参番館完売もいよいよ目前ですね〜!!
購入者の方、ぜひ楽しく語りましょう〜♪
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2008-10-14 20:46:00

- 所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 568戸
☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆
527:
匿名
[2010-09-12 00:45:57]
|
||
528:
匿名
[2010-09-12 01:31:27]
子供だから仕方ないけど、親がしっかりしろってことでしょ。
育児してればそれくらいわかるはず。 子供が何か仕出かした時、周囲に謝れるか、配慮でくるか、親の常識が問われれいるだけのこと。 子供うぜー=常識のない親で気の毒という意味だったりする。 |
||
529:
匿名
[2010-09-12 07:07:34]
527
後悔するのは目に見えている。 あなたの考えでは、ここには向かない。 諦めるというあなたの判断は大正解です。 なので、一度はまとまって、他の話題に移ってた話を、蒸し返さないでもらいたい。 あらしだったかな? |
||
530:
ご近所さん
[2010-09-12 08:45:47]
そうだと思う。ここのママさんたちは
常識あると思うよ。 自分たちとは違って子供の声にうるささ感じる人の存在知ったことと反響するということわかったから、あのキーっという奇声のようなものは躾の一環だから 発したらだめだよとそのつど注意して あとの普通の遊び声はご勘弁ということでしょ。 それにここの良い点は目の前に小さい子むきの良い公園あるから、自由に声気にしないで遊べる。反響気にしなくていいから。みんなでよく遊んでいるよね |
||
531:
周辺住民さん
[2010-09-12 09:58:24]
あのさあ、何度も言わすなよ。戸神台西街区公園で奇声出されると参番館で
反響して戸建てがうるさいんだよ。郵便局の向かいの公園か花の丘公園行って くれる。 |
||
532:
匿名
[2010-09-12 10:10:31]
531は暴論すぎる。相手にならない。
|
||
533:
住民でない人さん
[2010-09-12 10:54:50]
|
||
534:
匿名さん
[2010-09-12 11:29:48]
531のハンドル。。。。
|
||
535:
匿名
[2010-09-13 01:47:47]
まあ保育士の私から言わせてもらうと528~530みたいのは子育て経験のないお子ちゃまとか既に忘れちゃた高齢者だわね。
ホント器が小さいっていうか世間知らずっていうか。 声量に差はあるけど反抗期の子供が奇声を発するのは当たり前。 生理現象だから躾でなんかどうにもならないのは子育て経験あれば分かるはず。 まして子供のする事だから何でも許してなんて誰も一言も言ってないし、努力した上での話でしょ? 延々何時間も続けてたわけでも夜中でもないのに、そんな気になるなら防音サッシでも入れたら? 共同住宅での協調性とか言って一方的に我慢させてるだけで全然フェアじゃない。 私んとこは大分大きくなったし、そんな気にならなかったから傍観してるつもりだったけど一方的な解押しつけといて結論出てるとか否定的意見には荒らしとか余りにも稚拙な書き込み多いので一言書かせてもらったワ。 あ~スッキリした。 |
||
536:
住民さんD
[2010-09-13 09:37:42]
しつこいですね。
わざわざ自己満足のためにエサを投入するとは・・・ |
||
|
||
537:
匿名
[2010-09-13 11:05:42]
所詮、南側の民度なんてこんなもん。
|
||
538:
匿名さん
[2010-09-13 11:08:06]
535が本当に保育士だったら怖いね。w
|
||
539:
子供好きのパパ
[2010-09-13 11:50:10]
せっかく落ち着くと思ったらまた始まってるし…
空気呼んでよね、部外者さん。 中庭で遊ばせる親は、迷惑している人がいることを自覚して声について気をつける。 ということで、中庭についての議論はこの辺で終わりにしない? このマンションで子育てしている親としての感想だけど、このマンションはとても住みやすいマンションだと思うよ。子供もたくさんいるしね。入居予定の方と検討してる方も安心していいと、勝手ながら思ってます。 せっかくいいマンションなのに悪いところだけ話題になってちょっと残念だね。 今日か明日、東京インテリア見てくるよ。 他になんか話題があったら誰かお願い。 |
||
540:
匿名
[2010-09-13 11:50:22]
535が子育て忘れた高齢者なんだから言わせとけ。
|
||
541:
入居予定さん
[2010-09-13 12:36:55]
今月末入居予定の者ですが教えて下さい。
このマンションってエレベータ凄く狭いですよね。 冷蔵庫とか洗濯機ってどのくらいのサイズのものが搬入可能なんでしょうか? (例えば70×80×180の冷蔵庫って入るのかな?ドラム式洗濯機とか大きいし) 玄関とか設置場所のサイズは測ったのですが、エレベータや共用廊下のサイズ測り忘れてしまって。 P.S)それにしても皆さん手厳しいですねぇ。ここの掲示板見てから入居後の生活がチョット不安になっちゃいました。親戚の子とか見てて535さんもそんな変な事言ってないと思う自分なんかは今から緊張しちゃってます(汗)。 |
||
542:
匿名さん
[2010-09-13 13:31:46]
|
||
543:
住民。
[2010-09-13 14:09:24]
うちもドラム洗濯機を使ってますので大丈夫ですよ♪新しいのを購入ですか? 万が一の時に家電屋さんに事情を説明しておくと、 取り替え可能手続きをしておいてくれます。
あとは引っ越し屋さんが 養生をキチンとしてくれるところをオススメします。それなりの引っ越し屋さんならば大丈夫ですが あまり名前があれ?ってところはエレベーター移動とかが下手です。 部屋もキズついたら嫌ですからね 営業さんはあまり引っ越しについて教えてくれないから管理人さんの方が適切にお知らせしてくれるよん。 |
||
544:
入居前さん
[2010-09-13 18:02:59]
ミニショップにガリガリ君はありますか?
|
||
545:
住民
[2010-09-13 18:13:05]
面白い質問ですね、
ミニショップには あまり 期待しない方が良いですよ。 4・5棟に入居ならば 近くのスーパー、トライアルをオススメします。 24時間営業ですからアイス食べたい時に安値で購入が出来ますよ。 ごめんなさいガリガリくんがミニショップにあるかは知りません。 |
||
546:
入居前さん
[2010-09-13 18:18:31]
|
||
547:
住民
[2010-09-13 18:41:06]
今年はガリガリくん大人気ですもんね〜
トライアルは困った時に コンビニ感覚で助かりますよ。 ミニショップは営業時間、短いし4・5棟からは遠いですからね… |
||
548:
入居予定さん
[2010-09-13 21:08:53]
541です。
542さん、543さん、レスありがとうございます。 新規購入の予定なのですが冷蔵庫や洗濯機の場合、購入品がうまく引越し日に届かないと死活問題なので出る時に処分すべきか、入居後交換にすべきか迷っています。 出る時に処分した方が荷物が減ってよいってのは浅はかですかねぇ? 引越し屋さんにも色々あるんですね。一応TVCMやってるところに頼んだのだけれど養生の事まで頭が回らなかったわ。大丈夫かしら? |
||
549:
住民
[2010-09-13 21:20:36]
引っ越し屋さんは管理人さんに何処を使いますか?と聞かれると思います。 うちは聞かれましてと 言われましたよ。
CMのところならば大丈夫ですよ♪ 引っ越し日と家電配達日を同じ日にすると良いですよ。 朝一番の引っ越しを頼んで家電屋さんには午後と頼めば大丈夫です。 今の冷蔵庫は数時間で使えますから多少の保冷剤があれば問題ないです。 季節も真夏ではないし。 |
||
550:
住民
[2010-09-13 21:35:37]
追伸、
家電を粗大ゴミで頼むと 高いので、こちらに持ってきて家電屋さんに古いのを持っていって貰った方が 経済的です。 引っ越し屋さんに、教えて貰いました♪ |
||
551:
匿名さん
[2010-09-13 22:31:57]
そんな面倒な事…。
|
||
552:
入居済みさん
[2010-09-14 08:04:42]
洗濯機や冷蔵庫は市の粗大ゴミでは回収してくれませんよ。
家電回収業者に依頼しても高くつくので、新品を買う予定なら 買い替えで引き取ってもらえば? いずれにしても、家電リサイクル法で料金はかかりますから、 引っ越し前のバタバタする中での処分が面倒なら買い替え時で引き取ってもらった方が 賢明な気がします。 ミニショップは日ごろの買い物には向かないけど 飼い忘れの調味料や、子供のおやつ、雨の日などは重宝してます。 トライアルも近いけど雨だと子供をつれては大変です。 うちは飼い忘れの調味料などミニショップに、おつかいに行かせます。 外にでないし安全ですし、顔見知りのフロントの方が親切に対応してくれますよ。 決して安くはないけど、ミニショップは助かっています。 |
