インプレスト稲毛 【住民版】
501:
匿名さん
[2009-07-22 01:46:00]
|
502:
匿名
[2009-07-22 07:29:00]
暗いです。
出勤・帰宅時間が夜中で、以前電球切れた時、鍵穴が見えなくて苦労しました。 共用部分の電気契約は、一般家庭のものと違うし、主に深夜電力を使用しているので、さほど高額ではないのでは? |
503:
匿名さん
[2009-07-22 14:48:00]
そうだね。
年間600万の支出をなんとかするのが先決でしょうね。 |
504:
マンション住民さん
[2009-07-22 22:37:00]
共用部分の電気契約は、一般家庭と違うとは具体的にどのような
契約なのでしょうか? 知っている方がいれば教えてください。 |
505:
住民さんE
[2009-08-04 23:20:00]
購入時に夜の様子をみなかったのですか?
正直、バスも照明も分かていたことなのに今更・・・といった気がします。 当面落ち着くまでは現状維持でよいのではないのでしょうか? |
506:
匿名さん
[2009-08-05 00:24:00]
監視カメラを増やしてほしい。そうすれば住民のマナーが少しは向上するかも。
|
507:
匿名さん
[2009-08-07 09:46:00]
外部不審者じゃなくて、住民を監視して欲しいっていう発想がすごいね。
モラルが低い人がよっぽど多いんだね。 よかったよ、ここにしなくて。 |
508:
マンション住民さん
[2009-08-07 10:14:00]
はじめまして。入居してそろそろ1年が経ちます。
長文だし、慣れてないので読みずらいかもしれませんが、書かせて頂きます。 夜間のゴミ置き場の電気、気になってました。入口のちょっとしたセンサーを中にも。大賛成です。 廊下の照明も1個飛ばしでいいんじゃないかと思ってたんですが、真っ暗でしたか。。。 予備の在庫無くなり次第、少しワット数の低いものにしてもらうとかどうですかね??これだけの数あれば電気代も結構変わりそうな気が。 シャトルバス・・・・。検討中の時はちょっと不満でしたが、価格等他のメリットが一杯あるし、2千5百円は決まり事だと納得しました。我が家の移動手段は車のみ。だけど一生ここに住む予定だから、自分で運転ができなくなるとか、子供の通学、通勤で将来的には使うかも。と、長い目で見ております。まぁ、まだ子供居ないんですけど。。。。。が、しかし、その将来のためにも管理費が安くなるなら今すぐにでも廃止した方がいいのかも?とか、ホント、この件難しいです。マイクロバスの利用料とかわからないけど、メインかサブエントランスまで来てくれて、朝昼夜それなりの本数出てくれるのが良いです。。。それでも今はまだ使わないけれども。。。。 >186さん >機械式は工作物扱い、自走式は建築物、そして建築基準法、このあたりが問題になりますから。まず敷地の広さからして変更は法的に実現は難しいですね 建ぺい率?とかに関わってくるのかな?難しいこと分かりませんが、じゃなきゃ初めから自走式ですよね。AED付き自販機の存在も知らなかったので勉強になりました。 >191さん 情報を参考にさせて戴きました。 AEDのみレンタルもしくは買い取ると結構かかるのに、「AED付き自販機」良くないですか?しかも黒字が出たら管理費&修繕費にまわせませんかね? 私はぜひ設置して欲しいと思うのですが、どうでしょう?エレベーター内での煙草、唾吐きは気付かなかったのでビックリです。特に夜遅く帰ってきたときのエレベーターは怖いので内部のカメラのモニターを付けてくれたら大分安心できると思います。 私は愛煙家なので、一部?1人?の人の悪行で煙草が嫌われるのは悲しいです。 が、ベランダで吸ったことあります。隣もウチも吸うので臭いを気にしませんでしたが、煙は上に行くんでもんね。条例も知りませんでした。ごめんなさい。ウチは上階の音で悩んでます。 上階の方は階下の臭いで悩んでたかも。ここは顔を見たら言えないかもしれない事を素直に言える所だと思います。意見を言い合って受け止め合って、住民のみんなが楽しく住みやすいマンションにしたいです。 HIRO |
509:
入居済みさん
[2009-08-16 15:56:00]
暴走族、うるさいぞ。
|
510:
匿名さん
[2009-08-17 07:23:00]
暴走族よりトラックの方が排ガスが臭いから嫌だな。
|
|
511:
住民さん
[2009-08-17 09:10:00]
トラックの排ガスって臭いますか?
終日ですか? それとも時間帯によってでしょうか? 学校側に住んでいますが、気になったことがないもので・・・。 私は高圧電線の ジリジリという音の方が気になって仕方がありません。 |
512:
匿名さん
[2009-08-17 14:06:00]
トラックの排気ガスは、まったく気になりませんが小学校の砂ぼこりが気になります。上の階の方の歩く足音も気になります。
|
513:
住民
[2009-08-17 17:22:00]
小学校の砂ぼこりは、住む前から分かっていたことだから仕方ないと思う。
上の階の足音は、住民同士(管理事務所を通すかは任せるけど)で解決してもらうしかないね。 |
514:
匿名さん
[2009-08-17 19:24:00]
騒音や排ガスも購入前に予測できたこと。
その分安価だったのだから諦めるしかないよ。 |
515:
匿名さん
[2009-08-18 01:21:00]
おやすみなさい~
|
516:
住民さん
[2009-08-19 01:16:00]
出てきたよ、毎度の『荒らし』さんが。
|
517:
匿名さん
[2009-08-19 08:04:00]
「おやすみなさい~」って酔っ払い?
毎度の幼稚荒らしか? |
518:
マンション住民さん
[2009-08-19 14:00:00]
ウチは上の階のお子さんが走る音が響きました。
悪い関係になりたくないとゆー事もあり、子供の成長なんて早いし、家の中で走らなくなるまで我慢しよう。 と思ってましたが、やはり体重が増えたみたい(当たり前)で、重低音が逞しくなってゆき、とうとう言いに行きました。とても感じの良い方で、深々と謝罪をされ、しかもすぐに対策して頂いた様子でした。 足音は大分小さくなりましたが、まだ椅子を引いたり、おもちゃを転がしてるような音など聞こえてきます。 続く様ならやっぱり、また行こうか、どうしようかなぁと。 やっぱり言われないと分からないと思うので。 ウチはどうなんでしょう!? 気を付けてるつもりでも迷惑掛けてるかも。言う方もなかなか言いにくい事を身をもって感じ、知ってます。 でも言われてないからワカラナイ・・・ どこかの家(ウチでも良いし)に集まって、どんな事するとどれぐらい響くかとか実験してみたいです。 同じように思う方いらっしゃいませんかね? ココに何人かでも居たらマンション全体にも居ると思うので、何か良いアイディアがないかとか管理人さん、管理組合に相談してみようと思うのですが、どうでしょう? |
519:
匿名さん
[2009-08-19 19:43:00]
>>518
そんなこと管理組合に相談されても管理組合が困るだけだと思いますよ。 既にあなたは上階の人にクレーム入れてしまったのだから最後まで自分で責任をもってください。 自分で責任もてないような行動は慎むべきだと思います。 |
520:
519
[2009-08-19 19:51:00]
それに多少でも改善されたのならそれで良しとしてあげても良いのでは?
ここは集合住宅です。自己中心的な考えはやめてください。 |
521:
匿名さん
[2009-08-19 20:16:00]
518さんの意見に賛成です。上の階がうるさくなければ分からないと思います。
|
522:
匿名さん
[2009-08-19 22:02:00]
518の意見に賛成って、何に対して?
まさか、人んちに集まって実験ってことじゃないよね? バカバカしいにも程がある。 管理組合に訴えたとこで掲示板に「気をつけましょう」的な張り紙貼って終了。 |
524:
匿名さん
[2009-08-20 08:30:00]
>>518
「椅子を引いたり、おもちゃを転がしてるような」 って、それで文句を言うようならあなたは上階の住人に生活をするなって言ってるようなもんじゃない? 子供がおもちゃで遊ぶのは当たり前。 生活音がするのも当たり前。 それは上階がうるさいのではなく、あなたが過敏に意識しすぎてるだけ。 クレームを入れて改善されたのなら、なぜそれで良しとできないのか。 そっちの方が問題。 |
525:
住民さん
[2009-08-20 09:58:00]
上から聞こえてくる音、隣から聞こえてくる壁を叩くような音、外から聞こえてくる音楽や大声、
集合住宅とは言えども、各人の生活のマナーは必要だと思います。 私も一度気になりだしたら、些細な音でも過敏に反応してしまう所もあるかもしれません。 ガマンの限界を超えるようだったら、やはり直接話をすることが良いのではないかと思います。 幸い私は、上の階の音がうるさくないので、こんなことが言えるのかもしれませんが。 |
527:
匿名さん
[2009-08-20 16:15:00]
526の発言も幼稚ですな。
|
528:
引越前さん
[2009-09-06 09:23:21]
幼稚だ幼稚だ言っているお前が一番幼稚だろ(笑)
|
530:
住民さん
[2009-09-07 13:43:54]
犬・・・
決して嫌いではないのですが、1階の庭付きにお住まいの方。。。 あまり吠えるようだったら、しつけるとか、家に入れるとか、 回りの住人にも気遣って下さい。 |
531:
マンション住民さん
[2009-09-07 17:04:04]
518です。遅くなってすみません。
御意見ありがとうございます。 生活音がするのは当たり前。 子供も大人もペットも元気が一番。但し周りの迷惑にならないように。 集合住宅なら、より注意すべき。 それを踏まえた上、自分が迷惑をかけてるのでは?とか、周りは静かだけど自分は迷惑かけてないか気になってる人も居るかな?と思っての書き込みでした。 ウチの場合、丁寧な対応、改善していただけたからこそです。 が‘前より改善’なんです。椅子の音が夜中に聞こえても、日中のおもちゃの音も、起きてる時しか聞こえないんで良しと出来ます。でも、ドタドタは音だけではなくソファーに座ってたり横になってると床から響いてきます。私が隣で掃除機をかけてても寝てるウチの主人が、その振動では起きるんですよ。休日ゆっくり寝てたいであろう時とか可哀想なんですよね。やはり限界を感じたらもう1度行きます。 話がそれましたが、椅子もおもちゃも子供の足音も全て予測なワケで、襖かもペットかも大人が走ってるのかも、実際の事はわかりません。音がした瞬間に言いに行ったり来たりするのは不可能だし「こんな音がする」とか「いつ何時ごろうるさい」と言われてもその音が何なのか、自分なのか他の家族なのか分からない場合もあると思います。 ウチも気をつけてるつもりなので、これ以上どうしたら良いかわからないし、もしかしたらそんなに気を使わなくても良いのかもしれないし、どんな時どーゆー風に聞こえるのか、響くのか、大丈夫なのか知りたいと思うけど「集まって実験」てゆー他に案が思い浮かばなかったし、何か良い案があれば。とか思ったんですけど、自分が出してる音に関心がある人は少ないのでしょうかね。例えその集まりが実現されたところで、参加しない人が気にしない人なら意味無いですね。 ただ賛成の人が521さんだけなんで、マンション自体の問題では無いようなので良かったと思います。数少ない仲の良い住人さんも上が静からしく、ウチだけがこんなに!?とゆー悩みもあったので賛成意見、嬉しかったです。 |
532:
住人
[2009-09-08 10:58:19]
寝ていて気になるのは階下かもしれませんが、上の方も下の方も通常の生活音だとしたらかわいそうだな。
うちも上階の音が聞こえますがお互いさまだと思っているし、ましてやお子さんが小さいうちは、静かにしろと言っても限度があるでしょうし。 安い造りなのか、どこもそうなのか、静かにしていると、外の通路を歩く音さえもすごく近くに聞こえる時があります。 そう言うことに、いつもイライラを感じるようであれば、将来戸建てに住み替えを考えた方が良いかもです。 うつ病になっちゃいますよ。 |
533:
住民さん
[2009-09-09 08:08:27]
そもそもこの価格帯のマンションで上階の生活音がしないわけない。
そんなこと購入前からある程度は予想できたことでしょ? |
536:
住民
[2009-09-25 08:37:12]
資産価値が下がろうが、満足できてればいいのでは?
