参番館完売もいよいよ目前ですね〜!!
購入者の方、ぜひ楽しく語りましょう〜♪
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2008-10-14 20:46:00
![ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 568戸
☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆
887:
入居済みさん
[2010-12-03 14:11:02]
|
||
888:
マンション住民さん
[2010-12-03 14:20:24]
それは管理人さんからご注意いただいてください
|
||
889:
住民さん
[2010-12-03 17:28:03]
またそのネタかって感じ。
終わったと思ってたのに。 |
||
890:
住民です
[2010-12-03 20:48:24]
駐車場にあるレジデンスカートをなるべく早く返して下さい。
本日、使おうとしたら一台もありませんでした。 |
||
891:
住民さんA
[2010-12-03 22:55:57]
そんなことしょっちゅうですけど。
人口増えたし、早いモン勝ちなんだから仕方ない。 |
||
892:
住民
[2010-12-04 00:00:07]
初歩的なことですみません。
「組合員の声」の用紙というのは、フロントでもらうのでしょうか? そしてフロントの人に手渡しで提出するのでしょうか? |
||
893:
匿名
[2010-12-04 01:37:10]
↑さん
そうですよ。 |
||
894:
匿名
[2010-12-04 07:58:07]
隣の方は嫌煙者なのか、私がベランダで紫煙ををくゆらすと、乱暴に窓を閉めていました。
でも、その隣の方に、この前客人が来られていたのか、ベランダで吸ってもらってたようですよ。 |
||
895:
匿名
[2010-12-04 08:28:01]
隣の人から苦情言われたことないんだったら、ベランダ喫煙容認の非喫煙者だよ。
嫌煙者と非喫煙者は違うから。 |
||
896:
契約済みさん
[2010-12-04 08:33:58]
まもなく入居を予定しているものなのですが
こちらのマンションは、壁にLAN端子がついてますが これにfonを直接つないで、無線LANを利用できるのでしょうか。 http://www.fon.ne.jp/ ファミリーネットジャパンに質問をし、 おそらく大丈夫でしょうとういことだったのですが、 実際に利用されている方がいらっしゃるのかな、 と思いまして質問させていただきました。 |
||
|
||
897:
892
[2010-12-04 23:26:38]
893さん、ありがとうございますm(_ _)m
|
||
898:
マンション住民さん
[2010-12-08 10:20:43]
No.896さん
5番館入居者です。 fon利用者ではないですが、 ここのネットワーク環境は、jcomより劣ると感じています。 無線LAN利用者でしたが、とぎれまくりで youtubeもまともに見られないので、無線LANの使用をやめました。 |
||
899:
マンション住民さん
[2010-12-08 10:22:09]
上階の人の扉の開け閉め、浴室やキッチン側のスライドドアの音が
深夜、かなり響いて気になってしまうのですが、 これってやっぱり直接言うのが筋ですか? それとも管理会社に言うのが先でしょうか? ご意見をお伺いできればと思います。 何卒よろしくお願い致します。 |
||
900:
住民です
[2010-12-08 14:34:31]
上階の生活音、気になりますよね!
分譲マンションは付き合いが長くなりますので 私は管理人さんに相談する事をオススメします。 |
||
901:
匿名さん
[2010-12-08 15:26:25]
「凄いウルサくて欠陥住宅かもしれないんで、どうやって開閉してますか?家に問題があるなら売主に文句を言おうと思ってさ」
って言ってみよう。 クレーム言うんじゃなくて、同じ住民としとの立場で言えば嫌な気分にならないよ。 |
||
902:
入居済みさん
[2010-12-08 16:20:44]
去年だったか、騒音に関するナントカって言うの、張り紙されてたよね。
フロントに提出したら、周り三軒に注意分を投函してくれるみたいな。 詳しく知ってる方見てないかしら? 適当なんで、補足よろしくです! |
||
903:
住民さんE
[2010-12-09 11:24:42]
グレーっぽいマツダ・アクセラ、いっつも路駐してるけど、どーなんでしょうかねぇ?
