インプレスト稲毛 【住民版】
484:
匿名さん
[2009-07-13 08:47:00]
|
485:
住民さんA
[2009-07-15 22:06:00]
金よりマナーとかじゃなくて(笑)、どちらも問題だろ。
事実シャトルは金かかってるんだし。 |
486:
匿名さん
[2009-07-15 23:49:00]
ゲストパーキングにも問題あり!
夜間に借りてる人達、部屋番書くだけだし、借りた時間も証拠がないから。一晩借りたとしても、一時間だけの申告にすれば、全額請求できないらしい。現に払わない人もいるみたいです。 極端な話、他人の部屋番記入してもわからない。 真面目に払ってる人がばかをみてしまう! これも金とマナーがからみます。結構問題じゃないですか? |
487:
匿名さん
[2009-07-16 08:03:00]
そもそもこの価格帯のマンションに住んでいてマナーを追求するのが間違ってるんだよ。
|
488:
マンション住民さん
[2009-07-16 20:06:00]
>487へ
あんた何様なの? |
489:
匿名さん
[2009-07-17 22:16:00]
平成21年8月29日
午前10時~午後4時 フリーマーケット開催とのこと。 |
490:
匿名
[2009-07-18 08:21:00]
どこで?
|
491:
匿名さん
[2009-07-20 11:00:00]
京葉道路の渋滞がヒドいです。
この南風にのって潮と排ガス?の臭いがして窓が開けられません。 |
492:
匿名さん
[2009-07-20 15:53:00]
だから何?
|
493:
匿名
[2009-07-20 20:58:00]
ゲストパーキングも現在の内容では仕方がないのではないでしょうか?特に誰かが監視しているわけでありませんから、洗車場も同じだと思います。無人の駐車場のように料金のメーターをつけるか、いつもの話題のマナーではないでしょうか、タバコも地域、マンションの価格に関わらず、マナーを守らないと、マンションの価値が下がるだけではないでしょうか?今回購入した金額より売却時に価値があるか、ないかは長い時間をかけた回りの住人の噂にもよるのではないでしょうか?
前に話があったバスの件ですが、キッズルームとか色々なサービスがあるなかの一つなので廃止をするのは、反対です。ただ費用の面で小型化するか本数を少なくすることは考えるべきかと思います。又ごみ置き場がずっと電気がついていますが、センサーでつくようにすると電気代がかからないとか、まだ他に節約する所を今後考えてはと思います。 |
|
494:
匿名さん
[2009-07-20 21:42:00]
そうですね。
照明代、私も気になります。 駐車場も明るいですね。 全体の照明の量を少し減らしていいんじゃないですか? 暗すぎると物騒ですが。 少しくらいなら… |
495:
匿名さん
[2009-07-21 08:43:00]
マンションの明かりを減らせるなら、シャトルが敷地内乗り入れできない分、バス通りからの街灯なんとかならないですかね?
終バスの後、22時以降怖いです。 まぁ市道とかだと簡単にはいかないと思いますが。 |
496:
匿名さん
[2009-07-21 14:43:00]
誰の金で照明増やす?
夜道が暗くて怖いのなんて購入前から分かっていたこと。 確認していないあなたが悪い。 |
497:
匿名さん
[2009-07-21 22:08:00]
はぁ~
また何様出没ですか~ 自分の意見が罷り通ると思ってるのはあなただけで 普通に理想述べてるだけですから。 人より金持ってるとか言うわりに 金が金がって騒いでて なんだか気の毒に感じますよ! |
498:
匿名さん
[2009-07-21 22:14:00]
しかも
「購入前からわかっていたこと」 …って、 いつもシャトルの件で あなたが言われてますよね(笑) まっ、 どーでもいいことですが! |
499:
マンション住民さん
[2009-07-21 22:18:00]
マンション共用部分の照明(廊下、駐車場、駐輪場)ですが、0時~6時の間は人通りも少ないと思うので
一灯飛ばしに点灯させても良いと思います。 電気配線が今すぐ対応出来るようになっているかは判りませんが、仮に配線変更工事を しても長い目で見ればペイできるはずです。 |
500:
通りすがり
[2009-07-21 22:45:00]
駐車場の照明を暗くすると、車上荒らしのリスクが出てくるよ。
(ウチのマンションがそうでした) ごめんね。住人じゃないんだけど、間違えて開いたら目に入ったもんで。 |
501:
匿名さん
[2009-07-22 01:46:00]
一灯飛ばしなら暗くはないのでは?
試してみないとわかりませんが。 |
502:
匿名
[2009-07-22 07:29:00]
暗いです。
出勤・帰宅時間が夜中で、以前電球切れた時、鍵穴が見えなくて苦労しました。 共用部分の電気契約は、一般家庭のものと違うし、主に深夜電力を使用しているので、さほど高額ではないのでは? |
503:
匿名さん
[2009-07-22 14:48:00]
そうだね。
年間600万の支出をなんとかするのが先決でしょうね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もう時代が変わって公共の場では全て禁煙です。
ゴミに関しても昔は全て一括りでゴミとしていたものの、今は分別に変わったじゃないですか。タバコも吸いたい人は家や喫煙スペースでとルールは守らないと。
煙が他人に迷惑をかけているのは確かなのだから。