埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「インプレスト稲毛 【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. インプレスト稲毛 【住民版】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-08 04:38:36
 削除依頼 投稿する

とうとう待ち切れずに住民版を作ることにしました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2009-01-30 22:17:00

現在の物件
インプレスト稲毛
インプレスト稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区天台5丁目122-1(地番)
交通:千葉都市モノレール「穴川」駅から徒歩5分
総戸数: 208戸

インプレスト稲毛 【住民版】

444: 匿名さん 
[2009-07-05 22:48:00]
つか購入時に分かっていたことなのに何を騒いでるのやら。

だったらクイーンズガーデンやサラダシティなど選択肢は沢山あったのに…。

そんなに嫌なら2/3を取れるよう自ら行動して改善?を目指してください。

私は非常に重宝させてもらってます。
445: 匿名さん 
[2009-07-06 08:51:00]
インプレスト稲毛は確かに他のマンションに比べ修繕積立て費+管理費が約1万円ほど高いです。
その理由としては、
1、シャトルバス経費
2、駐車場料金・メンテナンス費用
3、ネット料金
4、サイクルポート料金
が予め管理費に含まれているからです。
でもそれは、購入時からわかっていたこと。
うちは購入検討時は車通勤だったため、シャトルバスを利用する予定はなかったものの、物件価格が安価でしたのでローン金額+修繕積立て費+管理費の支払い総額がその後の生活に見合うと判断したので納得して購入を決断しました。
インプレスト稲毛の入居者の皆さんは同じように高い管理費がネックとなったことと思います。
それが理由で購入を取り止めた方もいるでしょう。
ですが、その高い管理費を補えるだけの魅力を感じここを購入したのですから、自分は利用しないからシャトルバス廃止。
というのは若干筋違いなのでは?
と思ってしまいます。

NARUTO
446: 匿名さん 
[2009-07-06 13:07:00]
バスの本数や時刻だって購入前から分かっていたこと。
私から見ればなにを今更ガタガタほざいてるんだって思うよ。
バスは今のままで何も変更する必要はなし。
447: マンション住民さん 
[2009-07-06 13:45:00]
そもそも管理費+修繕費が高いからと言って反対しているわけではありませんし
人並み以上の生活費はあります。

私が言いたいのは、全世帯住民が一定に乗れる機会を与えられるべきということです。

No.444
何を騒いでるのやら・・。自ら行動して改善?
No.446
なにを今更ガタガタほざいてるんだ

挑発するような言動ですね。
つかシャトルバスがなくて自腹だと・・・か。
448: 住民さん 
[2009-07-06 13:47:00]
私も#446さんの意見に同感です。

シャトルバスの存在・コスト負担については、入居前から分かっていたこと。
高い管理費について質問したとき、セールスマンより、『管理組合で検討可能』
との説明はありましたが、それは利用者数が少ない時のことであって、今は朝便が
中心とはいえ、そこそこの利用者もあり、廃止・変更の議論に及ばないと思います。
449: 匿名さん 
[2009-07-06 20:38:00]
人並み以上の生活費がある…って


シャトルが自腹だと…って
人を見下しているけど


金、金って、一番騒いでるのはご自身では?


利用しない者は我慢するのかって

だからそれはみなさん言われるように納得して購入したのだから仕方ないんじゃないですか?

夜便を昼間に充てようとか
小型化しようとか

利用者の方がどれだけ良心的か…

私は車と併用で
毎日乗らないけど
利用日は快適です!

てか
スルーすべきの方宛に
書き込みしちゃいました?
450: 匿名さん 
[2009-07-06 20:48:00]
今朝私が乗った便の乗車人数を数えてみたところ、21名でした。
仮に、買い物で利用できるように昼間の時間帯に運行させた場合、21人を越える乗車人数が見込めるでしょうか?
答えはNOですよね。
一定の乗車人数が見込める時間帯に集中して運行するのは当たり前であって、年間約600万円という予算の制限があるわけですから、その中で最も費用対効果を得られるようにと考えられたのが今のダイアなんじゃないですかね?
451: 匿名さん 
[2009-07-06 23:54:00]
インプレスト稲毛なら誰でもシャトルバス利用パスを貰える時点で平等なんじゃない?
後は運行時刻に乗れるか乗れないかの話しで、それは個人のライフスタイルの問題。
シャトルバス発足時から変わっていない運行時刻に乗れないからって平等じゃないというのもまた筋違い。
だって、乗れないのわかってて買ったんじゃん。
452: 匿名さん 
[2009-07-06 23:58:00]
↑冒頭の訂正

インプレスト稲毛なら→インプレスト稲毛住民なら
453: 匿名さん 
[2009-07-08 00:04:00]
>>447
そんなに金持ってるならつまんないこと言わないで今の管理費払いなよ。
そもそも金あるならなんでここ買ったの?(笑)
454: 匿名さん 
[2009-07-08 08:33:00]
シャトルの話題から逸れますが、サイクルポートに風避け欲しくないですか?
うちのチャリ毎回倒れてるし…。
それと、各世帯振り分けのサイクルポート制度自体撤廃して普通の自転車置き場でいいと思うんですが、如何がでしょうか?
455: 匿名さん 
[2009-07-08 09:22:00]
普通の方が出し入れは楽だけど、その分、放置も増えるのでは?
456: 住民さん 
[2009-07-08 09:30:00]
サイクルポートに限らず、風よけってあちこちに欲しくないですか?
特にエレベーター周りとか。
贅沢言わせて貰えば、パーキングの操作ボタンの所に雨よけがあれば
もっといいのに・・・。
457: 匿名さん 
[2009-07-08 11:57:00]
そうですね。操作ボタンの上からというか数ヶ所から柵に落ちて飛び散るのが嫌ですね。顔に来る時もあり。°・(>_<)・°。傘をさしてても、それは防げない!
でも費用のかかることは難しいですよね。
458: 匿名さん 
[2009-07-08 12:20:00]
私はタバコのポイ捨てや布団干しをなんとかしてほしい。
みなさんマナーが悪すぎます。
459: 匿名さん 
[2009-07-08 12:27:00]
サイクルポートの件は区画を指定せず普通の自転車置き場でいいと思います。
自転車の使用頻度が低い人は自主的に奥のに止めてもらうようにすれば、利便性も増しますし、お子様が3人いらっしゃる家庭等は現状の区画じゃ足りないと思います。
自転車を使用しない家庭もいらっしゃるでしょうし、区画を自由化した方が駐輪スペースを有効活用できるんじゃないでしょうか?

隙間無く止めてあった方が風による転倒もある程度防げるでしょうし。

NARUTO
460: 匿名さん 
[2009-07-08 13:27:00]
私は反対です。
使わなくなった自転車を名前を消してそのまま置き去りにしたり、使用頻度が低いにもかかわらず手前に置いたりと、荒れること間違いないです。
現状のマナーの悪さではサイクルポートの区画をなくせば大変なことになりそうで私は反対です。
461: 匿名さん 
[2009-07-08 13:42:00]
使わなくなった自転車を置き去りにしても何ら問題はないんじゃない?だって各世帯1区画分のスペースを使う権利があるんから。
まさか使わない自転車を1人で5台も6台も放置する人はいないでしょ。
それに、手前の方に止めてある明らかに使用頻度が低い自転車(砂埃かぶっているような)は管理人さんが見回って奥に移動させれば解決だと思うけどな。
462: 住民さん 
[2009-07-08 16:20:00]
私は今のサイクルポートには賛成です。
自分の止める場所が決まっていて、確保されている方が安心です。
普通の自転車置き場になると、自転車同士ぶつけられたり、傷ついたり、倒されたり。。。
ちょっと気になってしまいます。

マナーといえば、他のマンションも同じでしょうが、路上(?)駐車ですね。
カラーの所には、駐車禁止の赤い三角のコーンが置いてありますが、あまり効果なし。
もっとコーンの数を増やしたらどうでしょうか?
車を止める幅がないくらいに。
それとごみ捨て場の前の駐車も多いですよね。
463: 匿名さん 
[2009-07-08 16:48:00]
サイクルポートは今はまだ現状でもいいけどこれから先10年後とかを考えると厳しくない?
大人用の自転車だと2台止めたらいっぱいいっぱいでしょ。
464: 住民さん 
[2009-07-08 17:29:00]
家族で自転車を使いまわしている我家としては、区画指定がなくなるのは大変困ります。
誰が最後に乗ったか?
どの辺りに停めたのか?
毎回確認するのは大変です。

それこそ、最大でも3台しか停められない事は、購入時からわかっていたことですよね?
足りないから自由化・・・(すでに足りなくて、折りたたみに乗ってる方もいらっしゃいますよね。)、
一人で5~6台も放置しないとは思いますが、一世帯単位で10年後も放置は無いとは言えないですよね?

放置自転車の撤去代は誰が出すんですか?管理費からですか?

マナーの良い住民だけなら何の心配もないのですが・・・。

現状では、粗大ゴミでさえ有料でだしていない人もいます。
持ち帰るようにと、注意されてもんかなか持ち帰らない方もいます。
自転車も同じ運命になるのでは?と思っている私は考えすぎでしょうか?


駐車禁止のコーンも同じかと思います。
コーンを移動させて、駐車場所を確保する人を見てしまいましたから。
465: 匿名さん 
[2009-07-08 18:50:00]
エレベーター内でタバコ吸ったり唾吐いたり。
マナー悪すぎ。
防犯カメラの画像を公開してほしい。
466: 匿名さん 
[2009-07-08 19:08:00]
>>454
サイクルポートの枠に収まらなければ自転車買わなければよいだけのこと。
新しいのが欲しければ古いのを棄ててから買う。
折りたたみ式自転車を家の中に入れるのはよい考えですね。
エレベーターのマナーの悪さや違法駐車は私も気になってました。
前に住んでた市営団地の方がましだったかも。
467: 匿名さん 
[2009-07-09 00:12:00]
私は、エレベーター内で変な人に遭遇したことはないですがそんなにひどいんですか?
監視カメラ+映像を映し出しておけば、少しは躊躇するのでは?
コンビニにありますよね。画面!
自分の映し出された画面って、普通はきちんとしようと思うはず。
でも、マナー違反の方には通用しないか?
468: 匿名さん 
[2009-07-09 08:17:00]
エレベーター内での喫煙って、それは無いでしょ。
実際に喫煙してる人を見たの?
469: 匿名 
[2009-07-09 08:40:00]
いるでしょ~。
エレベーター内にタバコの灰、押し付けたような焼焦げ。
絶対、誰か吸ってるって思いました。

階段でも、座り込んでいる若者が・・・。
何をしてるのかと思ったら、階段の電源で充電しながら携帯してる!
家でやりなさ~~~い!
470: 匿名さん 
[2009-07-09 20:04:00]
夜タバコの火がついたままエレベーターに乗りあがっていく人を見たことあります。それも若者ではなくいい歳の大人です。
こんな大人がいるのだから、サイクルポートをフリーにするとどんなことになるか想像つきます。
471: 匿名さん 
[2009-07-09 20:20:00]
大げさすぎwww
472: 匿名さん 
[2009-07-09 20:23:00]
モラルなさすぎwww
473: 匿名さん 
[2009-07-09 20:39:00]
エレベーターでタバコ吸うくらい別にいいじゃんwww
474: 匿名さん 
[2009-07-09 20:41:00]
いぁ、それはよくない。
475: 匿名さん 
[2009-07-10 00:17:00]
灰を落としたり吸い殻を捨てたりするのはまずいけど、火がついたタバコを持ち込むくらい問題ないと思います。
エレベーターに乗るだけのために、まだ吸えるタバコを消すのはもったいないですから。
476: 匿名 
[2009-07-10 07:13:00]
エレベーター内に禁煙マークがついているのを
承知の上での発言ですか?

まだ吸えるタバコを消すのがもったいなかったら、階段を使うべきでは?
477: 匿名さん 
[2009-07-10 15:02:00]
エレベーターの中で唾やたんを吐かれるのならタバコの方がいいな。
478: マンション住民さん 
[2009-07-11 00:23:00]
マナーの悪い方が多いマンションです。

先日、管理組合から敷地内のインターロッキングは歩行者用であること。
自動車の重量には耐えられず、損傷するので違法駐車は遠慮してください
との文書が出たら、ご丁寧にインターロッキング部分を避けて、しかも
かなりはみ出して違法駐車している車がいました。

