埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「インプレスト稲毛 【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. インプレスト稲毛 【住民版】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-08 04:38:36
 削除依頼 投稿する

とうとう待ち切れずに住民版を作ることにしました。
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2009-01-30 22:17:00

現在の物件
インプレスト稲毛
インプレスト稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区天台5丁目122-1(地番)
交通:千葉都市モノレール「穴川」駅から徒歩5分
総戸数: 208戸

インプレスト稲毛 【住民版】

404: 住民さん 
[2009-06-02 09:51:00]
便座のぐらつき?
タンクの蓋のぐらつき?
405: 入居済みさん 
[2009-06-04 10:52:00]
便座のぐらつきひどいですね。
直しても直してもなおらない。。。
406: マンション住民さん 
[2009-06-04 19:50:00]
当初つけた、取り付けネジが短いタイプがゆれるということで点検、交換してもらいましたよ。
その後は問題ありませんが。
407: 匿名さん 
[2009-06-05 09:19:00]
そもそも標準仕様のトイレ自体がしょぼすぎだよね。
今時の新築でウォシュレット無しなんてうちのマンションだけだと思う(笑)
408: 匿名さん 
[2009-06-16 08:19:00]
最近シャトルバスの利用者が少し増えた気がする。
409: 匿名さん 
[2009-06-17 08:36:00]
道を渡る時 ズラッと並んでるので ちょっと恥ずかしいですが。快適ですから…
410: 住民さん 
[2009-06-18 08:49:00]
シャトルバスを利用しています。
確かに以前より利用者が増えて、座れない事もあります。
ずらっと並んでいる利用者のみなさん、同じ住人ですから挨拶しましょう。
411: 匿名さん 
[2009-06-18 23:42:00]
挨拶しなくて何か問題ありますか?
ここは学校ではないのですから。
412: 匿名さん 
[2009-06-20 22:18:00]
目が合ったら会釈程度でいいんじゃないの?
同じ住民だからといって名前も知らない、話したこともない人ばっかりだし。
次々に並ぶ人、1人1人に挨拶してる人がいたら逆にちょっと引くけどね。
挨拶しましょうとか言ってるそこのあなたも結局は挨拶してないっしょ。
413: 住民さん 
[2009-06-22 08:46:00]
410です。

挨拶してるんだなぁ、これが。
もちろん、一人一人ではないですが。
414: マンション住民さん 
[2009-06-24 09:44:00]
シャトルバスについて
仕事の関係上、週に3日利用が最大で、帰宅時間と合わないと利用回数が減ります。路線バスに比べマンション近くに発着するので便利と思ってますが路線バス利用でも稲毛駅への通勤に不便なところではないです。
自分のかねてからの主張は、年間600万円を負担しているのなら路線バスの住民割引を提案したい。
仕組みは、京成バスに年間600万円を供託し住民パスを提示し穴川-稲毛駅、穴川-草野車庫を片道100円とし
週7日いつでも乗車可能とするものです。

メリット
①穴川発の全路線に適用できる → 待たない、利用者の増加
②通勤時間帯に限定されない。 → 帰宅遅くなっても大丈夫 
③全住民が利用できる   → 買い物に便利 稲毛駅方面、ワンズモール方面
デメリット
①現在朝夕フルに利用する人にとって費用負担が発生する 但し、通勤定期代以下にはなるが。
②バス会社が交渉に応じるかどうか

どうでしょうか、シャトルバスに替わる案として一考に価しませんか?
415: マンション住民さん 
[2009-06-24 23:15:00]
414を書き込みしたものです。
書き込みの前にこの掲示板を読むべきでした。本日の読売の記事でこういうサイトのあることを知り投稿してしまいましたが、過去の流れを知らず書き込みましたことお詫びします。そこで最初から全部読みました。
シャトルバスと喫煙問題が大分熱く話し合われていたことに気づきました。

掲示板は、コミュニケーションをはかる場だと思います。話題は何でもいいのではないでしょうか。マンションという共同生活を快適に過ごすためですから管理に関するん問題、マナー、育児、生活の知恵、時事に関しても暮らしに結びつくようなものなら何でもOKかと。そのうちオフで顔を合わせることが出来れば理想かなと思います。

いづれにしても最近は話題が少ないようです。時々は話題を持ち出したいと思います。今後ともよろしく仲間に加えてください。 
ふう太
416: 匿名さん 
[2009-06-26 20:47:00]
>>414

414さんの主張は現行のシャトルバス制度の代替案の一つとしては非常にいい意見だと思います。
(あくまでも代替案の一つとして)ですよ。
一考に値する案ですね。
414さんが述べている意外のメリット・デメリットを挙げてみます。

メリット
①時間帯の拘束がない為、受益者&利用者が増える。②誰でも利用できる可能性がある為、不公平感の緩和が期待できる。

デメリット
①シャトルバス特有の快適さが失われる(バス停近い、混雑しない、遅れがない等)
②販売当初謳っていた無料シャトルバス制度ではなくなる。

こんな感じですかね。

あ、いちぉ僕もHNを載せておきましょうか。
NARUTOと申します。以後お見知りおきを。
417: 匿名さん 
[2009-06-27 05:52:00]
>>414
掲示板を読み返すなら、ここだけでなく検討板も読み返してほしいな。
検討板を読めばこのマンション本質的なの問題点が見えてくるよ。
418: 匿名さん 
[2009-06-27 08:24:00]
検討板を読み返しても荒れた投稿のほとんどが削除されていて意味無いよ。
それに、不特定多数の人が投稿する検討板の内容はインプレスト稲毛としての本質的な問題でもなんでもないでしょ。
419: 匿名さん 
[2009-06-27 12:21:00]
>>418
荒れた原因が部外者の仕業だと?
そんなこと言ってるからいつまでたっても民度が上がらないんだよ。
420: 匿名さん 
[2009-06-28 08:48:00]
419さんがどれだけ知識が豊富で、どれだけの社会的立場にいる方かは知りませんが、同じ住民に対し見下すような発言は控えて頂きたいですね。
421: 住民さん 
[2009-06-29 17:27:00]
住民の皆様へ、

419への対処方法

■対処方法
1.相手にしない
まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えています。
これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありません。
皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっている
ケースも多いと言えます。
422: 匿名さん 
[2009-06-30 21:33:00]
同感です!

さらに、色んな人物になりすますから要注意です。うっかり会話に混ざると、実は…同一人物か?と思われるやりとりが多々ありました!
423: マンション住民さん 
[2009-06-30 22:32:00]
シャトルバスについて

私は現在のシャトルバスの運用はあまりにも不公平すぎると思います。

全世帯が一律に負担しているにも関わらず、運行は平日の通勤時間帯のみ
しかないため、一部の通勤・通学者だけのために運行しているようなものです。

全世帯の住民が平等に乗れる機会を与えられていないから、不平不満が
あるのだと思います。

住民の誰もが公平に乗れるようにするには、運行本数を増やすことや
No.414さんのような案もあると思います。
しかし、これには必ず負担増の問題が起きてしまいます。

以前、管理組合が行ったアンケート結果の傾向はどうだったのでしょうか?
増便の意見がかなり多かったことを記憶しています。

今後、アンケート結果を基に、負担増をしてまでも利便性を向上させるのか、
現状の運行方法のままで一部の方々のみが利益を受けているならば、存続の是非
を住民で話し合う場を設けたほうがよいと思います。

私は、現在のように一部の方々のみが恩恵をうけている運用方法のままであれば、
廃止したほうがよいと思います。
通勤されている方々は会社から通勤手当を受けているのでしょうから。

長々とすみませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる