ルールに従って住民の方はこちらで語り合いましょう。
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859
[スレ作成日時]2009-05-10 22:54:00
感動大陸ユトリシア
831:
匿名
[2014-09-14 23:10:28]
住民のモラルが低過ぎてウンザリしてます。引っ越したいです。
|
832:
匿名さん
[2014-09-14 23:13:46]
|
833:
匿名
[2014-09-16 21:31:54]
|
834:
マンション住民さん
[2014-09-17 02:59:45]
>>830
普通に生活してたら結露しない。 確かに賃貸の時は結露してカーテン濡れたな~ 今は冬だと室内の乾燥が凄いくらいです。 南側だからかもしれないけど、公園側は冬場の日照時間少ないからどうだろ? モラルは良い人ばかりじゃないのは何処もあるよ~ 出来るだけ本人に言うのが一番だけどね。ここに書かずに。 |
835:
購入検討中
[2014-09-18 22:02:33]
830番の者です。
ご返答ありがとうございます。 結露しないことにホッとしました。 |
836:
マンション住民さん
[2014-09-22 14:03:48]
住民のモラルについて 本人に言うのはとても難しいと思います。 管理の方が注意しても、掲示板に貼り紙しても改める気のない人たちに直接注意するなんて・・・ 怖いし気持ちのいいものではありません。 私も簡単には引っ越せないので、できるならトラブルなく穏やかに過ごしたいのです。 |
837:
マンション住民さん
[2014-09-23 17:43:53]
本人に言うのは怖いから、って理由でネットで書くのはどうかな?
不特定多数の人が見る掲示板で匿名だと誰でも好きなこと言えるし、マナーの悪い人がこれ見て自分の事かも?って反省しないよきっと。 長い付き合いだから言うのは怖いかもしれないけど、いちいち管理人に言われても先生じゃないんだし…。 私は入居したての頃、周りの真似して同じようにゴミ捨てをしてたら、間違いを指摘されて助かったよ。 完全に思い込みだったから。 で、私もマナー違反の人には声をかけてる。 もちろん違反は目の前で行われるとは限らないけどね。 子供のボール遊びの違反はイタチごっこだね。全然言うこと聞かない子がいる。 |
838:
匿名
[2014-10-03 21:13:30]
831です。自分は同じように思ってる人がいると分かって少し気持ちが楽になりました。
|
839:
住民さんA
[2014-10-16 13:07:30]
私も入居して後悔しています。
マナーが悪いですね。 のびのび育てるのと、放置は全く違うのにビックリです。 幼稚園バスの送迎時は特にひどいですね。今まで問題になっていないことが驚きでした。 あのレベルではクレームがでて当然だと思いますがね。 |
840:
匿名
[2014-10-19 01:28:33]
|
|
841:
匿名
[2014-10-20 21:19:10]
ピアノは何時まで弾いていいのですか??
上階か、下階かわかりませんが、(音が響くため)21時頃まで多分子どもさんが弾いているピアノの音がうるさいです。 21時過ぎても足音がうるさいし、以前は全く気にならなかったのに、ここ最近音がうるさくて、本当に嫌になります。 ベランダから流れてくるのタバコの煙にも困っていますが、どこの部屋からかも解らないので、対処しようがないです。 引っ越したばかりの頃は全くそんなことなかったのに・・。 |
842:
マンション住民さん
[2014-10-21 13:49:25]
うちはいたって静かですが,ベランダに流れてくるたばこの臭いはいやですね。やめてほしい。
|
843:
マンション住民さん
[2014-10-21 19:15:17]
足音はお子さんが成長するにしたがって体重が増えてうるさくなるのかと思っています。
うちも天井から響く足音がだんだん重厚になってきましたw 日付が変わるような時間帯でもゴトゴト響くので親御さんかもしれないですが。 そういえば、挨拶しても顔も見ないで通り過ぎる人が増えたような気もします。 これだけ大規模だと敷地内でも知らない人が多いから知らん顔なのでしょうかね。 |
844:
匿名
[2014-10-21 19:44:09]
一緒のエレベーターで挨拶しても知らん顔とかありますよ。
聞こえなかったんだなと思うようにしてます。 挨拶できない小中学生も多いですよね。 敷地内は広いのですれ違う人皆に挨拶してたらキリがないかもしれないけど、せめて同じ棟やエレベーター内で会ったら挨拶するのは基本かなと思っていたので何だか残念です。 |
845:
入居予定さん
[2014-10-27 20:33:15]
いきなりの質問ですみません。
電車で通勤している方にお聞きしたいです。 朝の8時台の実籾駅から東京方面の電車の混み具合はどうですか?また、船橋から総武線へ乗換しますが人はおおいです。 しばらくは、子供を連れて通勤することになるのですが厳しいでしょうか。 よろしくお願いします。 |
846:
入居済みさん
[2014-12-02 17:42:30]
こんにちは
ペット可のこちらのマンションで猫と暮らしたいと思っています。 猫を飼っていて子猫が生まれて里親を探している方おりませんでしょうか? |
847:
住民さんC
[2014-12-07 18:19:57]
>>846
残念ながら猫は飼えませんよ~ 先日通勤の際、サイクルポート内でペットを散歩させている方を見かけました。 いい年した人がルール無視なんて嫌だなぁと思いつつも、同じ棟の人ともめるのもアレなので 見て見ぬふりをしていたら、若い方が注意されていました。 私にはママさんたちより、年配の方のルール無視?無知?が目立って見えます。 |
848:
マンション住民さん
[2014-12-08 09:54:17]
猫飼えますよ
2匹まで、という制限はありますが |
849:
入居済みさん
[2014-12-16 15:22:25]
846です
入居を決める前にネコを飼える事は確認してました 今は保健所等からお迎えしようと考えています ご意見ありがとうございました |
850:
マンション住民さん
[2014-12-21 04:33:23]
うちも猫ちゃん飼っていますよー。
保護団体や個人で活動してる方がこの辺りにもいますので是非、家族に迎えて下さい。 里親探しのサイトで、見つかると思います。この辺りは病院も複数ありますし、習志野市は去勢、避妊手術の補助金も出ますから2匹迎えるのも素敵だと思います。 良いご縁がありますように! |
851:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-01-20 14:12:26]
すみません…ググッても分からなかったので、こちらで質問させてください。
宅配生協の利用をされている方は、いらっしゃるのでしょうか?それとも利用不可なのですかね? 不在の場合、共用廊下に置いてもらうこと出来ませんよね…? |
852:
入居済みさん
[2015-01-20 19:39:05]
|
853:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-01-21 09:02:35]
>>852
ありがとうございます! 良かった、利用出来るのですね。 現在便利に使っているので、使えないと痛いなぁと思っていました。どの生協でも大丈夫なのですかね? 今はコープデリですが、パルも使ってました。 しかし荒らされた…とは穏やかじゃないですね( ̄▽ ̄||) 少々不安…、もうないと良いですね^ ^ |
854:
マンション住民さん
[2015-02-12 21:21:22]
県立住宅の解体が行われていますが,跡地はどう活用されるのでしょうか。既に投稿があったかもしれませんが,ご存知の方がおられたら教えて下さい。
|
855:
契約済みさん
[2015-02-20 22:06:37]
すみません、色々準備中なのですが、カーテンは防炎じゃなくてはダメですか?約款を主人が持っていってしまい、今確認できないんです。。どなたか教えてください!
