埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「インプレスト稲毛 【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. インプレスト稲毛 【住民版】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-08 04:38:36
 削除依頼 投稿する

とうとう待ち切れずに住民版を作ることにしました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2009-01-30 22:17:00

現在の物件
インプレスト稲毛
インプレスト稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区天台5丁目122-1(地番)
交通:千葉都市モノレール「穴川」駅から徒歩5分
総戸数: 208戸

インプレスト稲毛 【住民版】

424: 匿名さん 
[2009-07-01 14:20:00]
通勤に利用していても、必ずしも朝晩乗れているとは限らないですよ!
1時間に1、2本に乗るのは残業してると困難な場合もあるし。
また、なぜ朝晩しか便がないかということに関しては
利用者が確実だからで、昼間は、毎日必ず利用者があるかと言えば難しいところだ。 経費?ガソリン代?…の無駄にもなりかねない!

なので増便するとすれば、昼近くと3、4時くらいに1本ずつくらいなら可能ですかね?そうすれば主婦の方などもその時間目指して利用されればある程度の利用者が確保できるのでは?
マンションの最大メリットと言っても過言ではないシャトルなのだから、前向きにいきたいですね!

不公平と言うのなら、その分現行の便を2本犠牲にして昼間に充てるとか?
425: ふう太 
[2009-07-02 23:59:00]
こんにちは、ふう太です。
シャトルバスについて
シャトルバスがペイしているのかどうか数字をあげると分かり易いと思います。
コスト 年間6,000,000円  1ヶ月500,000円  月20日運行として1日25,000円
穴川~稲毛 往復 360円  25,000円÷360=69人 

1日あたり69人以上の人が利用していればペイしているといえます。
朝4便 平均17.25人  夕方 平均11.5人 
現状はどうでしょうか 朝はトータルでオーバーいるようです。夕方は、下回っているようですが・・・
朝はこの平均より多いので夕方乗車人数と合計してぎりぎりトントンとみえます。

さて、通勤以外に、どれだけの人がバスを利用しているのでしょうか?1世帯で一人が週3往復利用しているでしょうか? 稲毛や千葉駅方面、都心部へ出かける方が3回利用するとしてシュミレーションしてみます。

シャトルバスのコスト
6,000,000÷200世帯(わかりやすくする為)=30,000円/年 2500円/1ヶ月

シュミレーション 家計負担額
①通勤利用者1人、家族1人 週3回往復利用
   家族 360x3回x4週=4,320円
   通勤者(週5日利用)シャトルの負担分のみ=2,500円  合計 6,820円
②通勤利用者1人、家族2人 週3回往復利用
   家族 360x2人x3回=8,630円
   通勤者(週5日利用)シャトルの負担分のみ=2,500円  合計 11,130円

シャトルバスがない場合
① 通勤者一人 定期 約8,100円、 家族一人 週3回利用 4,320円 計 12,420円
② 通勤者一人 定期 約8,100円、 家族二人週3回利用 8,620円  計 16,720円

そこでふう太案です。 (バス会社に年間600万円供託し、京成バス稲毛~草の車庫間 100円負担)
① 通勤者 100円x20日=4000円、家族1人週3回利用 100円x2x3x4週=2400円
  合計 コスト負担分 2500円+4000円+2400円=6,650円
② 通勤者 100円x20日=4000円 家族2人週3回利用 100x2x2x3x4週=4800円
  合計 コスト負担分 2500円+4000円-4800円=11300円

どうでしょうか。こうしてみると、現行シャトルバスのみと比べると1家庭の負担額はほぼ同額です。シャトルバスが無い場合と比べれば、負担額はバス利用者の多い家庭ほどメリットが大きいことが分かると思います。

前にも指摘されているとおり、マンション近くから乗車できない、多少乗車時間がかかる、満員 これらのデメリットはありますが、より多くの住民が、いつでも好きな時間に利用できる、稲毛駅に限定されない、コストは利用者が多ければ多いほど、家計負担は軽くなる。

シャトルバスとは言えませんが、「インプレスト○得パス」の考えの基礎は以上です。
長くなりました、ご参考まで。
426: 匿名さん 
[2009-07-03 01:52:00]
京成バスがその話しに乗って来ないと思う。
427: 匿名さん 
[2009-07-03 20:49:00]
バスは今のままで良いとおもいます。私は毎日は乗れていませんが、お金を無駄にしているとは思いません。
納得して契約したから。
どなたか言われてた共有物?だから!
今後子供が利用するかもしれないし。

…そんなに早く取りやめないで頂きたいです!
428: マンション住民さん 
[2009-07-03 23:15:00]
No.424
なぜ朝晩しか便がないかということに関しては、利用者が確実だからで
昼間は、毎日必ず利用者があるかと言えば難しいところ。

たしかにそうです。しかし、私が言いたいのは全世帯が一律に負担しているにも関わらず
全世帯の住民が平等に乗れる機会を与えられていないということです。
乗る機会・時間に運行があれば乗りたいのに、日中時間帯はないのです。
現行の便を2本犠牲にして昼間に充てるという意見は賛成です。

No.425
たしかに1日あたり69人以上の人が利用していればペイしているといえます。
また、日常的に利用する通勤者+家族がいればシャトルバスがあったほうが
安いのはわかります。
しかしシャトルバスを利用しない人は、通勤は自家用車だったりバス自体もほとんど
利用しない方がほとんどだと思います。
そして2500円払えば穴川~稲毛間を月に約7往復も出来るんです。

私は仕事の関係上、時間が不規則なため、シャトルバスを利用出来る機会は
ほとんどありません。
休日などに利用出来ればたしかに便利だとは思いますが、自身の使用頻度を
考えた場合、月2500円の負担と穴川駅まで出れば1日に300本以上の路線バスが
運行していることを考えると、さほどの必要性を感じれないのです。

利用される方は便利だし、負担も軽くて済むので存続させたいのはわかりますが
利用することもなく毎月2500円を負担している住民がいることも理解してほしいです。

私がやみくもに反対しているのではないことを理解していただければ幸いです。

                                   てん
429: マンション住民さん 
[2009-07-03 23:19:00]
シャトルバスを利用している方々は会社から通勤手当は出ないのでしょうか。
手当を貰っていて2500円との差額を懐に入れていたりして・・・
そうだとしたらシャトルバスを利用しない人たちは、なおさらバカをみますね。
430: 入居済みさん 
[2009-07-03 23:47:00]
うちは主人と共働きで毎日シャトルバスを利用しています。
はっきり言って、「なくなると困ります」
会社から出る通勤手当はローンの支払に回しても良いと営業の方から言われました。
今になってシャトルをなくすなんて騙された気分です。
431: 匿名さん 
[2009-07-04 02:27:00]
駐車場はどうでしょう?

うちは駐車場利用がないのに、何故管理費に組み込まれているのか?利用者負担にするべきだ!

と、以前どなたか言われてましたが。

シャトルのみ利用の我が家と
駐車場のみ利用の友人宅とは
どちらが得でどちらが損?

なんだか嫌だなぁ…
432: 匿名さん 
[2009-07-04 08:37:00]
バカをみるって言われてますが、
契約の時に現状を想定しなかったのですか?

シャトルを必要としてる側から言わせて頂くと
すごくわがままに聞こえます。
こちらは無理言ってシャトルを出してもらってるわけではなく。
マンションのメリットを利用しているだけなのに。
まるで会社からの交通費と全世帯の徴収分を悪用しているかのように聞こえます。

変です!
433: 匿名さん 
[2009-07-04 08:59:00]
個人の損得ではなく、「便利に利用できている人」「全く利用できない人」それぞれの立場をお互いに理解する努力をしましょう。

今必要なのは存続の是非ではなく、小型化や減便によるコスト削減、ダイアの見直し、抜本的な改善案、そういった話し合いです。
434: マンション住民さん 
[2009-07-04 14:53:00]
>>432
>契約の時に現状を想定しなかったのですか?

あなたこそ想定しなかったのですか?利用頻度が少なければ廃止論議になることを。
あたたが一番、変でわがままだ。
435: 匿名さん 
[2009-07-04 16:51:00]
通勤費用までローンの足しにするようなギリギリの生活は何れ破綻しますよ。
436: 匿名さん 
[2009-07-04 20:04:00]
自分だけが正論と勘違いする方が、また434あたりで暴言吐いているこの掲示板は
やっぱり終わっているね。
437: 匿名さん 
[2009-07-04 20:16:00]
小型化と昼間の増便ができたら一番いいですね。
438: 匿名さん 
[2009-07-04 21:59:00]
>>利用頻度が少なければ廃止論議になる

シャトルバス発足当初に比べ、利用者数は明らかに増えています。特に朝の便は座れないくらいの混雑です。
時間が正確な上、穴川駅までの徒歩距離を短縮できるシャトルバスは非常にありがたい存在です。
朝の5分は貴重ですからね。

ただし、夜の便に関しては改善の余地は多いにあると思います。
シャトルバス利用者ならわかると思いますが、夜の便は1便4~5人の利用者の時がほとんどです。
正直言って、贅沢すぎる。もったいない。無駄。
と感じることもあります。
現在のシャトルバスの運行本数は朝4便、夜6便です。単純な計算ですが夜の便を廃止するとコストが現行の半分以下になります。

全く利用できない方もいる中、快適なシャトルバスを利用させてもらっているのですから、夜の便に限っては廃止、もしくは大幅な減便も視野に検討するべきだとは思います。
同時に、バス会社の変更を含めたバスの小型化、ダイアの見直し、利用者の一部運賃負担の検討も必須だと思います。

個人の損得感情で廃止論、存続論を訴える方々、もっと冷静になりましょう。
損得で議論しているうちは誰も納得しません。
「自分にとって」ではなくて「みんなにとって」を考えられるようになるといいですね。

NARUTO
439: マンション住民さん 
[2009-07-04 23:27:00]
個人の損得感情で廃止論、存続論を訴える方々、もっと冷静になりましょう。
損得で議論しているうちは誰も納得しません。
「自分にとって」ではなくて「みんなにとって」を考えられるようになるといいですね。

冷静に考えた上での意見です。
「みんなにとって」と言われますが、利用者にとってみれば、使わない人は
我慢して負担しなさいということですか?

マンションのメリットを利用しているだけなのに・・・
と言いますが、売出し時は同時に何件かのマンションが売出されたため
売り側は付加価値としてシャトルバスを付けたまでで、208世帯程度のマンションでは
費用対効果が全く無いことは明らかです。

実際、何世帯(人数ではなく)の方々が利用しているのか明らかにしてほしいです。
440: マンション住民さん 
[2009-07-04 23:36:00]
利用しない人の負担

2500円×12ヶ月=30000円

30000円×10年=300000円

こんなになるんです
441: 匿名さん 
[2009-07-05 09:00:00]
費用対効果が全く無いというのは先入観ですね。

シャトルバス発足当初に比べ利用者が増えたため、ぎりぎりペイできるライン、もしくは若干の赤字というところまで来ています。
もちろんこれはシャトルバス特有の利便性、快適性を考慮せず一般の路線バスの運賃との比較です。
利用者が増えた要因は
①完売によって入居者数が増えた。
②シャトルバスを利用できるように通勤経路を変えた。
③通勤をシャトルバスの運行時刻に合わせた。
が考えられますが、現行のままでは利用者数は頭打ちで費用対効果がとてもある。といったレベルにまでもって行くのは困難です。

だからこそより多くの方が利用でき、より有意義な制度になるよう改善できればと思います。

NARUTO
442: マンション住民さん 
[2009-07-05 21:19:00]
全世帯の住民が、シャトルバスを利用したい時に利用できる状況に
なければ運用の意義が無いと思います。
通勤・買い物・レジャーそれぞれの生活の中で利用出来なければいけないはずなのに、
現在の運行時間は平日の朝夕のみしかなく、明らかに平等性がありません。

今後は改善策を考えていくことも必要かと思いますが、実際に利用している世帯数
を把握し、費用対効果を検証していなけばいけないと思います。
443: 入居済みさん 
[2009-07-05 21:21:00]
シャトルバスには役員の人が結構乗っていました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる