年点検で確認してもらったとき、シャワー水洗特有の ものだといわれました。 下からあがってくるのではなく、使用頻度の少ない家庭はその間シャワー部に水が 残ったままになっているので、使うときにその水が臭うそうです。 長時間使ってないときは(朝一番とか)しばらく水を出してから使用するように してくださいといわれました。 |
370:
住民さんA
[2010-01-15 16:41:17]
367です
>>368さん なるほど。よその浄水器を使用されているんですね。 浄水器を使われた方がやはり違いますか? 味音痴なのか、あんまりよく違いがわからなくて……(^^; お風呂の壁は磨いても磨いてもすぐ汚れますね。あまり対策方法はなさそうですね。 排水口の匂いは重曹まくといいとかよくききますね。でもパイプユニッシュみたいなものを使われても匂うのでしたら、他に原因があるのかもしれません。369さんの言われている理由かもしれませんね。 >>369 カードリッジ買われたのですね。 やっぱり浄水器使った方が安全でしょうか。 お風呂はどうしても汚れるものでしょうね。 何か簡単に落とせるようなものがあればいいですが。 話は変わってうちは結露対策に柏のハンズでトドマールっていう結露対策スプレーを買ってきて使っていますが、なかなかいい感じです。スプレーが吸水材になり、かつ結露した水が防かび剤になるというスプレーです。 使ってみたら確かに結露が少なくなりました。リビング側は殆ど結露しませんね。 廊下側の部屋はまだまだ結露するのですが、それでもマシになりました。ただ結露していてもカビが生えてきたりはしていないようですので、ありがたいです。 結露に困ってる家庭があれば、使ってみてもいいかもしれません。 こういう情報とかもあれば、交換していけたらいいですね。 |
371:
マンション住民さん
[2010-01-17 13:04:19]
こんにちは。
昨日洗面所の水道水の臭いの件でNationalさんにきていただきました。 臭いの原因は369さんが仰る内容です。 マンションだとどうしても水道管が長く、管の中に水が残る時間が長いので、 キッチンと比べると使用頻度が低い洗面所の水道は臭いやすいそうです。 捨て水が基本的な対応策のようです。 あと、(知らなかったのですが)蛇口は分解できるのですが、 中のフィルターにゴミがたまっていると臭いの原因になるそうです。 水が割れて出るなどの症状はゴミが原因とのことです。 フィルターは歯ブラシなどで掃除するのが良いそうです。 ステンレス系の汚れですが、 白いカルキはプラスチックのカードなどでカリカリと削ってよいそうです。 (ご自身のコストコの会員証を取り出して、蛇口の底面のカルキをきれいにしてくれました。) 傷には気をつけられた方が良いかとは思いますが。 艶を出すにはソフト99というカーワックスが有名なメーカーが出しているステンレス磨きが一番良いとの事です。 ホームセンターで売っているので、光っているステンレスにはお勧めとの事です。 つや消しがしてあるステンレスには、ステンレス磨きではなくプラスチック磨きが良いとの事でした。 以上長々となりましたがご参考まで。 |
372:
マンション住民さん
[2010-01-17 18:23:32]
結露ですが、うちはベランダ側も廊下側もまったく結露はしません。
むしろ、乾燥がひどいような気がします。 24時間換気のせいかなと思いますが、どうなんでしょう。 寝るとき加湿器がないと喉がカラカラに渇くし、リビングで暖房してても手足がひどく 乾燥します。 ここに住む前はまったくなかったのでマンションとはこういうものなのかと思ってます。 |
373:
住民さん
[2010-01-17 19:24:28]
368です。
みなさん、いろんなアドバイスありがとうございます。 マンションの洗面所だと仕方のない事なんですね。。。 ですが、ウチだけ臭いのかな…って思っていましたので、 少し安心しました。^^; 重曹や捨て水、いろいろ試してみます。 結露がしないのは24時間換気のせいでしょうね。 先日、お客様がお泊りになった際に寒いだろうと思って、 換気を切って寝た所、翌朝リビングの窓がビショビショに なってしまいました。 窓を拭くのが面倒なので換気を付けっぱなしにしています。 私も喉が弱いので加湿器を手放せません。 |
374:
マンション住民さん
[2010-01-17 23:34:52]
370ですが、うちは24時間換気は常につけっぱなしなんですが結構結露してますね(^^;)
うちは下の階だから湿度が高いのかなぁ。。。 |
375:
マンション住人
[2010-01-19 12:30:39]
24時間換気をしていて結露する場合は、その部屋の換気口が閉じている場合もあるので、ご注意下さい。
一般的には、上層階に比べ一階は地面からの湿気もあるようです。 |
|
376:
匿名さん
[2010-01-19 15:41:20]
|
377:
マンション住民さん
[2010-01-19 20:25:18]
うちは、換気口をフルに開けていたので、少し閉じてみました。
これで乾燥が和らぐといいのですが・・・ |
378:
マンション住民さん
[2010-01-20 11:48:44]
また一つ質問なのですが、皆さんは普段の買い物はだいたいどの辺でされていますか?
うちは安売りデーの火曜日にイオンにいったり、セブン側の河内屋にいったり、マツキヨ側の道路をいった先の突き当たりにある八百屋さんで買い物したりしているのですが。 東武ストアを使われたり、南柏のKASUMIやマミーマートとか使われたりしていますか? 他、ここがいいよってお店とかありましたら教えてください。 |
379:
マンション住民さん
[2010-01-20 13:08:29]
うちはアミを利用する事が多いです。
場所は新柏駅前通りを名戸ヶ谷に向かい、ヨークマートに曲がる交差点の少し手前にあります。 夕方のタイムセールでは一部の生鮮品がかなりお得になりますよ。 |
380:
匿名さん
[2010-01-21 10:13:50]
|
381:
マンション住民
[2010-01-25 11:21:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
382:
マンション住民さん
[2010-01-25 21:42:12]
>>381
うちはぜんぜんないですが……。 それは心配ですよね。破けているのが壁紙だけなら張り替えればすむのでしょうが。 ひとまずは業者さんの報告をまつしかないでしょうか。 わかりましたら報告お願いしますね。 |
383:
マンション住民さん
[2010-01-26 15:38:23]
はじめまして!こんな掲示板あるの初めて知りました。初書き込みです。最初から読んでみて
とても参考になりました! 確かにマンションは風強いですね。洗濯もの良く乾きますが飛ばないよう気をつけなければなりません。 それとお風呂をときどき気持ちよく利用させてもらってます。ちらっと気になることですが 髪の毛の長い 特に女の子さんは髪をしばってほしいですね。体もまず洗い流してからお風呂に はいってほしいですね。親御さんはちょっと気をつけてもらえるとありがたいです。 私もあいさつをきちんとしようと思います。ときどき急いでたり考え事しながら歩いててすれ違った時 こわい顔してたことあったと思います。 |
384:
マンション住民さん
[2010-01-26 15:55:05]
エントランス、あったかいですねえ♪寒い外から帰ってくるとホッとします^^
でも、ちょっともったいないんじゃないかなあ?とも・・・^^; エントランスのテーブルとソファ利用してるのも、子供の待ち合わせ位しか見たことないし・・・ お客様の対応など、利用してる方っていらっしゃいますか? |
385:
匿名さん
[2010-01-28 11:01:30]
エントランス、ちょっともったいないという気持ちもわかります。
でも帰ってきた時にほっとする、というのもありますし、あの場所で管理人さんと話したりする事もありますから、暖房費くらいはいいのではないでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
凍結した路面の雪がなかなか溶けなかったことを思い出しました。