||
553:
入居済みさん
[2010-09-14 10:00:33]
昨日の停電のせいか、ネットが繋がりません。今も。。。
書き込みは別の場所からしています。 うちだけ?他の住民の方はどうですか? |
||
554:
匿名さん
[2010-09-14 11:25:29]
話戻してごめん。
買い替えのとき 引き取ってもらえばそれに対してエコポイントつく商品もあるしね |
||
555:
入居予定さん
[2010-09-14 12:26:02]
548です。
沢山のアドバイスありがとうございます! とても参考になりました。 買い替え時に引きとってもらおうと思います。 入居後も宜しくお願いします。 ※少し緊張和らいだかも(笑) |
||
556:
匿名さん
[2010-09-14 13:04:22]
昨日の雷雨はすごかったですね。
停電になった時はヒヤリとしましたが。 もし災害等で避難する場合、避難場所はどこになるんでしょ? 電機大?小倉台小? |
||
557:
契約済みさん
[2010-09-14 13:13:03]
|
||
558:
住民。
[2010-09-14 14:37:43]
まだパソコン、ダメですか?
停電に関係なく、うちも 数回、長谷工ホームページだけが動かなくなってフロントに確認に行った事がありますが、回答は時々ある事と女性に言われました。 困った時は直接、管理人さんにヘルプした方が早いですよ。 ちなみに、うちは停電後も元気に動いてました。 |
||
559:
住民さんA
[2010-09-14 15:46:27]
やっと繋がった。復旧したのは15時頃かな?
大丈夫だった部屋もあったみたいだね、参番館は他の部屋もだめだったみたい。 |
||
560:
住民。
[2010-09-14 16:09:28]
良かったですね♪
パソコンが繋がらないと 何かと不便ですもんね。 同じマンション住民として安心しました。 他人事ではないですから。今日も雷あるのかな? |
||
561:
匿名
[2010-09-14 18:57:49]
はじめまして。
来週、入居予定の者です。 新居はもちろん楽しんですが、この掲示板を見ていると、住民の皆さんもとても良い方が多そうなので引っ越しが楽しみです。 皆さんと仲良くなれたら良いな、と思います。 すでに入居されている皆さんには、引っ越し作業でご迷惑をおかけすると思いますが、ヨロシクお願いします。 |
||
562:
住民
[2010-09-14 19:10:34]
ご入居お待ちしてます。 こちらこそ宜しくお願いします。
引っ越しは棟ごとに入り口が違いますので、迷惑かける事はないですよ♪ |
||
563:
入居済みさん
[2010-09-15 02:47:16]
いよいよですね~
当方は今年に入ってからの入居で、自分たちだけのあっさりした引っ越しだったので、 一斉入居ってどんな感じなのか興味津々です。 |
||
564:
入居済みさん
[2010-09-15 07:12:58]
インターネットの回復してよかったですね。
雷という自然には勝てないのでしょうか。 長谷工のネットは、うちもつながらない事がありフロントに聞きに行きました。 その時は、時々あること、という表現ではありませんでしたよ。 マックとか別のところからネットに入るお宅では接続できない障害が起きると説明されました。 我が家は主人がマックを使用しているので、フロントの女性に説明された通りに インターネットエクスプローラから入ればちゃんと繋がりました、大丈夫でしたよ。 やってみてください。 558さんは、時々繋がって時々繋がらないのですか? それなら長谷工のネットのヘルプデスクに連絡してみては? |
||
565:
住民さんD
[2010-09-15 08:24:19]
1、2号棟玄関側の空地が何やら整備されてますね。
何か建つのでしょうか? |
||
566:
匿名さん
[2010-09-15 09:22:49]
URが定期的に草が伸びると刈ってるんですよ。
今のところ建物が立つ予定は無いです。 |
||
567:
マンション住民さん
[2010-09-15 14:22:18]
敷地北側の電柱(架空電線)は、どうにかならんのでしょうか?
電力会社に地中化とかお願いしても駄目ですかね。 |
||
568:
匿名
[2010-09-15 19:33:55]
電線そこにあって何か不都合?
|
||
569:
匿名
[2010-09-15 21:49:30]
|
||
570:
住民。
[2010-09-16 19:19:13]
568さんみたいな方が
いらっしゃるから みんなが不愉快な思いして話が進まなくなる! 最近は良い感じだったのに… |
||
571:
匿名
[2010-09-16 21:09:56]
たぶん、少し前の、末恐ろしい保育士でしょう。自己中のいろはを英才教育してるのでしょうな。
|
||
572:
入居済み
[2010-09-16 21:22:58]
571さんの挑発はほっといて。。。
567さんが言われる通り、敷地北側の電柱は私もたまに気になる時があります。引越し前に住んでいた町では電柱電線がそこら中にあったのでそれが当たり前で気にもしていませんでしたが、ここは電柱電線がほとんど無いおかげで空が広々と感じられて気持ち良いです。たまにあると目立ちますね。 |
||
573:
住民
[2010-09-16 21:38:29]
敷地、北側ということは 1棟・2棟側の道路の電柱関係の事かしら?
|
||
574:
入居済み
[2010-09-16 21:39:46]
556さん
避難場所の件、遅い返事で恐縮ですがお知らせします。 印西市の指定避難場所は「市内すべての小・中・高等学校」だそうで、電気大は入っていません。距離から言うと、小倉台小か内野小でしょうか。 指定避難場所一覧が印西市のHPに載っています。 http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1078360433031/index.html |
||
575:
匿名さん
[2010-09-16 22:18:56]
私は568サンに意見はちかいです。
567サンはどんな不都合があって書いたか知りたいものです。 |
||
576:
マンション住民さん
[2010-09-16 22:50:53]
景観でしょ。
同時期やちょっと前の牧の原や日医大のマンションの周りには電柱がないのに 何でここだけ?と思っても不思議はないのでは。 |
||
577:
住民さんA
[2010-09-17 00:00:54]
私もなんでここは電柱があるんだろ?とは思っていました。
周りがないから少しだけ気にしてましたが、道路も歩道も狭いわけではないので、 不都合とまでは思ってませんでしたけどね。 また、雰囲気が良くない方向に進んでるようなので、誰かみんなが食いつくような話題を! 自分で提供できなくてごめんね。 |
||
578:
引越前さん
[2010-09-17 00:40:29]
9/24に引っ越します!すっごい楽しみです!
皆さんこれからよろしくお願いします♪ 一緒にマンション生活を盛り上げていきたいです!! |
||
579:
マンション住民さん
[2010-09-17 09:00:09]
ここのところ涼しくなり今日あたり気持ちいお天気ですよね。
ベランダでお茶をしている方を見ると私まで幸せを感じてしまいます。 |
||
580:
入居予定さん
[2010-09-17 15:12:02]
初めまして。
県外から入居する予定の者です。 皆様どうぞよろしくお願い致します。 印西市指定のゴミ袋の件ですが、 マンション内のコンビニで売られていましたが、 他に、お安く買える所があれば教えていただきたいのですが、 よろしくお願い致します。 |
||
581:
入居済みさん
[2010-09-17 15:28:00]
トライアルやジャスコ、マツキヨ、ジョイフル本田とか・・・
どこででも売ってますよ ミニショップは少し高めですが買い置きがないときには便利です |
||
582:
入居予定さん
[2010-09-17 15:55:47]
581さんへ
たくさん教えて頂きどうもありがとうございました!! もうすぐ入居予定です。 どうぞよろしくお願い致します。 |
||
583:
入居前さん
[2010-09-18 16:48:11]
初めまして、もうすぐ入居する者です。今から楽しみにしています!
皆様よろしくお願いします。 便乗で質問させて頂きます。 印西市指定のゴミ袋とは、ワンサイズのみでしょうか? |
||
584:
匿名
[2010-09-19 01:25:41]
ごみ袋は、燃やす(大中小)、燃やさない、プラの3種類があります。
燃やすごみ用以外はサイズは1つしかありません。 市役所HPの「ごみ・リサイクル」の「ごみ」 →「資源物とごみの分け方・出し方(市民配布用)」で詳細が見れますよ。 ごみ袋以外にも印西市についていろいろなことが分かりますので、 ぜひ一度、市役所のHPをのぞいて調べてみてくださいね。 |
||
585:
入居前さん
[2010-09-19 09:30:57]
584さん
詳しく教えて頂きありがとうございます! 市役所HPに載っているんですね、確認してみます。 |
||
586:
住民。
[2010-09-19 16:50:28]
都内に比べると印西市は ゴミ分別が細かいので最初は驚くかと思います。 私自身、1つ1つ印西市便りを見ながら神経質になりながら分別してました。
でも、ゴミ捨て場を見るとそんなに都内と変わらない事がわかりました。 ゴミ袋を購入しないとならないのはビックリでしたけど〜 ゴミ袋は店によって金額が違うので色んな店に行った時にチェックすると良いですよ。 近場ですとトライアルとドンキホーテが安売り合戦してますね。 |
||
587:
匿名さん
[2010-09-19 17:50:18]
自分たちの大気を守るためですから
分別よろしく。 特に中央はしっかり守ってください。 違反していると収集されませんよ |
||
588:
匿名
[2010-09-19 18:02:57]
ゴミ袋購入するというのは処理費一部負担と思っている
|
||
589:
マンション住民。
[2010-09-19 19:18:36]
週末入居さん達…
雨予報ですね、 うちも引っ越し日は雨で真冬だったので寒さと雨で大変でした。 季節的に暑さも寒さも無いでしょうから あとは雨対策ですね。 気をつけてレジデンスまでいらして下さい。 ご入居、お待ちしてます。 |
||
590:
入居前さん
[2010-09-20 12:05:31]
4番館に入居します。住民皆様、これからよろしくお願いします。
少し前のお話しですが、私は成約記念に洋菓子のセットとIH用のフライパンが今の住所に届きましたよ。 |
||
591:
匿名さん
[2010-09-20 12:11:19]
586さん、善意で書かれているのはよくわかります。
ただ一言で誤解されてしまうこともありますので気をつけてください。 地方都市はすべてダイレクトに住民に跳ね返ってきます。ゴミ処理にしても以前無分別にすべて焼却していたときの大気に含まれる有害物質の割合と、キチンと分別してからの割合は天と地です。 一人一人の努力が 自分たちや子供の未来を守るのです。 ここはあの施設だけ抑えておけば、あとは良い環境を維持できます。 自分一人の行動とは思わずみなさんで頑張っていきましょう。まさか、ここのマンションではキチンとできていないということはないと思いますが。一応書き込みさせていただきました。 ここのマンションは住環境にバランスとれた良いところだと思いますから、新しく入居されるかたは快適に暮らせると思います |
||
592:
匿名さん
[2010-09-20 13:28:51]
またゴミ焼却場の話題ですか。どうしてこの話題に持っていこうと
するのだか良く解りません。もうこのような話題は書きこまない ようにお願いしたいです。 |
||
593:
マンション住民さん
[2010-09-20 13:39:52]
592、586をよく読め
|
||
594:
マンション住民。
[2010-09-20 13:52:14]
590さん
うちも契約してからお菓子が届きました。 みなさん貰っているのかもしれませんね。 フライパンも良いですね。 |
||
595:
匿名さん
[2010-09-20 14:06:17]
593よ
586を読んだけど何か? |
||
596:
匿名
[2010-09-20 14:13:12]
私も読んだけど586の何が問題なのか わからない。
頭のいい人、教えて。 |
||
597:
マンション住民さん
[2010-09-20 14:17:13]
|
||
598:
住民でない人さん
[2010-09-20 14:28:50]
ここは500世帯になるし、南側に新しく建てられたから地域からの
荒らしではない忠告に耳を傾けるべき。 地域では少しの違反も写真とられて掲示される。 だから住民は細心の注意をはらってゴミの処理をしているという現実がある。 586は暗にここの分別がしっかりできていないととらえられう恐れあり。 地域の実情は違うということだ |
||
599:
得芽衣さん
[2010-09-20 14:34:32]
596~597の書き込みはここの住人とは思えない
|
||
600:
マンション住民。
[2010-09-20 14:40:49]
586です。
他の方々にも攻撃されたらもう、ここには来れない…と思いました。 でも、良かった。 うちもわくわく広場は大好きで野菜は新鮮で他では 買わなくなりました。 ナリタヤさんには行った事がありませんが、マルエイさんの安さでお肉などは 購入してます。 八千代の道の駅も季節の野菜が揃ってるので個人的にはオススメです。 |
||
601:
得芽衣さん
[2010-09-20 15:07:52]
そんなこと気にせんで来ればいいのよ。
どうせ匿名掲示板で誰が誰やらはっきりとはわからんのだから。まあ、うすぼんやりとはわかるけど。 でも誰が見ているかわからんのだから表現方法に気をつければいいだけ。 住民の中心となって良いコミュニティをつくり上げていくには お宅のように 人を思いやれる人間がたくさんいるほうがいい。 今回は筆が滑ってしまったんだろうけれど、ごみ問題は主婦が中心になって 頑張って啓蒙活動してください。 ここをみんなの力で良好なコミュニティにしていけばいい。 ただなんでもかんでも荒らしととる風潮は良くない。 それからアドバイス。ハンドルの後ろに。をつけないほうがよいがな |
||
602:
住民
[2010-09-20 17:35:19]
601さん
有難うございます。 アドバイスまで 有難うございます。 また〜宜しくお願いします。 |
||
603:
住民さん
[2010-09-21 00:38:38]
子持ちの主婦ですが、チャリンコでカスミに行きます。
調子のいい日はランドロームまでチャリンコで!! でも、ガッツリ買いだめはジョイフルでお肉です♪ いつも同じだと飽きるので、うちも八千代まで進出します。 COOPとか、イトヨとか。 もっと頑張って、ユアエルム何かも。 |
||
604:
マンション住民さん
[2010-09-21 08:16:36]
みなさん、タイヨーは行かれたことありますか?
