インプレスト稲毛 【住民版】
570:
住民
[2009-11-22 08:54:56]
|
571:
マンション住民さん
[2009-11-22 08:56:09]
管理費節減のために、シャトルバス廃止は反対です。
シャトルバスを廃止するならキッズルームも廃止すべきだと思います。 違法駐車をする者のために追加負担の発想は理解できません。 違法駐車は取り締まるべきだと思います。 |
572:
住民
[2009-11-22 14:33:38]
>>571のシャトルバス廃止するならキッズルームも廃止こそ短絡的な考えで大人のする発言ではないですね。
|
573:
マンション住民さん
[2009-11-22 14:48:46]
私も含め、誰でも更なる負担について嫌なのはわかります。
しかし、違法駐車に関して言えば、これだけ管理組合から忠告があるのにも関わらず 減少しないのであれば一律に負担し、一定のルール(部屋番号・利用時間を記載)を設け 無料化したほうがよいと思うのです。 |
574:
住民
[2009-11-22 17:52:44]
>>573は無断駐車の常習犯なのだろう。
|
575:
住民さんA
[2009-11-22 21:16:32]
そもそも頭金なし月々00で購入できますのマンションは入居者も管理もダメなのが多いね
住民板もレベル低すぎ |
576:
住民
[2009-11-22 22:24:05]
他は買えなかったんだからしかたないでしょ。
そんなあなたも同類かしら。 |
577:
住民
[2009-11-23 00:11:19]
頭金なしで買ってる人って本当にいるんですか?
|
578:
マンション住民さん
[2009-11-23 01:04:50]
こういう考えしか出来ない人は寂しい人ですね
|
579:
住民さん
[2009-11-23 04:21:45]
ここは頭金が少ない人が多いと営業の方が言ってました。
|
|
580:
住民
[2009-11-23 08:58:51]
うちは頭金8万で購入しましたが何か?
頭金8万←これが最小金額。完全に頭金0という形は無理。 勘違いしてる方がいるようなので捕捉すると 頭金少ない=貯金が無い というのは先入観で間違いです。 さらに、頭金8万で買えるのはインプレスト稲毛が安かったからではなく、銀行が販売金額の100%以上の資産価値を認めたからです。インプレスト稲毛はオーバーローンで110%くらいまで借り入れできたはずです。都内の億ションでも頭金8万で買えます。 金利が低い今の時代、住宅ローンは多く借りて早く返す。これが常套手段です。 せっかく貯めた貯金を使うことなく新築マンションを手に入れ、まとまったお金ができた時点で繰り上げ返済し無駄な利息分を払うことなく返済する。 これが賢い買い方です。 頭金を何百万も入れた人の方が、もったいなかったんじゃないかな。と思いますけどね。 |
581:
匿名さん
[2009-11-23 12:05:27]
↑
またまたセールトークを真に受けちゃった人がいるよ。(笑) 営業さん?銀行さん?どっちに言われた? |
582:
匿名
[2009-11-23 12:31:11]
そもそも計画もって自宅購入する人たちはそんな買い方しないですね
大手の三井・住友なんかのマンションはそんな販売方法してませんよね |
583:
住民
[2009-11-23 16:53:32]
物件価格2500万
金利1.5%固定 で計算します。 ケース1 ・頭金500万円 ・借入額2000万円 ・返済年数35年 の場合 総支払い額=2650万円 利息分=650万円 ケース2 ・頭金0円 ・借入額2500万円 ・返済年数25年 の場合 総支払い額=3000万円 利息分=500万円 ケース3 ・頭金0円 ・借入額2700万円 ・返済年数15年 の場合 総支払い額=3000万円 利息分=300万円 どのケースを選択するかは自身の収入に応じて選べばいい。 一概に頭金を多く入れた方がいいというのは言えません。 できるだけ頭金を多く入れさせたいのは不動産会社の都合です。 最悪なのは収入が少ないのにもかかわらずケース3を選ぶこと。 |
584:
匿名
[2009-11-23 18:46:10]
頭金0円で購入してる人は最長35年が多いのでは?
|
585:
匿名
[2009-11-23 18:50:27]
固定1.5%で計算すること自体ナンセンスありえない
|
586:
匿名さん
[2009-11-24 08:02:26]
私ならケース1を選んで繰り上げ返済して期間と金利を圧縮するけどな。
|
587:
匿名さん
[2009-11-24 08:10:56]
販売会社は頭金が多い人や現金購入の人は喜ばないよ。
引き渡し前に払ってもらうのは手付け金だけだからね。 確実に回収できる銀行ローンの人を喜びます。 |
588:
匿名
[2009-11-24 18:51:26]
販売会社は売ってしまえば関係ないよ
ローンが決まれば全額入るんだから |
589:
匿名さん
[2009-11-25 01:29:01]
あまりにも高度な計算例を見て感動しました。
|
590:
住人
[2009-12-03 22:00:29]
プラウドいいな~
ちょっと羨ましい(; ̄_ ̄)=3 |
591:
住民さん
[2009-12-04 00:50:11]
埃っぽさは気になりますが住めば都。
私はこのバス便マンションが精一杯でした。 なのでシャトルバスは存続させましょうね。 |
592:
マンション住民さん
[2009-12-04 09:29:51]
私はここ、間取りで決めました。
駅近ではありませんが、深夜バスも1時まで出ているので、 そんなに不便は感じていません。 いいトコだと思うけどなぁ。 |
593:
住人
[2009-12-07 18:46:46]
私もここ気に入ってます!
でも、飲んだ帰りとか駅前最高ですね。 「あそこ、うちなんだぁ」とか言いたいですね~ 憧れはありますね! シャトルもうちょい本数あればね。帰り乗れるけど。 小型化増便大賛成。 |
594:
住民さんA
[2009-12-07 20:46:28]
私は、シャトルは大反対です。次の総会で提案し、賛同者を集め住民投票で廃止にもっていきいです。
理由は乗らないので。とにかく廃止か存続か多数決で決めませんか。 ただ私もここのマンション気に入ってます。病院、OK近いし、バスやモノレールもある。あとは 管理費もう少し安ければいいんだけど。 |
595:
住民さん
[2009-12-07 20:55:26]
プラウドタワーのどこが良いのか私には理解できません。
誰がどうみてもこっちの方が格上ですよ。 |
596:
住人
[2009-12-07 22:55:27]
駅を利用するかしないかの違いじゃないですかね?
シャトルも乗るか乗らないかで意見は割れる。 うちは今のところ利用していませんが、いつ乗る事になるかわからないし。存続でいいかなぁ。 逆に定年迎えてる方とかは強く反対されるのかなぁ? まぁ乗らなければその気持ちもわかりますが、強く希望する利用者が多勢いる限り、一人超えても決まってしまうような多数決っていうのも違う気がしますが。 正直現在利用していないのでよくわかりませんけど。 マンションを決めた理由がそこにある方がいるのだからそれを無視するのも違うような。みんなで運営するのが当たり前かなぁ。と思えてしまいます。 |
597:
住民さんB
[2009-12-08 20:11:28]
ここに住む前、海のほうのマンションに20年近く住んでいたが、住民がかかわる重要な事はやはり最後は多数決できめたよ。散々議論しても結局それぞれ自分の都合のいい、言い分を言い合うだけで堂々めぐり。596さんの言う一人超えても決まってしまうような多数決っていうのも違う気がする。 と言いますが、多数決というのは決定権を委ねるということなので誰も文句が言えないのでうまくおさまるものなんですよ。経験上。
|
598:
入居済みさん
[2009-12-08 20:30:20]
596さんって、シャトルで交通費をうかしてこずかいにしている方ですか?(笑)
|
599:
住民でない人さん
[2009-12-08 20:43:10]
ここのマンションの人たちは何でシャトルバスがあると知っていてここ買ったの?
タダだとでも思ってたの? 俺は使わないから反対って阿呆だよね。 10年くらいたって当時と状況が変って変更するなら解かるけど、まだ1、2年の話だよね。 なんかいわゆるモンペみたいな発想だよね。それも1人や2人ではないところが凄い・・・。 例えると卒業アルバムに娘の写真が少ないから発行するなって言っているようなものかと。 皆で使う共用物って感覚が全くない人が多いマンションみたいだね。 |
600:
住民さんE
[2009-12-08 22:02:56]
だってあまりにも乗ってないので。10年後には満席になるのか?みんなで負担も限度がある。もちろん
シャトルあるの知っていて買ったし、シャトルバス制度が廃止になる可能性があることは重要事項説明時に全世帯が説明を受けているのも知っているし。受益者負担なら誰も文句は言わんが。 |
601:
マンション住民さん
[2009-12-09 10:31:21]
シャトル存続派です。
No.599さんの言われる通り、1,2年で判断してしまうのも如何なものか?と思います。 10年とは言わず、せめて5年くらいは判断するための期間を取るのはどうでしょうか? その時には、利用者も増えているかもしれません。(あくまでも仮説です。) それと、利用者は1ヵ月あたり2000円とか3000円くらい負担してもよいのでは。 駐車場だって管理費とは別に利用者は一部負担している訳ですから。 |
602:
マンション住民さん
[2009-12-09 19:18:56]
駐車場も当初抽選で決めたとは言え、後から入居した人が平置きの競争率の高かった所を取っているのは変です。
駐車場も3年から5年経過したら抽選し直すのが良いと思います。 |
603:
匿名さん
[2009-12-10 08:14:14]
駐車代の安さも問題だね。
機械式でこのままの料金で行くと間違いなく積立金が赤になる。 最低でも一万くらいは負担してもらわないと。 |
604:
住民
[2009-12-10 08:48:37]
最低でも1万負担の根拠はどこにあんの?
機械式でこのまま行くと積立金が赤になる。 って……駐車場は管理費だし。 ちなみに、機械式駐車場の保守メンテナンス費用は1台あたり3~4000円/月 しかもそれは管理費に上乗せ分でしっかり徴収されてるよ。 問題視するとしたら、全戸一律で機械式駐車場メンテナンス費を管理費として徴収されることでしょ。 |
605:
匿名さん
[2009-12-10 12:58:21]
だから駐車場の大規模点検やらを含めて受益者負担で考えれば一万くらいになるでしょ。
|
606:
匿名さん
[2009-12-10 13:01:55]
問題は大した管理もしていないこのマンションが何故こんなに管理費が高いのかってことだよ。
|
607:
機械式駐車場営業
[2009-12-10 19:14:41]
いやいや、これでも安いくらいだよ。機械式駐車場なんだから。
エレベーターの個数を減らすわけにも行かないだろうし、機械式駐車場を選択したって事は 高い管理費払うしかないんだよ。 機械式やめて自走式に作り変えた方が30年スパンでは安くなるくらいなんだから。 |
608:
匿名さん
[2009-12-10 20:05:16]
ってことはもっと駐車場代をあげるしかないね。
|
609:
住人
[2009-12-10 23:22:49]
引っ越したくなるね~。
勝手に一万円とかなんだとか。 自分の意見ばかりが正論な人!なんだか嫌なマンションだなぁ… |
610:
住民
[2009-12-10 23:51:35]
シャトルバスや破格の機械式駐車場使用料で管理費が他より高いのなんて最初からわかってんのに何を今さらブーブー言ってんのかね。
そんなに家計がカツカツなわけ? 数年後には修繕積立金は上がるし、固定資産税や住宅取得減税、住宅ローン控除の優遇措置も切れて家計の負担が増えるのわかってんのかね? 金利だってどうなるかわかんないしね。 現状でカツカツなら間違い無く破綻でしょ。 |
611:
匿名
[2009-12-11 09:14:02]
間違いなく610が
一番ブーブー言ってると思うけど(笑) |
612:
とくめいさん
[2009-12-12 23:17:32]
手始めに、他の管理会社数社から今の管理委託業務内容と同条件での見積りを取ってみれば
今の管理委託業務の良し悪しを比較しやすいですし、具体的に検討できると思います。 |
613:
マンション住民さん
[2009-12-18 11:53:35]
管理委託業務についてですが、私は24時間 / 365日の常駐が希望です。
そうなると、良くてもコストは現状維持くらいですよね・・・。 |
614:
匿名さん
[2009-12-18 12:47:04]
|
615:
匿名さん
[2009-12-18 15:51:50]
よその家、批判したり妬んでも仕方ないし、ここは住民板だしね
荒れる内容はやめましょう 個人的には>>612さんの意見に賛成です ダメならやらなければいいのだし、検討もせずに匿名掲示板で騒いでいても仕方ないですよね |
616:
台所
[2009-12-20 12:33:06]
食器洗い乾燥機付けている方いませんか いたとしたらどこら辺に設置しているのでしょうか
|
617:
住人
[2010-01-22 19:20:07]
最近、友人に
「今時のマンションで床暖ないの?」と言われ… 確かに床暖必要だったかも。 北側寒い! しかも電気系統の故障があり、無料点検は今回が最後と言われ。冗談じゃない、オール電化が売りのマンションで二年絶たないうちに骨組み故障? やっぱり安いから?手抜き? 二年点検の不具合状況いかがですか? |
618:
住民さん
[2010-01-22 21:07:59]
うちも壁と床の隙間が…。扉の建て付けもガタガタだし(涙)
ここはソフトだけではなくハードも最悪です。 価格が安いから仕方がないと言われればそれまでですが。 |
619:
住民
[2010-01-22 22:38:11]
|
620:
匿名さん
[2010-01-22 23:39:57]
> ちなみに床暖房はガスで暖めるので今時だろうがなんだろうがオール電化マンションには設置できませんよ。
そんなこたーない。 |
621:
住民さん
[2010-01-23 07:16:10]
|
622:
業界人
[2010-01-23 08:57:54]
床暖房に関して正確な情報として電気式(エコキュート)ガス式(エコウィル)があり、熱源が違うだけで原理は同じ。
ただ、新築時に設備として導入されている床暖房やミストサウナ等は実は10年リースで導入されていることもあり、毎月のリース代を管理費に上乗せして徴収されていることがある。 10年経過後に買い取りが発生するなんてことも。 最新設備がいろいろ導入されているからといって、一概に良いマンションとは言えなかったりしますよ。 あれこれ付けて販売単価を上げる意図もありますからね。 |
623:
マンション住民
[2010-01-23 09:04:49]
無知な人やモラルが低い方が多いので、ソフト面の改善のためにも管理組合主催で講師を呼び、モラル向上セミナーみたいなことを開催してほしいです。
|
624:
住民さんA
[2010-01-23 09:05:36]
|
625:
住民さん
[2010-01-23 14:51:01]
買取にいくらかかろうがうちのマンションには初めから何にもないのだから関係ない。
そんなことより床暖やミストサウナのリース代もとられてないのに何故こんなに管理費が高いの? 管理だって最低限のレベルなのに何故こんなに管理費をとられなければならないの? 住民のモラルが低いから注意や清掃に手間暇かかり費用がかかる? |
626:
住民
[2010-01-23 18:47:58]
管理費の詳細をはっきりして、事業仕分けみたいに廃止出来たり、
しませんかね? |
627:
住民
[2010-01-24 11:28:56]
やっぱりプラウドいいな~
西千葉にもできますね! 住み替えは、どれだけの損かなぁ? |
628:
住民さん
[2010-01-24 18:21:04]
500万なら売れるかな?
無理か(涙) |
629:
匿名さん
[2010-01-24 19:08:38]
ココを叩き売ってプラウドに住み替えができるような人は、
最初っからココには住んでいないと思ふ。 |
630:
住民さん
[2010-01-24 22:31:22]
おっしゃる通りです。
|
631:
匿名さん
[2010-01-27 23:02:18]
8階…
もう売りに出てるんですね! |
632:
マンション住民さん
[2010-01-28 22:02:26]
4階も売りに出てますね。
浴室の写真が出てたのですが、排水溝のところが真っ黒で汚い... |
633:
住人さん
[2010-01-29 00:06:04]
何にでてるんですか?
|
634:
住民さん
[2010-01-29 01:11:28]
>>632さん
真っ黒ってやっぱり学校から飛んでくる粉塵? |
635:
住民さん
[2010-02-02 18:03:52]
毎夜ウクレレ弾いてる方いません?
よく聞こえないから上手かそうでないかは分かりませんが なんかいいかも。 なごやかで。 |
636:
マンション住民さん
[2010-02-03 20:17:43]
3階でかなり下手なウクレレを弾かれて迷惑しています。
|
637:
住民さん
[2010-02-03 23:45:31]
そうですか?
それほど響かないので私は嫌いじゃないけど。 楽しそうでいいなぁと思う!な。 |
638:
住民さん
[2010-02-04 12:41:59]
まだ京葉道路の騒音の方がましかも。
|
639:
マンション住民さん
[2010-02-04 20:00:54]
京葉道路の騒音は聞こえませんが、下手なウクレレは、休日の日中から平日の夜中の12時ごろまで響いて騒音そのものです。
|
640:
キコ
[2010-02-04 21:32:40]
楽器をやる人は気配りが大事ですね。
中学生の息子も私の影響でヘビメタ好きで、毎晩エレキギターやってますが、アンプにヘッドホン繋いでいるので、外に音は漏れてないはずです。 リビングにいて耳を澄ませて、ピンピン音が聞こえるか聞こえないくらいですから。 息子とANGRAのツインギター再現してみたいです。 |
641:
匿名さん
[2010-02-05 09:46:26]
俺もさシャトルの必要性は感じていないんだけど、買う時に駅までチャーターバスが出ているって言うのは選択に有利になった一つなんだよね
実際住むと、微妙なんだけど・・・ んでね、何が言いたいかと言うとこれから転売するときに検討する人にはそういう効果があるんじゃないのかなぁって・・ となると、シャトルバスはこのMSの価値観の一つなんじゃないかな 10年で30万円、シャトルで30万円分の価値の底上げはないかな? 転売考えるなら安いかなぁ・・・シャトルないと売れなくなりそうで・・・ あっ、別に批判とかじゃなくてね・・・俺が検討してた時に、シャトルなかったら・・って考えると買わなかったかなぁと思ったもんだからさ・・・ ひとつの意見として聞いてね |
642:
匿名さん
[2010-02-05 16:56:08]
たしかにシャトルないと売りづらいかも・・・
あるとないとでは30万以上の値の差がつくかもね |
643:
住民さん
[2010-02-05 21:02:04]
こんな不便な所はシャトルバス付きでも売れる保証はないし売れたとしてもたかがしれてる。
住み替えは無理! 一生住むのだからシャトルバスは廃止にしてほしい。 |
644:
匿名さん
[2010-02-07 22:51:48]
そうですかねぇ。
ここって、そんなに不便? 言う程、不便さは感じないなぁ。 シャトルもあるし! |
645:
住民さん
[2010-02-07 23:43:59]
↑
シャトル存続派? その手には乗らないよ! |
646:
匿名さん
[2010-02-08 00:24:27]
存続派じゃないよ!
毎日乗れるわけじゃないから、どちらでもいいね。 でも、無いよりはあった方がいいな。 |
647:
トンボ学生服
[2010-02-08 01:14:47]
共用施設をどうするかは、利用者0でないかぎり入居後10年くらいかけてじっくり結論だすべきもの。
まだまだ先の話だよ~ん。 |
648:
マンション住民さん
[2010-02-08 16:11:44]
うち、ペットいないし、自転車ないし、小さい子供いない。
ペットの足洗う水場、サイクルポート、なんだぁ?あの子供の遊ぶとこ、こんなの全部いらねぇや! って横暴なこと言えないし、No.647さんの意見の通り、じっくり考えるべきではないかなぁ。 |
649:
匿名さん
[2010-02-08 18:09:41]
国だって地方だって無駄を見直すって言ってるのに、10年間も無駄を見過ごせと?
なら余裕のある人たちだけで無駄使いしてください! |
650:
マンション住民さん
[2010-02-08 18:11:56]
国や地方は誕生して1、2年じゃないでしょ。
頼むから住民ならネタとしか思えないレスは止めてくれ。 |
651:
匿名さん
[2010-02-08 19:38:19]
ネタ?
このスレもシャトルバス存続派に占拠されてしまいましたね。 |
652:
住民
[2010-02-08 21:01:51]
|
653:
匿名さん
[2010-02-08 22:38:12]
>>652
あなたは住民を語る中学生? |
654:
矢沢栄作
[2010-02-08 22:40:18]
アホがアホを呼ぶ… (プ~ん)
|
655:
マンション住民さん
[2010-02-09 20:05:07]
みんな真剣にシャトルバスの存続について議論をしたいんだ。
ちゃかすだけの住民なら参加するな。 荒らしなら邪魔するな。 管理組合での人前では発言することが苦手な人もいる。 一部の意見ではあるが、大いに参考にして、管理組合で議論すべきだろ。 |
656:
匿名さん
[2010-02-09 20:51:04]
シャトルは議論の対象にはなりませんよ。
みなさんシャトルがあることが分かっていて購入してるのですからね。 この話は終了です。 |
657:
匿名
[2010-02-09 23:13:45]
何か話題が出ても、必ずシャトル反対(いつも同じ内容約一名の方)にすり替えられてしまい、ストップしてますね!
そんなことより○竹の対応の悪さに腹が立つ! どこもかしこも補修だらけで、手抜き工事としか思えない。 やっぱり価格通りの作りか? |
658:
住民さん
[2010-02-10 16:01:48]
住民全員で抗議しましょうよ。買値で買い取ってもらいましょう!
|
659:
住民さんA
[2010-02-12 11:12:40]
シャトルに関しては、やはり全然乗ってないということに問題あるよ。(笑)駐車場やエレベーター、キッズなど
ほとんど使用されてなかったらどうですか?それでも住人全員で負担すべきか?わかって買ったとかじゃなくて、 存続廃止の議論したほうがいいですよ。理事会があるんだから。美浜区のマンションに20年住んでてきましたが だいたい満足しています。が、今後の問題点を何点かあげます。 道路の側溝デコボコ、施工ミスだ。ダンプ街道じゃあるまいしありえない。すべてやり直させるべき。 管理人は365日体制に。朝の7時半ごろからいてあいさつなんていいから(笑)9時~17時 365体制。 管理費がこのあたりのマンションでずば抜けて高い。下げられないなら管理会社変更を検討。 マンションは15~20年で大規模修繕の時期が必ず来ます。シャトルなどの問題点を話し合い、管理費を下げて 住民にとにかく住んでもらはないと。マンションで過疎化、最悪! 引っ越す方がおられるようなので不安ですね。いっしょによくしていきましょう。 |
660:
匿名さん
[2010-02-12 11:25:32]
シャトルが無いと総合的な資産価値も下がるのでは?
シャトルなしで売れると思います? |
661:
サラリーマンさん
[2010-02-12 11:56:15]
シャトルがなくなっても資産価値が下がることなんてないよ。
物件の立地や面積が重要ですから。 逆にシャトルがあるから買います? |
662:
匿名さん
[2010-02-12 12:04:48]
選考の一つの材料でしたよ
誰かも書いてましたね |
663:
住民さん
[2010-02-12 12:58:27]
シャトル廃止案をだすのなら私はシャトル増便案を出しますよ。
膝を付き合わせて話しましょうよ。 |
664:
マンション住民さん
[2010-02-12 15:19:33]
はっきり言って(シャトル)これだけ乗ってないんだから話し合う必要ない。次の総会で廃止か存続か住民全員
の多数決で決定しましょうよ。だってあまり乗ってないなら話し合って、より便利にして乗ってもらうなどの 努力もできるけどそんなレベルじゃないよ。全然乗ってない。一度時刻に来て見てみなよ。 |
665:
マンション住民さん
[2010-02-12 19:27:58]
シャトルバスは毎回立っている人もいるのに、どうして乗っていないなんていい加減なことを言うのかなぁ?
|
666:
住民さんE
[2010-02-12 20:53:55]
私は中立の立場で(廃止存続どちらでもいい)、たまに乗りますがこの前、夜に乗ったら乗客3人でした。
|
667:
住民さん
[2010-02-13 01:35:59]
ただでさえ人が乗ってないのに、増便したバスや鉄道路線なんて聞いたことないですね。通常だったら間違いなく廃止です。だからと言って今すぐ廃止にするには時期早々に思います。1年位の猶予期間をもうけ利用者増がなければ廃止に持っていくのはどうでしょう。
|
668:
匿名さん
[2010-02-13 08:37:42]
利用者がいるんだよ!
ホント自己中だなぁ… 因みに私は毎日乗れていないが。 |
669:
住民
[2010-02-13 09:03:10]
シャトルバスの利用者は確実に増えてますよ。
朝の時間帯はどの便も20名程度の乗車人数はあります。 ただ、夜の便は多くても10人。時間帯によっては2~3人の乗車人数の場合もあります。 運転手さんが毎日各便ごとの乗車人数を記録しています。 そのデータって公表されないんですかね? 管理組合は把握してるのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>566
>>569
自分の発言でどんな反論が来るか予想できないの?
故意に板が荒れるような発言をしているとしか思えない。
素で言ってるとしたら救いようがないね。
さて、本題に戻ると当マンションも今期で竣工から丸2年。完売してからも丸1年以上が経ち住民の皆さんのライフスタイルも確立されてきた頃だと思います。
シャトルバス利用世帯数や、路上駐車の台数等も具体的な数値データが出せるんじゃないでしょうか?
竣工当時から状況も変わり、様々な問題や改善点が見受けられます。
具体的なデータを元に、年明けくらいにも意見や改善案を話し合う機会を設け、4月からの来期に合わせて改善するといった動きも必要なんじゃないかなと思います。
PS
今年はクリスマスツリーの飾り付け会やらないの?
だいぶ前にも書いたど、個人的には年明けに餅つき大会希望!豚汁もあったら最高です(笑)