参番館完売もいよいよ目前ですね〜!!
購入者の方、ぜひ楽しく語りましょう〜♪
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
[スレ作成日時]2008-10-14 20:46:00

- 所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
- 総戸数: 568戸
☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆
527:
匿名
[2010-09-12 00:45:57]
|
||
528:
匿名
[2010-09-12 01:31:27]
子供だから仕方ないけど、親がしっかりしろってことでしょ。
育児してればそれくらいわかるはず。 子供が何か仕出かした時、周囲に謝れるか、配慮でくるか、親の常識が問われれいるだけのこと。 子供うぜー=常識のない親で気の毒という意味だったりする。 |
||
529:
匿名
[2010-09-12 07:07:34]
527
後悔するのは目に見えている。 あなたの考えでは、ここには向かない。 諦めるというあなたの判断は大正解です。 なので、一度はまとまって、他の話題に移ってた話を、蒸し返さないでもらいたい。 あらしだったかな? |
||
530:
ご近所さん
[2010-09-12 08:45:47]
そうだと思う。ここのママさんたちは
常識あると思うよ。 自分たちとは違って子供の声にうるささ感じる人の存在知ったことと反響するということわかったから、あのキーっという奇声のようなものは躾の一環だから 発したらだめだよとそのつど注意して あとの普通の遊び声はご勘弁ということでしょ。 それにここの良い点は目の前に小さい子むきの良い公園あるから、自由に声気にしないで遊べる。反響気にしなくていいから。みんなでよく遊んでいるよね |
||
531:
周辺住民さん
[2010-09-12 09:58:24]
あのさあ、何度も言わすなよ。戸神台西街区公園で奇声出されると参番館で
反響して戸建てがうるさいんだよ。郵便局の向かいの公園か花の丘公園行って くれる。 |
||
532:
匿名
[2010-09-12 10:10:31]
531は暴論すぎる。相手にならない。
|
||
533:
住民でない人さん
[2010-09-12 10:54:50]
|
||
534:
匿名さん
[2010-09-12 11:29:48]
531のハンドル。。。。
|
||
535:
匿名
[2010-09-13 01:47:47]
まあ保育士の私から言わせてもらうと528~530みたいのは子育て経験のないお子ちゃまとか既に忘れちゃた高齢者だわね。
ホント器が小さいっていうか世間知らずっていうか。 声量に差はあるけど反抗期の子供が奇声を発するのは当たり前。 生理現象だから躾でなんかどうにもならないのは子育て経験あれば分かるはず。 まして子供のする事だから何でも許してなんて誰も一言も言ってないし、努力した上での話でしょ? 延々何時間も続けてたわけでも夜中でもないのに、そんな気になるなら防音サッシでも入れたら? 共同住宅での協調性とか言って一方的に我慢させてるだけで全然フェアじゃない。 私んとこは大分大きくなったし、そんな気にならなかったから傍観してるつもりだったけど一方的な解押しつけといて結論出てるとか否定的意見には荒らしとか余りにも稚拙な書き込み多いので一言書かせてもらったワ。 あ~スッキリした。 |
||
536:
住民さんD
[2010-09-13 09:37:42]
しつこいですね。
わざわざ自己満足のためにエサを投入するとは・・・ |
||
|
||
537:
匿名
[2010-09-13 11:05:42]
所詮、南側の民度なんてこんなもん。
|
||
538:
匿名さん
[2010-09-13 11:08:06]
535が本当に保育士だったら怖いね。w
|
||
539:
子供好きのパパ
[2010-09-13 11:50:10]
せっかく落ち着くと思ったらまた始まってるし…
空気呼んでよね、部外者さん。 中庭で遊ばせる親は、迷惑している人がいることを自覚して声について気をつける。 ということで、中庭についての議論はこの辺で終わりにしない? このマンションで子育てしている親としての感想だけど、このマンションはとても住みやすいマンションだと思うよ。子供もたくさんいるしね。入居予定の方と検討してる方も安心していいと、勝手ながら思ってます。 せっかくいいマンションなのに悪いところだけ話題になってちょっと残念だね。 今日か明日、東京インテリア見てくるよ。 他になんか話題があったら誰かお願い。 |
||
540:
匿名
[2010-09-13 11:50:22]
535が子育て忘れた高齢者なんだから言わせとけ。
|
||
541:
入居予定さん
[2010-09-13 12:36:55]
今月末入居予定の者ですが教えて下さい。
このマンションってエレベータ凄く狭いですよね。 冷蔵庫とか洗濯機ってどのくらいのサイズのものが搬入可能なんでしょうか? (例えば70×80×180の冷蔵庫って入るのかな?ドラム式洗濯機とか大きいし) 玄関とか設置場所のサイズは測ったのですが、エレベータや共用廊下のサイズ測り忘れてしまって。 P.S)それにしても皆さん手厳しいですねぇ。ここの掲示板見てから入居後の生活がチョット不安になっちゃいました。親戚の子とか見てて535さんもそんな変な事言ってないと思う自分なんかは今から緊張しちゃってます(汗)。 |
||
542:
匿名さん
[2010-09-13 13:31:46]
|
||
543:
住民。
[2010-09-13 14:09:24]
うちもドラム洗濯機を使ってますので大丈夫ですよ♪新しいのを購入ですか? 万が一の時に家電屋さんに事情を説明しておくと、 取り替え可能手続きをしておいてくれます。
あとは引っ越し屋さんが 養生をキチンとしてくれるところをオススメします。それなりの引っ越し屋さんならば大丈夫ですが あまり名前があれ?ってところはエレベーター移動とかが下手です。 部屋もキズついたら嫌ですからね 営業さんはあまり引っ越しについて教えてくれないから管理人さんの方が適切にお知らせしてくれるよん。 |
||
544:
入居前さん
[2010-09-13 18:02:59]
ミニショップにガリガリ君はありますか?
|
||
545:
住民
[2010-09-13 18:13:05]
面白い質問ですね、
ミニショップには あまり 期待しない方が良いですよ。 4・5棟に入居ならば 近くのスーパー、トライアルをオススメします。 24時間営業ですからアイス食べたい時に安値で購入が出来ますよ。 ごめんなさいガリガリくんがミニショップにあるかは知りません。 |
||
546:
入居前さん
[2010-09-13 18:18:31]
|
||
547:
住民
[2010-09-13 18:41:06]
今年はガリガリくん大人気ですもんね〜
トライアルは困った時に コンビニ感覚で助かりますよ。 ミニショップは営業時間、短いし4・5棟からは遠いですからね… |
||
548:
入居予定さん
[2010-09-13 21:08:53]
541です。
542さん、543さん、レスありがとうございます。 新規購入の予定なのですが冷蔵庫や洗濯機の場合、購入品がうまく引越し日に届かないと死活問題なので出る時に処分すべきか、入居後交換にすべきか迷っています。 出る時に処分した方が荷物が減ってよいってのは浅はかですかねぇ? 引越し屋さんにも色々あるんですね。一応TVCMやってるところに頼んだのだけれど養生の事まで頭が回らなかったわ。大丈夫かしら? |
||
549:
住民
[2010-09-13 21:20:36]
引っ越し屋さんは管理人さんに何処を使いますか?と聞かれると思います。 うちは聞かれましてと 言われましたよ。
CMのところならば大丈夫ですよ♪ 引っ越し日と家電配達日を同じ日にすると良いですよ。 朝一番の引っ越しを頼んで家電屋さんには午後と頼めば大丈夫です。 今の冷蔵庫は数時間で使えますから多少の保冷剤があれば問題ないです。 季節も真夏ではないし。 |
||
550:
住民
[2010-09-13 21:35:37]
追伸、
家電を粗大ゴミで頼むと 高いので、こちらに持ってきて家電屋さんに古いのを持っていって貰った方が 経済的です。 引っ越し屋さんに、教えて貰いました♪ |
||
551:
匿名さん
[2010-09-13 22:31:57]
そんな面倒な事…。
|
||
552:
入居済みさん
[2010-09-14 08:04:42]
洗濯機や冷蔵庫は市の粗大ゴミでは回収してくれませんよ。
家電回収業者に依頼しても高くつくので、新品を買う予定なら 買い替えで引き取ってもらえば? いずれにしても、家電リサイクル法で料金はかかりますから、 引っ越し前のバタバタする中での処分が面倒なら買い替え時で引き取ってもらった方が 賢明な気がします。 ミニショップは日ごろの買い物には向かないけど 飼い忘れの調味料や、子供のおやつ、雨の日などは重宝してます。 トライアルも近いけど雨だと子供をつれては大変です。 うちは飼い忘れの調味料などミニショップに、おつかいに行かせます。 外にでないし安全ですし、顔見知りのフロントの方が親切に対応してくれますよ。 決して安くはないけど、ミニショップは助かっています。 |
||
553:
入居済みさん
[2010-09-14 10:00:33]
昨日の停電のせいか、ネットが繋がりません。今も。。。
書き込みは別の場所からしています。 うちだけ?他の住民の方はどうですか? |
||
554:
匿名さん
[2010-09-14 11:25:29]
話戻してごめん。
買い替えのとき 引き取ってもらえばそれに対してエコポイントつく商品もあるしね |
||
555:
入居予定さん
[2010-09-14 12:26:02]
548です。
沢山のアドバイスありがとうございます! とても参考になりました。 買い替え時に引きとってもらおうと思います。 入居後も宜しくお願いします。 ※少し緊張和らいだかも(笑) |
||
556:
匿名さん
[2010-09-14 13:04:22]
昨日の雷雨はすごかったですね。
停電になった時はヒヤリとしましたが。 もし災害等で避難する場合、避難場所はどこになるんでしょ? 電機大?小倉台小? |
||
557:
契約済みさん
[2010-09-14 13:13:03]
|
||
558:
住民。
[2010-09-14 14:37:43]
まだパソコン、ダメですか?
停電に関係なく、うちも 数回、長谷工ホームページだけが動かなくなってフロントに確認に行った事がありますが、回答は時々ある事と女性に言われました。 困った時は直接、管理人さんにヘルプした方が早いですよ。 ちなみに、うちは停電後も元気に動いてました。 |
||
559:
住民さんA
[2010-09-14 15:46:27]
やっと繋がった。復旧したのは15時頃かな?
大丈夫だった部屋もあったみたいだね、参番館は他の部屋もだめだったみたい。 |
||
560:
住民。
[2010-09-14 16:09:28]
良かったですね♪
パソコンが繋がらないと 何かと不便ですもんね。 同じマンション住民として安心しました。 他人事ではないですから。今日も雷あるのかな? |
||
561:
匿名
[2010-09-14 18:57:49]
はじめまして。
来週、入居予定の者です。 新居はもちろん楽しんですが、この掲示板を見ていると、住民の皆さんもとても良い方が多そうなので引っ越しが楽しみです。 皆さんと仲良くなれたら良いな、と思います。 すでに入居されている皆さんには、引っ越し作業でご迷惑をおかけすると思いますが、ヨロシクお願いします。 |
||
562:
住民
[2010-09-14 19:10:34]
ご入居お待ちしてます。 こちらこそ宜しくお願いします。
引っ越しは棟ごとに入り口が違いますので、迷惑かける事はないですよ♪ |
||
563:
入居済みさん
[2010-09-15 02:47:16]
いよいよですね~
当方は今年に入ってからの入居で、自分たちだけのあっさりした引っ越しだったので、 一斉入居ってどんな感じなのか興味津々です。 |
||
564:
入居済みさん
[2010-09-15 07:12:58]
インターネットの回復してよかったですね。
雷という自然には勝てないのでしょうか。 長谷工のネットは、うちもつながらない事がありフロントに聞きに行きました。 その時は、時々あること、という表現ではありませんでしたよ。 マックとか別のところからネットに入るお宅では接続できない障害が起きると説明されました。 我が家は主人がマックを使用しているので、フロントの女性に説明された通りに インターネットエクスプローラから入ればちゃんと繋がりました、大丈夫でしたよ。 やってみてください。 558さんは、時々繋がって時々繋がらないのですか? それなら長谷工のネットのヘルプデスクに連絡してみては? |
||
565:
住民さんD
[2010-09-15 08:24:19]
1、2号棟玄関側の空地が何やら整備されてますね。
何か建つのでしょうか? |
||
566:
匿名さん
[2010-09-15 09:22:49]
URが定期的に草が伸びると刈ってるんですよ。
今のところ建物が立つ予定は無いです。 |
||
567:
マンション住民さん
[2010-09-15 14:22:18]
敷地北側の電柱(架空電線)は、どうにかならんのでしょうか?
電力会社に地中化とかお願いしても駄目ですかね。 |
||
568:
匿名
[2010-09-15 19:33:55]
電線そこにあって何か不都合?
|
||
569:
匿名
[2010-09-15 21:49:30]
|
||
570:
住民。
[2010-09-16 19:19:13]
568さんみたいな方が
いらっしゃるから みんなが不愉快な思いして話が進まなくなる! 最近は良い感じだったのに… |
||
571:
匿名
[2010-09-16 21:09:56]
たぶん、少し前の、末恐ろしい保育士でしょう。自己中のいろはを英才教育してるのでしょうな。
|
||
572:
入居済み
[2010-09-16 21:22:58]
571さんの挑発はほっといて。。。
567さんが言われる通り、敷地北側の電柱は私もたまに気になる時があります。引越し前に住んでいた町では電柱電線がそこら中にあったのでそれが当たり前で気にもしていませんでしたが、ここは電柱電線がほとんど無いおかげで空が広々と感じられて気持ち良いです。たまにあると目立ちますね。 |
||
573:
住民
[2010-09-16 21:38:29]
敷地、北側ということは 1棟・2棟側の道路の電柱関係の事かしら?
|
||
574:
入居済み
[2010-09-16 21:39:46]
556さん
避難場所の件、遅い返事で恐縮ですがお知らせします。 印西市の指定避難場所は「市内すべての小・中・高等学校」だそうで、電気大は入っていません。距離から言うと、小倉台小か内野小でしょうか。 指定避難場所一覧が印西市のHPに載っています。 http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1078360433031/index.html |
||
575:
匿名さん
[2010-09-16 22:18:56]
私は568サンに意見はちかいです。
567サンはどんな不都合があって書いたか知りたいものです。 |
||
576:
マンション住民さん
[2010-09-16 22:50:53]
景観でしょ。
同時期やちょっと前の牧の原や日医大のマンションの周りには電柱がないのに 何でここだけ?と思っても不思議はないのでは。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
購入者限定なのにごめんなさい。
でも書かずにはいられなかった。
私もココ無理だと痛感しました。
チビがいるとかたみが狭い思いしそうで。
同じ話題でも都内の某マンションでは年中前の子供じゃしょうがないよね。
って暖かく迎え入れられてるのに。。。
せっかく環境気に入っていたのに残念です。
協調性?躾?2~3歳の反抗期に入った子供に、そんなの通じませんよ(泣)。
子持ち住民さん達も妥協点見つけようと色々提言してたのに、協調性の一言で片付けられたんでは。。。
と、いくらこんな事言っても子育てした事ない人には分かりませんね。
私は諦めてヨソ探しますが子持ちファミリーさん、特に専業主婦さんには、こんな書き込みに負けず元気に育児頑張ってほしいです!
部外者が失礼しました。