インプレスト稲毛 【住民版】
44:
匿名さん
[2009-03-04 16:21:00]
|
45:
匿名さん
[2009-03-04 21:11:00]
タバコに関して シャトルよりも炸裂してますね~
私は 生涯一度だけ どんなものか試したことはありますが 良さが全くわからず むしろ大嫌いです。特に 人が吸ってる煙と臭い! でも、どこで吸おうが 捨てようが関係ないと思う人は たぶん もう何を言ってもなおらないですね。 色んな人が住んでるんですよ、このマンション。 みんながみんな他人に気を使える人ではないんです。朝のシャトルに乗る時思います。ある時間に乗ると みなさんが挨拶をして なんかいい感じなんですよ。会話はなくても。 でも 別の時間に並ぶと 誰一人 言わない。いつもの調子で おはようございますを言ってしまったら 無視されてしまいました。次から次へと来る人も誰も言わない。 そんな感じで 色んな人がいるんですよ。 諸問題の 意見をまとめるのは大変だと思いますよ。 ただ、いくら掲示板で誰が何を書き込んでもいいとしても暴言をはくのはやめませんか? 文字にすると 感情がさらにきつくなる気がして、はたから見るとすごく嫌な感じです。腹がたった時は書き込みをこらえてください。冷静になってから意見してください。カレーとかバキュームカーとかの書き込み! そして 空気清浄機の方のような心遣いを 見習いましょ。私も含め。 やっぱり集合住宅 思いやりが大切です。うちは何か迷惑かけてないかなぁ?階下の方。。 |
46:
住民さん
[2009-03-05 03:17:00]
|
47:
匿名さん
[2009-03-05 08:38:00]
個人的にガツンと言うのは 今の時代怖くないですか?
しかも長く隣人となるのにわだかまりができるとなんだか嫌です。 やはりある程度の決まり事を作り それでも迷惑省みないのなら 公にしていくとか。一対一は 怖いです。迷惑している世帯が複数あるのだから ある程度の規則は 良いのではないですか? |
48:
匿名さん
[2009-03-05 12:04:00]
たばこの件で私が思うのは、どうして外で吸って家の中で吸わないのか?
誰かも言っていましたが、これが疑問です。 家族がたばこの煙、臭いが嫌いだから? 小さなお子さんがいるから? 家の中が禁煙だから? だったら外で吸うのは構わない、、、 という日本人の風潮がそもそも問題なのかもしれませんね。 (取り留めの無い話の展開ですみません。) |
49:
愛煙家
[2009-03-05 12:17:00]
モラルの問題だと思います。
視野の狭さもあるのでしょうね。 自分がこうすることによって他の人にどのような影響を及ぼすかという想像力が大事だと思います。 そう考えるとタバコだけの問題ではないですよね。 |
50:
匿名さん
[2009-03-05 13:17:00]
そうですね。モラルの問題。
タバコも 外で吸うなら…の意味を考えて、外でも 大草原や 喫煙所の中なら 誰にも迷惑にならないけれど 近くで迷惑被る人がいるなら まだそこは外じゃないと思わなきゃですね。 やっぱり清浄機がベストですかね? エレベーターで吸う人にはビックリでした。投げ捨ても絶対NGです。 タバコに関しては 話が尽きないですね。 これだけ嫌がる人がいるのだから いっそこの世からなくしてしまえば あきらめがつくのでは?って、喫煙者に反感かわれちゃいますね。でも 臭いんだもん! |
51:
住民さん
[2009-03-05 13:19:00]
ただモラルの問題だけは、どうにもならないのでは?
私はそのあたりは覚悟してここを購入しましたよ。もう少し収入が多ければ他も買えたのですが。 (^^;) |
52:
入居済みさん
[2009-03-05 16:43:00]
たばこの話題から離れて、お住まいの住民の方々へお尋ねさせてください。
そろそろ入居から1年経たれる方もいらっしゃるかと思いますが、不具合等 生じた方、いらっしゃいますか? 我が家にも該当するかどうか気になるものですから、参考までに教え下さい。 我が家で一つ気になることは、Fタイプの部屋に住んでいるのですが、リビングと 廊下の間の扉を空けるとき、和室のふすまの戸が ガタガタ と音を立てるのです。 もちろん、扉をゆっくり開けるように気をつければいいのでしょうが、ついつい忘れて・・・。 ふすまのレールに比べて、ふすまのつくりがやや小さいのかな? (もちろんその逆かもしれませんが) 解決方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。 |
53:
嫌煙家
[2009-03-05 18:26:00]
喫煙の問題は色々なところで問題になっているけれど、48がまともだと思う。
家の中で吸っていることにクレームのつけようがない。 専有部分だから。 こんな事が問題なら、魚を焼くにおい、焼肉のにおい、にんにくのにおいが 嫌いだといっても他のうちの料理にクレームつけているとこは存在しない。 自分のうちで吸っている限り、どこで吸おうが自由。 もし煙が自宅に入ってきて不満なら、引っ越すしかない。 他人が、他人の家で何をしようが、文句を言う権利は誰にもない。 法律を犯していない限り。 でもそれがベランダや廊下などの共有部で喫煙しているなら言語道断。 48の言うとおり。 |
|
54:
匿名さん
[2009-03-05 22:19:00]