そういうことじゃねぇだろ~~!!って呆れちゃいました。

安いんだから来客用に入れなさいって感じです。
479: 住民さんA 
[2009-07-12 08:04:00]
タバコは吸うのは別に良いと思いますが、タバコを持っている手の高さが子供の顔の位置になりますが?敷地内のインターロッキングは歩行者用です、しかし現状今色々な業者が自由に出入りをしています。問題は普通車よりトラックとかの重量の重い車両が止めていることが問題なので早急に対応をしたほうが良いと思います。
480: 匿名さん 
[2009-07-12 13:44:00]
そうですね。479さんの言われるように、今回の管理組合からの注意は住民の違法駐車ではなく出入り業者に対するものですね。
ただ住民の車でも重そうな車もありますから停めるときはゆっくり停めた方が良いですよ。
481: 匿名 
[2009-07-12 17:20:00]
ゆっくり停めても車の重量は変わりませんが?

住民・業者関わらず、違法駐車車両に対してでしょ?

普通車・トラック・軽自動車も関係なく、歩行者用のインターロッキングに自動車を停めることが問題でしょ。
通路であって、駐車場ではないのだから。
482: 匿名さん 
[2009-07-12 18:58:00]
路駐とかタバコとか唾吐きとか布団干しとか、そんなに問題??
ちょっと細かすぎない?
シャトルバスの方がよっぽど問題だと思うけどな。
金かかってるんだから。
483: 匿名 
[2009-07-12 21:57:00]
金よりマナーでしょう。

マナーが悪いがために金がかかることがあっても、金がかかるがためにマナーが悪くなることはないのでは?
484: 匿名さん 
[2009-07-13 08:47:00]
千葉市では、いつからかわかりませんが、屋外全面禁煙になってます。(じゃあエレベーターは屋内じゃんと言う方もあるでしょうけど、そこは違うはずですから)
もう時代が変わって公共の場では全て禁煙です。
ゴミに関しても昔は全て一括りでゴミとしていたものの、今は分別に変わったじゃないですか。タバコも吸いたい人は家や喫煙スペースでとルールは守らないと。
煙が他人に迷惑をかけているのは確かなのだから。
485: 住民さんA 
[2009-07-15 22:06:00]
金よりマナーとかじゃなくて(笑)、どちらも問題だろ。
事実シャトルは金かかってるんだし。
486: 匿名さん 
[2009-07-15 23:49:00]
ゲストパーキングにも問題あり!

夜間に借りてる人達、部屋番書くだけだし、借りた時間も証拠がないから。一晩借りたとしても、一時間だけの申告にすれば、全額請求できないらしい。現に払わない人もいるみたいです。
極端な話、他人の部屋番記入してもわからない。


真面目に払ってる人がばかをみてしまう!


これも金とマナーがからみます。結構問題じゃないですか?
487: 匿名さん 
[2009-07-16 08:03:00]
そもそもこの価格帯のマンションに住んでいてマナーを追求するのが間違ってるんだよ。
488: マンション住民さん 
[2009-07-16 20:06:00]
>487
あんた何様なの?
489: 匿名さん 
[2009-07-17 22:16:00]
平成21年8月29日
午前10時~午後4時

フリーマーケット開催とのこと。
490: 匿名 
[2009-07-18 08:21:00]
どこで?
491: 匿名さん 
[2009-07-20 11:00:00]
京葉道路の渋滞がヒドいです。
この南風にのって潮と排ガス?の臭いがして窓が開けられません。
492: 匿名さん 
[2009-07-20 15:53:00]
だから何?
493: 匿名 
[2009-07-20 20:58:00]
ゲストパーキングも現在の内容では仕方がないのではないでしょうか?特に誰かが監視しているわけでありませんから、洗車場も同じだと思います。無人の駐車場のように料金のメーターをつけるか、いつもの話題のマナーではないでしょうか、タバコも地域、マンションの価格に関わらず、マナーを守らないと、マンションの価値が下がるだけではないでしょうか?今回購入した金額より売却時に価値があるか、ないかは長い時間をかけた回りの住人の噂にもよるのではないでしょうか?
前に話があったバスの件ですが、キッズルームとか色々なサービスがあるなかの一つなので廃止をするのは、反対です。ただ費用の面で小型化するか本数を少なくすることは考えるべきかと思います。又ごみ置き場がずっと電気がついていますが、センサーでつくようにすると電気代がかからないとか、まだ他に節約する所を今後考えてはと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる