マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00
レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2
85:
契約済みさん
[2009-02-23 21:56:00]
|
||
86:
契約済みさん
[2009-02-23 22:11:00]
今日ローン契約が心配だったので、住友信託にローン相談に行きました。
今のところ、日綜のローンは受付出来ないとの事で断られました。 今の契約銀行が優遇条件を取り下げない事を祈るだけです。 話は変わりますが、担当者の方は日綜のマンションは素敵ですよね!と言ってくれました。 もう少しの我慢ですよ。78さん、84さん!! |
||
87:
匿名さん
[2009-02-23 22:48:00]
開始されましたねっ!
早く内覧会の日程が決まるのを楽しみにしてます♪ 今はどうにかもってるデペも、数か月後はどうなるかわかりません。後になればなるほど会社更生法の適応も難しくなるはずですし、開始が決定された今、ここにして良かった〜っと思ってます |
||
88:
契約済みさん
[2009-02-23 23:04:00]
am.pmで割引切符を売ってるんですね。
非常に助かります。 以前は閉店したパーマ屋さんで売ってたのですが。 その後は床屋さんまで来るたんびに買いに行ってましたので! |
||
89:
匿名さん
[2009-02-24 10:16:00]
確か民法では約束の期日に契約が履行されない場合は損害賠償の請求か契約の解除が出来るはずですが、不動産の場合は何か別の規定とかありますか?
|
||
90:
契約済みさん
[2009-02-24 17:08:00]
不動産の場合というよりも、取り交わした契約書に従わなければなりません。
|
||
91:
契約済みさん
[2009-02-24 18:56:00]
約束の期日に契約が履行されない場合も損害賠償の請求か契約の解除が出来無い旨、契約時に契約書を見ながら説明されませんでしたか?
それをもししていないようであれば違う部分で引っかかってくるよ。 |
||
92:
匿名さん
[2009-02-24 21:31:00]
この程度は読んで勉強しないとね。
http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html |
||
93:
契約済みさん
[2009-02-24 22:22:00]
91さん
言っている意味が理解できませんが? 「損害賠償の請求か契約の解除が出来無い旨」? |
||
94:
契約済みさん
[2009-02-24 22:24:00]
85さん
それは残念ですね。 |
||
|
||
95:
契約済みさん
[2009-02-24 22:48:00]
契約済みの方で営業担当から連絡あったかたいらっしゃいますか?
|
||
96:
契約済みさん
[2009-02-24 23:03:00]
|
||
97:
内覧前さん
[2009-02-24 23:50:00]
|
||
98:
契約済みさん
[2009-02-25 00:54:00]
97さん
あくまで私の理想なので・・・ 人それぞれ年齢、家族構成、経済条件等が違うので求める物も違ってくると思います。 高い買い物なので他人の理想や評価は気にせず自身のこだわりで決められてはいかがでしょうか? 駅名やイニシャルを書く事でこの掲示板が荒れるのは本意ではないため控えさせてください。 ご期待にそえず申し訳ありません。 |
||
99:
匿名さん
[2009-02-25 08:08:00]
89です
私は竣工住みで他の物件を選びましたが、以前にMRに行ったりと、気になっていた物件なので書き込んでみました。即入居可だと特にその事で説明は無かったもので・・・。 酷い事に、引き渡し日が変更されても良い様に特約?が記載されているのですね。 しかし賃貸契約でクロスの張り替え等が明記されていても、それは貸し主負担となり無効であるとか、クーリングオフからはじまり、サラ金のグレーゾーン金利もそうだし、現在は消費者(一般ユーザー)が、すんごい強く保護される傾向にあります。 すでに契約の解除等が出来ない旨の判例かなんかが多数あるのですか?日綜側でない弁護士に相談するのは無駄なのでしょうか? はっきり言って3月中に入居が必要で購入された方には大問題だと思ったので書いて見ました。 的外れだったらゴメンなさい。 |
||
100:
入居予定さん
[2009-02-25 20:27:00]
倒産物件ですがそれなりの品質ですので購入を検討中です。
問題はありますが最後は自分を納得させ決断出来るかどうかです。 既入居の皆さんには申し訳ないですが当初売出価格の60%前後が相場のようですね。 NT中央のほうでもダンピングが激しいようですね。 |
||
101:
マンション住民さん
[2009-02-25 20:41:00]
そんなにここが欲しいのなら素直に買えば。
ただそれだけ。 |
||
102:
匿名さん
[2009-02-25 21:44:00]
60%前後が相場なわけないじゃないですか。まだ完成もしてないのに何でそんな投げ売りする必要があるのか…?
いくら倒産前とはいえありえない。 |
||
103:
契約済みさん
[2009-02-25 22:35:00]
99さん
的外れですよ! 説明会でその事は解決済みでしょう。 想像で書き込まない様に! |
||
104:
住民さんA
[2009-02-26 15:08:00]
なるほど
こうやって振り落とされて住人が決まって行くのですね。 |
||
105:
契約済みさん
[2009-02-26 16:01:00]
営業から連絡ないなー。今日のはずなのに。
|
||
106:
マンション住民さん
[2009-02-26 16:10:00]
フォレストの駐車場に続くアプローチがアスファルトを張り替えて綺麗になってますよ♪
買物に行くときも危ない場所を通らず遊歩道を通っていけるし、小さい子がいる我が家はやっぱりここで正解だと私は思ってます。 フォレストも早く入居出来るといいですね! お待ちしております。 |
||
107:
契約済みさん
[2009-02-26 16:59:00]
残るのが幸せか、出て行くのが幸せか。
誰にもわからないですね。 また、人が決める事でもないし、 とやかくいう事でもない。 |
||
108:
匿名さん
[2009-02-26 21:52:00]
常に最悪の事態を想定し、リスクを避けるのが正解です。コレ孫子の兵法。
買って、問題が起きてカミさんに文句言われ続けるなら、他を探した方が無難。ここが一番だと思っても、他を探して住むと、住めば都で、案外良いものですよ。 |
||
109:
匿名さん
[2009-02-26 21:53:00]
今は幸せを探すより、不幸を避けるべき。絶対に。
|
||
110:
契約済みさん
[2009-02-26 23:01:00]
108さん
最悪の想定は脱したでしょう! これ以上悪くなる事はないでしょう。 破産しなかったんだから!! 長谷工がどうなるか? 最悪、民事再生法でしょう。これは、会社が存続する事です。 |
||
111:
契約済みさん
[2009-02-26 23:34:00]
105さん
ご自身の事なんだから、かかってこなかったら、 こちらからかける位はしても良いと思いますよ。 本当に心配しているのなら。 私は心配だったのでかけました。 結果は未だハッキリせずでしたが・・・ |
||
112:
契約済みさん
[2009-02-27 17:09:00]
先販売者に電話した、いつか内覧、いつか入居できるとかは今週に何も言えない!!
入居が3月26日より遅くなる可能性がある。 うちは入校、入園のことがないけど、今住んでいるマンションの家賃はどうする? 説明会でなんか話したか? |
||
113:
匿名さん
[2009-02-27 19:02:00]
正直、ドアシティとココの位置が逆だったら、スグにでも手付放棄して解約してたけどね。
この立地が捨てがたくて未だ迷ってる…。 |
||
114:
契約済みさん
[2009-02-27 21:19:00]
先ほど営業担当より連絡アリ。
通常引き渡し予定4月中旬。 但し、学校の予定で4月の始業式(入学式)までにどうしても入居の 必要がある方は優先的に入居してもらうので4月上旬には可能。 但し提携ローンは当初優遇金利が受けれない可能性もあるので 提携ローン以外であれば4月上旬には可能の見込み。 引渡しは絶対に無理と思っていただけにちょっとびっくりです。 さて、どうするか・・・ またまた大きな悩みが増えました! |
||
115:
契約済みさん
[2009-02-27 23:41:00]
114さん
もう大丈夫でしょう! これで引越しの段取りの予定を再度決めたいと思います。 当初引越し予定が4月中旬以降でしたので、大きな変更はありません。 早ければ、3月31日に引渡しが出来るようにしたいと言ってました。 学校がある方には朗報ですね! 考えてみれば、当初より5日遅れですね。 日綜さんも努力してくれてると思いますよ! |
||
116:
契約済みさん
[2009-02-27 23:48:00]
112さん
マンションの家賃の件は相手の都合で引越しが伸びたのですから、 「営業に何とかして欲しい」と言ってもいいと思います。 このマンションに住みたいという気持ちが強ければなおさら、絶対言うべきですね! |
||
117:
日綜他物件契約済みさん
[2009-02-27 23:58:00]
入居が遅れた事による損害(家賃)は補償出来ない、と説明会の時に弁護士に言われました。
|
||
118:
匿名さん
[2009-02-28 00:35:00]
内装2〜3週間止まってたのに5日遅れで大丈夫ですかね?特に高層階は入居が遅れてでもキッチリ見てキッチリ問題箇所を直してもらわないとね。
|
||
119:
契約済みさん
[2009-02-28 00:39:00]
残念です!
あの時と今は状況が違うかも! |
||
120:
住民さんC
[2009-02-28 10:32:00]
工事自体は1週間位しかとまっていませんでしたよ。
|
||
121:
住民でない人さん
[2009-02-28 13:40:00]
綜合地所さんが、名前が似通ってることから多少なりとも悪影響を受けてるのですかね。
こんな案内を見つけました。 http://www.sohgohreal.co.jp/info/090205.html ルネ船橋新高根レジデンシャルヴィラの公式HPを見ていたら出ていました。 http://www.re150.jp/?adid=re150jp000010 |
||
122:
契約済みさん
[2009-02-28 19:20:00]
118さん
部外者は工事の進捗情報も知らないで、適当な事を書かないでね!? いつから内覧会が始まるか知っていたの?? |
||
123:
契約済みさん
[2009-02-28 23:22:00]
入居されてる方にお聞きします。
内覧会が中止になって、説明を聞いてませんので教えて下さい。 新聞は何処まで持ってきてくれるのですか?玄関先まで配達されるのでしょうか? じゃないと、毎日の事だから、取りに行くのは大変だなと思っている次第です。 一年が過ぎようとしてますが、マンション内の催しとして、フリーマーケットは 何回か開かれたのでしょうか? 宜しくお願いします。 また、入居予定日がだいたい決まりそうなので、明日から本格的に家具等の契約に 行って、搬入日を決めに行きます。 今日は引越し屋さんと契約しました。 |
||
124:
住民さんC
[2009-03-01 08:40:00]
新聞はポスト? 毎朝夕一階まで? 新聞とるのやめよかな。
|
||
125:
マンション住民さん
[2009-03-01 14:02:00]
オートロックの意味無いじゃん。
何の為のオートロックなのか考えた方がいいよ。 |
||
126:
入居済み
[2009-03-01 16:06:00]
セキュリティ重視のマンションだから、新聞は妥協して下さい(^-^;みんな集合ポストまで取りにいってるよん。慣れの問題かな(^-^; たいしたことないよ(^_^)/
|
||
127:
契約済みさん
[2009-03-01 22:37:00]
たぶんそうだと想像してました。
有難うございました。 |
||
128:
入居予定さん
[2009-03-03 01:24:00]
今日担当営業の方に連絡を入れました。
少しづつですが、前進していますね。 既に家具、家電の一部は購入済みです。後は冷蔵庫と洗濯機が大きなものとして残ってますが まぁ、来週の内覧会ではっきりするのでその後必要なものを全て揃えておしまいです。 前進したとたんにレスが少なくなってると思うのですが気のせいでしょうかね? 解約解約と騒いでいた人たちはどこにいったんでしょうか?w あれだけ騒いでいても契約維持で入居するんですかね? No123さんがフリマのことを聞いていますが、アクア住民の方々でなにか催し物などは おこなっているのでしょうか? コミュニティクラブがあるみたいですが、入居後の住民どうしの交流ってどうなのでしょうか? |
||
129:
契約済みさん
[2009-03-03 09:19:00]
再生開始から、この間に日綜さんが何をやっているとか、どこまで進んでいるとか、全然わからなくて、積極に連絡してくれない。失望!!!
|
||
130:
匿名さん
[2009-03-03 12:26:00]
自分の事なのにご自身で連絡とられないのですか?
入居時期の変更などで、より深刻な方達の対応などもある中、担当への連絡は、確かにとりずらくなっているとは思いますが、連絡すればお休みの日であっても連絡を頂けましたよ? あなたご自身がそれほど深刻には思ってない現れなのでは… 他の方への対応が優先されても致し方ないですね |
||
131:
契約済みさん
[2009-03-03 12:35:00]
128さん
来週内覧会ですか!?聞いてません・・・ 皆さん聞かれていますか? 内覧どころか営業再開の予定日すら確定していないと聞いています。 2月下旬に「3月になったら営業再開できるだろう」と聞いていましたが、 まだ再開してないし・・・ 何だか営業によってアナウンスの内容が違ってるみたいですね。 |
||
132:
匿名さん
[2009-03-03 12:47:00]
長谷工との話し合いが進み今週中にも内覧会の日取りが確定できそうだと伺いました。優遇金利もうちが仮で通した所は、そのままという事でしたので銀行もそのままで良いとなると、引き渡しは急いでないのですが早くて4月上旬予定といわれましたよ
|
||
133:
契約済みさん
[2009-03-03 12:52:00]
何故コチラから連絡しないといけないのか?が素朴な疑問。
自分の事とはいえ今回の事態は誰のせいでなったのかを考えれば、営業も積極的に連絡して来るべきだと思う。たとえ進展が無くても。 契約者や入居者側に非があるなら別だけど、契約者や入居者は被害者ですから。 |
||
134:
入居予定
[2009-03-03 13:18:00]
128です。
はっきりと来週内覧会をやります。とは言われてはいません。きちんと決まれば購入予定者へは連絡はいくはずだと思います。結果書面でも日時のお知らせが届くかと。前回みたいに日時指定で(・・;) ただ、話をしたなかでお子さんのいる人達の入居を間に合わすため(入園入学)には、来週内覧会をしないとその後の補正等々考えても来週が濃厚かなと思っています。16の週でもギリ間に合うのかも知れませんが。 勘違いする書き方でしたね。 うちは早く早く〜中見ないと家電買えない!テンション下がる〜と言ってますが(笑) 私は自分自身で密に担当と連絡を取るようにしています。自分の事ですからね。もちろん担当の方も分からないことは分からないとはっきり言いますよ? 待ってくださいともね。 末端ですからしょうがないですよね? ましてまだ裁判所の管理下ですから裁判所がOKするまでははっきりと言えないんですよ。肩もつわけではないですが、そこら辺人として配慮してあげてもいいのでは?と個人的には思いますし、人のせいにしすぎじゃね?って人もチラホラと。 全体的に見てて思うことです。 131さんに対してってことではありませんからね〜。 早く見たいですよねぇ。 長文サーセン。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そんなに遅くないタイミングで引渡し出来るだろうと言っていました。
正式なアナウンスがあるまでは安心できませんが、
私もそんなに遅くならないのではと思っています。
ただ・・・私は解約組です。