上を見れば、見るほど欲は出るもの。きりがない。 引越したければそれも良し! でもさぁ… 今朝8時10分マンションを出て右折したシルバーの軽の運転手さん、そりゃダメでしょ!守れよ左折。 |
538:
入居済みさん
[2009-09-25 13:46:26]
掲示板に書き込んで、ストレス解消するより自分で直接言えばいいでしょ
|
539:
匿名
[2009-09-25 14:39:59]
意見、要望、不平不満…何を書き込もうと別にいいんじゃない?
|
540:
匿名
[2009-09-26 08:44:48]
うんうん。
マナーの守れる不平不満は、いいのでは? その為の掲示板だし! 読んで気付いて直してくれればいいし。 まぁ、そういう人は読んだとしても100%気にしないと思うけど。 迷惑だのなんだのガチャガチャ掲示板で言うくらいは、井戸端会議チックでいいのでは? 直接言って殺傷事件とか起きちゃったら、それこそ資産価値とかに響くんじゃない(笑) |
541:
住民さんA
[2009-10-08 23:52:24]
昨日火災警報なってすごいびっくりしました。
誤報らしいですが、、、 もし、火災が起きた場合はどこに避難すべきなんでしょうかねぇ |
542:
入居済みさん
[2009-10-10 23:31:58]
このマンションは確か…はしご車が入ってこれない所、と聞きました。
(入居後に検討板を読んで知ったのですが) こんなことって本当なのでしょうか? 購入時に説明しないデベに問題はないのでしょうか? |
543:
1階駐車場付住戸
[2009-10-11 03:24:52]
|
544:
入居済みさん
[2009-10-11 10:00:23]
ひたすら安さに引かれて火事のことなんか考えてもいませんでした。
確かに今の住民モラルでは横移動は難しそうですね。 |
545:
住民
[2009-10-13 08:24:35]
8時10分、再びシルバーの軽がマンションを右折で出て行った!
たいしたことじゃないのかもしれないが、やはりすごく気分が悪い! 通勤時刻が同じ者に見られても平気なのだから こんな人がいる限りルール違反は絶えないはずだ。 ナンバー載せてやりたいくらい!髪ボサボサの女? |
546:
住民さんA
[2009-10-14 21:36:14]
管理室研修で休みだって。管理になってねえじゃん。双日にいいようにやられてるよ。
海のほうのマンションから来たけどふつう代理だすよ。管理費ほかのマンションより 高いし。わかって引っ越してきたんでしょ。と言われればそれまでだが、ここは異常。 てゆうか、いまいち理事会が弱いのか、若いのか、経験ないのかなあ? しっかりやれよー管理会社かえるぞーぐらい言えないと。管理人のおじさんはいい人 だけど。(笑) |
547:
マンション住民さん
[2009-10-21 09:06:40]
NO.546さんに賛成。
管理人は24時間常駐すべき。 話してもダメなら管理会社変えようよ。 |
548:
(・◇・)?
[2009-10-21 19:27:36]
諸事情により売却を考えてます。
購入価格の3割安くらいになってしまうのでしょうか…? 過去に経験のある方はいませんか? |
549:
(/--)/
[2009-10-22 08:52:34]
>>548
本体価格2000万で購入した部屋だとして、今売却すると末端価格で1700~800万だと思う。 仮に1750万で売却できたとして、当然の事ながらその売却価格から不動産仲介業者の仲介手数料(約1割)が引かれ、手元に入るのは1580万程度。 単純に400万近くの借金が残る。 さらに、新築購入時に発生した諸費用(120万~150万くらい)をどのように支払ったかによって残額はさらに増える可能性が。 (諸費用ローンとして別枠で借り入れてたら最悪) 諸事情がどんな理由かわからないので安易なことは言えないのですが、今売却するという事が最も大損というのは確かだと思います。 |
550:
匿名さん
[2009-10-23 12:52:14]
果たして買い手がつくかですね。新築で安くても売れなかったのですから。
住み続けましょうよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
試してみないとわかりませんが。