|
||
904:
匿名さん
[2010-12-09 13:10:29]
うちは無線LAN普通に使えてますよ、YouTubeレベルならサクサクですが。
|
||
905:
入居済みさん
[2010-12-09 16:16:47]
うちも無線LANさくさくです。
|
||
906:
マンション住民さん
[2010-12-09 18:56:39]
うちも特にインターネットで不自由はないです。
路駐や音の問題もモラルの問題ですよね。 ポストの所の掲示板にちょくちょく張り紙されていますよね。 みんな見てるのかな。 |
||
907:
住民さんA
[2010-12-11 11:17:22]
4号館ですが、時々LANが途切れます。
動画どころか、普通にサイトを見て回っているだけでも、数秒ぐらい繋がらなくなったりします。 それも不定期に何度も来るので、結構いらいらさせられています。 無線ではなく有線LANでもなるので、根本的にネットワーク状況がおかしいのかと思っていましたが 普通に使えている方もいるようなので、部屋によって違うのかもしれませんね。 一度、フロント経由で相談してみます。 |
||
908:
匿名
[2010-12-13 08:39:43]
夏冬で車のタイヤを履き替えている方、使っていない方のタイヤはどこで保管していますか?
自分の区画の駐輪所にラックでも置いての保管は有りでしょうか? |
||
909:
マンション住民さん
[2010-12-13 09:28:06]
駐輪場使用細則をご確認されましたか?
借りている駐輪場にタイヤ(ラック)を置けたら何でもアリになりませんか? |
||
910:
住人
[2010-12-13 20:49:15]
といって、ベランダは共有部分だし。
正解は1階に住め、もしくは店に預けろ、か? |
||
911:
マンション住民さん
[2010-12-13 23:13:53]
ちょっと物知らないので教えてもらいたいのですが
関東でも夏と冬でタイヤとりかえるのでしょうか? 特殊な車種ですか? |
||
912:
匿名
[2010-12-14 04:47:42]
降雪地域に車で行き来する人は、スタッドレスタイヤくらい持ってるだろうね。
帰省やスノボとか、行く用事はあるだろうよ。 |
||
913:
マンション住民さん
[2010-12-14 08:22:49]
マンション内にモデルルームが出来たそうですが
何番館の何号室か ご存じの方 いませんか? MRに聞いてもいいんですが インテリアや内装の参考に見たいだけなので 営業さんについていただいたり 話を聞くとかでもなく、 ほんの3分くらい見たいだけなんで。 同じ間どりや作りの部屋が プロが改装すると どうなるのかな?って。 MRのモデルルームは、正直やり過ぎで参考にならなかったので 今回の建物内のモデルルームが ちょっと気になります。 |
||
914:
マンション住民さん
[2010-12-14 08:26:03]
ベランダに置く程度ならいいと個人的には思うんですけどね。共有っていっても、タイヤ置いて迷惑かからないと思うし…。
フロントに聞いてみてください。 そんで結果教えてください。 フロントにメールで問い合わせできたらいいのになぁ~。 |
||
915:
匿名さん
[2010-12-14 11:30:46]
ベランダOKなら駐輪場もOKですね。
駐輪場だけダメな理論構成が出来ない。 |
||
916:
匿名
[2010-12-14 11:50:50]
ベランダOK→駐輪場OK・・・その根拠がわからない。
|
||
917:
匿名さん
[2010-12-14 12:19:06]
↑具体的に説明しなきゃダメ?
まず、駐輪場もベランダも共に共有部であるという事。 ベランダは災害があった際に避難通路として使います。避難通路にタイヤを置く事を認めるなら駐輪場にタイヤ置くのを禁止する理由が見当たらないです。タイヤはゴムですから駐輪場に置いてても自転車以上に危ない、危険だなんて事もないですね。 ですから私は逆にベランダは絶対禁止で駐輪場保管の方が害が無いと思います。 少しは自分でも考えてみようよ! |
||
918:
匿名さん
[2010-12-14 13:24:54]
理論?
その解釈だと、 「角スペースにタイヤを積んだときに死角が出来て衝突の危険性」なんて言う人が出ますよ。 「じゃあ、ウチはトランクルーム代わりに簡易物置置くか」っていう人もいるでしょうし。 |
||
919:
住民です
[2010-12-14 13:50:31]
車のタイヤを駐輪場に置くと、盗難被害の可能性がありますよ。
確か、駐輪場の自転車盗難がありましたから。 お気をつけ下さい。 |
||
920:
匿名
[2010-12-14 15:08:29]
ポーチなら避難経路を塞いだとしても、迷惑被るのは当該住戸に住む人だから、たとえ共用部でも可能?
|
||
921:
匿名さん
[2010-12-14 15:42:30]
「ポーチで避難経路を塞ぐ」というのはどういう感じでしょう?
普通に使いづらくないですか? |
||
922:
住人です
[2010-12-14 17:41:36]
ドラッグストア情報を求めウエルシ○さんを教えてくれた方々、有難うございました。
とても助かりました。 調剤をカード払い出来ましたし、ポイントカードも使えました。 道(行き方)も教えていただいたので迷わず店に到着しました♪ |
||
923:
匿名さん
[2010-12-14 19:31:47]
結局、タイヤは家の中に入れましょうって事ですね
(>_<) 敷地は充分ですし、本当なら中庭にシート掛けて置きたいくらいです。タイヤは中庭にあっても子供と違い叫びませんから、うるさくないですよ。 |
||
924:
マンション住民さん
[2010-12-14 21:16:10]
923さん、それ本気で言ってます?
私たちが購入したのは玄関から内側+各サッシから内側と考えれば ポーチ・ベランダ・駐輪場・ましては中庭に私物を置くなんて論外ですよね。 ポーチ・ベランダ・駐輪場は、うちのものではなく借りていると考えれば 置いてはダメなことがわかりますよね。 ひとりやると、みんなが真似するから止めましょう。 |
||
925:
匿名さん
[2010-12-14 21:32:53]
では駐車場や駐輪場みたく場所を作って貸してくれ。年額500円程度で…。カーショップのタイヤ売り場みたいな什器を購入してさ。
20世帯ぐらいは使用しそうですし、僅かな収入でも修繕積立費にまわせますよ。 |
||
926:
匿名
[2010-12-14 21:54:08]
結局は雨の日には玄関ドアの外に傘を置くし、ベビーカーや生協BOXも共用部に置かれるんだよ。
|
||
927:
マンション住民さん
[2010-12-14 22:05:39]
ベランダにタイヤのようなものを置くと違う危険が出てきます。
子供が乗ったら危ないよ |
||
928:
匿名さん
[2010-12-14 23:28:44]
ですから賃料をとって専用の場所を。
|
||
929:
マンション住民さん
[2010-12-15 00:00:50]
専用の場所保管場所をきちんときれいなかたちで作ればいいのでは。
外からはなにかわからないように。出し入れは管理人さんに確認してもらって 立会のもとで出すとか。 |
||
930:
入居済みさん
[2010-12-15 00:29:44]
管理人さんの仕事が増えちゃうじゃん。
|
||
931:
マンション住民さん
[2010-12-15 00:31:40]
子供よりタイヤのほうがいいなんて、カナシイ人ですね。
冗談にしても笑えません。 |
||
932:
匿名
[2010-12-15 16:32:00]
だれも子供よりタイヤだなんていってないような
|
||
933:
マンション住民さん
[2010-12-15 16:39:18]
923のことを言っているんじゃ?
|
||
934:
住民
[2010-12-16 01:34:50]
自信ないけど、多分・・・
923さんは、「タイヤは家の中に」ってまともなことを冒頭で言ってますよ。 本気でタイヤ>子どもとか、タイヤを中庭にって思って書いたわけじゃなく、 以前の中庭の親子がうるさい云々の話を皮肉って書いただけは? そのセンスがいいか悪いかは別として、必要以上にチクチク言う必要はないと思います。 私は923さんの自演ではありません、念のため。 スレ汚し失礼しました。 |
||
935:
入居者
[2010-12-16 14:37:04]
中庭の親子は現在も煩いからタイヤと比べられても 仕方ないのでは?
中庭は入居者みんなの場所ですから 先々、使い方も検討していけば良いと思います。よ! |
||
936:
住民さんB
[2010-12-21 21:28:32]
中庭と5番館外側の樹木に電飾が追加されましたね!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
柵に干すのは規約違反ですよね?
干したければ、専用布団干しなどに干してほしいです。
落下したらどうするんでしょうね?