16号のところにありますが来年には中央にもできるというはなしですが? |
||
605:
マンション住民さん
[2010-09-21 08:19:32]
coopは鎌ヶ谷にもありますよ ♪
大きなスーパーになってます |
||
606:
住民さんA
[2010-09-21 08:24:35]
八千代までいくなら魚次おすすめです。
魚屋さんがスーパーになってるので お魚美味しいです。それから風間街道の白井と鎌ヶ谷の境にある東武ストアも お魚いいです。 |
||
607:
引越前さん
[2010-09-21 12:35:40]
598さんの意見は的をえているのと思います。
先月、契約で訪れたのですが、こちらの棟内にある掲示板には管理会社から「ゴミ分別を正しくして下さい。」という内容の張り紙がしてありました。しかも文面を見ると注意文書の発行は1度や2度じゃないみたいですし。 ディスポーザーについても同様の文書が。。。 布団といい猫といい、あまりルールを守らない人が多いのかな?とちょっと心配になってきました。 |
||
608:
住民
[2010-09-21 13:33:01]
チョッとママさん達に質問と、言うか知っていたら 教えて欲しいんですけど
この辺りの婦人科さんで オススメ出来る病院ありますか? 開業医でも総合病院でも どちらでも構いません。 近いとかではなくて 定評あるところで お願いします。 |
||
609:
入居済みさん
[2010-09-21 15:12:46]
これだけの大型マンションでルールを守らない人が
全く居ないマンションはないかと思います。 ここはルールを守れない人が多いという事でないと思います。 ほとんどの人はルールを守って生活しています。 ほんの一部のルールを守れない人のせいで、マンション全体を評価されてしまうのは とても残念なことだし悲しいですね。 管理会社の張り紙がされているのは事実ですが、布団もごみもほんの一部の人でしょう。 入居前で不安もあるかと思いますが、素敵なマンションです。 安心してお引っ越ししてきてください。 |
||
610:
598
[2010-09-21 17:29:38]
入居前さんの不安を解消するために。
ここの住民さんがなぜ印西がゴミの分別にうるさいのかわかっていなかったから、自分一人くらいという気持ちでいたのだろうと思う。自分たちの大事な子供の命を守るためなら、頑張れるのではないか?中央北側の住民がクリーンセンターの存在でネガされても揺るがないのは、自分たちはできることはキチンとしている。その結果の大気の状態もキチンと把握しているという自負がある。 旧住民は環境の維持にも何事にも大変うるさい。白井は輪をかけてしっかりしているから、ゴミ処理には非常に神経を使うと言われている。そういう現実を踏まえて、これからみんなで分別をしっかりやっていってもらえれば良いと思う。 ゴミ袋が有償なのは燃やしても有害物質をださないものだから |
||
611:
住民でない人さん
[2010-09-21 17:57:54]
>>608
ありきたりですが日医大北総病院がいいと思います。 個室利用で55万くらい(他所より少し高いと思う)だったと思います。 電車一駅で駅前からバスが出ていますので通いやすいのではないでしょうか。 我が家では子供2人がお世話になりました。 |
||
612:
住民
[2010-09-21 18:10:27]
611さん
情報有難うございます。 もちろん、一番最初に北総病院に電話してみました。私は産科ではなくて婦人科なんです。 結果的には受け入れは難しいとの事。 東邦大佐倉病院が受け入れてくれそうなので紹介状やデーターを用意して受診してみる予定です。 わざわざ有難うございました。 マンション住民ではない様ですが、この地域に詳しいのですか? これからも情報いただけたら有難いです。 |
||
613:
匿名さん
[2010-09-21 19:09:45]
自分は違う持病で東邦大学佐倉にかかってます。
中々良い病院ですし、南環状線通って 牧の原のディアランド裏交差点で右折して印旛沼沿いに行き、中宿交差点右折、296に合流すると信号もなく行きやすいです |
||
614:
住民
[2010-09-21 19:51:46]
613さん
有難うございます。 とても参考になります。 東邦大佐倉病院さんは電話の対応も素晴らしかったので、その辺も決めてでした。 何科におかかりか存じませんが、お互いに病院通いは大変ですが頑張りましょうね。 |
||
615:
613
[2010-09-21 20:07:10]
本当に不安が多いことでしょう。
うちの主治医は なにかあったら 連絡してすぐ飛んでおいでと言ってくれます。 新型インフルエンザに怯えていると、かかったら俺の名出してここくればいいとも言ってくれて 心強かった。 296にでたら左折。2つくらいの信号を抜け、左手に家具のかねたやの白い建物見える交差点右折。道なりで行くと病院見えてきます。 時間で渋滞があるのは中宿交差点と296を少しくらいですから楽です |
||
616:
住民
[2010-09-21 20:14:47]
確かに持病があると毎日が不安(泣)
私は他にも持病があるのでまずは婦人科さんを受診して自分に合う病院だと思ったら、他の科もこちらにしようかと思ってます。 道に関しても有難うございます。 インフルエンザワクチン接種もおこなってる病院ですか? |
||
617:
613
[2010-09-21 20:41:10]
今日ワクチンの空きがでたから
打っていきなさいと言われましたが、ワクチン否定的な性格なので断りました(泣) 薬の院外処方も中央北側のウエルシアで受け付けていて、24時までですしポイントもつくので ウエルシアで貰ってます |
||
618:
613
[2010-09-21 20:48:00]
連投すみません。
待ちやすい病院です。各科電光掲示板に予約の時間帯ごとに待っている人の人数が表示されますから自分の前には何人いるかというのがわかり、気持ちが楽です |
||
619:
住民
[2010-09-21 20:50:59]
ワクチンの季節ってもう始まってますか?
先生に相談すると院内処方も可能になる可能性があると説明されました。 ウエルシアのポイントカード持ってますが処方箋もポイントがつくのは知らなかったです。 色々有難うございます。 |
||
620:
613
[2010-09-21 21:02:45]
最後です。
書き方悪くてごめんなさい。 今日というのは 今年の春、受診したとき私が未接種だったので、予約のキャンセルがあったので診察後に受けて行きなさいという意味です。 ポイントは先月あたりから処方にも付くようになりました |
||
621:
住民
[2010-09-21 21:15:29]
色々とご説明有難うございます。
持病をお持ちの場合はインフルエンザワクチン接種は必要だと思いますので今年は受けたらいかがですか? 私の場合は婦人科ではない持病の薬のせいで風邪薬 (抗生物質・鎮痛剤など)が服用、出来ないのでインフルエンザワクチンは必要不可欠なんです。 ウエルシア情報、有難い♪ |
||
622:
入居前さん
[2010-09-21 21:43:25]
608さんへ
近いとこでなくてもいいとのことでしたので、私もおすすめしたい病院があります。 習志野にある病院で、済生会習志野病院です。 私は産科でお世話になりましたが、婦人科での患者さんもたくさんいて、評判はかなりいいみたいでした。 先生や看護婦さんもとても気持ちの良い対応で安心して通える病院でした。 |
||
623:
住民
[2010-09-21 21:58:38]
622さん
情報ありがとうございます。 私が調べた中に入って無かった病院なので、これから検索して明日にでも病院に電話してみます。 他にも有りましたら宜しくお願いします。 |
||
624:
住民さん
[2010-09-22 00:21:41]
八千代の医療センターは、出来たばっかできれいだし、産科だったけど親切だった!!
ポケベルみたいので連絡くれるから、待合室にいなくても平気だしね。 |
||
625:
住民
[2010-09-22 20:21:28]
先日、病院情報を求めた 608です。
明日は祭日ですから病院に問い合わせ等が出来ませんし、翌日は主治医の診察日の為、情報をもとに主治医に相談してみます。 みなさま有難うございました。 |
||
626:
613
[2010-09-22 23:23:46]
>>625さん
追加 慈恵医科大学付属柏病院 小室から16号。柏の混むポイント手前を降りるので楽 女性が乳がんなどで良く手術受ける。腫瘍外来あり。 東京女子医大八千代医療センター セコメディック病院へのショートカットの道がわかれば楽 京成ばら園近くと思えば良い ただ新設の病院なのでどうなのかは不明 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
購入者限定なのにごめんなさい。
でも書かずにはいられなかった。
私もココ無理だと痛感しました。
チビがいるとかたみが狭い思いしそうで。
同じ話題でも都内の某マンションでは年中前の子供じゃしょうがないよね。
って暖かく迎え入れられてるのに。。。
せっかく環境気に入っていたのに残念です。
協調性?躾?2~3歳の反抗期に入った子供に、そんなの通じませんよ(泣)。
子持ち住民さん達も妥協点見つけようと色々提言してたのに、協調性の一言で片付けられたんでは。。。
と、いくらこんな事言っても子育てした事ない人には分かりませんね。
私は諦めてヨソ探しますが子持ちファミリーさん、特に専業主婦さんには、こんな書き込みに負けず元気に育児頑張ってほしいです!
部外者が失礼しました。