帰宅シャトルを降りた直後 先に降り前を歩く男性が タバコを吸い始めました。当然 後ろの私は 嫌でも煙を浴びてしまう。エントランス前 どこで処理したかは 暗くてわかりませんでしたが やはり タバコは迷惑。 でも、この掲示板に書き込んでいても 見てない人の方が多いんですよね。きっと…。なんの解決にもなりませんね。
掲示板って 楽しい話題だけをとりあげるところなのかもしれませんね。 ここまで真剣な話を ただみんなで ゴチャゴチャ語っていても なんの意味もないみたいです。 |
55:
匿名さん
[2009-03-05 23:29:00]
53番さん…48番さんは「色々理由もあって家の中では吸わないのに、外で吸うのはいかがなものか?」みたいな事を訴えたのでは…
それに、調理の“匂い”とタバコの“臭い”は全然別物ではないだろうか?前に出てきたレスの様に、「ヒィルターを通してる本人より 吸うつもりもない者が煙で害を受ける」みたいに、今世間で問題になっている“受動喫煙による健康被害”を思うと空気清浄器を利用してくれてる喫煙者は大変ありがたく思えるのだろう… |
56:
匿名さん
[2009-03-05 23:35:00]
55です…すいません53番さんの読み間違えました。48番さんのと合ってますね。
|
57:
匿名さん
[2009-03-06 18:29:00]
52さん 一年点検の連絡きましたね。よかったですね。
うちは 11月から住み始めましたが シャワーを使っているとき シャワーじゃない蛇口に ほんの少~しずつ雫がたまるのが気になります。漏れているわけではないのですが 最初は そんなことなかったので。こんなに早く?という感じです。 あと ここのステンレス(浴室もキッチンも)は 水滴のあとが すご~く目立つので嫌ですね。使用後毎回すぐふきとるのも面倒ですし。こんなステンレスは初めてで、私の一番気になるところは そこです。 あとは すごく気に入っていて 掃除も楽しく 家にいる時間が好きになりました。 |
58:
匿名さん
[2009-03-07 12:26:00]
キッチンの水滴のあとって全然気にしてませんでした…f^_^;
でも、浴室周りって ステンレスの物ってありますか?! |
59:
匿名さん
[2009-03-08 00:55:00]
シャトルバスに関して匿名の意見書のような物が投函されてましたね。
全家庭のポストに投函されているであろうこの謎の意見書…。 おそらくこれを投函した方はシャトルバスを利用していない方だと思いますが、正直言って私はこんな偏った考え方、そして非利用者の不満を煽って廃止に持っていこうとするこのようなやり方には全く賛同出来ません。 シャトルバスの運行に関して経費がかかるのはマンション購入時からわかっていたこと。 にもかかわらず、経費を無駄遣いと決めつけ、頭ごなしに廃止を訴えるこの方の自分勝手な言い分には呆れます。 (この方が自分なりにインプレストの将来を真剣に考え、導いた考え方なのはわかりますが…) シャトルバスがあるからという理由で購入を決断した方や、現在利用されている方の意見は無視ですか? 単に費用だけの問題ではないと私は思います。 |
60:
マンション住民さん
[2009-03-08 07:04:00]
59さんに全く同感です。
家では吸わずに、24時間空調空気取り入れ口の下でチェーンスモークする非常識な隣人による健康被害にも何もできずまいっています。 |
61:
匿名さん
[2009-03-08 08:42:00]
ポストを見ていなかったので59さんの言われる意見書じみたものは まだ見ていませんが、住民板ができる前 もう一つの掲示板で すごく偉そうに シャトル廃止を豪語してた人がいましたね。そんな人なんでしょうね。
|
62:
入居済みさん
[2009-03-08 14:06:00]
私は自転車通勤なのでシャトルバスは反対です。だって乗らないもの。管理費将来高くなるのはいやだし。どうして乗る人の交通費を乗らない人までが払うの?だって全住民の大半が乗ってるならまだしも、半分も乗ってないみたいよ。でも乗ってる人はなんとしてでも維持したいんでしょうね。気持はわかるけど。
|
63:
匿名さん
[2009-03-08 15:27:00]
>>62
どうして乗る人の交通費を乗らない人が払うの? それはシャトルバスが共用設備だからです。 自分が乗らないからお金を払いたくない。 それは共同住宅に住んでいる以上通用しません。 そんなこと言い出したら、1F2Fの住居者の方はエレベーターを使わないからエレベーターの維持管理費は払わない。 小さい子供のいない方はキディホールの維持管理費を払わない。 こうなって来ますよ? 駐車場に関しても、駐車場利用者が安い料金で利用できているのは管理費で補填されているからです。 2台分借りている方もいれば借りていない方もいる。 それでも全世帯がそれぞれの占有面積に合わせた一定の管理費を払っているんです。 自分が乗らないから廃止希望というのはちょっとないんじゃないですかね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
部屋によって、キッチンの換気扇が玄関側とベランダ側にある様ですが、我が家の隣はベランダ側です。はじめは、ベランダで吸っていると思い、お願いしに行こうかと思いましたが、最近 換気扇からと気付きました…何も言えません…きっとお隣さんは、まさか自分の煙が隣の家に入ってるとは思ってないですよね…この掲示板を見て気づいてくれると良いのですが!