|
856:
入居済みさん
[2015-03-07 21:51:46]
>>855
カーテンは防炎では無くても大丈夫だと思いましたが、石油ストーブや石油ファンヒーターは禁止ですね。 |
857:
入居済みさん
[2015-03-29 16:39:22]
カーテンは防炎のものと指定されてませんでしたっけ
消防法で決まっていると説明された気がします |
858:
入居済みさん
[2015-04-11 17:51:54]
共用部分(廊下やエレベーター)でキックスケートをしたり、幼児のミニバイクを乗せて平気な顔をされているお母さん・・・高齢の方につっこんだりしたらどうするのでしょうか。
|
859:
入居済みさん
[2015-04-11 17:58:29]
以前、あるサークルに入りたくて体験をしたんですが、体験日には『私たちの仲間にはいれないわよ!!!』オーラがすごくて、入居前から入りたいと思っていたサークルでしたが、人間関係がストレスになりそうでしたので辞めました。
サークルしている方たちって、おんなに横柄な方が多いのでしょうか。代表になるには人柄や資質は問われないんですね。 |
860:
匿名
[2015-04-21 14:38:21]
>>858さん同じ気持ちです。キックスケーターやストライダー危ないです。
エレベーター降りたらかなりのスピードで横切って行くとか一瞬ヒヤッとします。また前を見ないで夢中で鬼ごっこ?している園児もいますよね。あのスピードで予測不能な動きをされるととても怖いです。 お母さん達は自分の子が怪我するのも他人に迷惑かけるのも平気なんですかね。 それ以外にも有り得ないイタズラも多く民度の低さに本当にウンザリしています。 |
861:
匿名
[2015-04-22 13:07:20]
>>852
廊下に置いてもいいんでしたっけ? うちの階にもいますけど… 以前雨の日に玄関脇に傘を置いて注意された事があります。 なのでそれ以来置いてません。 傘はダメだけどboxはいいのですかね。 注意されてないって事ですもんね。 |
862:
匿名
[2015-04-24 15:44:08]
キックスケーターはもうなくならないんだなって思う。ママ友と園児が弐番街とか体育館前でたむろってるのも邪魔だなぁとか…共用部分もあちこち破損してるの迷惑だなぁとか思うけど。ここを選んだ自分に見る目がなかったんだと思って諦めてます。いつかユトリシア出たい。
|
863:
匿名さん
[2015-04-25 00:46:43]
どこのマンションも似たような問題を抱えてますよ。
ストレスに感じるようなら戸建てがいいんじゃないですかね?同じ実籾なら安いですし。 |
864:
匿名
[2015-04-25 10:54:15]
|
865:
入居済み
[2015-04-25 12:45:36]
>>861さん
生協、注意されたことないんですよね・・。 沢山利用されていて、不在のお宅(玄関前に置きっぱなし)も沢山あるので、いいのかと思いました。 必ずしも生協が来る時間に自宅にいることが出来ないこともあるので・・・。 自分は、不在といっても短時間しか置かないから、もしかしたら長時間置かれている所は、注意されているかもしれません。 不確定な情報ですみません。 |
866:
匿名
[2015-05-31 22:49:50]
さっき子どもの声うるさかった。遊びに行った帰りかな?こんな時間に騒いだら響くよ。親も注意するどころか大声で話してたし神経疑う。駐車場から○番街に向かって歩いてた。大規模マンションはいつどこで誰が見てるか分からないんだから気を付けた方がいいよね。
|
867:
匿名
[2015-06-29 19:36:42]
今現在、子ども達の騒ぐ声がうるさくてかなわない!こんな時間にまだ外で遊んでるなんて…明日も幼稚園や学校ありますよね?しかも親は近所迷惑になる事を注意しないのでしょうか?
|
868:
[ 40代]
[2015-07-24 11:10:29]
洗濯物を干していたら、ベランダの排水口にタバコの吸殻を発見!
主人にはきっちり喫煙所に行って貰ってるし銘柄も違う。 最近風強いからまさかの隣りから飛んできた…⁉︎ 頻繁ではないけど時々タバコの煙が漂ってきていて嫌な思いをしていましたがお隣さんだったのね… ベランダタバコはやめて欲しい‼️ 不快です‼️ |
869:
匿名さん
[2015-07-28 18:15:02]
>868
ベランダ喫煙問題は、マンションにおいて永久の課題ですよね。 いっそのこと各階に喫煙所(デパート内によくあるヤツ)でも作ったらどうなんでしょうね(笑) 現ペットクラブのイメージでハッピークラブ内に「タバコ倶楽部」を作って、タバコ吸う人は強制加入。掃除はスタッフの方が毎日するとしても月1回は必ず喫煙室清掃デーを催して壁のヤニを拭いてもらう。もちろん「タバコ倶楽部」は全員参加必須にするとか。 総会さえ通っちゃえば無理ではなさそうなんだけどなぁ・・・ |
870:
住民さんB [女性 30代]
[2015-08-16 15:17:16]
挨拶しても返してくれない、すれ違っても顔も見ない、マンションに暮らしたら挨拶するのが当たり前だと思ってたのでドン引きしました。
もう挨拶しなくていいんだと学びました。 |
871:
住民です
[2015-08-17 16:40:24]
>>870さん
自分なんて、エレベーターから降りて、一階で待っていたご年配の男性に、目の前で挨拶したら、ガン無視されましたよ! そういう人には、聞こえなかったんだなぁって 思うようにしています。(笑) 若しくは、日本語の解らない外国の方なのかなぁと思うようにしていますよ~。 挨拶くらい返して欲しいですよね~ |
872:
匿名さん
[2015-08-17 19:43:09]
年配のかたなら仕方ない。きっと聞こえなかったんですよ。
みなさん、聴力衰えてますから。女の人の細い声はとくに聞こえないみたいですよ |
873:
匿名
[2015-08-23 03:54:21]
>871さん
ごめんなさい。それうちのじいちゃんかもしれない。その通り本当に耳聞こえないんですよ。補聴器してもだめ。見た目普通だから誤解されがちで。 確かに挨拶は基本だけどこれだけ大規模だと他にも色々事情抱えてる人もいると思うし。だからそういった事も皆さんちょっとだけ気にとめておいてくれるとありがたいです。 |
874:
匿名
[2015-08-23 23:23:34]
挨拶返してくれなくてもいいけど頭くらいは下げてほいしです。
|
875:
住民です
[2015-09-07 21:29:56]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
876:
住民です
[2015-09-07 21:30:52]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
877:
住民です
[2015-09-07 21:40:56]
|
878:
匿名さん
[2015-09-08 22:32:39]
もうすぐ引越しです♫
=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́ |
879:
匿名
[2015-09-08 22:56:41]
皆さんがこの感動大陸ユトリシアに上陸してから、一番の感動はなんですか?
|
880:
契約済みさん
[2015-09-12 23:40:41]
いよいよ入居が始まりますね。
5番街はどのくらい残ってしまっているでしょうか? |
881:
匿名さん
[2015-09-24 19:22:59]
明後日だあああああああああ\(//∇//)\
|
882:
匿名さん
[2015-09-26 21:31:17]
入居しました!
皆さんよろしくお願いします |
883:
マンション住民さん
[2015-09-30 09:38:43]
私はよく公園側のゲートを利用するのですが、昨日の夕方、驚くべき事を目撃してしまいました!
幼稚園児位の男の子が植込みの迷路の所で立ちションを!男の子は「お母さん待って、行かないでね」と言いながらジャーっとしていました。お母さんは直ぐ近くで終わるのを待っていました。 余りにも驚いてガン見してしまいましたがお母さんはシレーっとしてました…(常習犯かしら?) お母さんはゲートから中に入ろうとしていたので住民に間違いないです。という事は家は直ぐそこ。ちょっと我慢させてトイレでさせてよー。公共の場で立ちションさせないでよ。小さい子がよく使う所だし、した所の葉っぱや砂を触っちゃう事だってあるかもしれない。不衛生極まりない‼︎ |
884:
物件比較中さん
[2015-09-30 13:48:35]
子供なんだから、多めにみてあげましょうよ
|
885:
マンション住民さん
[2015-09-30 15:50:59]
今日バーベキュー広場の植え込みで男の幼稚園児がオシッコしてました。
そばにはたくさんのお母さん達がたまってお喋り。 きちんとトイレですることを教えてあげてください。 |
886:
マンション住民さん
[2015-09-30 17:54:02]
お父さん達もみんな立ちションして大人になっていくんですよ。
立ちションを通して学ぶ生命の営みや宇宙の神秘・・・見てくれが気になるのは分かりますが、デメリットばかりではありませんよ。 栄養素の高い小便であれば、植物も育ちます。 ここは感動大陸ユトリシア、心にもゆとりを持って生きていきたいですね。 |
887:
マンション住民さん
[2015-09-30 18:22:26]
おっと、立ちションを肯定するつもりではありませんよ。
ただ男ならほとんどの人がしたことあると思います。 大らかな心が、感動大陸ユトリシアを育てていくのではないでしょうか。 |
888:
マンション住民さん
[2015-10-01 14:00:36]
男ならほとんどの人がしたことあるとか関係ないし。
トイレがあるんだからトイレでしましょうって。 自分だけの庭じゃないんだから。 |
889:
住民ママさん
[2015-10-01 14:52:52]
みなさんちょっと子供に対して厳しい目で見すぎじゃないですか?
敷地内で遊んでるだけで「五月蝿い」とクレームつけるし、植え込みの立ち小便もそう。 特に子供は我慢できずに漏らしちゃったりしますからね。そこら辺の通路や壁にするなら問題だけど、きちんと植え込みにしてるわけだし。 EV内で嘔吐する酔っ払いの大人や、ペットの糞尿を処理しない大人のほうがよっぽど問題だと思います。 |
890:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-01 22:06:42]
子供に対してではなく、その子供を育てている親に対しておかしいと言っているのですよ。
|
891:
マンション住民さん
[2015-10-01 22:36:40]
我慢できなくてエレベーターで失禁されるくらいなら、植え込みでしてくれた方がありがたい。
子供は我慢できないこともあるから、そこの判断は難しいですね。 |
892:
匿名さん
[2015-10-02 05:36:28]
レベルが低すぎる。
|
893:
マンション住民さん
[2015-10-02 07:51:53]
ここは感動大陸ユトリシア。
心にもゆとりを持って生きていきたいですね。 |
894:
入居済みさん
[2015-10-02 07:59:55]
排泄にもゆとりを持つよう躾してほしいです。
|
895:
マンション住民さん
[2015-10-04 11:57:05]
子供と出かけたならトイレは大丈夫か何度も聞く。出ないと言っても1時間に1回はトイレに連れて行き座らせる。面倒くさいかもしれないけど親なら当然の事。
「オシッコー」「じゃあそこでしときなさい」こういう親、呆れる。 |
896:
マンション住民さん
[2015-10-04 16:35:28]
何これ本当の話?かなり迷惑~。公共の場で排泄させてもいいなんて真面目に言ってるのかしら。
>>883さん完全同意です。 何でもそうだけど子どもだからしょうがないっていう流れおかしいですね。ダメな事はダメって教えないと。子どものためを思うなら今からきちんと躾た方がいいですよ。 |
897:
マンション住民さん
[2015-10-06 00:34:13]
1番街の方がいたら教えていただきたいのですがバーベキュー広場からの臭いとか騒音とか大丈夫でしたか?
結構うるさそうだなと思いました。 |
898:
入居済み住人
[2015-10-06 23:35:26]
親にゆとりがないから子供に植え込みでさせてる。
もちろん、こんな親は世間的にもみっともないけど、自分の部屋に戻る時間が惜しい!間に合わない! 自分の部屋のトイレを使えばその都度水道代も発生する!なら植え込みでさせちゃえ!ってことでしょ。 ユトリシアですら無理して買ったもんだから、金銭的にも心にも余裕はない。 その証拠に、粗大ゴミにシールを貼っていない人がいる。 |
899:
マンション住民さん
[2015-10-06 23:42:16]
う〜んそれはどうでしょう?
粗大ゴミについては、単純にシールを貼り忘れちゃうこともありますよね? あとは粗大ゴミの処分が無料の土地から引っ越してきた方なら、粗大ゴミの出し方自体を知らないとか・・・私も子供の頃はゴミの出し方とか分からなかった気がします。 なんでもかんでも決めつけるのではなく、898さんが指摘のとおり、心にゆとりを持てると見方も変わるかもしれません。 |
900:
匿名さん
[2015-10-07 12:41:23]
>899
>粗大ゴミについては、単純にシールを貼り忘れちゃうこともありますよね? 全くねーよ。 粗大ごみは市に連絡して、処理料金が判明し、シールを買って、シールを貼るというプロセスがある以上「シールを貼り忘れました」なんて言い訳は通用しない。意図的にこのプロセスを行わなかった人。例え知らなかったとしてもそれは罪です。 >私も子供の頃はゴミの出し方とか分からなかった気がします。 大人になった今はご存知ですよね? 大きさ的に子供が粗大ゴミを出すわけじゃないんだから。。。その例を出した意味がわかりません。 共有財産である植え込みなどに排泄行為をする事を容認するって事は、 容認された方の家にいきなり行ってトイレ借りてもOKって事かな~。 人様にはやっていいけど、自分はダメとか言ったら人間として堕ちてますよね。 |
901:
入居済み住人
[2015-10-07 15:17:00]
>>900
おっしゃる通りですね! いい大人がシールを貼り忘れたなんて恥ずかしい!みっともない! 入居時にゴミの分別についてのプリントもらうんだから読めよ! どこでも無料と思うあたりがセコい!貧乏臭い(笑) 貼り忘れたのかも… ゴミ置き場には度々シール貼ってないのがあるけど、全員が貼り忘れ? んなバカな(笑) 植え込みで排泄OKなら、お宅のバルコニーで排泄もOKかい? |
902:
マンション住民さん
[2015-10-07 17:33:54]
|
903:
マンション住民さん
[2015-10-07 18:30:52]
>>902
粗大ゴミのシールについて、故意ではないと言ってますが、仮に入居時にもらうプリント見ていなかったとしてもゴミ置場には壁に大きく説明書きがしてあります。あれが目に入らない人はまずいないと思いますが。 しかもシールを貼っていない粗大ゴミはスタッフの方が丁寧に説明書き付きの貼紙をつけて置いてくれてあります。可燃ゴミ等捨てる時、自分の出した粗大ゴミだって気づくはず。でも知らんぷりで何日も何日も置かれたままです。 出し主の分からない粗大ゴミがどうなるか知っていますか?最終的に各棟の修繕費(だったかな)から支払われているんですよ。つまりズルをした人の粗大ゴミ費用を関係のない私達が払っているという事。世帯数を考えれば微々たる物だけれど、ちゃんと規則を守っているほうからしたら腹ただしいです。 |
904:
マンション住民さん
[2015-10-07 18:39:53]
>903
なんだか私がシールを貼らずに粗大ゴミを出した張本人かのような言い方ですが、残念ながらそれは見当違いです。 そもそも私はゴミ出し以外についても管理規約を順守しています。 出した人が分からない粗大ゴミの処理方法についても、それは私が決めたのではありません!! それに、そのまま放置しておいたら回収されない粗大ゴミで溢れ返ってしまうではないですか。 止むを得ず、修繕費用で処分しているのだと思いますよ。 もちろん本来なら他の目的に使われるべき修繕費が、粗大ゴミの処理に使われるのは不本意なのは私も一緒です。でも私に一体どうしろと!? 私の個人的な負担で処理しろと言うんですか!? 仕方がないんです! 仕方がないんですよ、今は!! 時間を掛けて少しずつ住民の意識を高めていき、このユトリシアを住民皆の力で育んでいくのです。 |
905:
入居済み住人
[2015-10-07 18:45:31]
>>903
粗大ゴミのシールを貼らないのは、そいつ自身が排泄物なのです。 排泄物から出た排泄物。 植え込みに排泄するのと同じ感覚でいる排泄物。 人としてのマナーを守れないんだから人じゃないよ。 排泄物。 えんがちょ! |
906:
マンション住民さん
[2015-10-07 19:09:56]
この話題これくらいにしませんか。プラウド船橋住民板で馬鹿にされてますよ?
|
907:
マンション住民さん
[2015-10-07 19:13:57]
バーベキューの予約って一旦中止なんですね。
やりたいなぁと思っていたので早く再開してほしいです。 |
908:
マンション住民さん
[2015-10-07 19:21:00]
なぜ他のマンションが^^;
そんなに気になりますかね! |
909:
マンション住民さん
[2015-10-07 19:44:35]
|
910:
住人
[2015-10-07 20:25:38]
|
911:
マンション住民さん
[2015-10-07 22:51:18]
>>909
住民でもないのに荒らしの火種を持ち込まないで下さい |
912:
マンション住民さん
[2015-10-07 23:15:48]
粗大ごみ、もし知らなかったとしても出す時にまず確認しますよね。ごみの出し方は自治体によって違うし。知らないからそのまま出しちゃえとは普通はならない。と自分は思うんだけどな。そういう事を平気でする人がいるのは残念だし気分良くないですね~。
|
913:
マンション住民さん
[2015-10-08 11:14:11]
カスミが昨日オープンしましたね!
新しいスーパーって綺麗でいいですね。 お惣菜も充実していたし近くにできて嬉しいです。 ただあたご橋より手前に横断歩道できればいいのにと思いました。 |
914:
匿名さん
[2015-10-08 11:25:22]
>904
待って待って(笑)誰も貴方を粗大ゴミを出した張本人として非難していないですよ! しかし、誰かが起こした「粗大ゴミのにシールを貼らず捨てた(=不法投棄)」という犯罪めいた事実を、 貴方が単純にシールを貼り忘れちゃうこともありますよね?とか 粗大ゴミの出し方を知らないのだからしょうがないよね?とか非常識な事で賛同を求めたから それは違うんじゃないの?と否定しているだけです。 >902 >904 なにやらトンチンカンな事をおっしゃっていますが、 誰も貴方に個人的な負担でどーこーしろなんて言ってないって。。。 きっと貴方はまだお若いのでしょう。 色々な人生経験を積んでマンションコミュニティを学んでいって下さい。 |
915:
マンション住民さん
[2015-10-08 11:37:27]
これだけは言わせてくれ~!
放置された粗大ゴミは管理費から処理されるのかもしれないが、 なるべくお金を掛けたくないからか、 支配人自らが、汗水たらしてノコギリで通常ゴミとしてだせるレベルになるまで解体してるんだぜ~。 悲しそうな顔してたぜ~。 |
916:
マンション住民さん
[2015-10-08 15:03:40]
|
917:
マンション住民さん
[2015-10-08 17:20:46]
|
918:
入居済みさん
[2015-10-13 01:23:17]
破砕機があると粗大ごみを普通ごみサイズに壊すことまで管理スタッフの仕事だと思っちゃう人が出てきそうな…
粗大ごみをシール貼らずに平気で出しちゃうようなモラルの人だと、管理人スタッフさんたちが“本来しなくていい仕事”をせざるを得なくなっていることには目を向けないで「楽に壊せるなら別にいいじゃん」って方向に考えそうな気がします… |
919:
マンション住民さん
[2015-10-14 10:25:34]
ご近所さんのお話を聞いても、張り紙を見ても、本当色々な人が住んでいる所だなぁと思います。
でも管理人さん達ばかりが苦労するマンションではやはりいけないなと思いますね。 これは偏見と取ってほしくはないのですが、外国の方も増えてきて日本のゴミの出し方が周知されているのかな?とか、日本人も含め、各個人の常識と地域社会ルールとの擦り合わせをもう少し出来たら良いのかなと思いますね。 時々ありますけど、ルール強化月間的なものを管理人さん頼りではなく住人側で委員会を設置するとか、周知徹底が出来るようになれたらなぁ。(既にあったらごめんなさい、まだ役員とかは未経験ですので) |
921:
匿名さん
[2015-10-14 20:09:16]
>920
え!?ここは団地という区分になるのですか!? マンションとばっかり思っていたけど・・・違いがよく分からないところもあるのですが、団地と言われるとなんだかガッカリしてしまう自分がいます・・・。 |
922:
匿名
[2015-10-15 00:43:53]
|
923:
入居済みさん
[2015-10-15 19:56:11]
今度、修繕積立金の大幅な値上げに関する説明会がありますね。今のところ、来年2月からの改定みたいですが、かなり上がりますね。値上げは仕方ないとしても、こんなにもいきなり上がるもんですかね。大規模修繕を請け負う会社を管理会社の言われるままにするのではなく、他の会社と相見積もりするなど、価格を少しでも下げることをして、毎月払う修繕積立金を下げることをしないとただでさえ滞納者が多いのに、さらに滞納者が増え、結局修繕積立金が不足する事態になるのではないかと危惧しています。
皆さんは、今回の値上げはどう思いますか? |
924:
マンション住民さん
[2015-10-15 20:11:53]
>923
最初から高いと、購入を敬遠する人も多くなってしまいますからね。 難しいところですが、見通しが甘くて不足したとしても値上げは仕方ないと思います。 購入時の修繕計画はあくまで案ですし、将来的に変更することも説明されましたし。 適切な金額かどうかはよく吟味する必要はあると思います。 あとは滞納されているご家庭にも、払える範囲でもいいので支払うよう働き掛けは続けていくことは必要ですね。 |
925:
マンション住民さん
[2015-10-15 20:31:27]
修繕積立の大幅値上げは探せば、他にいくらでも事案がありますよね。
覚悟はしてたけどしょうがないですなぁ。。。 おそらく初めての大規模修繕に向けて一時金を発生しないようにしてるんですかね。 確かに10何年か後に急に各戸100万づつ下さいって言われるよりかはいいんでない? |
926:
924
[2015-10-15 20:36:18]
すみません、「将来的に変更の可能性があることを説明された」の間違いです。
仮に修繕積立金が安くなるとしたら皆さん文句は出ないんでしょうが、だったら高くなることがあるのも理解できると思います。 |
927:
マンション住民さん
[2015-10-15 23:02:47]
>>923
壱、弐番街は上昇幅が大きいなと感じました。まあ今まで予定通りに上げてこなかったツケなので仕方ないのかな。 |
928:
マンション住民さん
[2015-10-16 01:26:43]
>920
団地です。ユトリシアに限らず,日本でマンションと呼ばれている集合住宅のほとんどは団地です。契約書にもそう書いてあると思います。マンションという法的区分はありません。 |
929:
匿名さん
[2015-10-16 07:22:44]
|
930:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-10-17 00:00:28]
値上げと旭化成問題がリンクしているのでしょうか?
不安で…。 |