株式会社長谷工コーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. ☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-01 23:40:22
 

参番館完売もいよいよ目前ですね〜!!
購入者の方、ぜひ楽しく語りましょう〜♪

所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2008-10-14 20:46:00

現在の物件
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 568戸

☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆

947: 住民 
[2010-12-29 21:13:31]

もちつき大会って
何ですか?

948: マンション住民さん 
[2010-12-29 23:35:01]
電飾設置に参加したの?
もし参加して無いなら、文句ばっかり言うのは辞めましょうね。
949: 匿名 
[2010-12-29 23:51:58]


色んな意見があっても
良いと思います。

私も昨年はキレイに感じましたが
今年は何とも思いません。

それと
電飾設置に参加したくても勝手に日程が決まっていたら参加したくても出来ない人も居る事をお忘れなく…。
日曜日なら
みんなが時間をとれる訳ではないのよ!
950: 住民さん 
[2010-12-30 02:37:01]
948さんの書き方はちょっときつく感じますが、
もし948さんが電飾を設置されたご本人だとしたら?
品がないとか雑とか何とも思わないとか・・・。
実際に作業された方がここの書き込みを読んだら?
私は悲しくなると思います。腹が立つと思います。

自分たちと同じ住人の誰かが時間を割いてやってくれたことです。
愚痴をこぼすにしても、せめてもう少し思いやりのある書き方にしませんか。
お互いに見えない相手だからこそ気をつかったほうがいいこともあります。

私もいろんな意見があっていいと思います。
むしろ意見がたくさん出たほうが活性化して良いと思います。
だからこそ掲示板に書くだけではなく、実際に意見を出すことが大切なのではと思います。
ここで書いたことは所詮ここだけの話で終わりですから。

電飾の取り付けの日程は前もって掲示でわかるので、
当日参加できなくても「組合員の声」の用紙で意見を表明することはできます。
写真や雑誌の切り抜きなどを添えて「こんなイメージはどう?」というのでもいいと思います。
そういう参加の形もあるのではないですか?

ここで意見を述べられている方々、
今からでも遅くないので組合員の声を出されてみたらいかがでしょう。
ひょっとするとひょっとするかも知れませんよ?
現状を変えたいと本気で思っているのなら、しないよりはしたほうがいいですよ。
951: マンション住民さん 
[2010-12-30 23:38:58]
948です!
950さんの言うとおり、私は点灯式に参加しましたよ!

だからこそカチンときたのです。

去年は業者が付けたんだから、素人の有志で付けた今年よりきれいなのは当たり前なんですよ!

なんとも思わないのはむしろ見る目があるのだと思います!

ただ、参加してた皆様がやるせないですよ。
952: マンション住民さん 
[2010-12-31 04:26:31]
だから今年は買いに行ったんですね。
去年もやったのに、電飾残ってないのかなぁ?と思ってました。
来年はもっと豪華に行きたいですね。
空き地挟んだ隣のマンションの一室みたいに(^^;;
953: 匿名さん 
[2010-12-31 10:29:33]
参加してなくたってマンション住民なら好きに意見を言ってもいいですよね?
>>948 こんな住民ばかりで無いと思いたいです。
954: 匿名 
[2010-12-31 23:12:11]
もう年越しですよ。
お疲れさまでしたってことでしめましょう。
955: 匿名 
[2011-01-09 13:15:11]
質問です。
いま購入を検討しているのですが、営業さんが新人なのか答えをハッキリ教えてくれません。
管理費、修繕積立金は710戸で計算して各タイプ事に算出出されているのでしょうか?
それとも各棟ごとなのでしょうか?
956: 匿名さん 
[2011-01-09 13:36:55]
壱・弐・参番館を最初に販売してた時(篠原涼子を広告に使ってる時)は道路の向かいの建物も含めて計算してるとハッキリ言ってました。
今はどうなんでしょう?向かいのマンションは別になるから独自の管理人がいて、独自の共有施設があって、独自の修繕計画になるんでしょうかね?新しいマンションはそれに合わせて建物を作ればいいですが、レジデンスは大丈夫ですかね?
住民がきちんと現行計画を精査して計画し直さないと大規模修繕の時に問題発生するかもしれません。
957: 入居済みさん 
[2011-01-09 13:54:00]
6・7番館分の管理費・修繕費は最初から5番館までとは切り離してるって聞きましたよ(たぶん)。

956さんみたいにそんなに心配する必要ないですよ。
それに修繕とかって相当先の話だから、おカネが足りなくなったらみんなで出し合えばいいしね。

今はデフレの時代だから、将来の修繕費は今工事するより下がってる可能性が高いよ。
958: 住民さんA 
[2011-01-10 12:47:36]
ツッコミどころ満載ですね。
959: マンション住民さん 
[2011-01-10 20:01:31]
たぶんという言葉ほど意味のない言葉はない…。
先の話だから今考えなくてもいいなんてことはない。
ちゃんと確認しましょ。
960: マンション住民さん 
[2011-01-16 22:58:14]
今日のお餅つき美味しかったし楽しかったです。
豚汁も美味しかったです。
961: 匿名さん 
[2011-01-17 08:16:04]
修繕費でかかるのは10年目の外壁塗装などです。
ここの外壁だとどうなのかな。
あとは自分たちでできるところは、住民パワーでやっていく。
きっと中庭維持費などがかかるかも知れないから
完売したら住民が組織作ってボランティアで
庭の維持、植栽を行っていってできるだけ経費削減をはかり
どうしてもの時は少し管理費をあげればよいです。
こういう大規模マンションには、いろいろの分野の住人がいるから
結構専門的に安心です。
962: マンション住民さん 
[2011-01-17 18:06:24]
6・7番館分の管理費・修繕費は5番館までとは別ですよ。
購入前でも修繕計画は見せてもらえるので、ご自分で確認した方がよいです。
ちなみに1~5は、庭を含めた共有施設の修繕費と棟毎の修繕費が別計画になっており合算した金額が1ヶ月の積立金になっていますので両方見せてもらって下さいね。

私のときは営業よりも、契約部の人間が新人っぽくて重要事項説明は随分と時間かかったな。
旦那が質問する事の半分近く即答できなくて、裏に聞きに行くんだもの。。。

それはさておき、つきたてのお餅、美味しかったですねぇ。
963: 匿名 
[2011-02-02 17:31:04]
6・7号館の工事が始まりましたね。うるさくなるのかと思いましたが、窓を閉めているとほとんど音が聞こえませんね。
964: 匿名 
[2011-02-04 11:59:49]
4・5番館 ベランダの手摺に布団を干してるお宅がある。
規約を守り、やめてほしい。

4・5に限らないですが、ベランダ喫煙もみかけます。
近隣は迷惑ですよね。
965: マンション住民さん 
[2011-02-04 13:24:43]
↑ベランダ喫煙はOKでしょ!
手摺に布団をかけるのと同様に言うのは間違っていると思います。
966: 匿名 
[2011-02-04 22:05:24]
↑いちいち外側から各居住区を確認すんなよきもちわりぃなぁ…そういうことやる輩はマンションのバルコニーを表にして正の字かなんか付けてチェックしてんだろ?双眼鏡かなんかで覗いて。人様がバルコニーでタバコ吸おうが何しようが勝手だろーが。
967: 住民さんE 
[2011-02-05 00:21:22]
煙草のような公害巻き散らかしてあちらこちらで規制
されてる癖に何で偉そうなんだお前はw
お前のような奴がマンション出た途端に歩き煙草始め
るんだろ。目の前の条例で禁止と書かれた文字すら読めないアホがw
968: 匿名 
[2011-02-05 10:37:22]
アホで~す。だからとやかく言わないで。
969: 匿名 
[2011-02-05 17:44:08]
>>965さん
ベランダ喫煙ってOKなんですか。
ただ、近隣は迷惑でしょう。

>>966さん
すごい想像力ですね。
そんな事いちいちしませんが。
それだけ人目につくのでは?(堂々と吸ってるから?)
また煙いし臭いから、自分の家の中で吸ってください。
臭いの嫌なら煙の発信者(あなた)が、自宅に空気清浄機や脱臭器置いて吸ったらどうですか。
言わないだけで近隣は迷惑してるでしょう。

>>967さん
良くぞ言ってくれました。
拍手。

失礼しました。
970: マンション住民さん 
[2011-02-05 23:46:30]
何と言おうとベランダ喫煙は規約違反ではないですから!
布団問題とは全然違いますよ♪

吸わない人は迷惑だとは思いますけど、仕方ない話なのです。
うちは匂って来ないからラッキーなだけで。
971: 匿名 
[2011-02-06 12:37:11]
宝くじに当たったようなもんだよ。
972: 入居前さん 
[2011-02-06 21:23:14]
5号棟の環境気に入ってます。
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、洗面所の水栓は伸びるのでしょうか?
それとも写真のままの状態でしか使用できないのでしょうか?
973: マンション住民さん 
[2011-02-07 01:47:40]
伸びますよ~。
他にも聞きたい事があったらなんでも聞いてね。
974: 住民 
[2011-02-07 08:04:59]
水道関連で出てたので、ひとつ。キッチンの浄水機能って切替すればなると思ってたんですけど、ふと気になり、よく考えてもカートリッジつけた記憶なくて、外してみたらやっぱりからっぽでした。
営業さんには浄水器がついてる説明はありましたがカートリッジの説明はなかった気がします。勝手にカートリッジついてると思い込んでました…。まぁカートリッジつけないといけないのは当たり前だから言わなかったのかもしれないですね。で、皆さんはカートリッジはどこで手に入れてますか?フロントで聞けば良いっんですけど、管理人さんの時間になかなか間に合わなくて、教えてもらえたら嬉しいです。
975: 匿名 
[2011-02-07 08:30:12]
>>974さん
初回取付分の事を仰っていますか?
それとも2回目以降取替分の事でしょうか?
976: 匿名 
[2011-02-07 08:39:12]
975さん〉初回です。よろしくお願いします
977: 匿名さん 
[2011-02-07 11:53:59]
初回分は取説と一緒に袋の中に入ってますよ~。
978: 匿名 
[2011-02-07 14:58:50]

2回目以降は
どうすれば宜しいのですか?
教えていただけたら
助かります。
979: 匿名さん 
[2011-02-07 15:10:51]
内覧会の時に案内がありましたよ。

取説の袋の中にも案内と同じものが入ってると思いますが・・・
980: マンション住民さん 
[2011-02-07 18:53:51]
私は内覧会の時にご自身で取り付けて下さいって説明を受けました。
なのに一日目は忘れてて、付けずに使ってましたが、なんかおかしいなと思い、途中で気が付いて付けた気がします。引き出しにでも入っていたかな?

二回目以降は定期的に新しい交換カードリッジが届くサービスもあるって内覧会の時に説明を受けましたが、通販で安く買えるので申し込みませんでした。
981: 内覧前さん 
[2011-02-07 20:26:31]
住宅ローンは実際どこがよいのでしょうか?
皆さんのご意見聞きたく思います。

982: 匿名さん 
[2011-02-07 20:43:55]
ジョイフルでメーターと型番を言って取り寄せたら安いのかな?
店も在庫リスクないんだから安くしてくれるよね?
983: 内覧前さん 
[2011-02-07 20:55:36]
浴室乾燥機に除菌イオン発生すると書いてありますが部屋干し臭は取れてますか?
984: 匿名 
[2011-02-07 21:57:53]
浄水器のカートリッジ
通販で購入されてる方に お聞きします。
ネットで見ると金額に
かなりの差がありますね。どちらで購入されてます?
ちなみに先日、
ジョイフルに行ってきましたが店頭には置いてない様でした。
985: 入居予定さん 
[2011-02-07 22:52:10]
100円の駐車場ってどの部分だったのでしょうか?
3F駐車場で700円でしたし。
3Fまでの昇り降りは大変でしょうか??
986: 匿名 
[2011-02-08 00:03:53]


3階(屋上)は大変ですよ!
空きがあるなら
他の階をオススメします。
987: マンション住民さん 
[2011-02-08 16:06:16]
カートリッジ、うちは楽天で送料含めて一番安いとこ。
3個まとめて買ったよ。
友達とまとめて買った人もいるみたいだよ。
988: 匿名 
[2011-02-08 17:51:33]
カートリッジ情報、助かりましたぁ
楽天ですね有難うございますm(__)m
989: 匿名 
[2011-02-08 18:34:38]
私も水道カートリッジの件助かりました!ありがとうございます。今晩探してみます。
990: 入居前さん 
[2011-02-08 21:19:27]
皆さんのなかで石油ストーブは使ってますか?
オール電化なら電気代と石油代どちらが得かわかりません。
暖かさで石油ストーブを使いたいのですが石油タンクを持ち歩いて周りの視線が大丈夫か不安です。
991: マンション住民さん 
[2011-02-08 21:48:41]
石油ストーブって使用不可じゃないですか?
992: 入居前さん 
[2011-02-08 21:54:11]
オール電化といえど暖房代高くなるのでは?
993: 匿名 
[2011-02-08 23:06:06]
石油はダメですよ!

オール電化は
ガス代がない分
光熱費は安いと思います。
深夜電力をフルに
使えば お得ですから

ご安心して大丈夫かと
思います。
994: 匿名さん 
[2011-02-09 11:27:47]
石油ストーブは使用不可です
995: 匿名 
[2011-02-09 16:29:42]

浄水器のカートリッジ
通販にて購入しました。
8千円台でした(3個入り)
うちは楽天は止めて
違うところにしました。
996: マンション住民さん 
[2011-02-09 17:57:45]
駐車場ですが、4.5番街の駐車場の地階と1階は2トン以上ある車しか受付しないと説明を受けたのですが、実際は2トンはなさそうな車が多いように思います。
みなさんはどのような契約をされましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる